2011年10月1期カメラ★★世界最高画質 11×14 大判撮影機材Part1★★ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

★★世界最高画質 11×14 大判撮影機材Part1★★


1 :09/03/15 〜 最終レス :11/11/28
8×10ですら使ってる人は少ないのに
11×14なんてと考えてる貴方。
そうです、確かに11×14で撮影してる人は日本だと数名しかいないでしょう
ってか2〜3人だったりしてww
このスレは11×14に興味のあるのためのスレです
新古関わらず撮影機材の情報、そしてレンズ
フィルムをどうやって調達するか(はたまたシェアしてまとめて発注するとか)
そういうマニアックな事をやっていきましょう。

2 :
新品で買えるカメラとなると国内ならこれかな
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~tachi-ss/11x14.html
中古なら極稀に見かけますが。。

3 :
これは11と14の単位はなんですか? インチ? センチ?

4 :
もう一個質問させてください
>>2
> 新品で買えるカメラとなると国内ならこれかな
> ttp://www.netlaputa.ne.jp/~tachi-ss/11x14.html
このリンク先のカメラを見ると、フイルム面の大きさに対してレンズが凄く小さいのですが、こんなのでしっかり解像するんですか?

5 :
ようこそ
イメージサークルの問題もあるから レンズはどの辺りから使えるのやら
300mmくらいないとダメ? 
勢い余ってスレ立てたけど、情報が少ないから困る。
11×14はインチかなあ まあ調べてちょ

6 :
それと現像はどうするかな
8×10ならヨドとかに出しても現像してくれるけど
国内のラボだと11×14 OKなところってあるのかな

7 :
なんだよw
>>1は11×14使ってるからスレ立てたんじゃねえのかよw

8 :
私もそう思って質問したんですが…

9 :
11x14はインチ表示。
11x14センチだったら4x5と大差ないじゃないか。
レンズがフィルムに対して小さいのはF値が大きいから。
レンズの大きさと解像とは原理的には関係ない。
現像はシートなんだしやりやすいんだから自分でどうぞ。
ラボでやって欲しかったら、俺は頼んだことないが、別料金払えば請け負うところもあるだろう。
フィルムはフジが11x14は受注生産していたはず。
フジのサポートは親切だから自分で問い合わてくれ。
分かる人がいなかったら社内で探して後日回答をくれたりもする。
現像のことも一緒にたずねたらいいかもしれない。
レンズだが、シュナイダーのFine Art XXLが手に入りやすく高性能だろう。新品で買える。
スーパーアンギュロンの8/165や8/210も11x14をカバーしている。
8x10用のレンズでも11x14をカバーしているものが多い。
バレルレンズでも11x14をカバーしているものは結構ある。シャッターはジナーのをどうぞ。
どうせ出てくるだろうから引き伸ばしについて書いておくと、
11x14が掛かる引き伸ばし機はある。ダーストのものが一番有名だろう。
非常に高価だし、たずねたこともないから導入しているラボは俺は知らんが、
入れてそうなラボなんか数が限られるし自分で問い合わせてくれ。
無ければ自作しろ。あまり大きな倍率にする気がなければ丈夫な伸ばし機に
カメラを掛けて後ろから光を入れればそれで引き伸ばせる。
11x14まで伸ばせるのはeBayでもときどき見掛けるし
個人輸入するという手もあるだろうが送料は半端じゃないだろうね。
あと俺からの質問だが、4x5で何が不満で11x14に手を出すんだ?
それがはっきりしていなければ長続きしないよ。

10 :
レンズの解像と大きさは回折の問題があるから無関係ではないか。
そこまで性能を追い込めるかどうかという問題はあるが。
新品ですぐに買えるしということでFine Art XXLって書いたけど、
20x24までカバーが基本だからさすがに余分かな。
スーパーアンギュロンかグランダゴンを使うのが一番かな。
イメージサークルは各社公開しているから足りてるかどうか確認してくれ。
およそ450mm必要。アオリたい量に応じてさらに必要。
エボニーやタチハラみたいに大判カメラメーカーは日本にはいっぱいあるんだし、
特注すると作ってくれるよ。
タチハラの他にはエボニーで11x14やさらには20x24まで標準モデルとして存在する。
日本語版HPには無いが英語版HPを見てくれ。

11 :
>>9-10
少々ぶっきらぼうだが、ほんと親切なひとだなあ。
こういう人の顔を見てみたいね。年配なのかなあ。

12 :
>>9 >>10
すばらしく参考になります

13 :
http://www.ebonycamera.com/cam/main.SV2024.html
これだね20×24というのは
これに上の方が説明してくれたFineArtXXLを搭載して
フィルムはオーダーしたら20×24の出来上がり。

14 :
すれがのびん

15 :
まず>>1がどこまで本気で11x14をやる気だったのかが問題だ。
思うに、11x14のメリットはベタで11x14=大四つ切のプリントが得られること。
11x14は作品のプリントサイズとしては一般的なものだが、
それがベタで得られるのは面白い。
ベタと引き伸ばしとではプリントの質感が違うからね。キャリエ効果が効いてるんだろう。

16 :
8×10との画質の差はどれくらいなんでしょう?
例えば35ミリと645の差みたいのが 8×10と11×14にはあるんでしょうか?
8×10と4×5の違いもあんまり分からないのですが・・・
かなり大きなフォーマットで撮影したんだなというところまでは分かりますが
8×10なのか4×5なのかは分からんw
見分ける方法ありますか?
全紙サイズまで伸ばしてやっと差が出てくるんでしょうかね?

17 :
11x14と8x10を見分ける方法なんか無いと思うよ。
厳密に比較したことはないけど画質的にも大差ない。
むしろフィルムや現像の品質の方が問題になるレベル。
ノートリなら縦横比が違うけど、そんなの全然本質じゃないし。
伸ばすんなら8x10でOKだよ。
あと全紙まで伸ばしても8x10からなら倍率2倍強。
上でも書いたけど11x14のメリットはベタで作品に出来ること。
11x14サイズのプリントはひとつのスタンダードサイズだからね。
これがベタで作れるってのは大きい。
ベタ焼きはベタ焼きの質感があって面白いからやってみて。
4x5でもちょっと感激できると思う。

18 :
>>1 おーい元気か

19 :
思い出したのでメモ。
B&Hでは11x14の白黒ネガを売っている。
今確認したところ、
イルフォのHP5+が25枚入り162.5ドル。
コダのTMAXが10枚入り108.95ドル、70パックから受注。

20 :
おー貴重な情報THX
カラーはどうなんでしょう?
ポートラ系とかリバーサル その他

21 :
ちょっとむやみに情報与えすぎたかなと反省している。
11x14なんて超希少フォーマットに手を出す人間なら自分で創意工夫しながらやらないと
いけないのに教えてもらうばかりで全然手が動いていないようだ。
B&Hくらい誰でもネットでつなげられるし、そこでちょっと調べるくらいできるだろう。
本当はやる気ないんだろうな。

22 :
大判で撮ってると自意識過剰になって(他人の目が気になって)えらく気が
散ることがあるんだけど11x14をでかい三脚に載せて自分はミドリ安全の
ヘルメットでも被ってれば、ひとはただ側を通り過ぎてくれるかな?
街でとる場合。

23 :
4×5でピントあわせてる時点で珍しいからさ
11×14で撮影してたら目立ちまくりワロタ状態になるね

24 :
あげ

25 :

フィルム面積が大きいからと言って
画質が良いとは限らないんだが。
第一ベタだけなんて バカじゃね?

26 :
どこかで聞いた話だが、桜を11x14で撮ってる人がいて
子供達がテレビだと思って何か映画でも始まるのかと集まってたというのがあった。
プロラボでも11x14現像してくれる所ないわな。
だから白黒しか無理ということか。

27 :
伸ばしても8×10と11×14なら差はないという話もありますが
よくビルの全面広告 何十メートルもある奴
あれなら11×14と8×10の差は出てきませんか?
スキャナはドラムスキャナで読むとして

28 :
人の言うことに納得できないんなら自分で試せよ。

29 :
まあ 8×10でいーとおもうけどね

30 :
あげ

31 :
この夏、自作してみようと思う。11x14。

32 :
最高画質って言っても条件が揃った時だよな。
大フォーマットになるほど焦点距離の長いレンズが必要
→被写界深度が低くなる→せめて中判程度の被写界深度は
確保したい→絞る→スローシャッター→頑丈な三脚が必要→
機材が重くなる

33 :
スマン
皿現像について概説たのむ
今度やろうと思ってるんだが現像したことないんだよ
プリントはしたことあるんだけど
オイラのは8X10用フィルムを横長に半分に切ったサイズ

34 :
自分でググってみたけれどよくわからんかった・・・
ここはとてもよかったブログです
http://monoan.com/weblog/

35 :
自作11x14ができた。まだ撮ってないけどw
材料費こみで総額1万円ちょい。(フィルム別)

36 :
>>35
うp!

37 :
>>36
すまん。どこにうpしていいかわからんw
11x14のフィルムをまだ買ってないので、とりあえず8x10で撮った。
古いレンズだけにホワホワだけど、写ったからよし。
皿現は、全暗&現像時間が長いだけで、プリントとかわらないよ。
って、習ったわけじゃないので、間違ってたらすまん。
とりあえず8x10の現像は問題なかった。

38 :
11X14のフィルムってどこで買うつもりですか?特注品で最低発注ロット70箱って聞いたことあるけど

39 :
海外の用品店で買うつもり。
フィルムの銘柄にこだわらなければけっこーあるよ。

40 :
>>38
ちょっと上の方を見たらどこで買えるか書いてあるのに何言ってんだこのタコは

41 :
11x14のフィルムを全暗で皿現するのはチトつらいかと思って
ホームセンターで塩ビパイプ買ってきて現像タンクを作った。
総工費1200円w
ちゃんと遮光できてたよ。
でもムラムラだった。これは現像液を工夫せなあかんなぁ。

42 :
ドラムでムラムラになるのは攪拌がうまくいっていない可能性が高い。
ゴロゴロ転がす台でも自作したら?
あと現像液の節約さえ考えなければ皿現の方が簡単かと。皿現はうまくできているみたいだし。

43 :
>>42
アドバイスさんくす。
やっぱり攪拌すかね。ゴロゴロ台も70円のキャスター4つを板にネジ止めして作ったんだけどね。
皿現の鍛練でもすっかぁ。

44 :
11x14のHP5到着。さっそく撮ってみたけど、やっぱデケえw
皿現がんばる言ったくせにまた自作タンクでチャレンジ。
ムラムラはなくなったものの、今度はスクラッチ祭。
悩みは尽きぬのぉ。

45 :
>>32
回折で悩んだこと無いこいつは画質を語るレベルに無い

46 :
フィルムは印画紙よりも傷付きやすいからねえ。
ただスクラッチは常識的なものなら、剤側は再水洗で、ベース側は油分(専用の液もある)で消えるよ。

47 :
自作タンクはあきらめて皿現の特訓。
まぁちょいと白斑点あるけど、それなりにできたよ。
あくろすの11x14もゲットしたので明日はアクロスDAY。

48 :
一般撮影の被写界深度はレンズの絞りの直径で決まる。
使うフィルムが大きくなるほど、焦点距離の長いレンズが必要。
35ミリフィルムカメラ、50ミリレンズでF5.6での撮影の絞り直径にに合わせようとすれば、
4×5約150ミリでF22。(4×5用レンズのイメージサークルはF22の場合を表示)
8×10、11×14はさらに長焦点レンズが必要、絞り直径をあわせればF値は、、、、
まあ頑丈な三脚で頑張ってくれ!

49 :
F64 Club結成

50 :
F11アライアンス(別名#0/1)展開

51 :
物理的に5×7が限界だな。

52 :
260mmでf32で撮ってる。
高画質ってより、トーンのつながりに驚いた。
空のグラデーション見てるだけでニヤけてくる。
まぁまともな絵を撮る腕がないからだけどね。

53 :
今日は11x14のフィルムホルダーを作ってみたよ。
つや消しブラックの塗料の乾燥をまってテスト撮影の予定。
材料費と加工費、合計で5000円くらいかな。

54 :
皿現も安定してきたけど、ふと思い立ってCP31で現像してみた。
いま乾燥中だけど、かなり良い仕上がりな気配…
11x14だとフィルムが厚いしでかいから問題ないのかも。

55 :
チラッと淀で見たけど、、。11x14・14x17・も一つ大きいの置いてあったな!
 現像も対応か聞けばよかった。
レンズは数本持ってるんだが、、、。

56 :
>>55 それってフィルム?淀新宿だった?
フィルムなら明日ダッシュで買いに行くw

57 :
大阪−梅田 一番大きいの30x? 8x10超えは全部コダックだった。
思うんだけど、4x5のロールとか復活しないかな〜。4x10とか風景ワイドに
良さそうなのだが、、、。
 なんか中判もやばそ〜。

58 :
梅田かぁ…ちょっとダッシュでってわけにいかないなw
とりあえず11x14の買い置きが30枚切ったから次の獲物を探さなきゃだ。
CP31現像が楽チンすぎるので、ついつい撮りすぎてしまう。

59 :
ああ、そっかCP31で現像できるのか。
印画紙現像に限った機械じゃないもんな。

60 :
>>57
それってカラー印画紙だろ?
梅淀810以上のフィルムおいてないだろ

61 :
俺が知る限り8x10より大きなフィルムサイズは
11x14, 7x17, 14x17, 8x20, 12x20, 20x24
だな。
これ以外にもあんの?

62 :
11x14野郎どもへ
藤田満 羈旅
これはいい写真集だぞ

63 :
>>58
えっ、CP31でネガの現像できんの?どうやって?ムラになったりせず?
CP31持ってないけど、シートフィルムの現像が確実に出来んなら本気で欲しいな。

64 :
俺はやったことないが(液がもったいない)三槽あるから普通にそれぞれで現像、漂白、定着させればいいはず。
各槽の間でローラーでしっかり液を切るからコンタミもない。
二浴現像にすると仮水洗もできるね。
でもフィルムってRC印画紙よりかなりデリケートだけど傷付いたりはしない?

65 :
>>63
できるっていうか、やってるよ。
ムラをどこまで厳密に考えるかだけど、オレ的には実用上問題ないレベルで仕上がる。
11x14フィルムしかやったことないから、ばいてんとかはわからん。
理屈的にはカラーもいけんだけど、フィルムが売ってねぇw
傷も、心配してたけど全くつかないよ。
ま、定着だけは出てきたあとに追加で皿でやるけどね。

66 :
>>65
そっか、ムラやキズなく現像できるんすか。うーむ、欲しくなってきた・・。
ところで、一槽の通過時間って最長何分ぐらいまで設定できるんでしょうか?

67 :
>>66
たしか1槽あたりの長さ(経路)が210mmなので、あとは毎分何mmかって速度を合わせれば自由に設定できるよ。
オレはめんどくさがりなので、フィルムも印画紙(カラー・モノクロ)も全部同じ速度。
温度だけ調整しているよ。
まぁ、ムラなくやるにはデータ取りは必須かも。

68 :
ところでCP32の定価がかわった?
ヨドバシで新品が50万切ってた気がする。

69 :
11x14の現像、SPDの2倍濃度で安定してきたんだけど、ふと思い立ってシュテックラーやってみることにした。
コントラストがどうなるか楽しみ。

70 :
シュテックラー2浴にしたら、ちょっと感度が落ちた気がする。
そのかわりムラは減った。
露光増やしてしばらくは11x14現像はこれで行ってみよう。

71 :
さて桜をカラーで撮りたいと思ったんだが、さすがに11x14のカラーネガは無いなあ。
ポジで我慢しようと思ってもプロビア100Fも11x14の特注やめちゃったし。もともとたくさんロット頼まないと買えなかったんだけど。
アクロス100の11x14もやめちゃったね。

72 :
昨日だか、モデル写真展やるって朝日新聞出てて
安さんとかのモノクロが掲載されてて
11×14みたいなこと書いてあったけど イレブンバイフォテンで撮影したんだろうか
知ってる方いますか?

73 :

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

74 :
お前ら、引き伸ばし機が出てるぞ。アメリカまで取りに行かないとならないがw
http://cgi.ebay.com/PAWO-LARGE-FORMAT-B-W-11x14-ENLARGER-W-Cold-Light-Head-/110625524775?pt=Film_Cameras&hash=item19c1cb8c27

75 :
>>74 の引き伸ばし機に使うレンズにしては、大きすぎますか。
ここでもスレチか??????
カメラでレンズを写しました。 
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/92949498?size=1024
全部で9枚あります。

76 :
>>74
いいな。アメリカの別荘に置いとくかな。

77 :
>>76
座布団3枚 もっていけえeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

78 :
>>75
これはどういうカメラに付けるんでしょうか?
1210mmF12とか暗いレンズですね。

79 :
>>78
製版用のレンズです。

80 :
>>78
いつか天体望遠鏡になれば良いと思っています。

81 :
天体望遠鏡としては画質悪杉だけどね

82 :
>>81
アポニッコール480f9でアポニッコールの性能は十分はあくしています。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1450379/85342596?size=1024
普通の大判用レンズとは天と地ほど違います。
普通の大判用レンズは解像度も色収差もフイルムが大きい事にに甘えて相当いい加減です。
大判レンズで良い性能にするにはレンズだけで数十万のレンズになります。
普通の大判レンズの概念から推測すると画質悪すぎと思ってしまうのは仕方が無いですけれど。
普通の中判大判レンズはaps−c程度に取り付けると、ものすごい色収差で唖然とします。
アポニッコールをaps−c に取り付けると あまりの収差の少なさに唖然とします。
それぐらい差があります。
ただ使いにくい、、、、480f9 暗い
1210F12 は あまりに重い長い暗い

83 :
>>81
>天体望遠鏡としては画質悪杉だけどね
使ったことがないはずです。。。。。世界中でまだ誰も天体望遠鏡として使った人は存在するはずがありません。
1210F12は天体望遠鏡にも大判用レンズにも使用した人は皆無のはずです。。。。
アポニッコール480f9は大判カメラに使用して大満足の方がいる様ですが。。。。。

84 :
天体望遠鏡としては画質悪杉だけどね

85 :
>>84
よきに計らえ。。

86 :11/11/28
イミフ

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼