2011年10月1期武道・武芸尿酸値が高い武道家って多そうだな TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
柔道のメディアミックスについて
★☆社会人になって武道を始めた人の広場☆★
【柔道】アリスター vs ヒクソン【柔術】
池田祥規


尿酸値が高い武道家って多そうだな


1 :11/01/10 〜 最終レス :11/10/26
肉体に過度の負担をかけるトレーニングや体をデカくするためのドカ食い、
尿酸値を上げる条件が揃っているからな。

2 :
俺だな! 俺の場合は酒ののみずぎだな!

3 :
>>2
大丈夫だと思いますよ
オレなんて自衛隊さんの倍は飲んでると思います
これでも20代の時の半分近く落ちてます
どれだけ酒飲みかは新参者君に聞いて下さい。
親戚に糖尿か通風の人がいなくて運動して最低限の気を使ってれば大丈夫じゃないですかね

4 :
>>3 職場の人が通風で苦しんでるのを見ると
わしゃおそろしゅーてのう。

5 :
やっぱ遺伝的要素が大きいんじゃないですかね
大酒飲みで運動しなくても糖尿にならない人はザラですし
気をつけていても成る人はなる

6 :
30代に増えるね。
太ってもないし、美食もしてないし
運動もしてるにもかかわらず。

7 :
>運動もしてるにもかかわらず
むしろウェイトとか激しい運動をすると老廃物であるプリン体が大量に生産される。
スポーツ選手に通風持ちが多いのはこの為。

8 :
同じ道場に痛風で苦しんでいる先輩がいる。
ビールと焼肉大好きな人だったから無理もないけど。

9 :
アルコールを一切取らない人でも、尿酸は尿からしか排泄されないので、日常的に練習で汗をかく人は偽通風ってのになるしね。

10 :
偽痛風って何だよ

11 :
偽痛風 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E7%97%9B%E9%A2%A8

12 :
糖尿とか高血圧に比べて対策が難しいな。
それらは一般的に体に悪いとされてるものが原因なのに対して
尿酸は体にいいイメージのある物(納豆とか)でも増えるようだし。

13 :
猪木やオブライト(故人)は痛風が酷くてリングシューズをはくのも難儀だったとか。
あと痛風で有名な有名人は野球の広岡氏だな。
監督時代に選手には玄米食や菜食主義を命じながら自分が痛風になって
さんざん突っ込まれてた。

14 :
実際、食った分だけリカバリされるワケじゃないから。

15 :
牛や製品は必須アミノ酸を多く含んで且つプリン体はゼロ。
蛋白源を無脂肪やカッテージチース、牛原料のプロテインに変えれば
プリン体の摂取量は最小限に抑えられる。
ただし蛋白質自体に尿酸値を上げる働きがあるから通風リスクをゼロにはできない。

16 :
俺は取り合えず毎日4リットルの水を飲むようにしてる。

17 :
ばかやろー!
ユリノーム飲んでりゃ大丈夫だよ!!
今日も稽古した後飲むぞ!

18 :
肝臓や腎臓に負担かかるから却下

19 :
去年結石ができて塗炭の苦しみにのたうちまわった。
あの痛みはゴメンだわ…
それ以来仕事中も水分補給に気をつけるようになった。
練習後のタオルやシャツがアンモニアの刺激臭が激しくて困る…
時間がたつとそうなるんだが…
みなさんはなりませんかね?

20 :
クエン酸お勧め
俺は一日10〜15g飲んでる

21 :
ピナロック飲んでりゃ大丈夫だって
酒飲み行くぞ!

22 :
一日6?のミネラルウオーターを飲んで治したよ!

23 :
奇跡の新薬荒巻錠オススメ
血糖値も尿酸値も下がってイケメンになって顔面の防御も身について
キックも蹴れるようになりましたよ

24 :
ワシは練習後にすぐに氷結ゼロを飲んでしまう
本当は練習後、30分くらい過ぎてから酒飲むべきらしいが

25 :
クズのくそ巻きが何の練習だよ?演説か?w

26 :
>>20
俺もクエン酸飲んで尿酸値8.9から6.4まで下がった

27 :
レッグプレスでインチキして500kg挙げたあとの大五郎は最高!

28 :
レッグプレスと大五郎に相関関係はないだろうな

29 :
足の小指が腫れ上がったので痛風かと思って病院行った
が、診断は血行障害だった…

30 :
で、治ったの?

31 :
クエン酸、葉酸、亜鉛、ビタミンCを飲んでる。

32 :
日本産のサプリはパッケージに表示されてる成分量が入ってないから
サプリの検査が厳しいアメリカから輸入してる

33 :
やっぱ遺伝的要素が大きいんじゃないですかね
大酒飲みで運動しなくても糖尿にならない人はザラですし
気をつけていても成る人はなる

34 :
a

35 :
尿酸値も大事だが、ドカ食いすると糖尿になる率が高い。
最近じゃ、南米から性質の悪い白癬が格闘系に流行っている。

36 :
稽古後のビールが美味しいのは古今東西変わらない。
だから武道家が通風で悩んでる事も古今東西変わらない。
それに妙に下腹が出た武道家が多いのもビールが原因だ。
糖尿で通風でインキンの三拍子揃えば立派な武道家だ。

37 :11/10/26
腹圧を高める
尿酸値も高まる
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
柔道のメディアミックスについて
★☆社会人になって武道を始めた人の広場☆★
【柔道】アリスター vs ヒクソン【柔術】
池田祥規