2011年10月1期50代以上しょうてん TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
こんな毎日のくり返しに、どんな意味があるのだろう?
維新政党新風
おまいら、普段着はどんなの着てる?
「一人暮らし、流しでR」


しょうてん


1 :08/11/02 〜 最終レス :11/11/13

では問題です
  近いものは・・・
 例   唄丸のお葬式

2 :
>>1
俺は円楽か小朝と思うが?

3 :
衆院解散

4 :
隣室のうめき声

5 :
冬将軍

6 :
夜中にもそもそ起きて行くトイレ

7 :
ボーナス

8 :
天国

9 :
ド近眼同士のお見合い。
もしもし、初めて会った者同士がそんなにくっついちゃいけませんよ。
あ〜あキスしちゃったよ。

10 :
お隣の奥様
   近いんです、遠い親戚より近くの他人なんです。

11 :
爺の小便
水分摂ると同時に出たくなる。最近はトイレ直結のパイプを
書斎に置いてある。便利でいいが、屁をすると逆流することがある。
(構造をご想像下さい)

12 :
刑務所だろうこの野郎、
所持なんだ、刑が重すぎる。

13 :

ごあいさつ
東西東西、この度しょうてんを開設いたしました司会の牛丸です。
開店早々沢山のご応募を頂き、暑く御礼申しあげます。
なにしろ未熟者で御座いますので、うまく事が運ぶかどうか
心配では御座いますが、お客様あってのスレ、今後とも
なお一層のご指導お引き立てのほど宜しくお願い申し上げ
ご挨拶といたします。

14 :

第二問  うそ 当たり障りのないうそを言って下さい
今回から面白いものには座布団を差し上げます。
優秀賞には国内一週七日間の旅にご招待いたします。

15 :
アポロ は本当に月に行って来たんですよ。

16 :
フランク永井が亡くなりました。うそです。

17 :
たい平、鈴本夜の部、
取りをとっている。

18 :
スレ主さん、どうでもいいけど日本語は正確にね。
×暑く御礼申しあげます
○厚く御礼申しあげます
×国内一週七日間
○国内一周七日間

19 :
↑実は知っていたのです。
うそです。ご指導有難うございました。

20 :
小沢さんが自民党に入党いたしました。
解散は12月1日と決まりました。
これでねじれ国会も解消されると思います。

21 :
実はあたしの本名は岡田といいまして、ええ嫁の名は小百合といいます。
全国の皆さん誠に...ざまあみやがれでげす。

22 :
麻生家では昔より代々麻を栽培して財を成した。
それにあやかろうと今では大学生までが
押し入れで麻を作るようになった。

23 :
新潟県のある山(秘)で金山が発見されました。
投資してくださる方を募集いたします。
配当は10割を見込んでおります。
希望者は至急オレご連絡ください。

24 :
たくあん漬けの重石が高いので、1億円分の
金塊を乗せて置きました、安定していいですよ。
きっとたくあんはキンの味がすると思います。

25 :
スレ主さん、そろそろ次のお題に行った方が良くないですか?
こういったものはリズムだと思いますよ。
長く引っ張りすぎは白けるし、グダグダになっちまって折角のスレが
勿体ないと思います。
僭越でした。

26 :
ごもっともなご意見です。
それでは次の問題に移りましょう。
東国原知事はどうしてる。そのまんまか。
第三問 そのまま、またはそのまんまを折り込んだ川柳を詠んでください

27 :
抜かないで も一度こすって そのまんま

28 :
一つしか 音が出ないぞ ソのまんま

29 :
今回レスをした方には座布団はないのですか?
それとも全部つまらなかったですか?
放りっぱなしは良くありませんよ。

30 :
第二問の座布団と国内旅行はうそだったんです
座布団と 旅行はうそで そのまんま
  第三問めから座布団を差し上げましょう、あしからず

31 :
偉いもんですね。
差し上げましょう、あしからずですか。
たかが遊びで上から目線ですか?
今までレスしてくれた方にその態度はないでしょう。
もう止めなさいよ。

32 :
倒れても 一人暮らしは そのまんま

33 :
して 紙がないので そのまんま

34 :

年金は 値上げできずに そのまんま

35 :
いやいや、2chにゴキブリが出て囓られてしまったわい。
お陰で〆切りが遅れました、お詫びいたします。
>>28 ピアノを直してくださいな、座布団2枚 山田、差し上げて。
第四問 あなたは恋人と二人でいます。
     恋人が泣いています、どうしたんですか、
     声を掛けてやってください。

36 :
なに! ダイヤの指輪を落としたって、
     心配するな、今度は黒ダイヤを買ってやる。

37 :
おじいさん、わたしより先に市ンで下さいね、
おじいさんには生命保険が掛けてあるのよ。

38 :
>32-37
自作自演御苦労さま。
ほーら誰もレスしないでしょ?
だってせっかくアドバイスしてくれたのにゴキ扱いしちゃったもんねぇ。

39 :
× アドバイスしてくれたのに
○ アドバイスしてあげたのに
○ アドバイスしてやったのに 
誰もこなくていいんだよ、まだ窓口が四つも開いてあるんだ。
おまえは行くところが無くってもそこえは行くんじゃないよ、
バルサンが撒いてあるからね。
それにしても自分がゴキブリと自覚しているところは偉いなあ、
オレが時々遊んでやるからまた来いよ。

40 :

ゴキジェット撒くの、止めとくよ
なんだと、男にふられただと、俺はどうするつもりだこのばか・・

41 :
商店
昇天
焦点
衝天
聖天

42 :
あらら、ちょっと来ない間に荒れちゃいましたね。
なんで泣いてんでげす?
だって牛丸さんが男に走っちゃったの。
ってあんたも男じゃないか。

43 :
男「なぜ泣いてるんだい?」
女「だって、あれだけ楽しかった夏が終わってしまって。この町にも
  秋が来ちゃったんだもん」
男「おー、なんてかわいいんだ。それだけの事で泣いてたなんて」
女「それだけじゃないの。あなたにもあきが(飽きが)来ちゃったのよぉ(大号泣)」

44 :
そんなに気持ちがいいのかい?
なに、俺のがデカすぎて痛いって! あちゃ〜

45 :
五人も連れ子がいるの!それに認知症の両親も一緒だって。
 俺はネットカフェでくらしてるんだ、そりゃ無理だよ、
    悪いけどさようなら。

46 :
あんた泣いてんのね?
だか〜ら〜言ったじゃあないの〜♪
ちょっと古過ぎ?

47 :
女の涙は便利なものよ。
いつでもどこでも誰にでも
泣いて甘えて求めて捨てる 
そんな女の嘘涙
     でも・・・・
今の私は真実の 
愛が欲しくて泣いてるの
貴方が好きなの死ぬほどに
ほんとよマジよお願い言って!
「スナック開店資金を出す」って言って。

48 :
〆切。
>>43 こっちが泣きたくなるよねえ、
     ま、座布団一枚。
第五問 あなたはボケ老人です、息子が遺産を狙っています。
    「親父よう、金は何処にしまってあるんだ?」
          答えてやってください。

49 :
この間振り込めっていうから、皆んな振り込んでおいただよ。

50 :
口外するんじゃねえぞ、糸井重里がユンボ持ってくるから。
実は、赤城山に埋蔵してあるんじゃ、

51 :
・・・・・・・・・・・?
黙ってたんじゃわかんねーよ、くそ親父よぅ
・・・・・・・・・・・・?
呆けてんじゃねーよ…って、あぁ、呆けてたんだ。

52 :
ゴキ(お前さんに言わせれば)参上。
相変わらずお題が下手糞だねえ。
少しは先代豚丸さんを見習ったらどうだい?
つーか品も教養もないお前さんが司会だってーんだからこのスレに
レスしてる連中もたかが知れてるけどね。
まあ自作自演でせいぜい頑張って頂戴。
あっもう来ないから返レスいらないよ。

53 :
「親父よう、金は何処にしまってあるんだ?」
ボケ爺「カムバック豚丸師匠に訊けよ」
「親父よう、あいつは先代豚丸から破門された能無し詐欺師だぞ。しゃべる訳ないじゃんよう」
ボケ爺「じゃぁ、カムバック豚丸師匠のかかぁを使って訊きだせ」
「あのかかぁは亭主が不甲斐ないといって間男と心中未遂をした女だぜ。
 カムバック糞豚丸師匠のところなんかいかねーよ」
ボケ爺「でーじょーぶだぁ!昔から“豚にしんじゅう”って言うだろ?」
ああ!座布団ね。赤貧のカムバック豚丸師匠へ差し上げてくれ。この冬は超えられないだろうが。
そうか、あっもう来ないから返レスいらないよ。なんて言ってたな。
仕方がない、先代豚丸の墓へでも供えてやってくんな。

54 :
息子「だから、金はどこだって聞いてるんだよぉ」
親父「金と掛けて、古くて住職もいなくなったお寺と解く」
息子「そのこころは」
親父「もう、鐘(かね)もないでしょう」

55 :
息子「ふざけんじゃねえぞぉ。札だよ、札。札はどこだ」
親父「札と掛けて、五月みどりが、きみどりになったと解く」
息子「そのこころは」
親父「さつ(札)がなくなってます」

56 :
息子「て、てめぇ、いい加減にしろよぉ。マネーだ、マネーはどこだ」
親父「マネーとかけて、健忘症の九官鳥と解く」
息子「そのこころは」
親父「もう、真似(マネー)ないでしょう」
息子「いい加減にしろ〜」
二人「ど〜も、ありがとうございました〜」

57 :
山羊小屋に置いたら食べられただよ、1億円。
おまえに1億円の山羊を相続させるだよ。

58 :
「親父よう、金は何処にしまってあるんだ?」
…返レスいらないよ…

59 :

金は糠味噌の中に漬けてあるよ、
漬かったら使って、 なんちゃって
金は冷凍庫の中にあるよ、
凍結してあるんだ、 なんちゃって

60 :
ばかもん、金が有るようなら株やってるわ、
金がねえから呆けているんだ。

61 :
〆切
>>60 自作、自演,自賞。座布団5枚。
第六問 あなたの出身校は? 専門は、何してる?

62 :

東大です。東大寺に勤めております、はい!なむあみだ・・・

63 :
「親父よう、金は何処にしまってあるんだ?」
いつもの財布に入ってるよ。30万程度だけどね。
遺産の前払いだ。曾孫を含め30人家族で仲良く分配せよ。
?お題が変わったって?見りゃ分かるが面白くないお題だ。
もっとまともなお題にせよ!

64 :
中華民衆大学を卒業しております。
ラーメン店をやってます。はい、いらっしゃい、いらしゃい。

65 :
国立麻生大学生です。
給付金の支払い方法を研究しています。

66 :
老人大学です。
どう死んだらいいのか、わかりません。

67 :
農業大学です。押し入れ農法の実習をしています。
麻をとるためにです。

68 :
多摩美大出たんですが。幾ら大学の合併が流行っているとはいえ、
なんで近畿大と合併するんですかね。
近畿多摩美大 略したら、「だい」ですよ。トホホ。

69 :
慶応義塾大学ではありません、京王技術大学です。
京王線、私が運転してますよ。

70 :
↑馬鹿が一杯レスしてるねぇ。
といってもスレ主だけだけどね。
それ以外は無駄だよ、牛丸は自分にしか座布団やらねえから。
ったくこんな笑店もどきスレはじめてみたよ。
司会者が自分のために立てたスレッドなんて。
黒歴史もいいとこだ、ひろゆき!こいつ出入り禁止な。
お後が宜しいようで。

71 :

トルコ大学を中退しました。
もう息子が止めろと言うもんで・・・

72 :
〆切
>>68 最高におもしろかった。座布団3枚!!
     と言うことは、法政と慶応では、ほうけい大となるかな?
第七問 貴方の家に福の神が来て、
     大きな袋を置いてゆきました。
      袋には何が入っていましたか?それをどうされましたか?

73 :
sage

74 :

  ごあいさつ
しょうてんを終わりにいたします。
私こと、この度息子の転勤にあわせてアメリカに移住
することになりました。
これまでのご協力を御礼申しあげます。
 ではお別れです、  グッバイ

75 :
アメリカからカキコすりゃいいんじゃね?
プロバイダ一杯あるから。

76 :
座布団6枚の上に乗っかってるんですが、この後どうしたらいいんでしょうか。
とりあえず、このままずっと座布団に乗っかっていますので。

77 :
このスレ、しょうてんだけに昇天しました。ってことですか?
誰か座布団くださいw

78 :
「おや、熊さんじゃねえか。どうしたんだい?」
「いや、ご隠居さん、もう参っちまったんですわ」
「リストラされて、女房子供に逃げられて。これ以上参る事ってあるのかい?」
「相変らずきっついなぁ。いや、実は福の神が来たんですがねぇ」
「なに?福の神が来たと。そりゃぁ、目出てぇことなのに、なんで参ってるんだ?」
「オレが、いつものようにふて腐れて寝てたんでさぁ。そしたら、玄関を叩くのがいて、
こんな夜中に誰でぃ。といったら、こんばんは。福の神ですっていいやがるんで」
「それで?」
「玄関を開けたら、でっけぇ袋が置いてあったんですわ」
「ほぉ、その袋、開けたのかい?」
「もちろんですよ。で、開けたら、中から出てくるのが、これちり紙ばかり。オレも
何か入ってるだろうってんで、一生懸命ちり紙を取り出したのに。結局、入ってたのは、
ちり紙ばかりでさぁ。こんちくしょう、福の神って、こんなPなもんしか持って来ない
のかい。ってもう、がっがりするやら、情けないやら」
「熊さん、そりゃぁあんた、間違ってるよ。そいつは正真正銘のふくのかみだよ。
熊さんだって便所に行くだろ?その時ちり紙がなかったら、大慌てだろう?
そう、その神様は、福の神じゃぁなくて、拭くの神だ」
おあとがよろしいようで〜。

79 :
そっと保守

80 :

81 :
昇天
聖天
衝天
焦点
商店
小店
笑点

82 :
↑だからドーした。洒落で答えろ。

83 :
スレ主の米移住とかけて
「入れ歯紛失」と解きます
ココロは
はなしで苦労するでしょう。

84 :
ちかいものは? ←まだやってるバカがいる。
結婚式の愛の言葉。
偕老同穴もう間近・・・誓いと近いをかけてみました。
83も俺じゃ。おおい!大納言よ、座布団2枚まだか?

85 :
ごくろう もう やめとけ

86 :
ちかいものは? ←まだやってるバカが一人いる。
までの距離
でも菊への心理距離は果てしない。200万光年以上だ。思い切ってワープ っ!
あああぁ!!!!!ブラックホールだッ!←永遠にやってろ

87 :
ごくろう もう やめとけ とかけて←しつっこい奴だ。
足が出たおたまじゃくしと解く
ココロは、もうかえるかい?

88 :
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-10-28_25311/

89 :11/11/13
lk
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
こんな毎日のくり返しに、どんな意味があるのだろう?
維新政党新風
おまいら、普段着はどんなの着てる?
「一人暮らし、流しでR」