1read 100read
2011年10月1期建設住宅業界■■■■■■■■■欠陥ホーム2■■■■■■■■■ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

■■■■■■■■■欠陥ホーム2■■■■■■■■■


1 :08/11/01 〜 最終レス :11/08/30
欠陥住宅の情報を語るスレパート2です
家を建てたけど、ここがだめだったという情報や
いい工務店選びを語りましょう

2 :
サンパイを不法に処理しているような会社は消え失せてほしい。
退場!

3 :
週刊現代 11月8日号 164頁
⇒怒りのスクープ:被害者がする「欠陥住宅タマホーム」−どこが「大安心の家」なのか (筆者:山口安平)
【千葉県A邸】 「屋根裏の柱や針のボルト22ケ所がユルユル」 「石膏ボードが張られておらず延焼のおそれ」 「断熱材が歯抜け状態」
【大阪府B邸】 「天井の高さが5.6pも足りず、食器棚が入らない」 「設計ミスで玄関が90度しか開かない」
【滋賀県C邸】 「電気配線に欠陥で洗面所で米炊き」 「頼んでもいない蛇口が壁から」
>九州のある別件では、1、2階の床面の水平制度を測る検査で、『建物不同沈下』と見られる傾向を確認しました。
>簡単に言えば“家が傾いている”状態です。 その家の施主さんは『風もないのに地震のように家が揺れる』と
>嘆いていましたが、タマホームは『許容範囲内です』と 開き直っていました。
とんでもない会社ですね。↓
日経BP 2007年3月30日日経BP
公正取引委員会は3月29日、タマホーム(東京都港区)に対して、広告表現の一部が景品表示法に違反するとして、排除命令を出した。
毎日新聞 2008年2月29日
住宅産廃事件:タマホームに罰金150万円 被告社員も有罪−−地決 /和歌山
産業廃棄物の処分を無許可業者に委託したとして、廃棄物処理法違反(委託基準)の罪に
問われた住宅建築販売会社「タマホーム」と社員の今井真裕被告(50)の 判決公判が28日、和歌山地裁であった。
毎日新聞 2008年6月13日 岡山地方版
元タマホーム社員逮捕報道
岡山南署は11日、住居不定、住宅販売大手「タマホーム」岡山支店の元社員、竹内弘容疑者(50)を詐欺の疑いで逮捕した。
調べによると、竹内容疑者は同支店に勤務していた05年12月〜06年5月、顧客の倉敷市の会社役員(81)と
妻(77)に「工事代金の集金に来た」などとうそを言って信用させ、住宅建築代金として計約2489万円をだましとった疑い。
夫妻が同署に被害届を提出した。 竹内容疑者は事件直後に退職し、フィリピンに逃亡。
同署は詐欺容疑で全国に指名手配するとともに、警察庁を通じて捜査協力を依頼。
竹内容疑者が観光ビザの期限切れで現地当局から国外退去処分を受けたことが分かり、帰国途上の航空機内で逮捕した。

4 :
痛い話だな

5 :
アーバンあげ

6 :
とんでもない会社ですね。↓
日経BP 2007年3月30日  不当表示(優良誤認)
公正取引委員会は3月29日、タマホーム(東京都港区)に対して、広告表現の一部が景品表示法に違反するとして、排除命令を出した。
毎日新聞 2008年2月29日  住宅産廃事件:
タマホームに罰金150万円 被告社員も有罪−−地決 /和歌山
産業廃棄物の処分を無許可業者に委託したとして、廃棄物処理法違反(委託基準)の罪に
問われた住宅建築販売会社「タマホーム」と社員の今井真裕被告(50)の 判決公判が28日、和歌山地裁であった。
毎日新聞 2008年6月13日 岡山地方版  元タマホーム社員逮捕報道
岡山南署は11日、住居不定、住宅販売大手「タマホーム」岡山支店の元社員、竹内弘容疑者(50)を詐欺の疑いで逮捕した。
調べによると、竹内容疑者は同支店に勤務していた05年12月〜06年5月、顧客の倉敷市の会社役員(81)と
妻(77)に「工事代金の集金に来た」などとうそを言って信用させ、住宅建築代金として計約2489万円をだましとった疑い。
夫妻が同署に被害届を提出した。 竹内容疑者は事件直後に退職し、フィリピンに逃亡。
同署は詐欺容疑で全国に指名手配するとともに、警察庁を通じて捜査協力を依頼。
竹内容疑者が観光ビザの期限切れで現地当局から国外退去処分を受けたことが分かり、帰国途上の航空機内で逮捕した。
週刊現代 11月8日号  欠陥住宅記事
(委細は省略)

7 :
アーバンも安すぎ
どっか手を●いているんじゃないの

8 :
しかし・・・タマは酷い

9 :
欠陥住宅はタマに任せておきましょう

10 :
ttp://www.nandemo-best10.com/f_house-maker/rt.html
×営業がよくない。人の収入ばかり気にして話を進める。他HMに決めた。 (08/11/16)
×営業最悪!!!契約したら豹変!!! (08/11/13)
×↓私も週刊現代見ました!ビックリしました!昭和の時代にはあったのかなと思われる手抜き工事がこの平成の世の中でもあるなんて!
しかも大々的に宣伝をしているHMで二度ビックリです。
安くて検討していたメーカーなだけにショックです。
本宮の営業マンに聞いたら、うちは全く無いですよって、あなたの会社ですよ〜っ良い人だったけど残るのは家とローンだからタマは止めました。 (08/11/2)
×週刊現代に欠陥住宅タマホームの記事がでてました。あんなの読んじゃうととても無理 (08/11/1)
×営業マンがしつこい 坪単価は48万  CMのキャラクターのあの人は神奈川県某所で有名大手H.Mにて 大豪邸建設中 (08/10/20)
×値段は魅力◎だが、打ち合わせしているときに営業の携帯鳴り過ぎ。モデルルーム(桶川)ひどい…でも正直なのかも
…安いなりのものでよければいいとは思うが、一生に一度のマイホームと思うと…ちょっと考えます。 (08/10/13)
×営業が間取りのプランニングをしているが、センスが悪すぎる・・あれでは施工も問題あると思わせる、 (08/10/11)
×絶対に購入しない。展示場って夢があるところですが、タマに関しては??何処がいいのかさっぱりわからなかった。
地元の工務店を一度見に行ったほうがいいですよ。
よっぽどいい家建てているところがあるはず。
木造で 他のHMで話中でしたが通りかかって、時間もあったので夕方タマの展示場に行ったとき、疲れた顔の女性営業が、遠まわしに「よく考えて」と。 
また、建築関係の人から聞きましたが。。タマはオリジナルの部材が多いとの事。。オリジナルって??輸入物かは分かりませんが安かろう。。。ですよ。 
タマでオプション追加で坪単価上げて意味のない出費はしないことです。。ごく短い年数住む、もしくは帰郷してくる子供のための別屋位ならいいのかも?? (08/9/30)
×担当になった営業が偉そうで呆れた。自分が担当して建てた人たちの話ばかり・・・
結局、自分達の話はほとんどできずに帰ってきた。最近、名前が売れ始めたからって調子に乗りすぎだ! (08/9/28)

11 :
タマ…最低な会社だな

12 :
マイホームに夢を見て家族と頑張ったのに実際が欠陥住宅やシックハウスや手抜き工事
新築やリフォーム後に人が死ぬのが わかってしまった。
どんなに手抜きで欠陥でも自分が選んだ住宅会社。だから自分を責めるしかないんだね。

13 :
それはタマ得意の開き直りか?

14 :
次スレが立ちました
★★タマホーム欠陥住宅記事【週間現代】2棟目★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1227181963/

15 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■
■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

16 :
毎日新聞2008年2月29日
住宅産廃事件:タマホームに罰金150万円被告社員も有罪−−地決/和歌山
産業廃棄物の処分を無許可業者に委託したとして、廃棄物処理法違反(委託基準)の罪に
問われた住宅建築販売会社「タマホーム」と社員の今井真裕被告(50)の 判決公判が28日、和歌山地裁であった。

17 :
釘を抜けば柱もモイスも穴だらけになる。 構造計算的に弱くなっているのだから直せばいいという問題ではない。
タマの不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

18 :
今、多摩さん売れてるのかね〜??
近頃、建築現場見たこと無いのですが・・・・・
が忙しいのだろうか〜?

19 :
たまの事ばかり言ってるが、建てた客はどぉすりゃいいんだ〜!
親戚にも言えず友人にも言えず・・・・・恥ずかしい。
金払わない女房、子供にも馬鹿にされ、安いと言ってもローンが残ってるんだぞ!

20 :
(旧)建設省の事務次官を刺すれば????
住所は国会図書館で調べてくださいよ。

21 :
■繰返されるタマホームの不祥事と企業倫理の欠如■
組織とは社会の中から人を集めその力を結集して成果を生み出していく仕組みです。
存立基盤を社会に依存する以上、社会が定めたルールを遵守して行動すべきは当然のことです。
これに反した行動をとるタマホームには、社会の側から相応の制裁が加えられることになります。
・行政処分 === 「不当表示」(優良誤認)に対する排除命令(公正取引委員会)
・従業員の不正 === 「顧客に対する詐欺」=岡山支店の社員が起こした詐欺事件
・刑事罰 === 「産業廃棄物の不法処分」に対する有罪判決(和歌山地方所)
・罰金支払 === 同上の法人たるタマホーム対する罰金150万円(和歌山地方所)
・評判失墜 === 「欠陥住宅記事」による著しい評判失墜
・従業員モラールの低下 === 匿名掲示板「2チャンネル」における「工作行為」
企業倫理の確立と適切な運用は、組織行動の中から違法性や不道徳な要素を除去するものです。
これにより組織は次の便益を得ることになります。
しかし、タマホームには企業倫理の確立を図る機運がありません。
経営者は「コンプライアンスの徹底」を数次に渡り発表しましたが、単なるパフォーマンスでした。
品性に欠ける行動、繰り返される不祥事はトップの暴走による部分が大きいのでしょう。
経営者自らが不祥事を発生させない安全な統制の仕組みを設計し保守しなければいけないのです。
そして「各個人の倫理意識」が、組織全体の「倫理的」活動、品格ある信頼される行動をし、組織を成長させます。
残念ですが、タマホームにそれを期待してはいけないようです。
・顧客等に対する「暴言」と「圧力」
・正式な統制の仕組みを無化する「裏マニュアル」の存在
・部門ぐるみ、組織ぐるみの不祥事とそのもみ消し工作
これらが厳然として存在するものと思われます。
企業は、公正な競争を通じて利潤を追求するという経済的主体であると同時に、広く社会にとって有用な存在でなければならないのです。
これらをタマホームに求めるのは無理でしょう。

22 :
品性に欠ける宣伝や広告、誤認させることが主目的。
そして繰り返される不祥事はトップの暴走による部分も大きい。
コンプライアンスの徹底を表明しても、所詮は無駄。

23 :

書き忘れたけど、タマホームのことね!!

24 :
32 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 05:50:16 ID:???
http://farm4.static.flickr.com/3266/3102033717_820b2be74a_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3167/3100573128_f9ab85eaaf_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3238/3099743105_c88a3b765b_o.jpg
こりゃあ酷すぎるね
>場所は、部屋と部屋の境の下の所です。
>基礎があるのに土台でなく、大引でしかも基礎パッキンが置いてある。
>何の為の基礎か理解不能。
>何の理論武装もしないと、今までの工務の対応を考えると、構造上、土台は必要がない云々と片付けられそうで、投稿した次第です。
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=ikkodate&tn=5142&rn=10
No.927 by by912 2008/12/13(土) 00:48
33 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/12/17(水) 11:00:51 ID:???
もしかした捏造かもしれない画像は無視してください
週刊現代とかも、信用に値しません
不祥事の多いNHKですが、この映像は信用できます
http://jp.youtube.com/watch?v=xuDr-3k4ewc

25 :
玉に品性は
ありません

26 :
東京都港区高輪3丁目404番地
根抵当権20億円
平成17年3月22日 第9887号
債務者 タマホーム株式会社
根抵当権者 株式会社三井住友銀行
(取扱店 福岡支店)
共担目録(て)第3854号

27 :
移転登記と
設定登記が
同一日付であります
やばいですね

28 :
タマホームのダメ工事
トイレの汚水パイプと手洗い用の雑配管パイプは別々に屋外に配管するのが普通ですが、平気で禁を侵します。
http://blogs.yahoo.co.jp/jjtake20002000/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=22
原因は『短工期』=『資金繰り』にあります。
普通なら「逃げ配管」をしてから生コン打設です。
http://image.blog.livedoor.jp/taiyokenchiku/imgs/5/a/5a0781d1.JPG
タマホームの場合、とにかく工期厳守(資金繰りの為)ですから基礎工事をストップすることが出来ないのでしょう。
基礎や逃げ配管、土台・大引のプレカットに不都合があっても上棟日を動かせない、だから大工も職人も「見て見ぬ振り」。
おまけに極端に手間賃が安いから、「いい加減な後始末」をしてしまうわけです。
どうせ素人ならわからないと思っている為ですが、タマホームの現場担当者が適切に対応していれば防げることです。
工期が短いことをウリにしているようですが、このような『欠陥』が生まれる土壌は『短工期』=『資金繰り』にあります。

29 :
>>28
工程管理がなされてないね

30 :
工期が短い理由は、資金繰りが厳しいからでしょうね。
2ヶ月で完成引渡しは無理(ムリクリ)の塊と言えますよね。
屋根の瓦も上がらないうちにサッシを取り付けたり、外壁のサイディングを貼る前にPB(石膏ボード)を貼ったり、酷いですね。
汚水管と雑排水管を建物内部で繋いだり、基礎の上に土台が無くて、大引が数センチ上にあったり・・・・・。。。。。
欠陥と指摘されても仕方ないですよね。

31 :
逆にどのメーカーが信頼度トップ?

32 :

アイフルの乞食営業マン諸君!
タマに客を取られてそうとう口惜しいみたいだねwww

33 :

タマの自己資本比率は10%以下だそうです

34 :
【財務内容】危険な木造ビルダー【自己資本比率】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1231345667/

35 :

アイフルの乞食営業マン諸君!
タマに客を取られてそうとう口惜しいみたいだねwww

36 :

【自己資本比率】調査 (色々と調べましょうね!)
アイダ設計 国土交通大臣許可(般-18)第14192号 自己資本比率 16.032%
富士ハウス 国土交通大臣許可(特-18)第6116号 自己資本比率 13.252%
タマホーム 国土交通大臣許可(特-15)第19013号 自己資本比率 9.289%
アエラホーム 国土交通大臣許可(搬-19)第15997号  自己資本比率 8.560%
---------------------------------------------------------------------
積水ハウス 国土交通大臣許可(特-17)第5295号 自己資本比率 57.110%
一条工務店 国土交通大臣許可(特-17)第10540号 自己資本比率 51.626%
大和ハウス 国土交通大臣許可(特-17)第5279号 自己資本比率 35.318%
三井ホーム 国土交通大臣許可(特-19)第8030号 自己資本比率 35.570%
住友林業 国土交通大臣許可(特-17)第4237号 自己資本比率 38.364%
エス・バイ・エル 国土交通大臣許可(特-17)第4645号 自己資本比率 22.632%
※経審サイトより
http://www2.ciic.or.jp/keisin/kouhyou/kouhyou2.html

37 :
一条工務店の無借金経営は本当
タマホームの無借金経営は虚偽

38 :
↑アイフル社員必死すぎ(笑)

39 :
12

40 :
>>38
(タマホーム)
自己資本対固定資産比率 24.424% (対積水ハウス比 13.37%)
自 己 資 本 比 率 9.289% (対積水ハウス比 16.26%)
固 定 資 産 22,900,000,000円 (対積水ハウス比 5.42%)
自 己 資 本 5,593,000,000円 (対積水ハウス比 0.72%%)
売  上  高 155,290,000,000円 (対積水ハウス比 9.71%)
経 常 利 益 3,730,000,000円 (対積水ハウス比 3.26%)
(積水ハウス)
自己資本対固定資産比率 182.633%
自 己 資 本 比 率 57.110%
固 定 資 産 421,977,000,000円
自 己 資 本 770,671,000,000円
売  上  高 1,597,807,000,000円
経 常 利 益 114,086,000,000円

41 :
一条工務店って、
12月のボーナス、ゼロだったの本当?

42 :
浴室の断熱を基礎断熱にするか、断熱層から外して、天井と壁4方を断熱するか迷っています。
建築士には、ユニットバスが劣化して湿気が漏れた時等を考えると、基礎断熱で塞ぐより換気した方が良いとの話しですが…。
基礎断熱をして、湿度感応型換気装置を設置しても断熱効果ありますでしょうか?

43 :
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

44 :
正直どう?

45 :
正直
ダメ

46 :
確かSHは、スウェーデンと三菱地所の技術会議がはじまり。
現地で三菱商事と合弁会社を設立するトーモクの子会社。
高性能・高品質で売るSHの欠陥被害が露出して驚いています。
輸入住宅の被害の対応や解決は、国産メーカーより複雑で時間がかかるもんなんでしょうか。
スウェーデンハウスの欠陥体験情報
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/

47 :
大手なら安心というのは幻想です
http://www.sekisuinezumi.com/

48 :
アイフルのフランチャイズが何故どんどん減っているのか説明しよう。
フランチャイズとは身近なところではコンビニが代表的なものだ。
コンビニは出店の際、看板台とロイヤリティーを払って店舗を出すのである。
そして仕入れは、本部からしか仕入れる事は出来ない。
本部とフランチャイズが利益を出すには、どうしたら良いか考えてみろ!
一見安そうな商品で客を釣るしか方法は無いのだ。
コンビニの商品の中には、スーパーに置いてある商品より量が少ない商品がある事は有名だが、
その商品を、スーパーと同じ価格で売れば当然利益が出る詐欺まがいの商法なのである。
アイフルも同じ手法をとってる事はご存じかな?
つまり、ローコスト住宅と一概に言うが、品質を落としてのローコストなのだ。
具体的には、柱を細くしたり、キッチン、バス、サイディングのグレードを落とし、
瓦はスレート、建具も最低レベルで販売してるのは事実である。
タマとの違いはここにあるのだ。
タマは、グレードは落とさずに大量仕入れや業者に競合させて仕入れ価格を極限まで落とし、
出来るだけ工期を短くして人件費を浮かす手法なのだ。
今や業界には「タマ価格」なるものが存在しているのは業界では知らない者はいない。
工期を短くすると言っても、そんな極端なものではない。
しかし今は、どこのHMも工期を短くする傾向にあるのは、集成材の普及が大きいだろう。
無垢と違い、反ったり捻れたりしにくいからである。
そんな事からタマには、お値打ち感があるために現在の実績となっているのだ。
アイフルはローコストとして売り出したが、客も賢くなり安かろう悪かろうでは納得しないのだ。
そんな事から、アイフルの衰退は始まったと考えられる。

49 :
良いことを教えてあげよう
フランチャイズ制に安い物は無い!
コンビニの商品は、コンビニ専用に製造された物が多いのを知ってるかね?
一見、同じ商品でも内容量が2割くらい少ないのである。
それを量販店と同価格で売ればボロ儲けなのだ。
本当は割高商品なのに、金額だけ見て買う客は騙されるのである。
それと同じ手法を取っているのが「アイフル」なのだ!
絶対にフランチャイズ制には安い物は無いと断言しよう!

50 :
フランチャイズ制の弊害
フランチャイズ制とは、メーカーの名前を使う代わりに看板代を払い、
本部からの仕入れに対してロイヤリティーを払うものだ。
そして、あとの責任は個々のフランチャイズに持たせる方式で、
本部はフランチャイズが潰れても別段痛くないのである。
アイフルのフランチャイズも、家が売れないからフランチャイズ契約を取り消す工務店が増えているが
その場合の、そのフランチャイズで建てた家のメンテやクレーム処理は誰もしてくれない。
仮に来てくれても法外な金額を吹っ掛けられるのが関の山です。
それがフランチャイズなのである。
フランチャイズ制は、本部にとっては都合の良い制度だが、
客にとっては、迷惑極まりないで良いところは皆無なのである。

51 :
フランチャイズ制の続き
なら、どうしてコンビニは内容量を減らして利益を上げる必要があるか?
それは、本部とフランチャイズ双方が利益を出すためである。
アイフルも同じで、設備や建材で浮かした利益を本部と地方のフランチャイズとで分配するのだ。
こん家を買わされた施主はお気の毒と言っておこう。
安かろう、悪かろうの典型なのである。

52 :
確かに説得力はあるね。家を建てた営業所がフランチャイズ契約切れたら
そこで買った客は宙ぶらりん状態だからな。
何十年とお付き合いするHMだからフランチャイズだと不安なのは確かだ。

53 :
「アイフルホーム立川店」ってつぶれたの?
60年保証が絵に書いたもちらしいけど。

54 :
少し前の話。隣の家がアイフルホームで建てた。ある日職人のトラックがうちのフェンスにぶつかった。
たまたま家の中から見てたのでお詫びに来ると思ったら来ない。そのまま普通に仕事始めた。
少しして抗議したら後でいくつもりだったという返事。アイフルにも電話したが、ああそうですか、と軽い返事。
さすがにキレて強く抗議したらやっと謝る始末。やはり大きな会社とは社員も職人も質が違うと思った。

55 :
128 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/27(木) 16:24:26 ID:???
アイフルではシャッターもオール電化も何もかもがオプション
タマホームではほとんどが標準仕様
アイフルで標準仕様なのは週刊現代の説明だけ
これは聞いてもいないのに熱心に説明してくれます(笑)
結果みんなアイフルに嫌気がさしてタマホームにいってますよ
129 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/27(木) 21:05:57 ID:???
>>128
おれも、マジそのパターンだったよ。
両社を比べて、アイフルはタマに勝ってる所がないんだよね。
130 :(仮称)名無し邸新築工事:2008/11/28(金) 00:21:47 ID:E9ygLJed
柱の細さっ!
タマは4寸。アイフルは3.5寸!

56 :
アイフルのスレで意味不明の寝言をいってるアホ社員を冷静にさとす人とのやりとり
>アイフルのケツ持ちはトステムだから、タマより遥かに安心できる。
>非上場のタマがどんな経営状態なのか不安に思う人が多くいるだろうな。
このアホな書き込みに対して実に的確な指摘がコレ
>君は経済について、もう少し勉強しなさい。上場企業が安心なんて言ってたら笑われるよw
>反対に上場企業は、大株主が経営に口を挟むからやりにくいんだよ。
>例えば、不採算部門のアイフルを廃止するなんて事にもなりかねないのさ。
それに対して頭の悪いアイフル社員のトンJンな書き込み(笑)
>倒産させたりはしない。
>トステムの看板があるから。
この馬鹿に対する、実に正しいご指摘
>だから、おまえはアホなんだよw 企業は株主の物なんだ。
>株主総会でアデランスのように、役員を全員クビにされたら
>次の役員は、不採算部門の切り捨てをして利益を上げなきゃまたクビになるのさ。
>当然、赤字の住宅部門をどこかに売却なんて、よくある話しだわw
>アイフルの親会社は、住生活グループだが、今期は大幅な下方修正が入り、期末配当も危うい状態だ。
>その中に(株)トステム住宅研究所と言う子会社があり、その中に、アイフルやフィアスホームカンパニーや
>ジーエルホームと言う怪しげなHMが存在するのである。
>つまりだ、アイフルって会社自体は吹けば飛ぶような存在であり、
>来期も住宅部門の赤字が続けば、とうぜん不採算部門は切り捨てられる可能性はある。

57 :
心配は要らない
タマさま、お先にどうぞ

58 :
>>48
>タマは、グレードは落とさずに大量仕入れや業者に競合させて仕入れ価格を極限まで落とし、
>出来るだけ工期を短くして人件費を浮かす手法なのだ。
資金繰りが相当厳しいみたいだね
そこまで言ったら逆に疑われる
富士の二の舞が、ほぼ決定かよ・・・・・・

59 :

ギャハハハ
タマちゃん
アカンヨ

60 :
相変わらずアイフルの駄目社員が必死ですが何いってるのか理解できず自爆しています

61 :
騙ホームVS愛腐流ホーム

62 :
7〜11日、5日連続でイベントのタマホーム
いよいよ、です

63 :
蓑悶他
気分悪いよ

64 :
石川県の者ですが、アイフルホームさんの建物をリフォームしに一度いったのですが、かなりの欠陥住宅でしたよ。
下水管の勾配は全て逆勾配のあらゆるコーキングは剥れてきているし、床下にはかなりいらなくなった資材が沢山置いてありました。
なんでこんな作業するかなと思います。

65 :
週刊現代11月8日号164頁

⇒怒りのスクープ:被害者がする「欠陥住宅タマホーム」−どこが「大安心の家」なのか (筆者:山口安平)
【千葉県A邸】 「屋根裏の柱や針のボルト22ケ所がユルユル」 「石膏ボードが張られておらず延焼のおそれ」 「断熱材が歯抜け状態」
【大阪府B邸】 「天井の高さが5.6pも足りず、食器棚が入らない」 「設計ミスで玄関が90度しか開かない」
【滋賀県C邸】 「電気配線に欠陥で洗面所で米炊き」 「頼んでもいない蛇口が壁から」

とんでもない会社ですね。↓

日経BP2007年3月30日
公正取引委員会は3月29日、タマホーム(東京都港区)に対して、広告表現の一部が景品表示法に違反するとして、排除命令を出した。

毎日新聞2008年2月29日
住宅産廃事件:タマホームに罰金150万円被告社員も有罪−−地決/和歌山
産業廃棄物の処分を無許可業者に委託したとして、廃棄物処理法違反(委託基準)の罪に
問われた住宅建築販売会社「タマホーム」と社員の今井真裕被告(50)の 判決公判が28日、和歌山地裁であった。

毎日新聞2008年6月13日岡山地方版
元タマホーム社員逮捕報道
岡山南署は11日、住居不定、住宅販売大手「タマホーム」岡山支店の元社員、竹内弘容疑者(50)を詐欺の疑いで逮捕した。
調べによると、竹内容疑者は同支店に勤務していた05年12月〜06年5月、顧客の倉敷市の会社役員(81)と
妻(77)に「工事代金の集金に来た」などとうそを言って信用させ、住宅建築代金として計約2489万円をだましとった疑い。
夫妻が同署に被害届を提出した。 竹内容疑者は事件直後に退職し、フィリピンに逃亡。
同署は詐欺容疑で全国に指名手配するとともに、警察庁を通じて捜査協力を依頼。
竹内容疑者が観光ビザの期限切れで現地当局から国外退去処分を受けたことが分かり、帰国途上の航空機内で逮捕した。

66 :
タマホームみたいなローコスト系は野丁場系の大工や職人の比率が高く、東北地方の北部出身者が多い。
打ち合わせしても、「通じない」のよ、ナマリが強くて。
仕方ないのかな。

67 :
http://www.apssk.com/kekkanmaker.html
欠陥住宅による検索の多いWORST20
1位 タマホーム 445回
2位 アイダ設計 156回
3位 ミサワ    71回
4位 ダイワハウス 69回
5位 パパスホーム 61回
   城南建設   61回
以上を検討すると、建築件数が多ければ多いほど回数は多くなるわけで
正確に出すためには建築件数を分母として比率を出す必要があります。
そこで、各社ホームページによる建築件数を調べたものの建築件数は調査できなかったため、
平成19年度の売上額(連結)だと、次のとおりです。
タマホーム   1679億円(資本金7億7,350万円)
アイダ設計    637億円(資本金2億1,632万円)
ミサワ     4092億円(資本金234億)
ダイワハウス 16650億円(資本金1,101億)
パパスホーム 不明(ホームページに売上高記載なし)(資本金記載なし)中小企業かな
城南建設   不明(ホームページに売上高記載なし)(資本金1億円)
以上のとおり、欠陥住宅検索数を分子、売上高を分母として100分率を出すと
タマホーム  26.5  資本金(億円)を分母とすると 577.9
アイダ設計  24.5                 709.1
ミサワ     1.8                  30.3
ダイワハウス  0.4                   6.3
パパスホーム  不明                    不明
城南建設    不明                  610.0

68 :
売上高を基準としたワースト1・2は圧倒的に、タマホーム、アイダ設計の
順番になります。ミサワとダイワハウスはほとんど高い売上げの中での数字のため
ほとんど問題はないと考えられます。逆にダイワハウスとミサワは優良と言えるでしょう。
資本金を基準に算出しても、
ワースト1位 城南建設
    2位 アイダ設計
    3位 タマホーム
となります。
パパスホームは中小企業(零細かも)にかかわらずこれだけの検索の数字が
でているのは問題ありかな。

69 :
富士ハウスの破綻に長引く不況で今まで大手HMにいってた客がどっとタマホームに流れはじめて
益々タマホームは業界でひとり勝ち状態らしいですが、それも納得ですよね

70 :
836:匿名さん
[2009/02/07(土) 05:53]
なんだかんだ言っても、そのズバ抜けた件数は気になる・・・
アイダ設計も次期富士ハウス候補bPだし、その次はタマとの噂も高い
噂を一蹴する様な人は、一度富士ハウスのスレッドを見る事をお勧めする。
全ては自己責任ですからな。

71 :
タマホーム ご存知ですか? その22
http://www.e-kodate.com/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=ikkodate&tn=5548&rs=91&re=100

ボコボコという、施主がやらかしました。
威力営業妨害の可能性があり祭り状態です。

72 :
マジ   ?

73 :
年間10,000棟以上の実績がありタマホームの影響で倒産や廃業に追い込まれている工務店やビルダーや
撤退続きのアイフルホームのようなとこもあるから逆恨みとか誹謗中傷はどうしてもなくなりませんよ
そんなアンチがほんの数人で荒らしてるのがタマスレの特徴であってタマホームはほぼ問題ないですよね
誤解のないようにいっておきますが、どんな会社でもクレームのひとつやふたつはありますよ
セキスイの社員でもお客さんだましてお金持ち逃げしたとかミサワの社員が痴漢か何かで捕まったとか
でもセキスイが詐欺集団というわけでもミサワが会社ぐるみで痴漢してるわけじゃないし
ただいくら2ちゃんねるでもあきらかな嘘と故意に誤解を招くような書き込みは止めるべきですね

74 :
集成材、2X4、パネルの家ならウレタン
在来で無垢の木材ならロックウールがいいと思うっす。
ただ床下はカネラアトフォームかな
安いし。

75 :
これどこの大工で建てたんだよ?

76 :
保守

77 :
アイダは最高!

78 :
色々見てきましたが、やっぱりタマホームが一番です。
早い、安い、上手い。

79 :
浜松のベスト・ハウジング2件地盤沈下した物件を売った。

80 :
マジ?

81 :
これどこの大工で建てたんだよ?

82 :
UZEEEE

83 :
ローコストのところ結局、安心してたてれるところは、どこですか?
アキュラホームって、どうでしょうか?

84 :
平成22年タマホームは業績不振により 上場できません。資金繰りが厳しい
だって あの みのさんが 豪邸をタマホーム以外で立ててるのだよ???

85 :
この正月にFAXがきて 3パーセント値引きだって しかも自主的に
だって独禁法が怖いでしょうね。こちらから 値引きしますって 同意書
まで書かされました。大工は正直坪31000です実質1000値引きですよ
標準で50坪あれば 5万円の値引きです もう限度です。やめるか・
継続するか瀬戸際です 職人泣かせたら 親方泣くよ

86 :
タマホームを信じて町屋を断りついてた大工です 親方ばっかりで
家は建ちませんよ 職人が建てるのですよ 家は そろそろ 限度
私たちが 生活もできず 腕も発揮できず そんなの 論外です
玉木さん 大工出身でしょう? 原点に 戻りましょう 拡大もいいけど
生活ができないと 皆逃げていくよ 貴方は何もできない裸の王様
目指してるの?????

87 :
大変かも知れないけど時間をかけて
自分で勉強して自分で家を建てなさい。
知識等足りない所だけ専門の
職人の腕を借りれば安くて良い家が建ちますよ。

88 :
ハッピ〜ライフ ハッピ〜ホ〜ム

89 :
でも、タマホームよりはマシだよ

90 :
age

91 :
不景気だけどみんな頑張れ

92 :
ハイアス&カンパニーがやっている
ユニキューブってどうなんですか?

93 :
どうなんでしょう

94 :
タマホームの社長さんてヒルズ族なのね。
タマホームの豪邸に住んでると思ってました。

95 :
東京目黒のメデ○ー○では家を建てない、買わないことを薦めます。
ものすごい後悔してます。暫く前ですが相当嫌な思いをしました。
家の仕上げは厚化粧、表面だけ綺麗に見せて中身は・・・
という会社なら沢山ありますが、
ここはその厚化粧するまともにできていない・・。
その上社員は偉い人ほど客をなめています。
今時あんな対応ではお客様はついてこないでしょう。
まー建築中から薄々「失敗かな」とは思っていたんです。
丁度近所で大手HMさんの工事をやっており、
基礎工事から外構工事まで見比べていましたが、
もう全然違いますね、やはり。
メデ○ー○は実に雑な仕事をしていました。

96 :

OOに限った事じゃあ無いんだよ。
難しい工事してる訳じゃあ無いし、トップは欠陥なんか作らないで欲しいのさ。
だけど、しょうがないよね。

97 :
このブログ実例出してるぞ!
http://www.duckeye.info
小出しな所がセコイ施主だけど

98 :
すみれホーム株式会社 (旧セボン)
株式会社エクセ
欠陥住宅販売悪徳企業

99 :
株式会社エクセ
所在地 〒102-0083
東京都千代田区麹町1丁目3番地7日月館麹町6F
電話 03-3288-2371 / Fax 03-3288-2471
www.exegroup.co.jp
E-mail mail@exegroup.co.jp
設立 平成3年8月
資本金 389,500,000円
役員及び監査役 代表取締役社長   谷 均
取締役         クリスティナ・カブレラ
取締役         ジョージ・ベルニオン
取締役         バーナード・プリオ
取締役         リチャード・シーメンス
取締役         谷 かをる
監査役         根岸 由也
監査役         斑目 力曠

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼