2011年10月1期50代以上   零細企業あと10年    TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
天地真理さんについての良き思い出
同居している息子の嫁が気になる
戦後社会が生んだ最低の日本人=団塊の世代・教員
梨元勝って生きてて恥ずかしくないの?


   零細企業あと10年   


1 :09/10/11 〜 最終レス :11/12/05
数人でやっています。
20年やってきました。
今50です。
お客さんは60〜70も居るので、コンサルなのでなんとかできそうです。
借金は2000万(2年以内で返せる)
家のローンは3500万(十年以内で返せる)
下の子はあと六年で高校卒業。
国保なのですが、夫婦でいくらもらえるんでしょうか?(10万)
60〜65まで働いて、やってけるかな〜?
皆さんどう考えていますか?

2 :
折り返して来たな〜って感じはしますよね?
零細企業の社長、専務、常務、居ませんか〜

3 :
ん〜、どうでしょう?

4 :
大企業かて寿命は何十年の昨今・・・

5 :
ちょー零細企業借金なしローンなし
預貯金8000万の57歳、もうどうでもいい
毎日遊んで暮らしてもいいんだが
まだ、老いぼれたくないので細々でも仕事しないと。
遊びも毎日になるとけっこう疲れるもんだ。

6 :
>>1です。
何をやってる人ですか?
先輩ですね、「もうどうでもいい」の真意は?
遊びって1週間で飽きますよね。
年金はもらえるんですか?

7 :
わけあってあまり詳細は明かせない。
嘘は書いてない。若い頃は金があれば幸せは向こうからやってくる
と、思ってた。
違ってた。必要最小限の金と生きがいがあれば充分。
自分が没頭できる趣味、仕事、その他、生きてるだけで幸せ。
実は、3年前死に直面してから人生観が変わった。
毎日遊んでいた時期もあったがつらかった。
年金はもらえるがあまり興味がない。もらえりゃ女房が何かに使うだろう。
人間なんかいつ死んでもおかしくないって思ってるから
思いでをいっぱい作ってたらいい。
周りにはあと、13年でさらばだ と、言ってる。

8 :
わけあってあまり詳細は明かせない。
嘘は書いてない。若い頃は金があれば幸せは向こうからやってくる
と、思ってた。
違ってた。必要最小限の金と生きがいがあれば充分。
自分が没頭できる趣味、仕事、その他、生きてるだけで幸せ。
実は、3年前死に直面してから人生観が変わった。
毎日遊んでいた時期もあったがつらかった。
年金はもらえるがあまり興味がない。もらえりゃ女房が何かに使うだろう。
人間なんかいつ死んでもおかしくないって思ってるから
思いでをいっぱい作ってたらいい。
周りにはあと、13年でさらばだ と、言ってる。

9 :
二重カキコしてる時点で頭悪い仕事出来ない奴だな

10 :
頭は悪いが仕事はできる。
去年一昨年の年収は合計4000万だった。
預貯金8000万が羨ましいのか、
人に悪態つくしか能がない人とちょっと ちがう。

11 :
僕もあと2年で、無借金経営になります。
給料70万なので10万上げて、それをローン返済にまわすと、
家のローンは、10年以内で返せます。
家のローンが無くなれば、毎月30万貯金できますので、
5年で2000万貯まります。
そうすると、50代後半、
リタイヤしても、月10万(年金入れて15万)で、10年で1200万、生きられる。
家を売って(5000万)マンションを借りれば、安泰か〜
少子化で家賃は下がるばかりですね。

12 :
会社の借金が無くなる! 夢のようですはわ〜
毎月払ってます、70万!
12月で半分! 
来年から固定費35万落ちます。
リースもあと一年、パソコンやらコピーやら電話やら防犯やら、ほんと腹立つ。
定価の倍もふっかけやがって! 何が「全額経費ですから」だ!
結局高い金払わせられてるジャンか!
とにかく、借金やリースが終わると、給料を増やせる。
そうするってえと、家のローンが加速して払える。
家のローンが終わると、個人年金入れる。
老後の資金貯められると、給料も下げられる。
無理なく無駄なく仕事が出来る!

13 :
固定費をいかにおさえるかが零細企業の生き方ですね。
儲かってる時は、経費なんか使わなきゃ損なんて思えるんですが
昨今のようになってから慌てるのは固定費のパーセントが
高い会社なんでは?

14 :
最近は、「儲かっていてもムダはムダ」と考えています。
黒字2000万でても、500万の車を買っちゃダメ。
200万で今メインで使ってるパソコンを最強にする、それは良い。
使わないノートブック30万で買っちゃダメ。
温情人事で親戚を入れちゃダメ。
近所のパートのおばさんはオーケー。
会社によってパーセンテージは違いますが、
月2000万売上があるときに、人件費・リース・ローンは1000万でも、なんでもない。
ところが、売上が1500万になると、とたんにまずい。
リース・人件費は、直ぐに削減できない。
今考えると、また好況で2000万の売上が上がった時に、
1、社長の給料を極端に上げて、1億ぐらい貯金しておいて、不況になったら会社を畳む。
2、            〃            、好況時に売却。
3、目減りしないで、即座に換金できる投資(絵とか)をしとく。(ムズイ)
4、今までは全額損金の経営者生命保険に6000万積んどいた。(今は半分損金)
5、不況でも売上が減らない経営(東レとか)にしておく。
6、不況で儲かる業種に展開を図る。’(100円均一とか)
7、不況で切れる社員にしておく。(派遣パートバイト)
8、事務所を安いところ細切れで借りておき、不況なら一つずつ潰す。
9、リースローン借金は絶対組まない。
必要な設備投資して全員ボーナス出しちゃう(不況時に金なし)

15 :
うらやま・・・
貯金一億あったはずなのに株でほとんどパー
仕事もない
死ぬわけにもいかないけど
どうすりゃいいんだ・・ 建設業です

16 :
旦那の勤めている会社が廃業という選択を・・・!
子供を2人、大学通わせて、2人目の最後の授業料を振り込んで
ほっとした2週間後。
これからやっと貯金もできるな〜と思っていたら・・・
学費で貯金はすっからかんです。退職金なんて出んし。
家のローンがあと1500万。
がっくり。
と言うか、かなりやばいです。
建設業です。再就職なんてないよね・・・。

17 :
>>15
貯金一億ですか? ウラヤマ・・・
株はね〜、リスクありすぎますよね。
元手が帰ってこない。
手数料がかかる。
税金を取られる。
建設業でも、リフォームとかどうなの?
儲かってるところを100%真似れば?

18 :
>>16
同じ人?
建設業ですね。
うちも子供多いんですよ! 民社党になってよかった、高校も学費免除。
公立ですか? 年30万くらいですよ授業料。
うちは俺給料高いけど、かみさん働いてる、ジャスコでキレイなところで楽しく。
再就職あるでしょ!
捨てる神あれば拾う神あり。

19 :
折り返したって感じはあるよね〜
65まであと15年!
リタイヤしたとして、80までまた15年。

20 :
順調だった売り上げもここ2年で半分近くになってしまった。
おまけに下請けの悲哀で、得意先から一方的に単価を下げられた。
ずっと年収4000万円だったのが、今期からは年収300万円。
従業員よりずっと安くなってしまった。
あと10年くらいはいけるかなと思ってたけれど、最近は廃業も考えてる。

21 :
5さんですよね?
うちもそうですわ〜、マジ同じ、売上半減。
給料は下げてないけど、徹底的に無駄を排除して、経費を三分の一にしました。
今の不況は一時的なものと考えてますけど、僕も廃業も転職も考えてます。
実際は出来ないと思うけど。
止めるタイミングは難しいですよね、止めないけど。
とにかく給料下げてでも、売上に応じた経費にするしかない。
預貯金8000万あるんでしょ? 

22 :
>>21
私は5さんではありません。
有線放送も解約した。
置き薬も解約した。
せこいようだけれどもお茶、コーヒーを各自の負担にするか。
もっと狭いところに越すかとかいろいろ考える。
このまま売り上げを減らすよりも、まだ余力のある今なら
廃業しても退職金を払える。
自宅のローンなし。車なし。
ゴルフはやらない。外食はここ3年間したことない。
従業員と最後に飲んだのは10年前。
趣味は散歩。対人恐怖症です。
預貯金は2億7000万。
同業の知り合いの社長は、倒産したあと離婚して
結局、ホームレスになりました。
いつも、もし会社がだめになったらという恐怖はあります。
チラ裏すまぬ。

23 :
>>21
僕もそうですよ、ティッシュボックスやめました、ロールです。
細かい所全部やりました、別荘も売りに出してます。
今、朝の趣味は、僕も散歩です、歩いたり、自転車だったり。
貯金はそんなにないな〜
対人恐怖症というのは、営業が嫌になったのですか?
2億7000万あるのなら、使う事をお薦めしますよ。
僕もそうだけど、あの世に金は持って行けない。
健康や老後に投資すべき。
僕の友人で65歳、農家、資産100億、スーパーカー所有(死蔵)、かみさん外人、子どもハーフ、
どうしようもない人が居る。
おまけに癌、あと数年の命。親戚と中。
金はあるのに有効活用出来ない、家庭も離婚ボロボロ、自分もボロボロ、
正直言って、頭悪い。
本当にバランスですよね。

24 :
20は5ではありません。
5ですが、その時々の生活レベルを考えた上での支出ができないと
悲惨なことになりますよね。
私は余分な物は一切切った。取引先との付き合いも一切なし。
商売やってれば、良いときも、悪いときもありますよね。
ずーっといい時ばっかりじゃないのは、みなさん承知の上だと思いますが。
幸い、取引先も解っていてくれます。
今の生活レベルは普通のサラリーマン並でやってます。
生活レベルは、なかなか下げられない人が多いようですね。

25 :
なんかだんだん金持ちが出て来たな・・・
>>24
そうですね、知り合いで、生活レベルを落とさないで(奥さんに見栄)借金に次ぐ借金・・・破産
数千万の借金を背負ってあげて、縁切りました。 スッキリしました。
僕は抵抗ないですね、スーパーカーも売ったし、ハーレーも売った、支店も閉鎖、親戚も先輩も後輩もリストラ。
今とんとん、いい話はいっぱいある。
事務所も前は20人で100坪借りてた、死蔵品いっぱい。
今半分、10人整理整頓出来た。

26 :
生活のレベルを落とすのはなかなか難しいらしいね。
雑誌で読んだのだけれども、サラリーマンで年収1000万位で
貯金0なんていくらでもあるらしい。
結局、生活のレベルを上げてしまって戻せない。
億ション、ベンツ、調度品は外国製等、見栄を張り始めるクラスだそうだ。
うちも今、接待は一切無い。
税務署が入ったときも「接待が少ないですね」と言われるくらい。
会社を始めた頃、数年は接待をしたことがあった。
そして得意先の外注担当の現金の要求には困った。
仕事で返すからなんて言われて。
会社を始めて間もない頃なんで、仕事が欲しかった。
自分の金を渡してた。100万、200万と。
で、そのうちに「部署が移動になったから、ごめんね」で終わり。

27 :
>>26
たまにあるよね、昔はもっとあったらしい、悪しき慣習。
僕の知り合いも、100万振り込まれて30万返せとか、やってた。
偽造領収書大変。
5000万売り上げると、1500万くらい使途不明金。
お客を選ぶのも才能、仕事のうちだよね。
うちは手形貰わない切らない、小切手もやらない。
気にしなくっていいよ、楽。
生活のレベルは「戦争中だと思えば良い」
しがみついてると爆弾で死ぬ。
さっさと身軽になって疎開した方が良い(そんな齢ではないが)

28 :
>>27
>生活のレベルは「戦争中だと思えば良い」
俺は壁に「日本人なら節約するのは当たり前」
「贅沢は敵」と書いて貼っている。
さすがに「撃ちてし止まむ」とか「鬼畜米英何するものぞ」は
ないけど。

29 :
同じですね〜
僕は賢者は直ぐに行動し、愚者は先延ばしする。と貼ってあります。
デザイナーとしては、「贅沢は素敵」って言葉あるんですけど。
今はヤバイ。
今日はね、営業会議やって、不況対策のポイントえぐりました。
最も効率の良い営業やって、お客様が欲しいものを提供する。
これに尽きますね。

30 :
24です。客を選ぶのも才能、同感。
相手は所詮サラリーマンです。自分にできない事をやって、
自分以上の収入を得ている人間に嫉妬しています。
自分の納まるべき 分 をわきまえて、こちらの価値を認めてくれる
そんな、サラリーマンなら尊敬して無理でもなんでも聞いてお互い
いい方向にもって行こうと思うんですがね。
なんで、あいつにこんなに払わなきゃならないんだ。
オレが仕事を回してやってるのに、なんでオレより収入がいいんだ。
なんて思ってる輩、多いですよ。
妬むなら自分でやればいい。 独立だー。 どうです????
やってみれば?????? たぶん倒産、そんな例も知ってます。

31 :
そうですね、ここだから言えるけど、親戚も嫉妬しますよね、
お客さんも、先輩も、同期も、後輩までもが・・・
「ハイ、頑張ります!!」と言いつつもサボる、ネットしたり・・・
注意すると、謝る・反省してる風を装う、でもまたサボる・・・
切るしかないですよね?
独立してやってる先輩でも嫉妬する、仕事じゃなくて、くだらないところで・・
見栄はったり、海外旅行行ったり、良い車買ったり、儲かってないくせに、
忠告は聞かない、結局泣きつく、迷惑でもほうっておけない、
どうしてなんでしょう? 

32 :
ほんと、どうして見栄を張るのかねえ。
僕が会社を始めた頃、同時期に5、6人が独立した。
でも、今も残ってるのは僕の会社だけ。
会社を始めて間もないのに、皆見栄を張りすぎ。
外車に乗ったり、高い所に飲みに行ったり。

33 :
自分でも確かに、高いところに飲みに行ったり、外車も乗りました。
でも、違いは「自分で気づく」「直ぐにやめる事が出来る」
そんなに威張るわけではないんですが、なぜ皆出来ないんでしょう?
今残ってる社員はやっぱり真面目(仕事が出来る)
100万でもコンスタントに売上がある社員と、
ゼロ円の営業、後者は辞めてもらうしかない。
夜ちょっと残ってやっていく奴、家でも調べもんする。
社長が居なくなるとすぐ帰っちゃう奴。
後者は要らない。
その違いはなんなんでしょう?
でも僕はその少しのモチベーションを上げようと10年努力して、
10%しか成果出ていません。
ある社長に言わせると「怒っちゃだめですよ」「切るんです」って言われました。
あんまり酷いのは切ってますが、そうすると零細は人が居なくなっちゃう!!

34 :
まあ、確かに零細企業なんて、ろくのが来る訳ないな。
こいつら何考えてるんだろ?なんてレベルだし。
それでも、使わざるを得ない。
兄の子が就職決まったんだけど、8次試験まであったって言ってた。
うちなんか「経験あるの?じゃ、明日から来てくれる?」ってのもあるし。

35 :
まあでも、ワタミの社長だって、10人くらいから零細でスタートしてる訳だから、
経営者の力量なんだろうね。
でもさ、企業化し易い業種と、出来ない業種ってあるよね。
弁護士なんか企業化出来ない。
ん〜〜ん

36 :
977874755859374
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生AVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/
960968017578124

37 :
来年は不況脱するか?
あと十年このままで行くか?

38 :
あと10年このまま、と思って経営方針を立てれば
そんなに怖いものでもない。
ただ、借金取りは、待ってくれない。

39 :
まだ金が、あるうちは、なかなか廃業できない。できる人は、目先のきく人 でも人に恨まれる

40 :
東大だけ合格して他は全滅した子が同級生にいたなぁ〜(2年前)
早計他難関全部受かって、日コマだけ落ちた子もいたし・・・・
学校でおりこうさんなんでしょ?ヶソちゃん。
ぱぱも学校に貢献してるしね・・・・読み聞かせとか・・・
内申頼み(調査票)で日コマいけるよ!!大丈夫だよ。頑張って!!

41 :
50代になれば若者任せにできて自分は楽出来ていいよな

42 :
昨日、知り合いの会社の社長(同業)に呼ばれて
喫茶店で会ったら、月曜日に倒産するって言われた。
今の社長には直接世話にはなってないが
先々代の社長には会社を作るときにお世話になった。
助けてあげたいけど、うちだって廃業しようかと
まよっているのにどうしようもできない。

43 :
復活しました〜
忙しかったので・・・
ようやく景気良くなって来た(コンサル)だけど。
今年は何とか行けそうだ。
契約1500万取れそう。
今度は儲かったら、留保しないと、
不況が来たら皆なくなっちゃう。

44 :
身の丈に合う生活をするのは結構難しいものですね
見栄を張ったところですぐにボロがでる
自然体の生活が出来る事が一番です
町工場を経営して30年、10年前に一代限りと決断しました
この不況で、あの時の判断は正しかったと思っています
息子を後継者にしていたら、無理してでも設備投資をしていたと思う
あと10年、何とか退職金を作るつもりです。

45 :
お! まともな人! 失礼。
そうですね同感です、僕は20年なので、先輩ですね。
息子に会社、継がせません。違う道で進んでます。
見え張ってつぶれていった先輩友人後輩の多い事、お客さんもバンバン倒産。
ちょっとづつの改良で、結構全体的に良くなりますよね?
僕が65になるまで(実はあと15年)
65で年金貰って、100万以下で生活するか?
年金貰わないまでも仕事がガンガンあるか?
退職金作って、貯金あって、年金貰うか?
考え時です。

46 :
世の中は何か常なる明日香川昨日の淵ぞ今日は瀬になる。
中国バブル崩壊が近いうちに起こることを想定しておく必要がある。

47 :
なんか言われてますね〜
どうしよう?
撤退?
凍結?
冬眠?

48 :
でも数年前から言われてるんだよね。

49 :
みんな景気良くなって来た?

50 :
四季は、なほ、定まれる序あり。
死期(バブル崩壊)は序を待たず。死(バブル崩壊)は前よりしも来らず。
かねて後に迫れリ。
人皆死(バブル崩壊)ある事を知りて、待つことしかも急ならざるに、覚えずして来る。
沖の干潟遥かなれども、磯より潮の満つるが如し。(徒然草155段)

51 :
そう言えば、美国の住宅バブル崩壊の予兆は3,4年前にNHKで特集の放送をしていたな。
今、NHKは中国バブルの状況を放送している。上海万博が終わった後に来るものは?

52 :
>>50
すげむずかし〜
社会でちゃんと生きていこうというほどの人は、先ず、潮時というものを知らなくてはいけない。
順序が間違っていると、聞き苦しくて、気持ちも合わないので、事は成就しない。
あれこれ準備などせずに、どんどん進んでいかなくてはいけない。
迎える方の気は、既に下に用意されているものだから、すぐに実行に移すことができるのだ。
女はガンガン責めてせめて、褒めて食べさせて歌ってくっ付いて甘いもん食わせて話聞いてHしろと!

53 :
大なり小なりくるでしょうね?
その前に契約は捕っちゃった方がいいね!
がんばろー!

54 :
零細でも冷凍でもオーナーは定年が無いという強みがありますね
この御時世で善し悪しは別として。。。
あと10年って考えていてもその時期が来たら「まだ頑張れる」と
今度はしがみついているかなー

55 :
>>54
65歳のお客さんの部長が定年なったんです。
退職金貰って、(たぶん給料下がって)社長が「まだダメ」
仕事続けてます。
責任がなくなったんで(部長→顧問)
嬉々としてやってます。
あと10年もすると、また年金自動延長されるでしょ。
ちょうど良いか?

56 :
今日、日経の私の履歴書に載っていたが「明日は御座なく候」
人間の儚きことは老少不定であることを肝に銘じて・・・・

57 :
伊達政宗だったっけ?
吉田松陰も言ってるね、「100年は一瞬・・・」
今は、すべき事は全部やる・・・
が好きです。

58 :
目標は50歳まで働く! 仕事を止めるのに5年掛かった 景気も悪かったので止められたが
それから19年 

59 :
>>58
19年間充実した毎日でしたか?

60 :
>あれから〜〜19年 キミマロさんじゃないが 尻切れで御免。
28才でサラリーが安いので独立 所得倍増を目出す、12年過ぎで儲かる様に
なる、 副業に不労所得をする、時代に合った?のか紙一重だが成功!したと
思う、45才ぐらいで仕事やめときゃ良かったと今思う。

61 :
いやいや〜
定年で退職金貰って、リタイヤして、悠々自適の人見てきたけど、
死んでますよ〜
1年目でちょっとおかしくなり
2年目で病院通い、
3年目で入院
4年目は無し。
人間目標が無くなると、生命力が落ちる。
働いてこそ人間。
周りのみんな働いていますよ。

62 :
69年の生涯を数行で書けばこうなった だけで 結構遊びに忙しいんだよ
97%の遊び3%ほどの仕事?だ 後継ぎも居ないので 遊びと生きるだけの
金が必要、そういえば病院通いと薬が多くなったよ。

63 :
>>62
先輩ですね〜
いいですね、仕事が無いとマズイと思う。
働けるだけ働きたいですね。
借金無くても、収入が無くちゃね?

64 :
>>1
今年の業績は如何でしたでしょうか
厳しい年に頑張っているのでしょうね
借金の返済は順調かなー余計なお世話ですね
田舎の疲弊はどんどん進行中です
最近 定年から嘱託になる人が目立ち始めました
仕事内容変化なく給料が減ることに文句を言う人がいます
そういう方には仕事を辞めるように言ってしまいます
利発そうな若者が大勢スーパーのレジでパートをしています
この若者達にその能力を十分に発揮できる職を与えてあげたい
年金貰える年齢になったのだから職を譲れよって・・・
さもなくば黙って働けよ!ってね

65 :

66 :
>>64
そのとーり。

67 :
零細企業あと10年ということですが、
零細企業は設立して10年続かないほうが多いようだ。

68 :
うちは10年続きました

69 :
経営者って大変なんだな。でも苦労しているから、文章に品格があります。

70 :
l;;;

71 :
社長は作山若子。雑誌やネットの広告会社に自分自身の起業の生い立ちをアピール
するのに躍起になっているが、本業の商売とは全く関係無いことばかりして、社員
に会社を任せているうちに、会社が本当に自転車操業になりました。自己資金
ゼロ。お金を出してくれるスポンサーがいて愛人契約してるので、バツイチで子供
がいるけど、再婚はしない。4年前は50人いた社員も今は6人になってしまいました。
自業自得だね。

72 :
有限会社設立20年目
3年間、売上げが毎年一千万円単位で下がっています。
でも、利益は増えてきた。
身の丈にあった真面目な商売をしていくしかない。
とはいえ、同業者がやっていることと同じ商売をしていてもだめですねー

73 :

結局スケベ爺さんの加藤爺に可愛がられてる韓国美女の
金富子はいい銘柄たくさん入るわけだわ
ここからバク上げの銘柄とかこの美女の書いてる「億様株レシピ」とか
そこの危険な銘柄とか利用するのが得策だわな。

74 :11/12/05
零細企業の社長はすごい。
解雇する人の前で、人のことだ。痛くもかゆくもない。と言ったり
こんな小さな会社辞めてもくいはないだろうという。
しかも、予告金を支払わない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
天地真理さんについての良き思い出
同居している息子の嫁が気になる
戦後社会が生んだ最低の日本人=団塊の世代・教員
梨元勝って生きてて恥ずかしくないの?