2011年10月1期50代以上【コテ チラウラ】 四方山話スレ 【大歓迎】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
金がほしい奴集合
ひまな50代がクイック募金をして一言を言うスレ。
蓮舫を従順な妻にしたい男は集合!!
本音で今の若者に謝るスレ
【コテ チラウラ】 四方山話スレ 【大歓迎】
- 1 :10/12/31 〜 最終レス :11/10/12
- ■ 四方山話をするスレです。
■ コテの方、チラウラ、俺様日記、俺の主張など大歓迎です。もちろん雑談も。
■ 煽り、荒らしはお断りします。
■ なるべくまったりと願います。
■ つっこみ、批判の類も荒れの原因になりえますので、ご遠慮ください。
- 2 :
- >DVDバトルオブブリテンはニュース映画を見ると現場に忠実に作られているのが判る。
邦題、空軍大戦略だよね。実機総動員した傑作だったな。もちろんDVD、ビデオ両方もってる。
海自の教官クラスがテキストとして使ったとか言われてるよな。イージス艦資料。
以下は、元陸自の知人から聞いた話。
防大出身の、とある戦車隊指揮官が空砲を使った訓練の際、部下にハッチを閉めて発射と下命。
みんなその通りにしたら、ガス中毒になった。空砲を撃つ場合は、ガスが砲身からぬけないので
ハッチを空けておかなくてはならないとか。他にも似た話はいろいろとあるらしいが・・・ あんまし書けないのよね。
- 3 :
- あけましておめでとう。今年もよろしく。
- 4 :
- こちらこそ、よろしくお願いします。
- 5 :
- 日記 職安行った。スカだった。公園で読書、風さぶい。オクで入札、どうなるやら
- 6 :
- 日記 ゆうちょ銀行のATMで6万円を引き出した。
すべて古い千円札だった。厚さ1cmくらいの札束だ。
「馬鹿にしてんのか?!腐れゆうちょが・・」と呟いた。
- 7 :
- 日記 医者行って睡眠薬もらってきた。オクで落ちた。3500円、まだムダ遣いしてしもた。
ニワトリが焼魚の上にンコしてもうた。接触部分をルーペで確認しながら、慎重に魚表面を削った。
>>6
ガイドラインに忠実な素晴らしいカキコ 笑わせてもらいました。
- 8 :
- 日記 電子工作してみた。トランジスタ1石のアンプ。動くかな? 明日テストしよう。
- 9 :
- 日記 今日手作りのアンプのテストをする方がいると
風の噂で聞いたが、成功するか心配である。
- 10 :
- 日記 アキバのスーパージャンク店に行ってきた。また散財してもうた。
アンプ 見事に失敗したので作戦変更。
- 11 :
- 日記 職安の中高年向けセミナーに参加。新知識が増えて大満足。
ニワトリが卵を産み終えた。魚を横取りされる心配がなくなった。
- 12 :
- 日記 ヒートテックを使ってみた。極寒の屋外で作業したが
発汗で発熱、発熱でさらに発汗、発汗につぐ発汗。
10分でサウナ状態になった。作業終了で汗まみれの
身体は冷え切り風邪をひいた。使えないなヒートテックは・・
- 13 :
- 日記 山行にヒートテックと考えていたけど、だめなのかな
公園の紅梅が満開で、いい香りが冷たい風に乗って鼻元にやってきた
厳冬期を感じる瞬間だよ
- 14 :
- 日記 ヒートテックを着て積雪50cmの除雪を10分間した場合の
データなので山行の場合はどうなるのか、実験してみて結果を
教えてください。
- 15 :
- 日記 了解です ただし何時になるかはなんとも言えません 悪しからず
12月に開花した蝋梅がまだ匂いを放っている この1ケ月は例年より寒いのか
メジロにみかんの提供を始めた つぐみもきてくれる
- 16 :
- 日記 昨日の秋葉原ホコテンの二ュースを見たが、俺の村の人口の数十倍の
十万人が集結。そして立ち止まりは禁止とか・・厳しいルールだ。
楽しいのだろうか・・
- 17 :
- 日記
確かにイベントもなにもできなくて ただ車道を歩けるというだけ
都会に住んでいないと有り難味がわからないのかな? おれには分からない感覚
ジョギング続けていたら膝が痛くなったんで膝用のホッカイロを買ってきた 便利なものがあるもんだ
- 18 :
- 日記 補足、訂正 誤解を招くような表現でした。すいません。
× おれには分からない感覚
○ ただ車道を歩けるというだけ 」なのが、オレにはどこが良いのかよくわからない。そういう感覚
- 19 :
- 日記 都会の人間って周り人が多くないと寂しいのかなあ。きっとそうだな。
- 20 :
- 日記 東京まで面接に行ってきた。条件が折り合わず辞退。久々間近に東京タワーが見られたので良しとする。
>>19
若いころは人ごみは嫌いでなかったが、年をとった今は田園風景のほうに惹かれるよ。育ちが田舎だからだろう。
- 21 :
- 日記 今朝の最低気温ー12℃最高気温予想ー3℃
温暖化はウソだと思う。
都心でワイシャツ・スーツの労働ってかっこいいよね。
- 22 :
- 日記 今朝の気温が−5度くらい。ベランダで。厳寒期らしい。
ジョギングでいためた膝治療のため医者通い始めて1週間。少し良くなってきた。
>21
だね。丸の内とか。内勤だとエアコン効いた暖かな部屋でいち日過ごすんだろうな。
もっとも遅くまで仕事してるんだろうけど。
- 23 :
- 日記 そして若い美人の妻に子供2人で高級マンションだろうし
地方の工場で働く俺のような人間に対しては
無意識に見下すんだろうな。
- 24 :
- 日記 電子工作で発振器と波形整形器を作った。中古計測器の状態がまずまずと判明。
応募可の求人3件きた。1月はゼロだったのに。楽しみができた。もちパートだけど。 ウキウキ
>>23
そういう感じの家族の姿はよくNHKで観るけど、部屋の調度の様子なんかが
映し出されると別世界の住人さんたちのように思う。
- 25 :
- 日記 我が家の縁の下にタヌキが2匹住み着いているようだ。
外出しようとドアを開けたら、そこにタヌキが・・・
タヌキってすぐに逃げないんだね。
- 26 :
- >>25
同じ間借り人?でもタヌキさんなら、歓迎できそうですね?
逃げないのは、>>25さんのお人柄と無関係ではないような。
動物は人の感情とか性格を実に鋭く見抜きますからね。
日記 庭でネコの足跡を発見した。鳥寄せで集まるスズメが目的のよう。
ブロック塀の上に張ったアミに抜け穴があるようなので、点検、補強した。
畳1畳サイズの畑にンコされて小松菜全滅も一再ならずで、ネコちゃんには困ったもの。
- 27 :
- >>26 そうか・・されると思って動けなかったのかあ。
キレやすい乱暴者で冷淡な俺に死を意識したんだろうな。
- 28 :
- 日記 珍しく予報があたり朝がた雪模様。耐雪装備で外出したら2時間もたたずに
お日様が現れた。すがすがしい青空の下、妙ないでたちで帰るハメに。
>>27
それは誤解です。そうさせてしまったのは自分の落ち度ですね。すいません。
たぬきさんは、危険と認識しなかったから、その場から逃れようとしなかったのだろうと感じた次第です。
10年ほど前、とある公園の椅子にすわりパンを食べていたら、スズメがテーブルに降りてきたので
パンのかけらをそっと差し出したら、くわえて飛んでいきました。その頃の自分は、心のうちは相当、平和
だった記憶があります。こうした経験は、当時はなんどもありました。しかし、今は・・・
- 29 :
- 日記 しかし今はどうなんだんだろうか・・・気になるなあ
- 30 :
- 日記 公園に行ってきた。梅が満開。でかいウ○コのせいでトイレを詰まらせてしまったよう。
すいません >清掃担当者様
>>29
定年まで勤めるつもりでいた会社を病気で退職し、収入ガタ減りしました。
貧乏で気持ちに余裕がなくなるのは、金銭的に割りと豊かだった頃の
悪癖から抜けきれてないせい みたいです。それだけではないですけどね。
他人事のような言いかたでアレですが。
- 31 :
- 日記 毎晩、タヌキのために庭に餌(ドッグフード)を置いておくと
朝にはなくなっている。食べてるようだ。
こうしてタヌキに恩を売っておけば、いずれ雪の朝に
玄関に大判小判や牛肉を置いていってくれるであろう。
自営を始めて二十数年、ず〜と極貧のままです。
心に余裕がないことにも慣れてきました。病気は治るといいですねえ。
- 32 :
- 日記 予定されているマンション清掃仕事の現場まで出向いた。高層タワータイプで一部階は
県内初の億ションとか。こんな経済状況でもあるところにはあるもんだと感心、お金。
タヌキさん。いい大家さんに恵まれて幸運ですね。
自営業ですか。収入面ではサラリーマンのようには安定しないとか知り合いから聞いています。
万事、一長一短ですから、お気づきにはなってないかもしれませんが、メリットもあるのでは
ないでしょうか。
病気はガンで腎臓を片方摘出し、その後幸い転移、再発はナシです。ありがとう。
- 33 :
- 日記 夜帰宅する娘が「毎晩、庭で猫が何か食べているけど・・」と。
なんてことだ!タヌキ用の餌を近所の渡辺んちのバカ猫が食べて
いたとは・・タヌキの恩返し作戦が大失敗だ。
ガンですか・・再発しないことをお祈り申しあげます。
拙者は特定疾患の不治の病もちです。
- 34 :
- 日記 Amazonで文庫本初購入。大きな箱の底に3冊が貼りついていた。
輸送されてきた空気を嗅ぐも格別な味ナシ。暇とは言え、自分は何をやってるのか・・・
>>33
お互い、病気持ちでしたか。術後、医者からはガンと共生するつもりで、と言われました。
体は大切にしないといけないですね。
ニャンコもワンコも飼えば可愛いですが、他所のに悪戯されると困りますね。
超音波が一定の効果をあげることは確認してますが、ネコとタヌキを選別すると
なると、匂いが効くかどうか? でしょうか。
- 35 :
- 日記 昨日、部品(¥500)をメーカーに直送してもらった。
タバコの大きさ1個なんだが25×25×25cmの箱に入ってきた。
着払い送料¥1200だって。これを送った奴って馬鹿じゃないのか?と
思った俺は馬鹿でしょうか?
- 36 :
- 日記 10年ぶりに航空記念公園を訪ねた。C43輸送機、T−6テキサン練習機、元陸自のヘリなどを
視覚的に堪能してきた。セスナの操縦席に座り、補助翼などを操作できたのには感激。
>>35
なんと言うか・・・ 輸送会社とグルですか? と問い詰めたくなりますね。
通販、オクでも品代が安くても梱包輸送費がバカにならなくて、考えこんでしまうこともあります。
- 37 :
- 日記 ネコとタヌキの選別に24さんに超音波発生装置を作ってもらいたいと
思ったが、干し芋とキャットフードで対応して5日が経過した。
大成功だ。近所の野良ネコまで集まりだしたが。
航空公園ですか・・一度行ったことがあります。あそこ県のあそこ市
ですよね。良い所にお住まいですねえ。
- 38 :
- 日記 仕事 初日。 半年ぶりの仕事で疲れた。早寝しよう。
>>37
ネコ、タヌキの分離作戦成功、おめでとうございます。
しかし、干し芋とは思いもよらなかったです。昔話にも登場する
タヌキさんにふさわしい食べ物ですね。
航空公園の件、行かれたことがあったんですね。有名なトトロの森のモデル地は確か近傍でした。
>>37さんは、東北、関東などと大雑把に分けると、どのあたりにお住まいですか。
前のカキコからはけっこう冷え込む地域に住んでいらっしゃるようですが。
- 39 :
- 日記 富山県氷見港に行ってみた。なにもないところだ。
「農業は儲からない」これはウソ。富山の農家の家は豪邸ばかりでした。
半年ぶりの仕事、お疲れさまです!あっしの住まいは中部地方北部
東京に行くときはトトロの森のそばを通っていきます。
- 40 :
- 日記 仕事疲れで毎日ヘロヘロ。7時間を4時間に減らしてもらおう。
>>39
フライトシムで氷見港へ”行って”みようwと思います。
確かにNHKなんかを観てると、地方の農家で立派な家が映りますよね。3世代同居とか。
中部地域ですと、山好きには堪らないロケーションですね。
- 41 :
- 日記 我が家のタヌキと久しぶりに再会したのだが、なんと胴の部分すべての毛が
抜け落ちて赤い皮膚が見えていた。かわいそうに・・何もしてあげられない
のが残念だ。いったい何を食ったんだろう。
関東平野って山がないので曇っていると方角が判らなくなります。
- 42 :
- 日記 仕事を終えて帰宅後、食ってトリの相手をして、寝て終わってしまう毎日。
休日はゴロゴロ。無職に戻りたいけど・・・
>>41
脱毛したタヌキさん、気の毒ですね。ググると皮膚病らしいですが。
捕まえて薬を塗ってやるわけにもいかないし。困りましたね。
こちら、さ○○ま南部では、テレビアンテナの向きで方角を判断します。
東京タワーが南の方角にあるので、アンテナが向いてる方角がほぼ南です。
しかし、スカイツリーから放送がはじまると、これまでのやり方が通用しなくなることに今、気づきました^^;
- 43 :
- 日記 地震発生時、庭にいた。足を踏ん張って揺れに耐えた。
部屋に戻ったら上のほうの物達が落下して足の踏み場がない。
トリさん、コタツと押し入れの引き戸の間にもぐりこんでいて無事。良かった。
- 44 :
- 日記 今朝、長野県で震度6強の地震発生。
>>41さんご家族と地域の皆様がご無事でありますように。
- 45 :
- 日記 今朝の3:59地震の揺れで目覚めた。無事です。ありがとう。
38さんが帰宅困難者になってはいないか心配していました。
娘が地震の1時間前まで旅行で都内にいたので帰宅困難者に
なりそうでした。
- 46 :
- >>45
日記 ご無事でしたか。よかった、よかったです。また、お譲さんがギリギリセーフとの由
併せて、何よりです。こういうときは、命あってなんぼって思います。
>帰宅困難者になってはいないか
ありがとうございます。自分は徒歩で職場に通えるので無問題です。
当日出勤していて23階で地震に遭った若い女の子が泣き出してしまって、お客さん
(居住者)の世話になったらしいです。かなり揺れたのでしょうね。
- 47 :
- 日記 また地震だ〜。静岡県6だって。どうなってるんだ?日本!
>43 失礼な質問ですが、もしかしてニワトリと暮らしているんですか?
- 48 :
- 日記 近所のスーパー巡りをしたが、納豆、卵が入手できず。
自家鶏が産んでストックしておいた卵を食べよう。
ここで役に立つとは思わなんだ。
>>47
はい、座敷鶏です。日中は庭で遊ばせてますが、朝夕は私の部屋で過ごします。
地震がとまらない・・・ これだけ続くともしや?と心配になりますね。
過去に冗談で富士山噴火などと知り合いと話したりもしましたが、本当にそうなっても
おかしくない?感じで、もう怖くて、冗談でもそんなことは言えません。
- 49 :
- 日記 6:30から9:05まで計画停電が実施された。薄暗いなか懐中電灯の光のもと
ラジオを聞きながら、トリさん相手に穏やかな時を過ごせた。悪くはない経験。
- 50 :
- 日記 停電の皆様、お疲れさまです。
恥ずかしながら、今回の原発事故で原発って単なる発熱装置と
知りました。ソーラー発電の方が現代科学っぽいですね。
- 51 :
- 内容:
日記 労働時間を4時間に減らしてもらった。楽だ。収入減るぶん今度こそ節煙しないと。
>>50
東電に聞かせてやりたいお言葉。地熱発電とかのクリーンな代替方法を早く実用化してほしいですよね。
例によってコストの問題があるのでしょうが。
昔、原発は使用済み核燃料の後処理、発電設備の廃棄処理にもコストがかかりすぎるから、
他の発電方法に切り替えようという動きがありました(ドイツだと緑の党が主張していたような)が、
いつのまにか気がついたら、原発はイイ!に変化してしまいました。一体、なにがどうなったのか。
CO2がらみでしたか?・・・
- 52 :
- 久々、本屋に寄ったら「32ビットARMマイコン基板付」の本が目にとまり、衝動買い。
32ビット、50Mってどんだけ速いのか? その確認だけのために3000円。散財中の散財。
節約しててもたまに衝動に負けてしまう。嗚呼 おれってダメ人間
- 53 :
- 日記 タヌキの親子が姿を消して2週間。今は1匹の野良猫がエサを食べにくる。
すっかり懐いてタワシでブラッシングをすると喜んでお尻をこちらに向けて
クネクネする。「やっていいのよ。」という眼で俺を見る。
いつか俺のジョンが反応するんじゃないか心配だ。
- 54 :
- 日記 久しぶりに公園で戦記を読む。春の到来をつげる沈丁花は香りを失い、
かわって木瓜、木蓮が満開。桜は3分咲き。気がつけば春本番だ。
例年なら雑草やら新芽など萌ゆる緑を目にすると心が弾むけど
今年は満ち足りきれない。
>>53
たぬきさん、姿を消しましたか。残念ですね。
私は枯れきった自覚があるけれど、状況によっては、
そうでもないのかな? なんて思うことがあります。
唐突なんですが、昔、子供の頃、オネスト・ジョンなる何かの名前を聞きました。
それが何だったかが思い出せないです^^;
- 55 :
- 日記 今日地震の震源地に行ってきた。家屋が数件倒壊したり傾いていた。
道路も数箇所修復中。余震も多いらしい。ようやく春らしくなって
きたが積雪約30cm。梅も咲いていなかった。
みなさんは今頃満開でしょうねえ。
現在、オネストジョンを調査するか検討中です。
- 56 :
- 日記 常用タバコの流通在庫がなくなったら禁煙と決めていたのに、250円のエコーという国産品を発見。
安いしイケる。まずい状況になっちまった。
>>55
乙かれでした。
被災地の様子、写真でさえ息を呑むような光景でした。
私が直接体験しないと学習できないタイプの人間であり、また戦記を読んだ限りでは、戦中、
最前線に赴いていてさえ概ね苦い体験をしないと人は学ばないようです。それだけ、極限での実体験の有無は
絶対的であり、被災者の方たちの心情は未体験の者には推し量ることすら不可能と感じています。
それでも個人的に、現実的に唯一確実かつ可能な手段はお金なので募金はしましたが、焼け石に水。
ポンと大金出せる人が羨ましいです。
- 57 :
- × 可能な手段
○ 可能な支援手段
- 58 :
- 土曜日に所沢に行った。風と雨と選挙で盛り上がっていた。
数十人も立候補したら選ぶのが大変ですな。
あたくしはゴールデンバットというタバコを半年前に発見したであります。
- 59 :
- 日記
仕事に慣れてきたら午後は手持ち無沙汰になった。そこでC言語で遊ぶことにした。
っぽいので敬遠してきたが、なんとなく弄ってみたくなり・・・ 自分の気持ちすらわからないもの。
オネストジョンとは 地対地ロケット(弾)のことだった。しかし、ゴルフ関連語とか馬の名前
など、多用されているもよう。そのなかでも、これは懐かしく読んだ。
http://column-can.hide-ch.com/article/37946768.html
原義は果たして・・・
>>58
昔、アマ無線のコールサインが、JR1GBT G(ゴールデン)B(バット)T(タバコ)でした。
- 60 :
- 毎日3回エサを食べにきていた老野良猫の「まさ子」が、ここ1週間
姿をみせない。彼女は身重の身体なので心配である。
子供の頃、ロケット状の先端部に火薬を入れ、上空になげ落下させ爆発させて
遊んだアレが・・オネストジョンって正式名称だったんですね。感動しました。
- 61 :
- 片方のにわとりがマウスを抱きはじめた。
形状とつついたときの感触が気にいったもよう。
寝床でおとなしくしてくれるのでありがたい。
>>60
ねこさん、その後姿を現しましたか。もうおをあげているかもしれませんね。
- 62 :
- 先日、狭山市に行ってみた。なにもない所だった。埼玉がんばれ。
猫は1週間前から餌を食べにきています。お腹はちいさくなったので
出産したと思われるが子供の姿はなし。一日中オス猫といちゃついている。
死産か育児放棄か・・・
- 63 :
- 日記 オネストジョンから連想された、子供の頃の懐かしい遊び
(ヘンカノスクナイセイカツツヅキデ ネタキレ デス^^;)
・艦尾に置いた重曹が発する泡を動力源とするちっさい船
・鉛筆サックに細かく切ったセルロイド(学生服のカラー)を
詰め、点火して飛ばすロケット
・椎の実鉄砲
>>62
子ネコが見られなくて残念ですね。
県内では狭山茶が有名なんですが、全国的な知名度という点では
やはり静岡にはかなわない感じです。
- 64 :
- 先日、広島に行ってきました。原爆ドーム、宮島、しまなみ海道、尾道・・
もう一度行きたい県です。 とにかく頑張ってくれよ!埼玉!
61さんのにわとりとウチのまさ子でお見合いなんてどうでしょうか?
- 65 :
- 日記
この1ケ月の間にオヤジが発熱、入退院。脱水症状と肺炎。
昔とやや異なり、冬場だけでなく夏場を無事に越せるかどうかも
老人にとっては大問題な感。
>>64
見合いが目出度く成立するとご親戚ですか。お贈りする当地の名産物:盆栽最中、芸がないですね~~;
- 66 :
- オヤジさんにお見舞い申しあげます。
女房の母親82歳が期間限定で同居中です。病状が重くないので
まだ楽ですが、何かと大変です。己の老後を心配する昨今です。
金が無いのでまさ子にエサを買えませんので、その・・つまり・・・
- 67 :
- 日記
Youtubeで久しぶりに栄冠は君に輝くを聞き、じんときた。
高校野球の予選がすでに始まってる。親父の母校が初出場、初優勝を遂げたのが40数年前。
OBとして金集めに走り回っていたのを思い出す。その後、一度も予選を通ったことが
ないので、奇跡に近い出来事だった。
>>66
そうでしたか。実親でも老人の世話は色々と難儀ですので、義母さまでは
いっそう気をつかうことでしょうね。
落日近い自分の親の姿を長い間見ていると、自分で自分の面倒をみられなく
なりそうなら、その前に潔くこうかなと。
>金が無いのでまさ子にエサを買えませんので
ま、まさか・・・
鶏ならいざというときは、〆て と言っても100グラム程度だね。
なんて冗談とも本気ともとれる会話を家族の間でかわしてますが、まさ子ちゃんのぶんは・・・ゴメンネ
- 68 :
- 今日バブリー軽井沢に行った。この不況でも駐車場にはベンツ、BMW、アウディ、
そして俺の錆びた軽トラ・・・目前を水野真紀似の若奥さんと40中半の
白ズボン、ピンクシャツのブ男亭主と子供の家族が・・「金か、絶対金だな。
世の中金なんだな。」とあらためて思った1日でした。
ボケてるオヤジが新聞を見て「おい、どうして花咲徳栄さんだけ個人参加
なんじゃ?」と言ってました。
- 69 :
- 世の中には面白い話がわんさとある。ひとつご披露申し上げよう。
時代はバブルだった。おっそろしく外来語に弱い先輩がいた。
一緒に飲む機会が多かった。
「おい君ぃ、今、バルブの時代と言うが、配管屋が儲かってるのか?」
「おい君ぃ、今日部長が『見方を変えれば我々もサイダーだ』と話したが、
月賦販売を始めるちゅうことか?」
(先輩!アウトサイダーのことですか?)
「おい君ぃ!一週間ほど前、好きな女が帰りしなに手を振ってくれたので
“ひろみちゃんララバイ!”って大声で言ったら、翌日から俺を無視
するんだよな。ありゃバイバイとは違うのか?」
「以前、ハイジャックが流行ったが、外国人が『ハ〜イ・ジャァックゥ』
などと呼びかけるのと関係あるのか?」
(正しく理解していたのはこの件だけだった)
漫才の台本ができるくらい多くのエピソードを持った先輩だったが、過日、
癌でご去。合掌
そう言えば先輩はよく「愉快なエソピードを聞いたよ」と言っていたなぁ。
次回はもう少し艶っぽい四方山話を汁。
- 70 :
- 昭和58年秋のことです。私は某私鉄沿線の場末のバーでしたたか飲み、
千鳥足で駅に向かっておりました。風のない暖かで穏やかな夜でした。
小さな橋を渡ろうとしたとき、酔いとは違うめまいを感じ、思わず欄干に
捕まって膝を突きました。目がかすみ、水の中にいるような錯覚を覚えて
います。『深酒が過ぎたようだ。少し休めば平気さ』と、自分に言い
聞かせて立ち上がろうとしました。その私の腕をとって「大丈夫ですか?」
と声をかけてくれた女性がいました。幼い少女のようでもあり、老婆の
ようでもあります。「すみません、大丈夫です。」と言ってみましたが、
足はふらつき歩行も怪しげです。「私の家はすぐ側です。少し横になった
ほうが…さ、肩に掴って」
強い泥の臭いがする中を、板塀沿いにほんの少し歩いて、屋敷の木戸を
潜りました。大きな母屋のはなれらしく、茶室を備えた風流な8畳間で、
中央に床が敷かれています。
「小一時間ほどお休み下さい。終電に間に合うようお起ししますから。」
言われるままにうとうとした私を、先ほどの女性の白い肌が被いました。
滑る肌を持つ豊満な姿態が絡み着き、精の全てを吸い尽くすように蠢きます。
強烈な締め付けと痙攣の中で私は最後の一滴まで、熱い襞の奥へ放ちました。
めくるめく時が過ぎ、軽く寝息を立て始めたとたん、障子越しに声が‥
「お嬢様、お父様がいらっしゃいます。お早く!」私は大急ぎで身を整え
裏木戸へ向かいました。そこで振り返り「お名前は?」と尋ねると
「×××池××」と答えたのですが、池の部分しか判りませんでした。
翌朝、二日酔いを堪え、始発電車であの家を探したのですが、塀さえも
見つけることができません。近くにいた老婆から「泥の臭いが強い夜は
不思議なことにます。」という話を聞いたのが唯一の収穫でした。
…そういえば、あの辺りに竜が棲む池があり、豪農のお屋敷があったと
言う話を思い出しました。同時に、さっきの老婆の声が、昨夜家人の
到来を告げた母の声であったことも…
あの日から27年。今年こそ彼女に会えそうな気がして、あのときの欄干の
前で夜が更けるのを待っています。
そうそう、あの橋の名は「姥が橋」。あ、あのときの臭いが…
- 71 :
- 束の間の人生、過ぎて見るとあの頃が懐かしい・・・・・
まだ幼い日の頃でした。冬の空には月と星が輝き空気は凛として刺すような冷たさ。
満月の光に照らされて白馬が駈けて私の傍に近づき
ひょいと乗せて・・・・
行先は綺麗な花が咲き乱れている小川でした。
こんな所に長居しててはダメ!!
お仕事に行ってきま〜す!
- 72 :
- 以下の写真の話は50以上板、コトリバコスレへ投稿したものです。ただ、内容が
コトリバコスレの主旨とは異なると感じ、コテチスレに鞍替えしました。
夢の語り部翁の戯言を聴いて頂ければ、これに勝る幸せはございません。
銀塩時代の心霊写真は99%が粒子粗れ、デジカメの心霊写真は100%加工品。
最近は銀塩だって加工可。仮に本物の心霊写真があったとしたら、オート
フォーカス になる直前の時代のカメラで撮って、フィルム現像を自動でやった
ものだな。
ハレーションに因る像の抜けや写り込みはいくらでもある。フラッシュ
(ストロボも含めて)を焚いた場合は想いも寄らない場所で見えない反射が
起きるため、とんでもないモノが写ることがある。
しかし考えてもご覧な、大体、霊魂が像になる訳はない。
そう思って笑い飛ばせない事態も、無きにしも非ずだ。
半世紀近く以前、会社の同僚が転勤することになったので、小さな飲み屋の
2階を借りて送別会を開いた。当人を含めて7人が参席した。
俺は自慢の二眼レフで12枚撮影した。転勤する男を中心にしたスナップだ。
「写真ができたら支店に送るから」と約束して別れたが、結局、写真は送ることも
皆に披露することも無かった。理由は、転勤直後に彼が事故で急したからだ。
そして、形見になるはずの12枚の全写真には彼が全く写っていなかった。
居たはずの位置は透けて後が写っていた。
俺はネガもポジも全て、彼が眠る墓の前で焼却した。燃した下の拳大の石に、
彼の笑顔らしきものが出ていた。持ち帰ったがすぐに消えた。
- 73 :
- 霊感が強いなんてことは絶対にない私です。元々、霊魂も死後の世界も
幽霊も閻魔も、悟りに至れない生臭坊主かオカルトマニアが創り上げた
嘘っぱちだと、殆どバカにしております。
確かに70年も生きて来れば、何度も不可思議な事件に遭遇して参りました。
でも、それは単なる偶然ですから、恐怖などこれっぽっちも感じません。
私は釣が好き。特に静かな沼の畔で糸を垂れ、小さな浮木が伝える
魚信を静かに待つのが好きでした。
静岡県中部に大蛇伝説で有名な沼がありましたが、今は干拓され良田になって
おります。この沼で不可思議なことに出遭いましたのは、もう40年も前の事です。
本数の少ないバスに乗り遅れて、釣り場に着いたのは15時過ぎになって
しまいました。黒い雲が厚く垂れ始めていましたから、竿を出さずに帰ろうかと
思いましたが、次のバスまで90分待たねばならないことを思い出し、腰を下ろし
ました。風も水面も浮木もゆらりともしない1時間が過ぎました。
もう1投げしたら…そう思って竿を振りました。
その時、竿の先で黒い棒が立って、上下に揺れているのが見えました。釣竿の
ようです。水面から出ているのが1尺程度。その竿がぴょこんぴょこんと撥ねながら
近付いてきます。私は玉網を使って足元に寄せ、先を掴みました。
重い!根かかりのような重さですが何か不自然です。私は足を踏ん張り腰を据えて
引っ張りました。ゆっくり大きな塊が浮いてきました。
竿を掴んでいるのは水脹れした手、その先には揺らぐ頭髪が見えます。
私は竿を離し駆け出しました。土左衛門です。20分後に警察と消防が来ましたが
死体はおろか竿も見つけられませんでした。
「何かの見間違いでしょうね。もうバスはないから駅まで送りますよ」侮蔑を込めた
警察官の言葉に軽く会釈をし、振り返った水面で、あの竿が嘲うように踊っていました。
その瞬間、警察車両の投光機が消されました。
- 74 :
- 今夜の月は満月?もう少し後かな?
月光のベールで私を優しく包み愛撫してくれている感じ・・・・
もしかして、それは貴方ですか?お名前を聞かせて下さいますか?
早く!!! でないと夜が明けます!
- 75 :
- 夜が明けて、日曜の夜になっちゃったね。
- 76 :
- 爺に竹馬の友あり。所謂神童であった。9〜10才頃のことであるから定かな
記憶ではないが、こんな話を聞いた。
「おいらは隣村の紀久夫と言う子供の生まれ変わりなんだ。5才頃、父ちゃん、
母ちゃんに話したら頭を殴られた上に、押入れに閉じ込められた。
『この話はもう絶対に、誰にも話さない』と泣いて約束して、ようやく出して
もらったんだ。だから、絶対に絶対に喋らないで。ばれたらおいらは勘当され
ちゃうんだ。約束してね。」爺は勘当という言葉は判らなかったが、きっと命
が死んだりするんだろうと思って、しっかり約束した。
「紀久夫君っと言う子は12才で沼に落ちて死んだんだ。おいらは水を飲んで
苦しくなって死ぬまでのことをよく覚えている。死んだ後、気付いたら紀久夫
君の家の庭の高い所に浮いていたんだ。家の中を覗いて見たら紀久夫君のお父
さんやお母さん、兄弟が大声で泣いていた。おいらも泣きそうになった時、
すぐ側で話し声が聞こえた。おじさん二人らしいけど何も見えないんだ。
『事故は仕方がないが、あの子は良い子だった。不憫なことだ。』もう1人の
おじさんが『ちょうど、隣村の仁衛門の家で生まれる子がある。この赤ん坊に
紀久夫の命を…』・・それ以後はずっと判らなくて、5才になった時に突然、
紀久夫君のことを思い出したんだ。おいらの頭の中は紀久夫くんが死んだ時の
ままだから、今の授業は簡単簡単。難しい漢字も掛け算も平気なんだ。」
爺は平凡な子供だったから、こんな話なんぞ到底理解の域を越している。
「信じられっこ無いよね。‥そうだ、思い出した!紀久夫君は絵が大好きで、
空想して描いた絵を瓶に入れて隠して置いた。おいらは見てないが面白そうだ。
見に行こうよ。探しに行こう!」二人は隣村まで行き、その絵を掘り出した。
その後、紀久夫君の生まれ変わりの爺の友は、中学へ進んだ頃から神童で
無くなり、二十才で俗人になった。紀久夫君の記憶も色褪せたようだ。
…そうだ、言い忘れた。二人で掘り出した瓶の中はすっかり腐っていて原型を
止めていなかったが、1枚だけコンテを使った絵は状態が良かった。その絵を
見たときの驚きと感動は忘れられない。
あの絵の右下にEagle Kikuo と読めるサインがあった。何だろう?
- 77 :11/10/12
- 昨日、所沢の現状調査に行ってきた。夜9時の深夜にもかかわらず
「パRやすだ」には多くの客が・・・
繁栄する所沢に安心して帰宅した。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
金がほしい奴集合
ひまな50代がクイック募金をして一言を言うスレ。
蓮舫を従順な妻にしたい男は集合!!
本音で今の若者に謝るスレ