1read 100read
2011年10月1期武道・武芸白鶴拳 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【衝撃】市川海老蔵は極真道場生だった【事実】
■■空手協会は何故K−1に出ないのか?二戦目■■
復活!宇宙禅拳法〜新たなる旅立ち 01章
芦原英幸VSブルースリー


白鶴拳


1 :10/11/20 〜 最終レス :11/12/04
語ろう!

2 :
2げっと

3 :
空手の源流ですよね

4 :
お〜、再び出来たか〜
白鶴拳
誰かちゃんと学んでる人、居てないのかな〜

5 :
エイシュンの源流てこれだっけ

6 :
習ってたけど言いたくない

7 :
オレも語りたくねぇな。
ネタを提供してやる義理ねぇし。

8 :
同意。
俺も習ってたけど絶対話さない。

9 :
五祖拳習った。
太祖鶴は宗鶴と大差はなかった。
鳴鶴は太極と混ざって套路は柔らかくなってたが、基本功は剛拳だった。
シンガポールは台湾よりは多くないが、鶴がたくさんあった。
日本で特別視されがちな食鶴は習っている外国人にあったが実力は普通だった。
空手の様式が逆輸入の形で取り込まれてる民間の教室は多かった。
こんなところか……。

10 :
五祖拳は興味あるね!
どんな感じかな??

11 :
言わねーよ。つーかゼッテー教えねぇ。
早くDAT落ちしねーかな。

12 :
>>10
普通の南派だよ。
特に他を抜き出た凄さや秘伝とかはないね。
ただ楽しかったよ。
東南方面の訛りがキツイ声で叱られながら、基本功やってたな。
もう十二、三年前だ。
先生が英語も中国語も満足に話せない俺にジェスチャー混じりで教えてくれたんだよなあ。

13 :
>>12
へ〜!
ちなみに、五祖拳のどんな内容を学びましたか?

14 :
俺も習ったことないけどここでは教えない

15 :
という冗談はおいといて
>>11
>早くDAT落ちしねーかな。
11が口を割らなければいいことでは

16 :
>>13
基本功、対打と対練、套路を四本と少し、棒術、気功っぽいの、あとはボクシングとナイフを習ったな。

17 :
反清復明の隠れ拳士が修行していた時代からそのまんまなのか、外地に暮らす華僑の自衛術として伝承された都合からか、
同じ中国拳法でも体力南部に伝承された流派は、とかく秘密の壁が高くて日本人には分からない面が多いような。

18 :
伝えてる人にもよる。

19 :
>>16さん
かなりまともに習っておられるみたいですね
台湾で習ってるのですかね?
白鶴の対打って一般的にはあまり聞かないけど、何て名前の型でしょうか?
単人の型四つも気になるところです
三戦,打四門,八歩連,二十八歩,とかですかね?

20 :
>>16
あっ、五祖拳でしたね
白鶴の感覚で書いてしまいました

21 :
三戦と四門はやったよ!
内容は同じく知らんが、名前は同じだね。
三戦は剛柔流のやつみたいなのを想像してたから、結構内容が複雑で戸惑ったなあ。
あと二つはサルの套路と肘と膝の技を繋げた套路だった。
肘膝のやつは単式を繋げたみたいな単純だけど使い勝手が一番いいと言うか、わかりやすいのだった。
対打は名前を教わってない、約束組手を繋げたみたいで実際に先生も組手って言ってたぞ。
先生が言うとクッミテッみたいな変な発音になってたけど。

22 :
あと台湾じゃなくて日本だよ。
先生が出稼ぎと留学してる五年くらいで習った。
まあ、先生が帰国してる間で一年くらいあったから実際に習ったのは四年か三年半くらいか。

23 :
今は香港の詠春拳をやってるが昔習った対練に近いものもあってやりやすい。
ただ打つ蹴るがわかりやすく使いやすい五祖拳と違って、繊細な詠春はそれだけでは始めてから使えるようになるまで時間がかかりそうだな。

24 :
どっかのバカが詠春拳の利点は
習ってすぐ使える速習性とか言ってたな

25 :
教室次第かもしれんがな。
俺は五祖拳と一緒にストリート用のボクシングとフィリピン武術を習ったが、完全な伝統方式で五祖拳だけを習ってたら別の感想を持ってたかもしれん。
詠春も同じでひたすら基本と套路と黐手だけってとこばかりじゃないだろ。
俺の詠春の先生はガチガチの伝統墨守のスタンスだからなあ。

26 :
あと、詠春と鶴は似てるがやっぱ別だな。
俺はそう感じる。
詠春はオーソドックスな南の少林系が鶴や他の影響もあって、極限までコンパクトになった感じだ。

27 :
呼吸法は教わらなかったんだよな。
自然呼吸でいいと言われてた。
単に教えてもらえなかっただけかもしれん。
逆に台湾で交流した鶴拳(宗鶴、鳴鶴、戦鶴)の老師は、異様にサービスよく呼吸法と手法を見せてくれたっけ。

28 :
なんてよむの ハクツルケン?

29 :
はっかくけん
bai he quan

30 :
>>24
詠春一年習ったら殴りたくなるネ
二年習ったら喧嘩したくなるネ
三年習ったらしてみたくなるネ
昔からある格言なんだが。

31 :
その諺が言われた場所とじゃあ、同じ一年でも密度と量が全く違うじゃねえか。
日本の練習環境じゃ同じようにはいかん。
無理だ。

32 :
年と月を入れ替えてみよう
それが真実

33 :
小念頭、尋橋、標指に置き換えるという見方もあるらしい。

34 :
五祖拳にも五形手があった。
といってもやってるのが五形手だと知ったのは、
台湾で鶴拳の老師と交流させていただいてからだが。

35 :
こんなスレがあるんだな。
俺も台湾の白鶴の傍流マイナー門派だけど、空手の影響のでかさは感じる
台湾の南派はほとんどが空手の影響あるんだよな
つま先を槍に見立てて蹴る技術がウチにはあるんだけど、これって空手の影響だと思うんだよな
砂袋を暇があったらつま先で蹴れっていうし、やってるけど、つま先の神経が死んでるw

36 :
白鶴拳に興味があるものの近くに習える所がないので、実際に習っておられる方々が羨ましいです。

37 :
俺が交流したところは爪先蹴りはやってなかったなあ。
靴履けばいいってことなのか、室内でも室外でも、老師と生徒みんな靴履いて蹴りの練習してたぞ。
ミットが傷みまくってた。
指先や手首、肘や膝はよくある砂壺や細めの生木打ち、鉄砂袋で鍛えてた。
対人練習で五形手をぶつけあったり、互いの手のひらをビンタしたりもしてた。
痛すぎで泣けたぞ。
雲南びゃくやく?とかオイルみたいなのを老師にマッサージしてもらいながら塗ってもらった。
あと老師が鉄砂袋の中身を乾燥させる前に見せてくれたが、一緒に入れる薬草はゴボウや菜っ葉の千切りみたいだったな……。

38 :
指先を鍛えるのは内功と外功の両方があるけど、うちでは外功は好きな人だけがやれって雰囲気だよ
師父曰く、「今の時代、指先鍛えて神経潰してもいいことなしだ」
     「現代社会は試合はグローブ、仕事はパソコン。指先潰す意味がない」
>>36
三重県なら白鶴拳を練習してる人いるけど、紹介しようか? 

39 :
>>37
うちだとどうしても指先潰したいなら自己責任でやれ
痛けりゃ、アルコール消毒してグリーンオイルかヒルドイドでも塗っておけって雰囲気だな

40 :
2ちゃんねらは白鶴拳を特別視するけど、そんな特別な武術だとは思わないな
上地流が2ちゃんで特別視されてたのと似たようなもんだろう
台湾じゃ結構普通の武術だし、やってる人間の平均レベルも他の南派とそんなに違いはない

41 :
詠春拳やってる人の多くも誇りは持ってても詠春拳が特別な拳法とは思ってないだろう。
特別なのはある切り口から見た場合の話であって、何も考えずに見れば内功や急所攻撃はどの武術にもあるし普通じゃん? となる。

42 :
>>38
え〜っ!!なんと三重県にもそのような方がおられるのですか。是非とも良きアドバイスを頂けましたら幸いに存じます。

43 :
>>38
大変失礼致しました。名乗るのを忘れておりました。

44 :
三重県さん、メールくれますか?
詳細お伝えしますので

45 :
>>41
南派最強が白鶴だとか、食鶴には鳴鶴は勝てないとか
2ちゃんでしか言われてない都市伝説にすぎないしね
台湾だと食鶴も鳴鶴も両方修めた先生もいるし、両方の交流もある
きちんとした指導者にならえてるのなら、どっちが特別強いとかはないけどね

46 :
>45
いや目潰し解禁したら勝てないということだろう。
劉氏食鶴拳は木形手の目潰しとしての用法を極限まで研究し尽くしたもので
それを絶やす方針にしたから「白鶴拳はもう無理、先はない」などと書かれるのだろう。
・「目潰しだけはどんな頑丈な強者も決まれば即終了の打撃」
・「その目潰し技術を極めてるかどうか」
という着眼点が>>41でいう切り口。

47 :
これらは概ね過去ログの受け売りだが
まあ林徳順の食鶴拳は他の食鶴拳とはちょっと違ったんだと思う。
林徳順かその前の伝人が劉家以外にも伝承を漏らしていたら夢があるなあなどと思う次第である。

48 :
目潰しか。
五祖拳の練習で相手の腕の内外から滑りこましたり、
相手の引き込むか、押し飛ばそうとする力を利用したり色々あったな。
指先を突き刺す、指先で切り裂く、自分の手で相手の視界を隠す、相手の手で相手の視界を隠すとかな。
鶴拳の水形手と木形手にあたる手技で相手の顔面を掴んで、親指を両目に捻り込む技とかエグかった。
正直目潰しはたちが悪くて好きじゃなかったが、案外簡単に顔ってのは触られてしまうってことを教わったって意味ではよかったかもしれん。

49 :
目潰しは本来的には護身術としてはいいんだろうけど
お互いに素手で目潰し仕合うとかいまどき誰が求めるんだ??
失敗して視力低下や失明でもさせたら過剰防衛もいいとこだ

50 :
俺も練習はするけど、全く好きになれん
ゴルドーみたいなキチガイならともかく、普通の人間は相手失明させたら一生後悔するだろ
俺は日本拳法の試合で相手の腕を折ってしまったことがあるが
それ以来怖くて本気で相手の腕を極めに行けない
昔は折るつもりで極めにいけたが、実際折ると怖くなるな
目潰しもおなじだろ、実際に失明や視力低下させたらトラウマになる
試合と違う、喧嘩や護身じゃ、腕折ったり、失明させたら賠償も凄いだろ

51 :
出来るようになった上でやらないってのは意味があるだろう。
それにやっておけば、やられそうな時に何とかなる可能性が上がるしな。
潰さなくても目の周りやまぶたを強く擦るだけでも、相手の行動を一瞬奪うには十分だ。

52 :
目潰し=目突きでもないわけだ……。
それはそうと同じ五形手でも、門派によっては微妙に手の形や動きが異なるのは面白いもんだな。

53 :
面白がってる場合じゃないぜ
ピンキリとなると明打ですらないウソ技教えられてるかもしれないんだからな
誰だってどうせ同じ五形手なら最も有効性高い用法を練習したいだろ

54 :
それなら色々と自分の足を使って探し回るしかねえな。
こればっかは体験しねえと無理だ。
まったくのド素人でもない限りは騙されることもないけどな。

55 :
一番わかりやすいのは生徒や老師の代理してる古株の弟子と、ある程度ガチで組手させてもらうことなんだが、
これは教室のタイプがオープンか交流の度合いが進んでるかしないとダメだからな……。

56 :
>>51
そう思って練習はしてるけど、実際に目を攻撃するわけにはいかないしなw
やられそうになるって、どんだけ危険なところに住んでるんだ
俺は大阪市民だが、危険とは全く無縁だぞ 
sラにからまれてもテキトーに謝っとけば問題ない
東京はぶっそうなんだろうか?

57 :
可能性がないとは限らんぞ。
町を歩いて通り魔に切り付けられる可能性も、ハイジャックに会う可能性もゼロじゃないからなw
宝くじ当たるより低い可能性らしいが。

58 :
通り魔に後ろから刺されたら、相手の目を突いてる場合じゃないし
ハイジャック犯に搭乗機が占拠されたら素手の武術なんか無意味だろw

59 :
>ゴルドーみたいなキチガイならともかく、普通の人間は相手失明させたら一生後悔するだろ
>俺は日本拳法の試合で相手の腕を折ってしまったことがあるが
>それ以来怖くて本気で相手の腕を極めに行けない
実戦なら喧嘩売ってくる相手が悪いんだから何とも思わないっしょ☆
>喧嘩や護身じゃ、腕折ったり、失明させたら賠償も凄いだろ
顔見知り相手や衆人環視の状況でなければすぐ立ち去ればOKっしょ☆
まあ自己責任で

60 :
マジレスすると目を潰すのは報復防止という意味もある
後日見かけられて「あっ あいつにやられたんだ!」と言わせないためだね

61 :
>>58
目潰しを使わざるをえないような場面がありえないくらい稀って意味で書いたのに、そのまんまの意味でとらえるんじゃねえよw
俺の書き方が悪かったか?すまんな。

62 :
>>59
お前、口先だけは達者そうだが経験は少なそうだなw
実際に目をつぶすか腕へし折ってみろ 考え変わるから
>>61
お遊びの冗談だから気にするな

63 :
>>62
鼻や歯なら折ってやったことはあるが喧嘩なら仕方の無いことだよ
君が腕を折ってはわわとなったは試合の憎くもない相手だからっしょ☆

64 :
実際にやったのか怪しいねw
そうだ!オフやんないか?

65 :
自分の主張がちょっと指摘受けたからって、
怪しいとか大丈夫か?
上の可能性の話もそうだが、
もっとフツーなコミュニケーションを試みたら?

66 :
仕方ないから気にするなってのは無理な話だろ。
やむを得ない場合もあったが、俺も前腕に相手の前歯が刺さってるのに気づいて後からヘコんだ。
どんな形でも他人を傷つけるのは傷精神的にも社会的にもキツイ。

67 :
「盾突くからそういう目に遭うんだ!」で終了

68 :
書き込みでは威勢のいい名無しってオフには絶対出てこないよなw

69 :
過激な壊し技を平気で使える人がいるみたいですね
確かにヤ○ザ者とかでそういう人格の奴はいる
坊主刈りになると頭が割れた痕があったり、腕に刃物傷があったり
そういう修羅場が身近な生活なんだろう
あるいは単に若いのか
俺には無理
南拳さんの姿勢が正しいと思う
頭部を強打した友人が、泡を吹いて痙攣する姿が忘れられない
腕十字を我慢する相手にイラついて、ゴキゴキいうまで極めたのも嫌な思い出だ
試合後の、相手が俺を非難する目をまともに見返せなかった
ところで上地流って南拳に近いですか?
当方、現在剛柔流ですが、三戦のテンポ的に上地流の方が中国っぽいので

70 :
南拳氏は分が悪くなって話をオフに反らしてるだけだろう。
オフで結論が出るような議論はしてないようだが。

71 :
元々南拳は頭が悪いので気にするな

72 :
どうして白鶴拳幻想が誕生したの

73 :
幻想?
何言ってんだ??

74 :
食鶴幻想なら小内さんのおかげ

75 :
>>72
白鶴拳は実在の拳法ですよ

76 :
このスレで小内さんの食鶴現在習ってる人っているのかな
半年で40万くらいのやつ

77 :
それで明打しか習えなかったら悲惨だね

78 :
南拳って奴は口先だけの中途半端な野郎ってことは、もうバレてるから。

79 :
sageながら必死で南拳をディスってるやつがいてワロタw

80 :
最強の中国武術は香港カンフー拳法である

81 :
>>80
kwsk

82 :
飛び鶴

83 :
鳴く鶴

84 :
>>81
「中国拳法が強いのは映画の中だけだ」という意味だと思われる。

85 :
つまり>>80は池沼ということか。

86 :
yes

87 :
あげ

88 :
広東白鶴拳をやっている人なら知ってます。
その兄弟拳法の侠家拳も。

89 :
この流派を都内で教えてるところはありますか?
http://www.youtube.com/watch?v=tTFjKUn5j50

90 :
たぶんいないよ。

91 :
そうですか
すごく美しい拳法ですね

92 :
http://www.youtube.com/watch?v=ERNIoAE8CyA

93 :
>>89
空手の剛柔流か上地流が一番似てると思う。
かつ、一般修行者は間違いなくそっちのほうが強いと思うよ。
やってみれば?

94 :
ありがとうございます。
空手の本質的な技術(コツカケとか)が、
本土の剛柔や上地に残っているのかなという疑問が、、、沖縄にはまだ残している流派があると思いますが。
もしそういう技術が抜け落ちてると、自分がやっていたフルコンのほうがマシということになっちゃいそうで。

95 :
南派に普遍的な技術?どこが起源なんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=0PdvZDwK9vA

96 :
良いね
http://www.youtube.com/watch?v=2qs7m_eWqUw

97 :
好きなら入門すればいいが、この一式だけで毎日千五百回は出来ないでしょ。
台湾ならやらされるからね。
帰国したら日本社会では出来ないでしょう。

98 :
1500ww途中で何も考えられなくなりそう

99 :
俺が交流した鶴拳の先生は数稽古はさせてなかったな。
太極拳式にゆっくり羽ばたく鶴だったわ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【衝撃】市川海老蔵は極真道場生だった【事実】
■■空手協会は何故K−1に出ないのか?二戦目■■
復活!宇宙禅拳法〜新たなる旅立ち 01章
芦原英幸VSブルースリー