1read 100read
2011年10月1期40代アストロ球団を語ろう
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
風呂入るのめんどクセー 4日目
女子アナ。
【ED】Rが立たないわけだが【中折れ】
【社会】四十代からみた世相【生活】
アストロ球団を語ろう
- 1 :11/03/20 〜 最終レス :11/12/03
- 九人目の特徴が不明のまま終わった
- 2 :
- 最初はしばらく自分で書かなゃだめらしいよ
- 3 :
- 経験者乙
- 4 :
- 自演も大変だよな
- 5 :
- キャッチャーはスポーツ経験がない障害者
- 6 :
- ファーストは元カーレーサーの盲人
- 7 :
- セカンドはエースピッチャーより凄いピッチャー
- 8 :
- 氏家が急にジジイになったのは憶えてるわ
- 9 :
- 炭火掴める手が、燃えるように熱い…
- 10 :
- ドリル掴んで手の平に傷付けてたような
- 11 :
- どんなマンガか覚えていないが、ロッテ以外に対戦相手あったのか?
- 12 :
- モンスター・ジョーとリョウ坂本のいるロッテ
- 13 :
- 3層の観覧席が満席になる新宿アストロドーム球場
- 14 :
- 結局試合中に何人死んだんだ
この漫画
- 15 :
- 未だに脳みその絵を見ると、バロン森を連想してしまう
- 16 :
- 無職は裸がユニフォーム
- 17 :
- スレタイが球団に見えたから思わず開いてしまった。
- 18 :
- スカイラブ投法
どんな変化球なんだ?
- 19 :
- アパッチ野球軍のほうが(・∀・)イイ
- 20 :
- >>19
死者は出ないが流血は多かったな>アパッチ野球軍
再放送しようにも、放送禁止用語がめちゃくちゃ出てきてピー音の嵐になる気がする
- 21 :
- ユニホームが無いのも(・∀・)イイ
- 22 :
- ロッテは良く抗議しなかったな
- 23 :
- ロッテと阪急が嫌いだった、強すぎてな。
- 24 :
- 今年でアストロ超人も57歳か
- 25 :
- ロッテとのオープン戦は長かったな
- 26 :
- ヘズ・ベベ
- 27 :
- 選手が死んでも試合続行って有り得ないよな
- 28 :
- 実写連続ドラマ化されていたとは知らなかった
- 29 :
- 3段ドロップの練習と言って顔面に球を当ててしまったことを思い出した
許せ
友
- 30 :
- 人野球チーム
- 31 :
- 現在、全員56歳か。
- 32 :
- 1. 2011年03月31日 21:28
すげぇなw
炊き出しと言えば石原軍団だと思っていたが
2. 2011年03月31日 21:31
杉様のはガチだからな…
3. 2011年03月31日 21:39
杉さまはインドネシアの時も
物資送ったりやってたような気がする
4. 2011年03月31日 21:42
「ああ、偽善で売名ですよ。偽善のために今まで数十億を自腹で使ってきたんです。私のことをそういうふうにおっしゃる方々もぜひ自腹で数十億出して名前を売ったらいいですよ」
濡れた・・・
5. @2011年03月31日 21:46
凄い・・・
本当にガチだな。
- 33 :
- 球団はないのか
- 34 :
- >>33
OPの替え歌でもつくってくれyo
- 35 :
- >>33
ttp://www.4koma.com/access/0510/kyousitu/kyousitu03_2.htm
- 36 :
- 無職スレとアラフォースレ削除
- 37 :
- アストロ超人になりてえええええぇぇぇぇぇ
- 38 :
- 無職スレとアラフォースレ削除
- 39 :
- 好きだった
- 40 :
- 無職スレとアラフォースレ削除
- 41 :
- 三段ドロップ!
- 42 :
- ジャンプ読んでたけどアストロ球団は飛ばし読みしてたな。
トイレット博士が好きだったっチ。マタンキ
- 43 :
- 人気出始めたのがロッテ戦の途中からだからね
- 44 :
- 実はブラック球団戦が一番好きな俺。
シュウロ監督の名采配。
- 45 :
- 落ちぶれたリョウ坂本も好きだが。
- 46 :
- ガキの頃は面白かったのになあ〜
この年になって読むと非現実的な熱血漢に笑いをこらえるのに必死だ。
- 47 :
- >>46
そうなんだよね。
現実的に金を稼ごうとして廃人になった
モンスター・ジョーに哀愁を感じる。
- 48 :
- 確かモンスタージョーも目が見えないんだよね
- 49 :
- モンスター・ジョーは元猟師で、異常に目が良いんじゃなかったか?
- 50 :
- スローボールが打てなかったよ
- 51 :
- ビクトリー球団の前がブラック球団だった?
- 52 :
- ブラック→ロッテ→ビクトリーの順番
- 53 :
- ブラック球団対ビクトリー球団。
どっちが勝つかな?
- 54 :
- ブラック球団は使える選手二人だけじゃん
- 55 :
- >>54
無七志とカミソリの竜だけか。
って事はビクトリー球団の圧勝。
知念の存在がハッキリしないまま終わった。
- 56 :
- 点を取られなければ、他が雑魚でも負けは無い
球四郎とバロンが人L字投法を攻略するのが先か
竜が球四郎を打つのが早いか、成功した方の勝ち
両方成功して乱打戦になったらビクトリー圧勝
- 57 :
- アストロ球団
- 58 :
- 無七志って超人だったんだっけ?
あと、本宮がアストロ球団のパクりの群龍伝を連載して幻滅した記憶がある。
- 59 :
- >>56
球四郎の前に氏家を攻略しなければならない。
どうすればいい?
- 60 :
- 氏家って全体通しても屈指のキャラ立ちだよな。
でも中盤までに全滅しなければ、勝手に燃え尽きるんじゃないか?
- 61 :
- 氏家のビーンボール。
ビクトリー球団の選手を倒すだろうな。
だけど大門が攻略する?
- 62 :
- 間違えた。ごめん!
無七志の人L字投法。
ビクトリー球団の選手を倒すだろうな。
だけど大門が攻略する?
- 63 :
- 川上の無七志攻略は笑った
- 64 :
- そう言われればヌンチャクバットなら鎖の所で軌道が狂うな。
額に命中しないでボディブローになるだけか?
- 65 :
- >>64
大門の腹に人L字ボールが当たっても効かない?
>>63
川上が高くジャンプして、空中回転して、打つ!
- 66 :
- >>56
投手戦か?乱打戦か?
その違いがよくわかるレス。
ありがとう!
- 67 :
- 凄い想像力だな作者。特に氏家が自分と相手の位牌ハチマキに巻いて投げるのは忘れた頃に読み返すといつも感心する
- 68 :
- ここまで「人間ナイアガラ」なし
>>67
そこスゲーよな
あれで良キャラから傑作キャラになった。
- 69 :
- 影腹切ったのが誰か思い出せない
- 70 :
- 大門が最後の決戦に挑む時
- 71 :
- 運動能力と体力が抜群のビクトリー球団。
sラが多いブラック球団。
乱闘になったら、ビクトリー球団の圧勝!
- 72 :
- 元々野球選手の集団であるブラック球団
野球初心者のスポーツエリートがビクトリー球団
武道や格闘技のプロも多い
たしかに乱闘になったらビクトリー球団の圧勝だな
まずはプロである力道岩・雷剛・ダイナマイト拳
次いでアメフトのヘズ・ベベ
峰剣太郎はバットを振り回せば最強クラス
この五人が準主役級の大活躍。
主役は球四郎ではなく伊集院大門
- 73 :
- アストロ球団とビクトリー球団の乱闘でも
ビクトリー球団の圧勝。
立ち向かう事が出来るのは球三郎ぐらいか?
- 74 :
- 球四郎も強いしな。
- 75 :
- 一番強いのは球八に決まってるじゃないか
身長どれだけあるんだよ
- 76 :
- >>75
だがしかし気が小さい
アニキ他、主力メンバーに頭が上がらない
- 77 :
- 地上最強の格闘技は何かご存知だろうか?
それは野球に他ならない!
中でも身軽でスタミナのある技巧派投手こそ、人類最強の武人!
どんなに重量級の格闘家や武道家が強くても、走る事に関しては軽量な野球選手の方が上。
とにかく距離を取る、そして離れた位置からボール等を投手ならば150km/h以上で投げつける。
命中率は常人の比では無い、手足の骨を砕き頭蓋骨を割る傷能力は十分にある。
相手が投げ返しても速度はせいぜい半分程度、命中率・傷能力共に較べるべくも無い。
しかも野球選手には投擲攻撃より身をかわすスキルも備わっている。
窮した格闘家が距離を詰めるにも、迎撃能力、走力、身軽さ、移動のスタミナ、その全てにおいて
野球選手の方が上である。
あらゆる格闘家は、程なく血の海の中に沈む事になるであろう。
つまり「最高の投手こそ、真の無差別級最強の戦士」なのである。
- 78 :
- >>77
恐れ入りました!
- 79 :
- ロッテ対ビクトリー球団も
ビクトリー球団の圧勝だろ。
- 80 :
- 宇賀神
- 81 :
- 金メダリストが物乞いに スーパーアスリート養成の影−中国
サーチナ 7月16日(土)18時42分配信
2001年の世界ユニバーシアード北京大会の団体競技とつり輪の2冠を獲ったこともある体操界の学生エースだった張尚武さん(27)が、
王府井の地下鉄口で物乞いに落ちぶれていたことが、騰訊微博(中国版ツイッター)の呟きがきっかけで判明し、中国各メディアで騒ぎになっている。
ツイッターをみて駆け付けた記者らが確かめたところ、確かに本物の張さんだった。
国の強化選手であったが、2004年のアテネ五輪の代表選手に選ばれなかったことで引退していた。
07年に北京市の体育学校から数万元相当の物品を盗んだ容疑で逮捕されスポーツ界を震撼させて以来、その消息は不明だった。
報道によれば、張さんは脳血栓で倒れた父親の治療費のために、道行くひとに倒立などの芸を見せて投げ銭を得る日々という。しかし、治療費どころか生活を維持するだけで精いっぱいで、住むところも決まっておらず、生活は非常に苦しいという。
張さんがかつて所属していた河北省体育局の関係者は「局長だけでなく省の体操重量上げ柔道センターも彼を援助したいと思ったことはあるし、引退の時はいくばくかの金も渡してある。しかしこの種の問題は政策の規定上、解決が難しい」と話していた。
中国ではスポーツ選手は農村から才能ある少年少女を地域ごとに、公的資金を投じてスパルタ式に教育してゆくケースが多い。
体操などは、3、4歳ごろから、家庭から離されて集団生活の中で厳しい練習が課せられ、本物の才能を得るために振るいにかけてゆく方式で、練習を優先させるために基礎学力に問題があり、
また、幼少期から闘争心を煽って競争させてゆく教育法によってモラルや公共性を欠く人も多いという。
このため途中で怪我や成績不良で脱落、あるいは中途引退した後のスポーツ選手は普通の就職や企業は難しく、困窮生活に追い込まれることは少なくないようだ。
張さんも少年時代は体操の練習のため、学校にきちんと教育を受けさせてもらえず、また練習中に体を痛めても、完治しないうちにさらに練習をさせられた結果、
怪我が悪化し引退せざるを得なくなったことに恨みをもち自暴自棄になった、とメディアに語っていた。
中国では元重量挙げ女子全国チャンピオンの鄒春蘭さんは、選手時代に服用した男性ホルモンが原因で妊娠できない体になった上、
生活も苦しく一時はサウナでアカスリの仕事をしていたことが06年に報じられるなど、スポーツ選手の引退後の困窮がしばしば社会ニュースとなっている。(編集担当:三河さつき)
- 82 :
- ブラック球団がアップを始めました
- 83 :
- ブラック球団のサードは
磨けば名選手になるかも?
- 84 :
- ttp://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1310557091629.jpg
- 85 :
- 球六はカッコ良かったな。
- 86 :
- 本当はカミソリの竜が4番なのに何故か打順が6番
- 87 :
- 打順は考えるのが面倒臭かったとしか思えない
原作者も野球のルールは良く知らなかったと公言してるし
打者/走者としての特性がハッキリしていない選手は
守備番号=打順 と思われる
フルメンバーの打順は定かでないが推定される打順
打順 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|
守備番|7|2|3|1|5|6|4|8|9|
- 88 :
- アフリカ
- 89 :
- アストロ球団
- 90 :
- ΩΩ
|・・|
| J|
|ー|
| |
■ |
| |
| ■
| |
どかーん! ■ |
(⌒⌒⌒) | |
|| ______ | L
/ ̄ ̄ ̄ ̄丶 | _____ )
|・ U | | / | /| /
||(ノ |つ| / | / |/
L||_| ̄ ̄|_| |/ l/ l/
(゚∀゚)(・∀・)アフリカッ!!
- 91 :
- >>87
本当の打順はこうだな
打順 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|
守備番|7|9|4|6|8|3|5|2|1|
- 92 :
- 妥当な打順だね、アストロに愛を感じる
更に別のパターンも考えてみた
打順 |1|2|3|4|5|6|7|8|9|
守備番|7|9|5|6|3|8|4|2|1|(球四郎右腕回復無しのパターン)
守備番|7|6|3|4|5|8|9|2|1|(球四郎右腕回復有りのパターン)
クリーンアップは三・四・五・六の四人からだろうな
球六はビクトリー戦まで一番安定した長距離打者、チームで最も威圧感のある選手。
長打力、狙い撃ちの技術、高打率、俊足と高バランスな打者。
しかし小技も足も使えるだけに、どの打順でもいける所が悩ましい。
球五は打者としての特性は球六にやや近いが、狙い撃ち技能と威圧感ではやや劣る。
飛距離では勝るかも知れない。
実はモンスター・ジョーを吹っ飛ばしたりする球三郎が、最も純粋なスラッガーかも。
盲目故か上記二人よりは、若干だが穴の多い設定だと解釈している。
時々確変を起こしたり、豹変をする。
不確定要素は
球九郎:少ない登場シーンから何でもコナす器用なタイプと思われるが詳細不明
球四郎:主人公特権以外の全てを超越する天才設定、右腕のその後次第でチーム最強打者候補
気分屋で波があったが、アストロ戦を経て大きく成長を遂げている
二番手投手の役割も考えると、繋がりの要素が低い下位打線の方が良いかも知れない
投手である球一は球四郎同様、長打力と勝負強さに長けていても打順は端の方にしたい。
- 93 :
- なあ、ちょっと教えてくれ
ロッテ戦で球一がビーンボールで倒れ、中継ぎピッチャーに球八や江山(江川がモデル?)を立てても上手く行かず
「こんなときにリリーフピッチャーがいれば…」
「リリーフ…! いるじゃねえか! 竜だよ!カミソリの竜!」「そうだ竜がいたんだ!」(セリフうろ憶え)
これはいったいどういうことだ?
カミソリの竜こと高雄球六はピッチャーなんかやったことないよな?
原作者も作画も編集者もみんな、無七志と勘違いしてたのか?
- 94 :
- >>93
僕もそう思った。
今。全部で5冊にまとめたコミックを見たけど、どういう事かな?
- 95 :
- 覚えてないや
- 96 :
- ベンチ入りメンバーに入ってないのに最後の打者に代打で出場
- 97 :
- >>96
ンなこと言ってたら最初の素人3人やその後の助っ人3人はどうなる
リョウ坂本だって
- 98 :
- アストロ戦で腕を壊すまで、作中最強打者にして最強外野手はリョウ坂本
異論は認めない、というか異論は無いだろ?
- 99 :
- 後に悪役になるんだよ
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
風呂入るのめんどクセー 4日目
女子アナ。
【ED】Rが立たないわけだが【中折れ】
【社会】四十代からみた世相【生活】
-