1read 100read
2011年10月1期バス・バス路線昔の東京の路線バス
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【昭和21年設立】京都バスすれ7【5Eモデル化】
バスのナンバープレート
▲■バス車両の独り言 復活版▲◆
それが,いわさきクオリティ 3代目
昔の東京の路線バス
- 1 :08/12/04 〜 最終レス :11/12/17
- 昔あった東京の路線バスについて語ろう!
- 2 :
- 昔は都営はクリーム塗装だったな。
- 3 :
- 東武もオレンジになる前は青とクリーム塗装
- 4 :
- 都心で廃止された系統って何系統くらいあるんだろう?
- 5 :
- 地下鉄開業で廃止された路線も多数あるしな
- 6 :
- 12.12テロが記憶に新しいな。
- 7 :
- 上野広小路〜市川駅
新宿駅西口〜大泉学園駅
東京駅八重洲口〜渋谷駅経由・等々力
上野公園〜今井
東京駅丸ノ内北口〜都営志村車庫
新橋駅〜練馬車庫(桜台)
新宿駅西口〜大森操車所
池袋駅東口〜王子駅経由・都営志村車庫
東京駅丸ノ内北口〜大久保駅
新橋駅〜下田橋
- 8 :
- >>6
それ何?
- 9 :
- 昔は京成金町に小田急中古がいた。
- 10 :
- そうなの?
- 11 :
- 立73 立川駅北口〜日野駅〜八王子駅北口
東京都交通局新宿自動車営業所八王子支所(X)運行
日航ジャンボ○○の年に路線廃止
- 12 :
- >>8
H12.12.12に何があったか覚えてるか?
- 13 :
- >>8
ヒント:都営大江戸線
>>9
BU15Kだね。勿論小田急だけに富士重ボディ。
奥戸にも何台かあって時々>>7の一番上の路線に入っていた。
- 14 :
- >>12
もったいぶった書き方すんなアホ。
- 15 :
- >>14
クレクレ厨の割には大分態度がでけぇな。
調べるって事を出来ねぇんだったら、
素直に頭を下げて教えを乞えってんだ。
- 16 :
- >>15日本語もまともに書けないんだね。
- 17 :
- 錦糸町駅〜小松川三〜三角
- 18 :
- 541:おさかなくわえた名無しさん:2008/12/06(土) 22:48:13 ID:Oxwy/x79
車掌さんが同乗していたバス。
最期に記憶しているのは
1984年冬 高田馬場駅前から乗車した九段下⇔小滝橋車庫の都営バス。
当時でもとっくに絶滅したかと思っていたのでかなり驚いた。
543 :おさかなくわえた名無しさん:2008/12/07(日) 00:06:07 ID:MY8NQxSM
>>541
85年3月に目黒駅から乗った都営バスにも車掌が乗ってたよ。女性だった。
東京で車掌付バスに乗ったのは後にも先にもその時だけだし
友達に言っても信じてくれないので
もしかしたら夢だったのかと思うこともあったが、
541読んで確信が持てた。夢じゃなかったなんだな。
安心した。541ありがとう!
- 19 :
- 市02 築地市場〜新宿駅西口 路線廃止まで車掌乗務だった希ガス
四ッ谷駅で降りた時に最後部座席に虚塵の帽子を忘れた記憶がある
- 20 :
- 東72
東中野駅北口〜新宿駅西口〜神宮外苑野球場前〜東京駅北口
のち東中野駅北口〜新宿駅西口間が切られ、新宿駅西口始発となる。
担当は都営の新宿
- 21 :
- >>20
代々木駅に入る唯一の都バスじゃなかった?
- 22 :
- そうだね
- 23 :
- 大江戸線の影響は環状部だけでなく練馬でも多大な路線改定を招いた。
- 24 :
- >>23
新江62とか
- 25 :
- 東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
- 26 :
- age
- 27 :
- 京王バス・松沢線(担当:永福町)
浜田山駅〜興和化学〜上北沢〜世田谷車庫(昭45廃止)〜八幡山駅〜明大グランド〜松沢〜厚生研修所前
世田谷車庫のあった所から左折して環八通りを南下。
- 28 :
- 小田急バスの下61系統(下北沢駅〜駒沢陸橋)は、かつては京王と相互路線で新宿駅西口〜三軒茶屋間だった。
新宿から甲州街道を西進、幡ヶ谷から左折して西原小学校・大山町・北沢五丁目を経由して下北沢に至る。
あとは三軒茶屋までは下61のルートに同じ。
1966(昭和41)年8月の車両制限令で、狭隘道路の一方通行や大型車の進入禁止など交通規制が敷かれた影響により小田急は分断・京王は廃止(?)になったのかな。
- 29 :
- >>27
世田谷車庫って、今の高速専用の世田谷営業所とは別にあったの?
- 30 :
- どなたか東急バス上馬線(所管:瀬田)の詳しいルートご存知の方いる?
瀬田営業所〜上町〜上馬〜瀬田営業所らしいのだが。
- 31 :
- 系統番号は?
- 32 :
- >>27
松沢線の一部区間は、八01として復活している。
- 33 :
- >>29
同じ位置だお
千奈美に廃止から復活迄ケチ王灰屋の車庫になっていた
- 34 :
- 昔講談社から東京の電車・バスという本が出版されてた
- 35 :
- 保守を兼ねて、かつてバス板にあった関連スレのミラーとか。
すぐにdat落ちしたその2はあれだけど、
無印(その1)を読み直してみると結構興味深いレスがあったりします。
昭和40年代の東京のバス研究その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1192799190/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1192799190/
昭和40年代の東京都区内バス路線研究
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1098411982/
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1098411982/
- 36 :
- 小田急で最後までボンネットが残りその後いすゞナロー車指定だった成城北口近辺の路線もその昔祖師谷大蔵〜芦花公園とかあったらしいな。
- 37 :
- 世田谷車庫の場所は変わってない。
一旦廃止になったあと京王タクシー車庫と高速バス共同運行会社待機場として長らく使用されたあと、現在の高速バス営業所になった。
浜田山〜上北沢って現在のすぎ丸2号線のルートと同じだろうか?
- 38 :
- 草79
新宿車庫〜新宿駅西口〜市ヶ谷見附〜壱岐坂〜浅草公園六区
- 39 :
- >>38の路線、客の多い$箱と聞きますが、いつ頃まで走ってたんですか?
- 40 :
- 昔混んでた系統(都バス)
秋76 新宿駅西口〜秋葉原駅東口
橋85 渋谷駅〜新橋駅
池86 池袋駅東口〜渋谷駅
草79 新宿車庫〜浅草雷門
上26 上野公園〜今井
銀71 新宿駅西口〜晴海埠頭
- 41 :
- 私が聞いたことがあるやつがいくつかある。
重複してないぶん↓
京成関屋駅〜鳩ヶ谷(埼玉)
川口駅〜浅草駅
東京駅八重洲口〜川口駅
池袋駅〜蕨駅
成増駅〜蕨駅
日暮里駅〜鳩ヶ谷(埼玉)
(系統番号は不明)
昔聞いたのを覚えてただけなもんで、ちょい怪しいんだけど…
- 42 :
- 長い系統が多かったね昔は。
武蔵境駅〜新橋駅
奥多摩湖〜新宿駅西口
大泉学園駅〜新橋駅
都営志村車庫〜東京駅北口
東伏見操車場〜晴海埠頭
豊島園〜新橋駅
中野哲学堂〜新橋駅(短縮され橋63として現存)
豊島園〜新宿駅西口(短縮され白61として現存)
小滝橋車庫〜茅場町(短縮され飯64として現存)
- 43 :
- >>41
成増駅〜蕨駅は10年ぐらい前まであったよね(国際興業の増14)。
あと、京成関屋駅〜鳩ヶ谷も1978年頃まであったらしい。
>>42
武蔵境駅〜新橋駅はその後短縮されて今の小田急の宿44になり、
そして、都営志村車庫〜東京駅北口(東55)、東伏見操車場〜晴海埠頭
(後に短縮されて東京駅八重洲口発の東75となる)、豊島園〜新橋駅(橋68)
はいずれも1978〜79年頃に廃止された。
- 44 :
- 東75 清水操車所〜新宿駅西口〜東京駅南口
- 45 :
- 一道路から出ている系統数が多く、どの系統も頻繁運行。
95%以上が昼間でも20分ヘッド以内。
20分ヘッド以上は出入庫や昼休線など例外的存在。
◆昭和46年に四谷三丁目を通過した系統
(35)新宿駅西口〜急行〜築地中央市場
(70)新宿駅西口〜六本木〜田町操車場
(81)早大正門〜千駄ヶ谷駅〜渋谷駅
(111)永福町〜山王下〜新橋駅
(300)清水操車場〜半蔵門〜東京駅南口
(507)品川車庫〜西麻布〜四谷駅
(510)渋谷駅〜四谷駅〜御茶ノ水駅
(511)新宿駅西口〜数寄屋橋〜晴海埠頭
(512)新宿駅西口〜市ヶ谷見附〜岩本町
(533)浜松町駅〜六本木〜四谷片町
- 46 :
- 荻窪駅ー井荻駅ー八成橋ー豊島園 by 関東バス
荻窪駅ー北裏ー武蔵小金井駅 by 関東バス
阿佐ヶ谷駅ー荻窪駅ー田無ー青梅駅 by都バス
新宿伊勢丹前ー新宿西口ー小滝橋ー阿佐ヶ谷営業所ー下井草駅ー石神井公園駅 by 関東バス
荻窪駅ー四宮小学校ー上井草駅ー西武車庫
高円寺駅ー阿佐ヶ谷車庫ー西荻窪駅
- 47 :
- 運行回数多かったから、ターミナルとか主要駅前除き、全時刻表記ではなく間隔表記が多かったね。
特に都営では。
橋63(7分〜9分)
草79(9分〜10分)
池86(4分〜6分)
というように。
- 48 :
- 「四谷見附交差点を通過する系統」
◇昭和48年頃(停留所…四谷駅前、四谷見附、四谷駅西口)
市02、橋68、銀71、秋72、東75、橋78、四92、四97、茶80
◇現在(停留所…四谷駅、四谷駅前)
都03、宿75
- 49 :
- 全般的につぎのような傾向
@1つの停留所から出ている系統数が多かった。
A系統長が長かった。
B各系統とも運転回数が多かった。
C複数社局による相互乗り入れ系統が多かった。
- 50 :
- 確かにそうだったな。
- 51 :
- 昭和40年:ネをあげたバス通勤
http://www.youtube.com/watch?v=tiXal6Dr78s&feature=related
浦安橋発東京駅北口行なんて・・・
- 52 :
- 等々力操車場→首都高2号線経由→東京駅丸ノ内南口
ごめん系統番号わからないす
東急と都営の運行
朝の上りのみ運行
確か90年前後になくなったと思うけど
今も版を重ねてる東京バス路線案内の初版には載つてて次の版にはなかった気がする
通勤用だったのかなあ
乗っておけばよかったよ
- 53 :
- >>52
このルートなら間違いなく東98。
- 54 :
- その通り、首都高速道路経由は普通運賃+10円が高速運賃として徴収された。
定期券でも+10円。
1日乗車券で利用したことがあるが、なぜか10円は請求されなかった。
- 55 :
- 昔のバス方向幕が載っているサイトとかどこかにありますか?
- 56 :
- 思い出のバス路線
市川駅〜奥戸車庫〜浅草雷門〜上野広小路(京成)
小岩駅〜京葉交差点〜錦糸町駅〜箱崎町(京成)
新小岩駅〜綾瀬駅〜小菅一丁目(京成)
京王八王子駅〜四谷〜小津町(西東京)
高尾駅〜八王子城跡(西東京)
- 57 :
- 都バス東26 東京駅八重洲口 〜 葛西車庫
東西線の人ラッシュとは裏腹に東京駅から葛西駅近くの自宅なら
ほとんど誰ものらずに貸切状態での帰宅が可能だった。
- 58 :
- 昔の都営バスはガラガラの系統が多かったね。
それでも日中は間隔が長い系統でも15分〜20分間隔を維持していたからスゴい。
- 59 :
- 下のスレが1000まで埋まってdat落ちしたあと次スレが立ってないんだけど、
こちらに合流でいいかな?
【茶81】2000.12.12都バス再編を回顧する【秋76】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1131196644/
ミラー1 http://mimizun.com/log/2ch/bus/namidame.2ch.net/bus/kako/1131/11311/1131196644.html
ミラー2 http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1131196644/
- 60 :
- 浦20 浦和駅西口〜戸田橋〜西台駅〜高島平操車場
南浦05 南浦和駅西口〜下笹目〜高島平駅
蕨56 蕨駅西口〜高島平操車場
- 61 :
- 保守
- 62 :
- 所沢駅〜立川駅の西武バス復活して。
久米川まで鉄道使うのは効率悪いから。
- 63 :
- >>62
東村山でもだめなのか?
- 64 :
- >>62
だいたい、昔走ってた所沢駅〜立川駅の西武バス(立36)って、
西武球場前や西所沢を経由してたからかなり時間かかってたぞ。
- 65 :
- >>51
見てみたいのだが削除されている。
話の内容は?
浦安町の頃の映像かな。それとも明日を走る東西線かな?
- 66 :
- >>65
確か、東西線開通前の葛西橋や亀戸付近の通勤風景だったと思う。
浦安や葛西方面から、来るバス来るバス超満員通過で、途中停留所からはいつまで
経っても乗れず、一方ターミナル駅では女性車掌が運賃徴収に大わらわ。
果ては車体の外まで膨れ上がった乗客を最後に女性車掌が全身で押し込み、
車掌自ら車体に張り付くような状態でドアを閉め「発車オーライ!」っていう
内容だったような・・・
- 67 :
- せめてバス増発できなかったんだろうかねえ
- 68 :
- >>66
以前、地下鉄博物館で東西線の東陽町〜西船橋の
建設映画?「明日を走る東西線」だったかな。タイトル。
交通混雑の続く浦安、一刻も早い高速鉄道の開通が望まれていた
というナレーションの時に多分 似たような映像かもしれない
「浦安橋」周辺の満員バスやら行列など写っていた。
バスは亀戸駅行だったな。
余談だが開業のシーンで西葛西駅がないとか言っていたガキんちょがいて
吹いたというか時代の流れを感じた。
- 69 :
- そして鉄橋で横転する東西線・・
- 70 :
- >>67
当時を知らないガキンチョ。
- 71 :
- ttp://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/toubu/toubus3801.htm
これすごいね。
- 72 :
- 南善福寺から新宿伊勢丹へ行くバスがあったような記憶が。
- 73 :
- 「日本の昔はアジアの今」を鵜呑みにするわけではないが
80年前の日本の路線バスは今のマニラの状況とそっくりである
事業者のほとんどが小規模、現れては消え現れては消えを繰り返す
バス会社同士の競争のあおりで鉄軌道が疲弊して廃止になる
- 74 :
- http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/8640/86403019.jpg
- 75 :
- >>62
それ言うなら、国分寺〜久米川〜東村山〜所沢かな。所沢はともかく、国分寺〜久米川復活いいね。
確かに、中央線から久米川は結構不便。
最近は府中街道も昔ほど混まないし。
- 76 :
- 最後の書き込みが二ヶ月前とは
- 77 :
- 二回乗り換える位なら、八坂で降りて歩いた方がいいかもしれないね。
むしろ国分寺までいらんから、新小平〜小川駅〜八坂駅〜久米川が30分間隔くらいであると便利。
- 78 :
- 子供の頃、埼玉に住んでたんだけど。浅草寿町とか築地行きのバスがあったな。
あれって何処から来てたんだろ?よく乗ったのは赤羽行きと急行池袋行きだった。
今は戸田橋を渡る一般路線バスってないんでしょ?
- 79 :
- あまり人気ないね、ここ。
- 80 :
- >>79
リアルで知っている人と、自分で調べている人しか話についていけないだろうからな。
で、「昔」だと扱う範囲が広すぎるんだよな。
- 81 :
- >>80
バス路線って情報少ないし調べようにも資料も少ないから古すぎると盛り上がりようがないよね。
自分も家の前に昔バス路線が走ってたらしいからネットで調べてみたけどよくわからなかった。
西武の「西荻窪〜上井草(〜大泉学園)」らしいけどそれ以上の情報がみつからない。
身近なところに走ってたのかと思うと興味があったんだけどね。
- 82 :
- 昔の八王子駅は神奈川中央バスの路線が結構あった、都営バスも走っており
かなり昔には西武バスも乗り入れてたが今は京王と西東京が殆ど
京王高尾線が開通する前、神奈中バスで八王子駅から今のめじろ台辺りを通る路線とか
高尾駅と相原を結ぶ路線なんてのもあった。
西武バスは八王子駅から拝島経由で所沢に行く路線とかも。
- 83 :
- 今後、市制施行50年を迎える自治体が増える。
50周年記念市史で、どれだけ新情報が出てくるか、
ほとんど期待しないけど、いちおう気にはしている。
- 84 :
- ここ人気ないね。
時代と地域に強く依存した話題だから仕方がないか。
- 85 :
- 昔の人はパソコン使える人少ない
- 86 :
- 都バス以外は資料も少ないからこのスレ役に立つわ、マジで。
- 87 :
- 都営バス関係は、某刹那氏のところで、
現在、両国の江戸東京博物館で開かれている「東京の交通100年博」
の展示および公式ガイドブック「都営交通100年のあゆみ」に、
S42.6当時の都電および都バスの全系統図が載っている。
その他、信憑性は低いが、人文社「昭和三十年代東京散歩」に各区の
区分地図毎に昭和31年ごろの各区内の都電・バス系統図が載っている。
- 88 :
- >>78 S42.6都バス路線図より
戸田だとすると、都営(恐らくKKKと共管)
127:蕨操車場ー志村橋ー板橋区役所ー池袋駅ー伝通院ー上野広小路ー元浅草一丁目ー浅草寿町
築地行きは見当たらないが、105:浦和駅ー(R17)ー東京駅丸の内北口がある。
>>81 人文社S31年杉並区・練馬区より
ちょっと違うかもしれないが、上井草を通る路線として
荻窪駅ー四面道ー荻窪警察前ー井荻中学前ー今川町ー上井草ー井草高校ー外語大前ー禅定院ー石神井公園駅
がある。
- 89 :
- >>72 人文社S31年新宿区・杉並区より
新宿駅※ー新宿追分ー三光町ー大久保ー小滝橋ー(早稲田通り)−高円寺通ー阿佐谷六丁目ー向井町ー神戸町ー今川町ー善福寺
※新宿駅周辺は、新宿追分→新宿伊勢丹→新宿駅前→新宿西口→新町→新宿駅南口→新宿追分 のループ
なお、ぽると出版「関東バスの走る道」にこの系統の写真がある。
- 90 :
- >>88
蕨発着の105折が日本橋を通って築地5丁目まで行っていたようですよ。
- 91 :
- 杉並近辺
京王 杉並高校〜浜田山駅 久我山駅〜松葉通り 吉祥寺〜富士見が丘〜新宿駅
小田急 吉祥寺〜井の頭公園〜三鷹台駅
関東 牟礼(三鷹台団地)〜久我山病院
- 92 :
- 現存する路線図には載ってない営業線
中村橋←中村南3丁目←中村中←氷川神社←下徳田橋?←丸山営業所?
朝1日3だけある。
- 93 :
- 現存する路線図には載ってない営業線
中村橋←中村南3丁目←中村中←氷川神社←下徳田橋?←丸山営業所?
朝1日3だけある。
- 94 :
- >>92-93
その系統、出入庫系統として関東バスでは割と有名。
丸山営業所から中村橋への出入庫系統ですな。
Bus Service Mapにもちゃんと載っている。
- 95 :
- そういえば小学生の頃、荻窪〜八丁〜法務局〜早稲田通り〜善福寺〜青梅街道
〜東伏見〜保谷
荻窪〜経由地解らないが、吉祥寺入り口行きの西武バスがあったな?
詳細わかりますか?バス横の方向幕にマジックで継ぎ足して書いた方向幕の記憶がある。
荻窪〜中野駅行き、阿佐ヶ谷〜代田橋なんてのもあった。
客なんて乗ってなかったなー
後、関東で武蔵境駅〜花小金井〜田無橋場〜東伏見〜三鷹駅行
荻窪駅〜桃井4〜西荻窪駅〜吉祥寺駅に荻窪警察〜もう一つルートあったんだが関根橋と書いてあった
関根公園の前でも通ったんだろうか?
- 96 :
- 荻窪〜中野駅、阿佐ヶ谷〜代田橋は関東です。
- 97 :
- 荻窪〜中野駅、阿佐ヶ谷〜代田橋は関東です。
経堂駅〜希望が丘団地間は水道辻近辺が狭くてボンネットバスを使ってたと運転手がいってた記憶がある。
下本宿〜千歳烏山〜祖師谷大蔵〜成城学園前のボンネットバスこれはかなり有名な話か、失礼
- 98 :
- 内容:
関東バスで新宿西口〜小滝橋〜江原中野通り?〜江古田?〜練馬〜育英高専〜下井草駅
とか今では考えられない迂回ルートの路線があった。
いすゞのBA741を使用してた。
東急は渋谷〜第三京浜経由で新羽〜小机〜横浜駅なんてのも乗った
何れも小学生の頃親の金せしめていったような
当時はツーストバス全盛時代で4R-104が結構かっとんでた記憶がある。
いすゞはバーーーンと言う感じですきなおとだったな。
とにかく後ろのエンジンルームが見える金網が丸いのが特徴だった。
三菱のMR、Bは音が違ってMRは軽い音、Bは排気量が大きいので直ぐにわかった
日産はUR系と4R系がまったく違っていた。それぞれ個性的で懐かしい思い出です。
最近はまったくわからない。
- 99 :
- 30年位前の多摩地区にあった関東バスの奇妙な路線
・武蔵野営業所〜小平合同庁舎
武蔵境駅からのルートとは違って、田無橋場から東京街道に入り、青梅街道に出た後合同庁舎へ行くルート
合同庁舎行きは早朝1本、営業所行きは深夜1本の出入庫路線
なぜか関東バスの路線図にも乗っていなかった
この路線、途中にいくつか停留所があったけど、ポールが傾いていたりサビだらけになっていたりと、トンでもない状態だった。
なぜこんな路線があったのか全く不明(時代からして、まさか多摩六都科学館の開設を見据えてじゃないよね)
関東バスには、ここまで極端でないにしても、一日数本しかない意味不明の路線がいくつかあって、その路線だけしか通らない停留所もあったりした。
・武蔵境駅〜安田火災生命本部
・武蔵境駅〜石川島播磨正門
・武蔵境駅〜東伏見駅
・荻窪駅〜女子学院
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【昭和21年設立】京都バスすれ7【5Eモデル化】
バスのナンバープレート
▲■バス車両の独り言 復活版▲◆
それが,いわさきクオリティ 3代目