1read 100read
2011年10月1期大学生活誰か大生ろだ引き継げよ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
旧ハンター×ハンターのアニメの方が色々とクオリティ高かったと思う奴の数→
フィギュア萌え族スレッド
2chでおすすめされる食べ物とか食べ方って大抵まずいよな
大学生なら女と裸で抱き合いながらキスして飴を交換し合うよな?


誰か大生ろだ引き継げよ


1 :11/11/12 〜 最終レス :2011/12/11(日)?PLT(13151)
なんか気まずいじゃん

2 :
固定の誰かがもらいうけてそのあと音沙汰無し

3 :
なんかクソコテがやってたろ

4 :
>>2-3
あれ頓挫したよ
ごめんなさいってメールきた

5 :
引き継ぐこととかできるのか??

6 :
マジかよさすがクソコテやな
俺には設備と財力がない
申し訳ない

7 :
なんか復活してないっけ?
勘違い?

8 :
24時間起動できるPCがあれば出来るよ
アドレスも変更しないで

9 :
>>7
コテが引き継ぎ無理って言ったからとりあえずOS買うまでやることないし立ててるだけだよ

10 :
でもやっぱ俺スキルないから無理だわ

11 :
基本的にgoogle先生に聞けば何でも答えてくれるよ
phpの改変はプログラミングスレの人がソース提示してくれただけだしスキルなんていらないマジで

12 :
マジか
俺はやらないけど維持費は一月いくらくらいかかるの

13 :
PCによるからなんとも言えんね
俺は1000円位だと思ってるけど元の電気代が高すぎてどれくらい変わったかわからないんだよね

14 :
こういうのってGoogle App Engineでやったらリソース全然足りないの?

15 :
Phenom9950BEしかないのでムリです

16 :
何それってぐぐってみたけど無料アカウントで利用できるストレージは 500 MBじゃん
これはさすがに無理でしょ
つうかろだはアボセンス食らうからそもそも置かせてくれないような気がする

17 :
大生ろだ程度だったらどっか安めのVPSでもいいんじゃね

18 :
普通のレン鯖じゃ無理?

19 :
暇になったらやってもいいけど期待されたら困るので何も言いません

20 :
>>15
十分すぎる

21 :
写真スレにロダがある事はあるが300MBだしな

22 :
VPSはアリだと思うけど金かかりすぎやろ流石に
まあ俺の配置が悪いのかも知れないけど10月のアフィなんて0だぜ

23 :
http://dream.jp/vps/
500円くらいか

24 :
レン鯖でもphpが使えるところはちょっと高いんだよな
でも500円くらいであるから自宅でやっても省電力でやらないかぎり電気代とあまり変わらない

25 :
>>23まー月額500円でPHPもつかえ10GBもいければ
うPろだ需要にはほぼもんだいないのか

26 :
そもそも専用のロダって要るの?
imgurとかでいいじゃん

27 :
排他的な大生民的には専用ろだはいるやろ

28 :
引き継ごうとしてた糞コテ消えたのな
twitter消えてるし

29 :
月500〜1000円くらいで実質何もしなくていいならやりますよ。
レンタル鯖使えるならPC常時起動することも必要ないんですよね?

30 :
まあ初期設定さえ終われば要望完全無視運用もありだと思いますよ

31 :
無視というか要望があったら可能なものには対応するでしょうけど
知識や何かが足りないせいで対応できる範囲は非常に小さくなるだろうとは思います。
実際には普段の維持や要望への対応でどれくらいの知識や技能が必要になりますか?

32 :
逆にどのくらい知識があるのか
全然無いんなら何もしなくてもいい状態になる前に挫折するんじゃ

33 :
俺が運用前にあった知識なんてHTMLとCSSとちょっとのJSくらいなもんでして
phpも引っ張ってきたことはあるレベル
鯖の設定もわからんから本買ってぐぐって2日くらいかかった程度に知識はなかったよ

34 :
プログラミングはCとFORTRANをそれぞれちょっとかじった程度しかわかりません。
もともとできあがってるソースから変数や計算式をちょこっといじるくらいが限界です。
HTMLとCSSはだいたいわかります。JavaScriptやperlあたりになると触れたこともありません。
HTTPやネットワーク周辺に関しては基本的な部分はわかってるつもりだけど実践的な知識や経験は皆無です。
他にはなんでしょうか・・・・ハードウェア関係ですとさらに弱くなるだろうと思います。

35 :
HTMLはともかくCSSなんて使ってないけどねJSも然り
ハードウェアの知識っていっても今は冗長化してるわけでもないしいらないんじゃないかな
自宅で2台用意するならルーター弄って外部からのアクセスを鯖に行くように指定しなきゃいけないんだけどレンタルなら必要ないしね

36 :
>>33
もしかしたら同程度とまではいかなくても希望は持てるほどの差かも知れませんね。
手こずったりしても助けてくれる人がいるなら挑戦してみてもいいでしょうか。
まず何から始めたらいいのか思いつくことすらできない状態ですが・・・・。

37 :
鯖用意したらとりあえずapache設定してphp入れて/var/www/にhtmlとかぶち込んでDNSに登録すればいい

38 :
それなら普通のレン鯖(VPSじゃないやつ)借りてやるのが一番楽だと思う
VPSとか自鯖だとまず鯖を構築しないといけない
ていうかLinuxの知識は無いのかな?
Windowsでもできないことはないけど最終的にはLinuxの方が楽になる

39 :
鯖用意するのはレンタルサーバーの選定・契約をして操作可能にするまでですね。
apacheの設定とはその借りた鯖にパラメータを指定するってことでしょうか。
phpやトップページなどの素材は上の準備ができた段階くらいで現在のものをそのままもらえばいいですか?
ドメインは今使ってるURLを引き継ぐことってできませんよね。

40 :
レン鯖ならapacheの設定は基本的に入らない
やるとしたら.htaccessでちょこっと弄るくらい

41 :
Linuxは本当に限られた程度しか知りません。
エディタ起動してソース打ち込んでコンパイル、実行、グラフ表示、印刷ってことくらいしかしたことないです。

42 :
基本的に入らない→基本的にはいらない
前管理の鯖の環境とレン鯖の環境の違いでちょっとした変更は必要かも知れないけど
特に問題無ければデータ写すだけで動くと思うけど

43 :
その通り
HTTPサーバーを立ててphpが動くようになっていればとりあえずデータ移すだけでおk

44 :
鯖自体の運営とロダの運営と大きく二つの作業があるから
前者をやりたくないならレン鯖を借りるしか無い
もちろんレン鯖だとやれることは限られるけどアプロダをやるだけなら問題無い

45 :
じゃあ最悪「やっぱダメだったわ」ってなっちゃうかも知れませんが1度挑戦してみましょう。
まずはレンタルサーバーですけど、どこがいいとかありますか?>>23でいいでしょうか。

46 :
いやそれはVPSだから自鯖やるのと一緒(パッケージは用意されてるみたいだけど)
初期費用はかかるけどここがおすすめ
SSHがつかえるからやろうと思えば自分でソフト追加して動かすことも可能
http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/standard/

47 :
あと、こんな程度のスタンスと能力で挑んでもいいでしょうか。
他にもっと任に適した人がやってもいいよってなったらそっちの方がいいと思うんですけど
誰でもいいからいないよりはってなら今からでも鯖借りたりして始めちゃおうかと思います。

48 :
べつにそんな責任を負うようなことじゃないし気軽にやればいいよ

49 :
>>46
容量は10GBで十分ですか?

50 :
アプロダなら10GBもあれば十分なんじゃないの

51 :
今使ってるのはwwwフォルダ全体で2.6G程度
余裕やな

52 :
おk、>>46のスタンダードタイプ(10GB)で登録完了であります。
どうやってファイル置けばいいのかすらまだわからないんですけど次は何すればいいでしょうか。

53 :
ftpソフトを使ってアップロードする
とりあえずなんか適当にhtml作ってアップしてみ

54 :
とりあえずこの辺見れば一通り分かる
http://support.sakura.ad.jp/manual/rs/
http://faq.sakuratan.com/

55 :
テストはおそらく成功でありますよ隊長〜。
おそらく・・・・。

56 :
http://campusup.ddo.jp/uploader2/src/ds6.rar
これを落としてuploaderフォルダごと設置すればphp使える限り動くはず
パスはちゃんと設定してね

57 :
このスレすごい あげ

58 :
>>56を落として鯖上に置いてphpもどうやら動いてはいる様子。
しかしちゃんと動いてくれない。パスの設定というのをしなきゃいけないんでしょうか。
そもそも自分のPCにPHPインストールしとかなきゃいけないかな。

59 :
動かないってのは投稿時にエラーが出るのかな
最終投稿保存ログを作成してくださいとファイル一覧用ログを作成してくださいなら
index.phpの中にそれと同じ文面がある行があるからそこの
$this->last_log, "a+"を$this->last_log, "r+"にしてみて
alllogも同様

60 :
パスの設定ってうpされたファイルの置き場とかちゃんと決めて指定しろってことかな。
そうするとやっぱりPHPに書き加えなきゃいけないようですね。

61 :
パスはindex.php内に設定項目があるよ
管理者権限でどのファイルでもDL削除ができるパスのこと

62 :
あー、文字化けという非常に単純な問題がこれどうすればいいですかね。
なんかどっかで文字コード変えられたような気がしつつ探しても見つからないのですが・・・・。

63 :
文字エンコードをEUC-JPにする
何のエディタ使ってるかまでは知らないからがんばって

64 :
おk、おk、正常稼働し始めました。
これリンクとか色々直していかなきゃいかんですよね。

65 :
アップロードと削除ができるなら正常に動いてるからuploader内のファイルは基本的に弄らなくてOK
大生ろだ用アップロードスクリプト v0.2とかTOPとかBBSについてはパス変更しないといけないけど
最初に設定項目あるからそれでいけるでしょう多分
var $hogehoge = ".http://www.example.com";で新しいリンク作れて
$file_list .= "<span style=\"float:right;\"><a href=\"$this->hogehoge\">名前</a></span>";
でリンク貼るけどまあその辺はHTML弄ってれば感覚でわかるはず

66 :
http://daiseiload.sakura.ne.jp/uploader/index.php
誰か稼動確認に協力お願いします。
とりあえずこの1号館だけでいいんでしょうか。
他のTOPページとかもろもろも一通り現在同様に揃えた方がいいですかね。

67 :
そこは現在同様にしなくていいんじゃないかな
自分の趣味で揃えたらいいと思うよ

68 :
ふむ、それでは部分的にでも残しておくべきか新たにでも必ず明記すべき事項などありますか?
あとドメインはどうしましょう。

69 :
ドメイン移譲できるならその方が楽だと思うんだけどさくらVPSだしあのURLでやり続けたほうが今後のためではあるきがするんだよね
欲しいならすぐにでも譲るけどそっちで決めて

70 :
今までどおりうpして削除もできました

71 :
>>70
ありがとうございます。
いつも使ってる人はURL変わっても構わないでしょうか。
今後のためとはどういうことでしょう。あれ、というかレンタル鯖でダイナミックドメインってできるんですか?

72 :
ddo.jpの無料ドメインの場合は1ヶ月に一回IPの更新をしなくちゃいけないからめんどくさいってこと

73 :
なるほど。
メリットは利用者がこれまで同様お気に入りも何も変えずに使える点。
デメリットは月に1度のIP更新がめんどくさい。
それくらいなら全然構わないと思えるのですが他にデメリットらしき点はあるでしょうか。
新しく投稿されたファイルと同じアドレスに昔他のファイルがあったなんてことにもなるのかな。

74 :
IP更新はcronで
wget -O - 'http://free.ddo.jp/dnsupdate.php?dn=ドメイン&pw=パス
を自動実行させればいい
あとさくらのほうも設定しなくてはいけなくてdyndnsだけどこれを参考にすればたぶんおk
http://faq.sakuratan.com/dyndns/

75 :
>新しく投稿されたファイルと同じアドレスに昔他のファイルがあったなんてことにもなるのかな。
URLはかぶらないようにしてくれ
前に大生ロダがリセットされたときURLかぶってたから専ブラとかキャッシュしてるからかぶると新しい画像が表示されなかった
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/imgs****.jpg
このURLのimgsの部分を変えればいいと思う

76 :
>>66
今さらですけどもしもしからでも問題なしでした

77 :
>74-75
了解です。
imgs→fileに変更しました。
>>76
ありがとうございます。

78 :
連絡用のメールアドレスはこれでお願いします。
masterあっとdaiseiload.sakura.ne.jp

79 :
ニートたちが目覚めた
TOPが文字化け余裕だった件

80 :
そんな・・・・インデックスたんが・・・・。
TOPは今日中に一応のものを用意します。

81 :
EUCで書くなら文字コード指定したほうがいいんでね?
ブラウザで設定して治ったけどさ
ドメインの設定今いけるならメール送るけどどうしますか?

82 :
metaのcharsetですね。
ドメインのメールよろしくお願いします。

83 :
違うメルアドで送っちゃったけどまあいいか

84 :
安定稼働し始めたらスレ立てて宣伝してもいいですか?

85 :
>>83
ただ今確認・返信しました。
さてドメインの以降ですが、
1)sakura(新しい大生ろだ置き場)の鯖設定でcampusup.ddo.jpのドメインを追加
2)ddo側のDNS設定を変更
3)IP更新と更新CRON追加
という流れでいいでしょうか。
順番間違えるといけない的な脅しが書かれていたのですが・・・・。
2)はもしかして必要ないのかな?

86 :
>>84
もちろん、よろしくお願いします。
しかしろだ(1号館)を使う限りにおいてはおそらくこれまでとほぼ何も変化なく利用してもらえるはずですよ。
ですから宣伝が十分に行き渡らず迷子になる人がでるようなことにはならないようにはするつもりです。

87 :
俺は桜の事はわからんよ

88 :
移行完了
見てるかわかりませんがマインクラフトはdscraft.ddo.jpにて18日までは立てます

89 :
ちゃんとできているかどうか・・・・。
一応ドメインとつなげたような気がします。
http://campusup.ddo.jp/
にアクセスして2ndってページに飛べるか確認したいので誰か協力してください。
いろいろページ見て回ったりして動作報告してもらえると助かります。

90 :
srcフォルダが見えちゃってるから.htaccessで見えなくしたほうがいいと思う

91 :
えーっと、711でよかったでしょうか。

92 :
【uploda】 [705]

├index.php

├alllog.cgi [606]

├count.cgi [606]

├last.cgi [606]

├style.css

├tbg.png

└【src】 [707]

93 :
いまちゃんと見れないよ

94 :
なんか試行錯誤してるうちにとっ散らかってよくわからなくなっちゃいました。
さくらインターネットサービスの変なページに飛んじゃいますか?
DNSの変更などいくぶんか反映されるまでにタイムラグがあったりブラウザに残ってるキャッシュで勘違いしたりとあるようで
とりあえずちょっと疲れたんで1時間ほど作業中断して様子を見ます。

95 :
さくらのトップページの飛ぶね
さくらに飛んでるってことはDNSの設定は問題無い
>>85の1がちゃんとできてないはず

96 :
見れるようになった

97 :
>>90は.htaccessに
Options -Indexes
を追加ね

98 :
>>96
確認ありがとうございます。
どうやら良くなったようですね。
ところで>>74のCRONなんですけど
wgetがなくてlynxで打たなきゃいけないようです。
適当にggって拾ってきた
lynx -dump \"http://ddo.jp/dnsupdate.php?dn=campusup&pw=PASS"
これ打ち込んでやればよさそうでしょうか。

99 :
lynx -dump \"http://free.ddo.jp/dnsupdate.php?dn=campusup.ddo.jp&pw=PASS"
かな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
旧ハンター×ハンターのアニメの方が色々とクオリティ高かったと思う奴の数→
フィギュア萌え族スレッド
2chでおすすめされる食べ物とか食べ方って大抵まずいよな
大学生なら女と裸で抱き合いながらキスして飴を交換し合うよな?