1read 100read
2011年10月1期建設住宅業界復活!大工の裏技をもう一度 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

復活!大工の裏技をもう一度


1 :11/02/11 〜 最終レス :11/11/23
もう一度裏技を語りあいましょう。仕事の裏技から電動工具、手道具の裏技まで何でもカモーン!

2 :
2ゲト

3 :
基礎コン打つのに切なくて火山灰たしたりとか?

4 :
裏技?
とにかくボンド! 
今のボンドはよくつくからね〜

5 :
他に大八スレいくつもあるのに
新しく立てなきゃ駄目なのか?
大八ってみんなこんなんだよな

6 :
大工さん教えてください。
天井まで2400mmまでのクローゼット(戸は2000mm)なんですが
枕棚は天井から見た場合標準では何mmくらいなんでしょうか?
400mmくらいでしょうか?
それとも幾らでも指定すればできるんでしょうか?

7 :
>>6
標準は床から1800mm前後です。壁の中に枕棚の補強下地がいるので壁を貼る前に事前に高さの希望を伝えれば調整は可能ですよ。

8 :
レザー距離計、便利だね。
主に廻り縁や巾木に使ってるけど、他にいろいろ使えそうな気がする。
距離計を他のことで使ってる人、いたら教えて。

9 :
>>7
6です。
有難う御座います。
実は中棚の奥行きが600mmなんですが枕棚の奥行きを
幾らくらいにすれば良いか悩んでいます。
天井まで2400mm(ドアは2000mm)で標準枕棚が1800mmだとすれば
上から600mmの所に枕棚がある計算になります
奥行きもあまり長くすると置くのが大変な感じがしますし
300mmくらいがいいのでしょうか?

10 :
>>9
私は枕棚の奥行きは物入れの奥行きの半分くらいでいつも検討してます。
 
中段無しで枕棚のみの場合はハンガーパイプ等がついたりするのでその際は最低壁からパイプまで300_ほど離さなければ使用できません。
お話聞く限りでは400〜450_が適当かと思いますよ。

11 :
>>10
> >>9
> 私は枕棚の奥行きは物入れの奥行きの半分くらいでいつも検討してます。
私の場合は300mmってことですね
 

> お話聞く限りでは400〜450_が適当かと思いますよ。
これは枕棚の天井からの長さってことでしょうか?
それも奥行き?

12 :
>>11
奥行きの事です。解りにくかったですね。物入れの奥行きが900_程ある際はそれくらいの奥行きがいるということです。
奥行きもそんなにはないようですので中段の半分の出で良さそうですね〜

13 :
>>12
ご指導有難う御座います。
やっぱ中段で600mmなんで、ちょっと狭いですが 300mmなんですね
350mmくらい欲しいんですが、あんまし長いと入れ悪いんですよね

14 :
j

15 :
みんなのとこは壁のボードを桁まで伸ばしてからそれからノブチ組んでますか?
ちょい前に法律が変わったみたいなんですが

16 :
奨励準耐火だっけ?あれって確かボードじゃなくてもロックウールみたいな奴で間柱の間が桁まで塞がってたらオッケーだと思ったな。在来なら金物とか梁で、ボードは辛いっしょ?

17 :
>>16桁から一寸でもボードが伸びてれば会社的にはokらしいです。だからあとは電気屋が外壁面だけボード貼りやすいように配線してくれればok。
ってか断熱材で間柱を桁まで伸ばしてそれでokとは初耳でした。
だったら今までのやり方でよかったんじゃんか。。断熱材〜ノブチ〜天井ボード〜壁ボードの方がやりやすいし。
三方外壁面だと天井ボードの逃げがなくてやりづらい。。

18 :
ミス
断熱材を間柱と柱の間に敷き詰めて桁まで伸ばして〜
って言いたかった。日本語おかしくなりました。すみません

19 :
>>17さん
要は、火災時に2階床下に直接火が廻る空間がなきゃなんでも良いらしいです。火災保険の代理屋が言ってました。んで、一階天井は強化ボード貼りっす。

20 :
>>19なるほど!そういう事でしたか。
わかりやすい説明ありがとうございます。
でも強化ボードだけは貼りたくないw15ミリのやつですよね!?あんな重いの思い出したくもないw

21 :
>>19です。12ミリでもオッケーだとも言ってましたよ。それでも厳しいですよね。一枚貼り〜の「はぁ。次いきますかね・・・」な感じで私もやってますよ。油圧のボードジャッキ欲しいです・・・

22 :
グラスウールの供給はその後どう?

23 :
無い無い言いながら材木屋の倉庫覗いたら沢山あったんだが・・・・・・
なんかこの業界って、なにかと大げさに言わないか?

24 :
ニッチ作りたいんだけど
深さってどの位出来るんでしょうか?
壁の中にクロスで補強材が入ってる場合はダメかな?

25 :
つうか東北地震の建物とかどう見てもあれだよな
俺んち四国なんだが東北の構造って上からの力重視してねえか?
色々見たけど浮き上がりに対しての処置が甘くね?
込み栓とかガッチリやってんのかね?
四国は台風や昔の津波の教訓もあってベタ基礎に対して
徹底的に浮き上がり防止を土台から屋根まで一貫してやってんだが。
東北なりの構造の特徴が仇になってないかあれ

26 :
>>25
そうかもしれんがアンカーやホールダウンは全国共通だからなあ
そうそう大きく変わるとも思えん
ALCがいとも簡単に破壊されてるのを見ると津波の圧力がもの凄いのが分る

27 :
耐震強度
2と3ってのは雲泥の差なの?

28 :
微妙
2が柱折れて歪んだまま建ってる
3はがっちり固まってるからそのまま横倒し
どっちがいい?

29 :
どうせ半壊全壊なるんだったら300万で作れる家を開発してくれ。高値過ぎるんだよ

30 :
山林自分で切り出して背割り入れて荒加工してくれたら

31 :
柱に背割り入れてるのって都会だけらしいね。田舎に帰ってきて生木の背割り無しを当たり前に使ってるの見てびっくりした。

32 :
プチプチフリスタいる?ww

33 :
中・・・。

34 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481413.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1481415.jpg
DIY板からです。
屋根垂木を受けてる桁が大きく曲がって(捩れて)いたり、
桁と桁の接合部に段違いがあったりするんですが、
・地震でズレた。
・木材の反りや捩れであとからズレた。
・大工がヘタクソでまっすぐ組めなかった。
捩れに関しては

・最初から捩れてる材を使った。
・大工の施工ミス。
どんな感じでしょう?
DIY板ではほとんど大工の手抜き工事と書かれてしまってるんだけど。

35 :
母屋の継ぎ目を揃えるのは、普通やらない。
継ぐ位置も心から150内外にするのが普通だと思う。
よって施工ミスです。

36 :
>>31そりゃあんたが見た大工ぐらいじゃねーの?無垢材で有り得ねーべいくら乾燥材でもよ
by 北海道道東

37 :
ラワン構造用ってツーバイフォー工法の面材に使えますか?

38 :
ラワンは思ってるより腐るし曲がる他材に比べて見た目が美しくないが
重い

39 :
age

40 :
ラワン=重い
持ちたくない

41 :
ニッチってのは大工さんにとっては簡単な作業の部類ですか?

42 :
>41
壁をくり貫くようなやつ?
工作は簡単。ただ大きさや丸みの付け方にセンスが必要。

43 :
>>40〇玉の針葉樹12_も3×10板は辛いよ

44 :
ってか皆全く裏技披露していない件

45 :
>>36
内地に行くと普通にあるんだよ。
床の間に使う、絞り丸太を柱用に四角くしたと思うといいよ。

46 :
ここは仕事あるけど自分のなのかつーとむずいよね・・・

47 :
背割り無しは田舎だっ昔はよくあったよ
ハウスメーカーや材木屋が背割り有り集成材あまり造らないでしょ
個人的には有りだと思うけど細かく言うと耐久性などバラつきはでそうだね

48 :
今の若い大工さんは隅木の墨付けとか配付け垂木の墨付けとか知ってるのかい?
配付け垂木なら木の実返しだとかさ。
それとか、ムクリやソリの原寸の起こし方とか。それこそ裏技でないの?

49 :
中・・・。

50 :
そうですよ

51 :
>>48
それ裏技じゃなくて、出来て当たり前の事な
裏技っていうのは、そういった事をいかに簡単に
人より早くするか(この場合他の人と敢えて違った方法で)
って事な

52 :
短くなった鉛筆は二コイチにつなげて、ほら使いやすいでしょ。
両側使えるし。

53 :
大工仕事薄くなってきたからコッチに流れてきてないですか?

54 :
確かに仕事薄くなったよーな気がする

55 :
大工仕事だけじゃ食っていけない時代がきちゃった感が強い

56 :
丸鋸のカバーってチョー邪魔でしょ。
アレ無きゃ怪我する奴なんて大工なんかやめた方がいいね。
でも今時外したり固定したりしてたら監督に怒られっからさね。
ひっそり戻りバネだけ外しておくんさ。

57 :
>>48
その隅のすみつけを早く覚える裏技教えてください。
親方衆は『経験だ経験』しか言わねぇんだもん
教えんのめんどくさいんかな

58 :
本売ってる。

59 :
>>58
本を読み解ける力が着く頃には本要らなくなってるし

60 :
原子力発電所より先に大工がいなくなるに3000仮釘

61 :
裏技客が来たらさりげなく逃げる

62 :
>>61いやいや、それは、相手してあげなよ。現場が人間関係良い感じに納まれば、次の仕事とかに繋がるよ。結果自分の仕事も切れにくくなる。

63 :
>>62
あんた『大工仕事は見て盗め』とかいまだにいってる人だねw

64 :
>>62違う。見て「ググれ」だ。見て覚える程仕事ないし、数見てもこんな感じだなぁ程度。原理から理解するにはググれ!今は経験工学より科学的な論証が優先される。

65 :
あんかみす>>63

66 :
ボード屋(軽天)さんよ
あんたらどうやって
あんなに早くボード張れんだ?
ボード重くて指ちぎれそうになるし
角すぐ潰すしボード嫌い

67 :
>>66ヒント。
1、ターボドライバー
2、鉄砲釘感覚

68 :
>>67
切りあわせと移動の裏技は?
ターボドライバーだと!ググってくる

69 :
あーこれかターボドライバー。maxではこういうんだな

70 :
ググってくるってどおいう意味ですか?

71 :
一回頭を冷やすためにトイレの扉をくぐるってこと。

72 :
>>70
余った材料を紐で結ぶってこと
角で結ばねぇと緩んじゃうからな

73 :
ターボドライバーいいな。ちょうだい。

74 :
大工の裏技なんて大した事ない。

75 :
電動工具の新製品

76 :
裏技。ホームセンター

77 :
裏技スレ復活してたんだな。
ちゃんと鉛筆痕消してるか おい!

78 :
MDFの枠材をビスで揉むとむくれるんだが…

79 :
↑それ用のビスがあるだろ

80 :
>>79セットのビスはネジヤマナメるからコーススレッドを皿揉み止めがベストだね。

81 :
先割れビス一択。
っていつの発言にレスしてんだみんな

82 :
>>77外部は消さないな。

83 :
捕手

84 :
プレカット階段の早くかける裏技を教えて

85 :
>>84 そんなもん、いそいそ体を動かしてだな、、、

86 :
>>85
ふ〜ん。体を動かせば早くかかるんだな。
階段のかけかた知ってる?おたく。

87 :
廻り階段の板の一番下の段を水平にカットしてだ
サンのヨンをその高さにぶつけ
組んでくんだけど
上がりかまちのケツで側板はカットだろ
あと何がある?
まあ、身体とアタマの動きがが遅けりゃいつまでも掛かるけどな

88 :
>>84
直行階段にしたらいいよw
直行なら組み上がった状態で納品させるってのもあるな

89 :
だいたいプレカット階段くらいで人に聞く時点で大工じゃねーだろ

90 :
>>88
今どきは直行つんだな オレの親方様は鉄砲って呼んでたけど

91 :
>>90
直行階段を通称「鉄砲」って言うんだ。覚えとけ。

92 :
>>88
重たすぎてあがんねーよ。バカ。

93 :
30°を簡単に出す裏技使えば良い

94 :
ボードのウラにでも原寸だせば
柱の欠きこみはそれで分かるだろ
あと、なにがおしえてほしいんだ?

95 :
>>89
自分で刻んでかけられない、お前が言うなw

96 :
全て1/10で差し金

97 :
>>91
>>88を皮肉って言ってんだよ そんなのもワカンネーの?
友達いねーロンリー大工は可哀想だねぇ

98 :
>>95 はあ?階段の墨付け、刻みなんか当たり前にやるだろ、大工なら。あー、あんた出来ないの?大工じゃなくて大三くらいかな?www

99 :
>>98 今の時代、必要ないだろw 時代が求めてないものに何を格好つけてんだw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼