1read 100read
2011年10月1期建設住宅業界渡辺篤史の「建もの探訪」★24軒目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

渡辺篤史の「建もの探訪」★24軒目


1 :11/10/15 〜 最終レス :11/11/27
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。
【前スレ】
渡辺篤史の「建もの探訪」★23軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1306596973/

2 :
1乙!

3 :
おつようございます!

4 :
おはようございます

5 :
うれしぃねぇ〜 このスレ!

6 :
ドリームハウスのスレも欲しいなあ

7 :
小藪のスレも欲しいなあ〜

8 :
書ける?

9 :
くの字
向かいの店の名前と番号が映っちゃっててまずいんじゃないかと思いつつ、
ストビューで見てみると、まじで崖下の鬱蒼とした竹藪でワロタ。
よくあんなところに家建てようと思ったな…

10 :
>>6
スレタイがちょっとわかりにくいけど、出来てるよ
これ、本当に人が住む所なのか?
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318605414/

11 :
完成!ドリームハウス 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1318265548/

12 :
>>11
それは板が違うだろ

13 :
ドリームハウスは昔からテレビ板

14 :
ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/

15 :
http://www.uproda.net/down/uproda381130.jpg
まず、4歳になるのに甘ったれて名前と年齢も言うことができないガキを何とかしろwwしつけなってないww
誰かが書いてた旦那のほくろと壁の模様の一致に爆笑www
そして全編に渡って画面にチラチラ映る旦那のニヤけたドヤ顔を何とかしてくれwwクソ吹いたww
外観の格子状の目隠しの杉板は取付部が劣化して道路に落ちたりしないんだろうかww危ないww
目隠しはいいけど、窓を開けても常に杉板が目の前にww牢屋に居るみたいww
天窓の竹林は枯葉とかどうやって取るんだwwめんどくさそうww
あと気になったのが家が背にしてる崖になんか廃材とか立てかけてあるんですけどwww
多分裏の家のだろうけど、どう撤去するんだろうww気になるww
キッチンだけど、炊飯器を収納する意味を教えてくれwwこんなデカい必要もないww
換気扇付きだとか言ってたけど、水蒸気に換気扇って意味なくないかww
リビングの黒いテーブルは思いっきりIKEAのやつだろwww
つうか、他にもIKEAのばっかりww炊飯器も圧力無しIHの安物ww安物のオンパレードww
あと気になったのは炊飯器の宣伝文句書いてあったラベルwwはがせよww
収納の衣装ケースの無印のラベルも剥がせよww
なんでこんなこだわりの家に住んでるのにこういう所が気にならないわけ?ww
あとは子供部屋ww糞狭いwwww男女の兄妹なのに将来どうすんだwww
最近は将来を考えないのが普通なのか?wwそれとも俺がおかしいのか?www
んで、自分らの寝室は9畳ww自分らだけ良ければいいのかww
ベランダなんだけど、なんで屋上に作らなかったんだww
ベランダスペースを部屋にして屋上をバルコニーにした方がどう考えてもいいだろww建築家はアフォなのかww
あと納戸ww納戸にお菓子収納って聞いたこと無いんですけどww
テレビ来るから生活感のあるもの(洗剤とか)を床下収納にぶち込みまくってて吹いたww
収納に入れてるベッド、シーリング照明×3とか前の住まいから持ってきたって感じだなww使えないなら捨てろよww
建築費は土地代あわせて4000万くらい?wwもう少し頑張れば駅5分以内のマンション買えるだろwww
こんな寒い北側崖地の狭い家に必死に住む意味を教えてくれww

16 :
>外観の格子状の目隠しの杉板は取付部が劣化して道路に落ちたりしないんだろうかww危ないww
そう簡単に外れません
>目隠しはいいけど、窓を開けても常に杉板が目の前にww牢屋に居るみたいww
私は裏側の竹やぶとリンクして森の中にいるような感覚に見えましたが
>天窓の竹林は枯葉とかどうやって取るんだwwめんどくさそうww
2Fのデッキから屋根に上がればいいでしょう
>キッチンだけど、炊飯器を収納する意味を教えてくれwwこんなデカい必要もないww
引き出さないわけだから、ご飯をよそうのにある程度広さが必要になります
>換気扇付きだとか言ってたけど、水蒸気に換気扇って意味なくないかww
熱気がこもると湿気の問題が出てきます
>リビングの黒いテーブルは思いっきりIKEAのやつだろwww
>つうか、他にもIKEAのばっかりww炊飯器も圧力無しIHの安物ww安物のオンパレードww
二十代の夫婦が背丈に合った生活で微笑ましいと思います

17 :
>あとは子供部屋ww糞狭いwwww男女の兄妹なのに将来どうすんだwww
>最近は将来を考えないのが普通なのか?wwそれとも俺がおかしいのか?www
家で一番広い収納空間があるのでそこを子供部屋として使います
>んで、自分らの寝室は9畳ww自分らだけ良ければいいのかww
子供に贅沢させるのはよくありませんし、子供部屋は勉強と寝るところがあれば十分です
>ベランダなんだけど、なんで屋上に作らなかったんだww
洗濯もの干すのに屋上まであがれというのですか?実用性を考えてください
>テレビ来るから生活感のあるもの(洗剤とか)を床下収納にぶち込みまくってて吹いたww
>収納に入れてるベッド、シーリング照明×3とか前の住まいから持ってきたって感じだなww使えないなら捨てろよww
将来必要になると思います
>こんな寒い北側崖地の狭い家に必死に住む意味を教えてくれww
トップライトがあるので冬でも温かいですし、狭いために暖房の利きもいいでしょう

18 :
降臨?

19 :
>二十代の夫婦が背丈に合った生活で微笑ましいと思います
坪単とのアンバランスさも微笑ましさですかね(大爆笑)
>将来必要になると思います
将来必要なものならカバーかけるとか箱に入れるとか頭使いましょう(腹痛てぇ)
換気に気をつけて住んでくださいね・・・・

20 :
杉板の目隠しは趣味じゃないけど、普通にいい家だと思ったよ。
>>18
施主本人じゃなくても、本気で住む家を考えた人ならすぐ出てくる反対意見。
ちなみに俺の場合も、生活感あるものは6畳ほどの収納スペースに片っ端からぶち込んでるし、
男女の子供いるけど、子供部屋は4畳そこそこの寝るだけスペースしか造ってないよ。2人分はあるけどさ。
どっちみち子供なんて独立して出て行くんだし、広い部屋が欲しけりゃ、
大人になってから自分で家を建てて、大きな部屋を造ればいい。

21 :
>本気で住む家を考えた人ならすぐ出てくる反対意見。
すいません、本気でなに言ってるかわからないです・・・。

22 :
トップライトがあるので冬でも温かい?なんのこっちゃww

23 :
窓の外に格子を付けてる住宅って
大窓のガラスどうやって外側拭くのかいつも疑問。
網戸付いてたら、その掃除方法も。
やってみると分かるけど、部屋内側からだけでは極めて難しい。
オフィスなら業者に頼むだろうけど住宅レベルでは割高過ぎだし。

24 :
>>23
内側が外れるようになってるから
外して拭くんだって。

25 :
建具をいちいち外すの?

26 :
裏側の林はひとんちの庭なのかなー

27 :
>>25
窓を外すの

28 :
>>27
窓を拭くたびに窓をいちいち外すのか。
面倒くさいな。

29 :
家を建てるという事は面倒臭いものなのです。
それが嫌ならマンションに住めばいい。
俺は両方とも好きです。。。

30 :
とりあえず旦那のほくろが気になってしょうがなかったwww
RCの壁の前に立ったとき一瞬消えた様に見えたwww
プレデターかよwww

31 :
ttp://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/html/01_konsyu.html
2011年10月14日(金)放送
東京都三鷹市・池田邸
− 崖地に寄り添う“く”の字ハウス −
2010年12月

敷地面積 86.0平米 (26.0坪)
建築面積 36.0平米 (11.0坪)
延床面積 93.0平米 (28.0坪)

RC造
建築費:2514万円 坪単価:89万円

奥さんがエロそうで良かった、良かった

32 :
>>30
>>15の画像の左下に入れといたけど、完全に壁と同化してるw

33 :
外観は好みなのに・・・なんでこうなった・・・

34 :
くの字形の家
竹林すごいけど、蜘蛛の巣もすごそうだな。

35 :
自然換気が悪そうだよね

36 :
天窓の竹はよかったけどな

37 :
あっくんが許可得る前に
プチトマトとって食べちゃったの笑ったw

38 :
今見たら
ちゃんと食べてもいいか聞いてた
さすが気配りあっくん ごめんよ

39 :
建物の竹林にゴチャゴチャ置いてある荷物
確かに気になる

40 :
>>39
粗大ゴミか不法投棄にしか見えなかったw

41 :
粗大ごみだよね、あれ

42 :
建てる前に片付けてやりゃあ良かったのに
面倒な事になりそう

43 :
>>15
必死だな。まあがんばれよ 

44 :
自分は>>15は面白くて好き!今週もヨロ。

45 :
公衆便所スレの勢いが止まらない

46 :
>>15の指摘には共感できるところが少なくはないが、人格を叩くは嘲笑するわでかなり不快なんですけどね。

47 :
くの字形の家
あっくんも褒めるところに困って何度か言葉に詰まっていたな。

48 :
たしかに見るとこなさ過ぎて余計な話が多かったな
一番広いスペースが床下収納という時点で、家として明らかにおかしいだろ

49 :
杉板がいいねー
杉板がいいねー
と杉板ばかりほめてたw

50 :
コテにしたり名無しになったり恥ずかしくないのか?

51 :
>>37-38
あれさ、「食べていいですか?」と許可取っているのかと思いきや
「(普段これを)食べているんですか?」って尋ねてるだけじゃない?

52 :
>>20
4畳そこそこの子供部屋が2つあるのと
あの家の子供部屋とじゃ全然事情が違うでしょ。
あれでは将来的に分割のしようもないし、
子供の勉強机どころか身の回りの物もまともに置けない。
あと、1ヶ所しかないトイレがよりによってキッチンの奥で、
しかも誰かが風呂に入ってれば使うのを
躊躇せざるを得ないというのもひどい。
水周りを一箇所にまとめ過ぎじゃないかと…。

53 :
>>15のリンク先の間取り図を見れば分かるけど
寝室の隣に独立したトイレあるよ
まぁそれにしてもキッチンの真横にトイレは嫌だが

54 :
狭小なんだからしかたないじゃないw
それより子どもたちがあんなことしたり、こんなことしたり
うらやましい

55 :
トイレは1階にもあったよ

56 :
>>53
見逃してたよ、ありがとう。
それにしても床下収納をあと1m高くできれば
あらゆる問題解決だったのにね。
もちろん地下を掘り下げる予算はなかったんだろうけど。

57 :
建築家に頼むぐらいだから家には興味ありそうだったけど
家具とかには興味がいかない夫婦なんだね

58 :
まだ20代の夫婦だし、とりあえず家建てといて家具はこれから揃えるんジャマイカ?

59 :
家具なんて置く場所はない

60 :
狭い家ばかり紹介しないで
久しぶりに広い家を観たい

61 :
篤史の太鼓ワロタw

62 :
>>57
地形が特殊だから建築家に頼むしかなかったんだろ

63 :
くの字ハウスはまぁまぁ普通で別にこれでもいいんじゃない?あの場所ならあんなもんでしょ。
>>60
田舎の何気ない自然の景色がいい家をみてみたいな。

64 :
畳の部屋しかない日本家屋とか見たいんだけどダメかな

65 :
くの字ハウス
子供たちは見た目可愛いが頭が足りなそう。自分の年ぐらいクチか指で答えろ。
嫁はごく普通。可もなく不可もなく。亭主の顔見て墨汁飛び散らせたのか?と思った。汚すぎ。
家の裏側に廃材なのかなんなのか、置いてあって汚らしいな。
そもそもあんな場所に無理やり建てるのが正気の沙汰ではない。
狭すぎる。寝室だけまともな広さ。全てにおいて間違えているとしか思えない。
子供の将来は考えてない。今しか見えてない脳みそ足りなさすぎ。子供が引き継いでるな。ご愁傷さま。
とにかく三鷹に住所を置きたかったんだろうな。あんなクズみたいな土地あり得ん。
田舎者が見栄張っただけ。大失敗だがまだ若いからやり直せるな。あの顔でも。

66 :
三鷹の利便性は若いがゆえに替えがたいだろう。
それにマンションにしたら駐車場代や管理費等考えると
それが安いとも思えない。そのうえ管理組合だの役員やれの
面倒くさいし。
ロフトが普通の室内高とれたら良かったのにね。

67 :
>>66
> ロフトが普通の室内高とれたら良かったのにね。
そうだけど、もしロフトが室内高取れるような土地だったら、土地の値段が
それに応じて高くなっていただろうからあの夫婦は買えなかったと思う。

68 :
公衆便所スレの伸びがうらやましい
あっくんもすぐにあの家を訪問すべきだ

69 :
素人が悪口書いてるだけのスレ読んでも面白くない
1スレ目は読んだけどなw

70 :
>>69
なんでここにいるの?馬鹿なの?

71 :
>>70
69は68へのレス
俺はこのスレはそこそこ評価してる

72 :
京王井の頭線三鷹台駅降りて3分ぐらい
歩いたところのお宅。マジ地元で驚いた。
ザ・タイガースの岸部一徳があのあたりに
住んでいた。

73 :
三中?

74 :
最近の日本の住宅を観た外国人「・・・・・刑務所?」
http://japancool.sblo.jp/article/49105010.html

75 :
>>74
その手の新築住宅は、オレも寒いなぁと思う。

76 :
壁の向こうの別世界 10坪の家
トイレが3階にしかないみたいけど、お客さんどうすんの?しかもオープンw
キッチンの換気扇が最悪、奥さん料理しなさそうだからいいのか?
将来、子供部屋どうするんだろ?
木造3階建てだから構造計算必要なんだが、窓少ないのと階段が鉄骨ぽいので平気なんだろうか?
と疑問ばかりの家だった・・・

77 :
個室として独立した子供部屋や書斎が無い、
この番組にでてくるほとんどの家に言えることだよな。
子供が思春期になったら
プライベートな空間が無いのはきついだろ。
必要最小限のものしかなくて、将来性が無いのが多い。

78 :
10坪の家
建築家の作る家って、コンクリート住宅ばかりだけど、もしかしてコンクリート住宅って快適なの ?

79 :
− 壁の向こうの別世界 10坪の家 −
もう建築家の自邸はやめて貰いたい。宣伝以外の何ものでもない。
実質20分の番組で5分近くコーヒーの話題。豆の販売も宣伝してたし。
嫁さん料理しないせいかキッチンはショールーム並の美しさ。家庭料理味わえない子供。
とにかく物はないは、生活感はないは・・・???
はっ!!!もしかしたら別邸あるよね!絶対!!
まさに建築家のアトリエ兼ショールームだ!!!

80 :
建築家の本邸って、マンションじゃあねえ ?
奇抜な建築で名を馳せている建築家の自宅も、平凡なマンションだったし。

81 :
>>78
木造モルタルじゃなかったっけ

82 :
自宅兼事務所で夫婦でやってるならまだしも、奥さんひとりの事務所であんなに広さいらないんじゃ?
それよりやっぱ子供部屋や水回りにスペースとってほしいような。
最近、将来こんなとこが子供部屋に?また丸見えトイレだよってのばっかりで飽きた。

83 :
番地表記をスタッフが目隠ししてたけど、妻の事務所サイトに住所載ってんじゃん。
ストリートビューだと基礎工事が写ってるけど、建坪狭すぎワロタ

84 :
相変わらず丸出しトイレで落ち着かない作りだな
オシャレだ、流行りだ言われてもどうもなぁ…
あと階段の手すりも結局は危ないからとネット張ってる家ばっかり
だったら初めから危なくないように普通のでいいのに

85 :
くの字ハウス
廊下に住んでいるみたいだった
子ども可愛かった
トマト哀れな出来だった
20代で家持つんだから、色々と妥協したんだろうなあと思う
油化した収納が一番いい部屋に見えた あそこが将来の子ども部屋だろうか

86 :
くは酷すぎた・・・

87 :
>>85をみると、今さら感があるな。
せめて昨日の放送前に書き込みできれば良いのにな。
10坪の家
しかしチープだな。インテリアのセンスは普通。
3並びのIHは余裕があって良いと思ったが、あの換気扇が泣かせる。
なんなんだろうか。金をかけたいのか、セコくしめたいのか分からん。中途半端。
相変わらず子供の成長したときのことを考えていない。
便所は3階だけなのか?で、便所も脱衣所も洗濯機もご一緒。臭いな馬鹿野郎だ。
あの狭さで事務所までもってこようとするとは。
夫婦ふたりで住むくらいがせいぜいだ。貧乏って悪だな。

88 :
ごめん、田舎だから遅れて放送されるもんで。
でもまあ、ここでのレスと同じ感想しか出てこないのは確かなんで、
今更の書き込みにしかなってないな。

89 :
>>87
トイレは寝室の隣にもある

90 :
>>88
ごめんね・・・でも・・もう忘れちゃったよ ><

91 :
来週の滝の家は久しぶりに広い家みたいだから、ちょっと気になっている。

92 :
>>91
広い・・・とみせかけて実は、ってのが予告編w

93 :
http://www.uproda.net/down/uproda380477.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda380469.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda380472.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda380474.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda380483.jpg
焼き杉で黒い見た目は全くの倉庫wwマジでだっせえwww
ダサすぎて違法マフラー装着のビッグスクーターしか目に入らなかったww
錆びたバーの手すりと鉄板の軒も倉庫ぶりを引き立たせるww
玄関脇のリビングへ行く階段の下はどうやって掃除すんの?www
つーかガキが0歳児だけど、段数多いしこの先登り下りして危ないぞwwwこいつらアフォかww
スキップフロアは高さ60センチ?ガキが上の段から転落する事故を起こす姿が目に浮かぶwww
「北欧の作家の物なんですが、そういったものが多いと思います」って発言に爆笑ww気取ってんじゃねえwwそうですか思いますかw
三つ口のIHとかそこら中に売っとるわwwどこが珍しいんだww結局情弱なのかよwww
換気扇ダブルでもフードなければ煙とか吸い込みませんからww馬鹿かww
どこの部屋に行くのもいちいち何段か階段登らないとならんのかwwめんどくさいわwwwガキが怪我しないか心配www
さらに風呂トイレだが、外から丸見えなら北欧風なのかwwwただの露出狂じゃねーかwww
娘が大きくなったら100%不満が出る感じが素敵www木靴とかいちいち北欧かぶれなのかイラッとくるwwww
水まわり全てFRPとか直ぐ痛んでダメになりそうだけど大丈夫か直射日光には強くないしwww
洗面所が風呂の隣にしかないwww顔とか洗うのにいちいち3階まで行くのかww確実にキッチンを洗面所代わりにしそうww
細長の照明をふんだんに使ってたけど、これって球切れとか故障とかしたらどうすんだwwまた輸入すんのかwww
しかしいちいち輸入品を自慢するのはなんなんだwwマジでただの見栄っ張りだなwww
↓入り口に中古コミコミ70万程度のそろそろ10年落ちのアウディA4が鎮座している所からも見栄っ張りぶりが分かるw
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0535315040/index.html?TRCD=200002&ROUTEID=edge
まとめると北欧かぶれの気取った家族が建てたゴミみたいな家でしたwwぶっちゃけ手前の家の方が気になるww

94 :
こうなると病気ですな

95 :
>>93
あなたのファンです
頑張ってください

96 :
>>93
コピペやめれ

97 :
>>15、93は中々面白い批評家である
ちょくちょく出没しているが
今後も宜しくお願いします。

98 :
に群がるハエが二匹と。

99 :
>>93
確かに小さい子には危険なつくりだわ。
幼児は等身からバランス悪いし頭から落ちたらしゃれならん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼