1read 100read
2011年10月1期カメラ現場監督は、
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
現場監督は、
- 1 :09/07/27 〜 最終レス :11/11/25
- 良いカメラだ。
- 2 :
- 前スレ
現場監督は、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1065518596/
- 3 :
- >>1
立てたのかw
息子のサッカーの試合には必ず持ち出してるよ
ヤワなデジだと砂埃でレンズカバーが閉まらなくなるがこいつは大丈夫
- 4 :
- 乙です。
しかし、前スレが埋まるのはいつになるんだろう・・・
- 5 :
- 埋まる前におちちゃうぉ
- 6 :
- 乙です。
現場監督に限らず、この手のカメラ全般OKにしたほうがいいのでは?
ヘビーデューティカメラスレがあったか。
- 7 :
- >>5
それが不思議と落ちないから放置でヨロ
>>6
どっちにしてもフィルムカメラじゃムリポw
- 8 :
- 板自体が過疎ってるから防水防塵耐衝撃等の話題なら何でもありって事で
- 9 :
- 保守
- 10 :
- 10
- 11 :
- 現場監督は力持ち!
どうやら、パトローネからフィルムが抜けたらしい・・・
- 12 :
- 電池尽きるまでなん百枚でも撮れるお
- 13 :
- フィルム室内の、パトローネの回転を抑える爪が取れてしまいました。
これをそのまま瞬間接着剤などでくっつけても良い物なんでしょうか?
- 14 :
- 瞬間接着剤は、揮発してプラスチック曇らせたりするからやめた方がいいよ。
SONYのコニミノ窓口に聞いてみるよろし。
http://ca.konicaminolta.jp/support/index.html
- 15 :
- 聞いたら、自己修理はお勧め出来ません持ってこい、で終了だろ。
あ、いやもう修理は受け付けてません、かw
手先器用ならエポキシ系で接着、無理ならカメラ屋にもってく。
- 16 :
- そんなものが折れるのか。^^;
まぁ、パトローネが動きさえしなけりゃいいんだから、
元のプラ片でなくても代わりに小さなビスなんかを
ねじ込んでもいいような気がする。
- 17 :
- >>14-16
アドバイス、ありがとうございます。
とりあえず、瞬間接着剤による修理はやめときます。
ジャンク500円で入手したカメラなんで、このまま文鎮か何かにしてもいいのですが、
他は健康体なので惜しい気もします。
とりあえず、SONYさんに相談してきます。
- 18 :
- >>17
28HG、Zoom、28eco、35ecoはまだ補修部品保有年限内みたいだね。
修理可能を祈る。
- 19 :
- 自分で直して見ろよ500円なら失敗しても後悔しないだろ。
愛着湧くぞ。
あっ、直ればw
- 20 :
-
ワゴンから200円で買ってきた。
女の子のポートレートでも撮ろうかな。
とか言うと怒られそうだ。
- 21 :
- ポートレートどころか、ハ(自粛 には最高のカメラですけど
- 22 :
- >>20
山歩きにはいいカメラですよ。
- 23 :
- 350m程度までの山だなあ
- 24 :
-
デジだけど、DG-2のコンバージョンレンズセットを315円で買ってきた。
外付けファインダーをつけると、格段にイイネ。
- 25 :
- >>6
しかし、現場監督以外ではフジのBIG JOBしか知らん。
- 26 :
- しかし、それしか無かった。
- 27 :
- 無知自慢のユトリンしかいないのかw
- 28 :
- このスレで一番の無知>>27
- 29 :
- はいはい、>>28みたいなバカな子供の相手をするのもむなしいがw
現場カメラならフジのK28にワクレコ。ヘビーデューティ仕様なら
K28の一般向けのHD-Rとかウエイビー、ニコンのカリブ、ニコノス、
チノンのスプラッシュ、日常防水仕様程度ならコニカのマンボウや
ジャンプ、オリには濡れてもピカソ以来の伝統で、AF-1以降OZ、
μシリーズとも防水のものがあったし、リコーからもLX-33とか55とか
いくつか出てたわな。
パッと思い浮かぶ範囲でもコレくらいはあるわけだが。
- 30 :
- 現場で実際に使える、実用になったのは、現場監督とワークレコード2択。
現場監督登場以前はK28なんかも使ってたが、以降はほぼ全滅。
ピント目視の手巻きカメラが全自動の現場監督に敵うわけない。
ビッグジョブはデジカメね。>>25-26
ぱっと思い浮んで必死にググった>>28乙w
- 31 :
- >>30
いや、ニコノス以外は現在も持ってるか過去に持ってたヤツだから。
自分の乏しい知識を基準に考えちゃいかんよw
- 32 :
- 富士の工事カメラの発売順は、HD-1 → HD-S → HD-R →K-28→WorkRecordだろ。
実際の現場では普通に一眼レフも使ってたぞ。リコーのサンキュッパとかペンタを
よく見かけたし、KISSを使ってる事務所もあった。埃が入ってダメになることが多いから
安い一眼レフを使いつぶしてた。
- 33 :
- リコーが使いやすい
- 34 :
- >>32
フジのなら俺は、HD-Rの派生型HD-P、ワークレコードの派生型OPを持ってる。
派生した機能は全く使っておらんがw
ワークレコードはレンズも変わったな。中央はバキッと写るが四隅は捨てている。
HD-Pのレンズが一番好きかな、和らかく、濃く、厚みを感じさせる描写。
それが現場向きかどうかは別の話だが。
- 35 :
- >>32
カメラを知らない、一眼レフならおkって言う、よくありがちな
メカニズムを全く知らないカメラアマチュア現場だな。
スーパーゼネコンに多いのは笑った。
共通するのは所長が頑固者。
ついでに言えば部下に嫌われ儲らない現場。
- 36 :
- >>32
オクでフィルムガイドが白く粉を吹いて、レンズが砂埃でガジガジのKissを
掴まされたのは苦い思い出w
ちょっとググってたらこんなCFが・・・ 全然記憶にねー
http://www.youtube.com/watch?v=YwbXcQ6VapE
今のご時世だと、仲間内でもこういうのはもう無理やね。
- 37 :
- >>35
普通完成写真は一眼レフだろ?
- 38 :
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 39 :
- あれだな、現場監督で写した写真を一眼レフで撮った、と言うと
「やっぱり一眼レフは写りが違うねえ」と臆面もない>>37
- 40 :
- それはないよ。フジのと比べても大したレンズじゃない。
周辺が流れるし周辺光量も落ちる。
- 41 :
- 以上、現場監督って1種類しか無いと思ってる奴のレスでした。
- 42 :
- DD、35、28ECOどれも差がないけどね。
- 43 :
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 44 :
- >>42
脳内所有者ですね。
- 45 :
- 必死にググったんでしょうw
- 46 :
- オレ、設計監理やってたので撮られる側だったけど、
一番多かったのはやはり「現場監督」だったな。
初代現場監督、二代目現場監督
ワークレコード、現場監督ズーム、K28、EOS kiss、
定点撮影用にAE-1Pも見たな。
デジになってからは、
C-2000、C-2020、A20、A10、DG-2、DG-5W、BigJobあたり。
オリのCシリーズは当時写りが良いのと、首から下げられるので、
監督さんたちは欲しがってたな。
但しもう三年ほど現場離れているので、今はワカラン。
- 47 :
- オレ、現場監督やってたので撮る側だったけど、
一番多かったのはやはり「現場監督」だったな。
初代現場監督、二代目三代目現場監督
ワークレコード、現場監督ズーム、いわゆる全部、他にK28、リコーの一眼レフ、
定点撮影用にニコンF3も使ったな。
デジになってからは、
DG-2、DG-5W、BigJobあたり。
迷彩カラーのAPSカメラも使ったっけ。フジだったかな?名前忘れた。
間違いなく現場監督最強でした。現場では28HGが無敵でしたね。
きちんと使えば耐久性もの凄く高いので古い現場監督も活躍してました。
ただし、カメラのカの字も知らないアホのせいで、考えられない故障も多いってカメラ屋の
オヤジが嘆いてたな。
まあ現場監督ズームなんて使ってる奴は素人。
一眼レフなんか、今で言う情弱のちょっと足りない人でしたね。
但しもう二年ほど現場離れているので、今はワカラン。
- 48 :
- 鉄筋すり抜けは現場監督でないと引っ掛かるもんなー
土工オンリーなら一眼もアリだと思うが。
- 49 :
- あと、前スレだったかで誰か書いていたが、
「この業界、光学機器は大切よ。だが大切だから丁寧に扱うのとはちょっと違う」
だから現場監督の耐久性が有難がられたんだろうと思うぞ。
- 50 :
- >>48
その通りなんだよね。
ワークレコードのレンズガード格好いいけど、現場の声聞いてないのありありだったw
土工現場でも一眼無理ですって。
ちょっと雨でも降って汚れた軍手でレンズの鏡胴さわったら、ピントもズームもガサガサですよ。
晴れたら埃かぶってこれまたね。
>>49
光学機器大切だけど、カメラを光学機器だと思ってないアホが沢山居る、じゃなかったか?w
- 51 :
- >ちょっと雨でも降って汚れた軍手でレンズの鏡胴さわったら、ピントもズームもガサガサですよ。
こういうカキコを読むと、報道現場で使われたプロ用一眼って、
凄いものなんだなとつくづく思う。
- 52 :
- いや、報道カメラマン土いじんねーしw
- 53 :
- 土よりアスファルト剤が困る
- 54 :
- 砂漠から熱帯雨林、戦場まで何でもありじゃね、プロって。
- 55 :
- 「お前らのカメラが壊れて困る」
と言われたニコンが技術者をベトナムに送ったところ、
カメラが泥だらけのまま装甲車の上に投げ出されて揺さぶられていた。
なんて話ですからね。
- 56 :
- なんか、報道カメラマン=戦場カメラマンっつー話になってるな。w
- 57 :
- 報道カメラマン=ネイチャーカメラマンにもなってるぞw
- 58 :
- ?
55の書いているベトナムの話って、戦争、熱帯雨林込みの報道写真だろ?
つか、戦争写真で報道写真でないものって多いのか?砂漠では今でもおなじみだが。
=が付く事も付かない事もあると思うが。
- 59 :
- 戦場は普通「報道現場」って言わんな今の日本じゃw
- 60 :
- 日本での報道現場って、乗りピー追っかけとかだからな。
- 61 :
- 別スレにあったけど、タイムライフの報道カメラマン(ダンカンとかって名前だったか)、
朝鮮戦争の戦場写真でニコンを世界的ブランドに祭り上げたんだな。
- 62 :
- たけし軍団のダンカンが現場監督ユーザー、まで読んだw
- 63 :
- ズームを本日入手。
同じ店にあった28は残しておいた。
購入した場所は、新潟県新潟市紫竹山のハードオフ。
- 64 :
- 今すぐ28を買いに走れ。
残念ながらカメラ板的発言すればズームのレンズは糞。
- 65 :
- >>64
28は以前使ってたんで、あえて選びませんでした。
- 66 :
- 28は初期のWIDEとHG系、2種バージョンがあるから奥が深い。
初期のは柔らかくて深みがあるかな。これが現場向きかどうかはわからんが。
- 67 :
- 現場監督って、どのぐらいの防水なんですか?
雨の中、傘を差さずに撮とっても大丈夫なくらい?
- 68 :
- >>67
初期のものを除いて、水深1.5mで30分間は耐える防水性。
ただし水中撮影はできない。
- 69 :
- >>68
水中撮影はできないんですね。
現場監督で撮った写真に、カメラを水につけて写したような
のがあって、綺麗だった....という夢を見たので、気になって。
でも雨の日用カメラにも良さそうですね。
ありがとうございます。
- 70 :
- フィルムの現場監督が欲しいんだけど、中古しかないんですかね?
- 71 :
- 新品置いてあるとこもあるかも。でも新品たかいから中古がいいね。
並で良ければあげようか?
- 72 :
- さすがに新品はな〜
まあ田舎のカメラ屋さん片っ端から当ればあるかもね。
- 73 :
- ボロボロでも故障してないのであれば、ハドオフとかに結構転がってるぞ。
- 74 :
- 今日見かけた交通事故の現場で、お巡りさんが
現場監督を使っていたな。
- 75 :
- >>74
仕事カメラだから。
- 76 :
- 某南極調理人氏の著書に、現場監督を胸に
ポーズをつけている著者の写真が有ったな。
やっぱり、現場向けのカメラなんだな。
- 77 :
- やっぱりてw
こんな単刀直入なネーミングのカメラも無いだろうにw
- 78 :
- 先日、歩道脇に白メット被って合羽着てカメラ下げてる人がいたので
警察の交通事故検証かと思ったら、横の路地に止まってたのは
パトカーじゃなくて郵便局の赤キャブだった。
社内の事故調査かなんかかねー?
で、下げてたカメラが単焦点の銀塩現場監督だったんで、
あー、まだ現役でがんばっている子もいるんだねぇ、とほのぼの。
- 79 :
- 初期の現場監督にあった縦位置のストラップ穴は、なぜ後期型には
ついていないんだろう。
- 80 :
- カメラのストラップは横位置、としか考えられないアホ現場屋しかいなかったから。
まあアホは言過ぎとしても。
つまり縦位置ストラップの片方は邪魔だと。
縦位置で吊すと、使わないときにカメラ安定して凄く仕事しやすかった。
バリバリの現場監督(人間)やってた時の実話ね。
当時、俺以外に縦位置で吊してる奴居なかったよ。
案の定無くなっちまった。
- 81 :
- え〜、報告します。
新潟県長岡市川崎にあるハードオフに、現場監督が
少なくとも3種類12台が入荷している。
ズームが1台、あとは35ミリと28ミリで1台1050円。
300円台の物も1台あったかな?
当方は、初代と28とズームを所有しているので
今回は買わない事にします。
- 82 :
- 買いに行きたいが遠すぎる…orz
- 83 :
- そういえばフジの現場監督コピー品も、ジャンクコーナーにあったかな?
- 84 :
- >フジの現場監督コピー品
すげー、君は的確すぐるw
- 85 :
- 現場監督よりHD−1の方が古くね??
- 86 :
- ハードオフに一気に何台も入ってることがあるけど、このご時世で近所の工務店が廃業して整理なのかな。
- 87 :
- >>85
たぶんWORK RECORDの事だと思われ。
ワクレコも一般用としては使い勝手は悪くないんだけどね。
ま、無意味な凹凸が現場では不評だったようだけど。
- 88 :
- >>86 3,4年前から、泥やペンキで汚れたものが散見されるね。
- 89 :
- もちろんそれもあるけど、デジタルに入れ替ってるんだよ。
- 90 :
- 現場監督ズームは、周辺減光がありますね。
プリントを見て気がつくぐらいの。
それで困る、と言う事も無いんですが。
- 91 :
- 28WB、28HGも周辺減光はあるよ。
レトロフォーカスタイプじゃないから。
- 92 :
- スマンが助けてくれ。
自分が使っていた初代現場監督を父親に譲って数年が経過したのだが、
久々に規制して会話してみたら、故障しているとカメラ屋に言われて、それ依頼使っていないと言う。
自分でも現物を触ってみた。電源スイッチを押すと、液晶のフィルム枚数計には枚数(?)の "26" が表示されるだけ。
電源スイッチを押し続けても、枚数("26")が点滅を繰り返すだけで、電源スイッチを離せば電源OFFと同じ状態に戻り、
電源ON(撮影準備OK)の状態にならない。
これはどう対処すべきなのか、もし推測できる人がいたら助けてもらえると助かる。
おそらくは何枚か撮影はしているはずで、このまま裏蓋を開けても、父親が撮影していたハズの写真が消えてしまうのが
怖くて手が出せない状態。何かシステムリセット的な操作手順があるのなら、試してみたいと思っている。
今、手元に現物はあるし、マニュアルもあります。ただ、帰省の都合で、せいぜい明後日くらいまでしか自分は対応できない。
もしここでだめであれば諦めて廃棄(新規にデジカメ購入?)を勧めるしかないと思っている。ただ、父親もカメラそのものは
気に入っていたし、自分も同じ。父親も自分もスナップ写真を楽しむくらいのカメラの知識しか無いけど、
もし何か情報があれば、嬉しい。
- 93 :
- >>92
故障ではないとすれば、考えられるのは電池切れかな。動作はしないけれど
枚数表示は出来る程度に電圧が残っているという状態かもしれない。
26の枚数表示が出ているなら26枚は撮影しているんだろうと思う。手元の
現場監督(28WB)で確認してみたら、現場監督は撮影途中で電池を抜くと
カウンタはリセットされるようなので、電池を抜いてみて26がクリアされれば
26はハード的なエラーで表示されているのではなく、撮影済み枚数で
あるということは言えると思う。
裏蓋をあけていないようなので、これが故障であってもフィルム自体は救える。
自分でやるのだったら夜中に部屋の明かりを消して押入の中にでも潜り込むか
布団を被るなりして全暗黒の状態で裏蓋を開け、手探りで撮影済みで巻かれている
フィルムをひっぱて外し、パトローネの凸を手で回してフィルムを巻き込む。
もし不安があるようならカメラ屋なり写真屋なりに持ち込めばやってくれるよ。
- 94 :
- 正確には、25枚撮影済みで26枚目スタンバってるっつーことやね。
- 95 :
- >>92 考えられるのは2つ。「単なる電池切れ」か「フラッシュ回路のコンデンサーのパンク」。
まずは現在の電池残量を確認してくれ。テスターをもってるなら、現在の電池残量を確認。
予備電池があるなら、そちらに交換して動くかどうか確認。
もう一つはカメラ屋の言うように壊れている可能性もある。最も疑わしいのはフラッシュ回路の
コンデンサーのパンクで、フラッシュつきコンパクトカメラの場合、電源を投入するとまず
最初にフラッシュをチャージする。古くなってコンデンサーがパンク(膨れて液漏れすること
が多い)すると、いつまでもチャージが完了せずに撮影準備が完了しない。電池が新品
でも駄目な場合はこちら。要修理だが、古いのでメーカーも対応してくれるかどうか。
フィルムの救出方法については93氏の説明が詳しいが、フィルムの巻き戻しボタンは試して
みた?念のため。
- 96 :
- >>93-95
レスありがとう。
結論を先に言うと、故障ではなくナゼか復活して使えるようになりました。
今日、電池を購入しようと電池を抜いて形名を確認した後、元に戻して
何度か電源ボタンを操作している内に、オンの状態が復活。
昨晩は何度試しても起動しなかったのに...。電池抜きが復活の理由としか考えられません。
その後、フィルムの途中巻き戻し操作も問題無く完了し、
電池残量表示も無問題でしたので、このまま現場監督を使い続けられます。
三年前に譲ってから、年数回の旅行で使うほどの活用ですが、
一度も電池交換なしで年配者でも安心して使えるのは、このフィルムカメラの利点です。
これからも活躍を続けてくれることでしょう。レスありがとうございました。
- 97 :
- 電池が液漏れしてなかった?
もしくは頭かお尻の角あたりに亀裂とか入ってない?
- 98 :
- >>96
とりあえず、監督復活おめでとう。
- 99 :
- 東北がんがれ
超がんがれ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-