1read 100read
2011年10月1期車車趣味と鉄道趣味は酸とアルカリ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
AT車の左足ブレーキについて語ろう24
【BRIDE】 ブリッド 【日本製】
被災地うざいよ
車趣味と鉄道趣味は酸とアルカリ
- 1 :09/11/07 〜 最終レス :11/12/13
- だから一方が好きになればもう一方は嫌いになる
- 2 :
- そんなことはない
- 3 :
- つまり「トレン太くん」最強ってこと。
- 4 :
- >>3
それは究極の中途半端とも…
漏れはアメ車と国鉄型ヲタ
- 5 :
- 走ルンですシリーズとスポーツカー好きな俺は異端児だな
- 6 :
- >>1
鉄板で相手にされないからって、車板まで出てくんなよ w
- 7 :
- ウニモグ軌陸車萌えはどうしたら・・
- 8 :
- >>7
メルセデスが言うには、ウニモグは自動車では無く、
建設機械?らしい。
- 9 :
- 車鉄両道のおれは?
- 10 :
- くるま、鉄道、飛行機、船、宇宙船、UFO、ユンボ、動くものは大概おもしろい
- 11 :
- 撮りテツの人は車で移動するものだよ。
- 12 :
- 鉄ヲタな俺はプリウス欲しいのだが。
音付け義務化したらVVVFインバータの音付けて欲しい。
- 13 :
- 漏れはサイリスタチョッパ制御の方が
- 14 :
- >>11
足としてでしょ?
撮り鉄の溜まり場ってボロい軽やバンしか停まってないイメージ
- 15 :
- 初心に返って抵抗制御の電気自動車を…
- 16 :
- 最近の車輌は腕の見せどころがなくてツマランと運転士の知り合いが愚痴ってた。
- 17 :
- 釣り掛けモーターよ永遠なれ
ってよく考えたらプリウスの駆動方式もノーズサスペンションと言えなくもないな。
- 18 :
- ミニバソなんて、単端式気動車ジャマイカ?
- 19 :
- クキロW124
- 20 :
- Age
- 21 :
- 酸とアルカリなら混ぜれば中和して中性になるんじゃね?
- 22 :
- 中和滴定ってすげえ難しいだろ。
- 23 :
- バスが車というなら、俺は中性だなw
- 24 :
- 中性=無趣味なダメ人間
- 25 :
- 車もバスも電車も好きだよ
バスは運転出来るし、
電車は…動免の無軌条電車、磁気誘導車くらい
- 26 :
- 車好きだけどたまに鉄道に乗るとワクワクする。
- 27 :
- キクヤWA430
- 28 :
- 水と油ならわかるがな・・・
- 29 :
- >>28
シリカ入れるか塩酸を入れるかでバランスが取れると言う意味じゃね?
- 30 :
- http://www.prewarbuick.com/img/features/galloping_goose_buick_rail_motor/14abb98d0.jpg
- 31 :
- このスレ的にはこれが結論だろう
http://shashin-haiku.jp/sites/www.shashin-haiku.com/files/269/00525.jpg
- 32 :
- >>31
軽嫌い
- 33 :
- さて、車なのか汽車なのか
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/pikari/RailwayPhoto/DMV911_kitahama.jpg
- 34 :
- 汽車+自動車=気動車
- 35 :
- 車と鉄の両刀使いだとレガシィが鉄板であとはヲタ御用達のランエボやインプがそれに続く
ちなみに漏れもレガシィ乗りの鉄ヲタwww
- 36 :
- 電車やディーゼル機関車にはあまり興味ないけど、蒸気機関車にはすごく興味ある
C型D型カッコイイーぜ!!SLハァハァ シュッポッポ〜
- 37 :
- >>35 同じ「水平対向エンジン」だしな。
(気動車は水平対向12気筒ディーゼル)
- 38 :
- 鉄ヲタで車ヲタはかなり多いぞ
それも変に細かいとこに詳しいからやはり車「ヲタ」なんだよ、車「好き」では無い。
俺の友人は鉄道でも古い車両を見ると興奮するが車でも旧車を見ると興奮するw
ナンバーを見て「このナンバーだと何年式の何月くらいだな」とか 結局あくまでもヲタなんだな
- 39 :
- 学生時代、気動車ヲタの先輩はMT乗りで、
高速状態でクラッチを切って「惰行!」とか言ってたな。
危ないったらありゃしない。
- 40 :
- ちなみに俺もトレン太君
DD51のDML&R32のRB26さいこー
- 41 :
- これからの時期、DD14やDD15、DE15と並走しながら
除雪するのが楽しみだ…
- 42 :
- やっぱり新潟トランシスだろ?
- 43 :
- >>37
巨大なお世話かもしれないが…
気動車の12祈祷(DML30系等)は厳密に言うと、水平対向というよりは
180度V型。スマソ。
- 44 :
- Myラルゴ(ハイウェイスター)にラッセルヘッド連結したい
Z34NISMO仕様カシオペアカラーで…IMPUL仕様は北斗星カラー
プリウス京急VVVF(シーメンスGTO)バージョン
トレン太君の夢は尽きない…(爆)
- 45 :
- もう一つだけ…
キハ58スペックV
…スマソ。
- 46 :
- >>42
トランシス…
この呼び方は未だに違和感がある
やっぱり新潟鉄工じゃないと(´・ω・`)
しかもウチには新潟トランシス製造なんていう新しいマシンはない、
新潟鉄工所時代のボロータリーが…ww
ちなみにWA430-5型の2人乗り除雪仕様持ち込みオペ
- 47 :
- 鉄工所時代製のはやたらとレバーがついてたけど、
トランシス製のはジョイスティックw
- 48 :
- ttp://www.choseijyuku.jp/webqa/member/mwqaq148.htm
ttp://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/wqaq2.htm
ttp://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/member/mwqaq44.htm
- 49 :
- 絶対中和しないぞw
合わさるとなぜか濃くなる。王酸みたいな強烈なのが出来上がるw
- 50 :
- あの連中の車趣味は強烈って言ってもレガシーをレガシーと呼ぶと怒るとか偏狭な車趣味だろ
- 51 :
- この人は両方だな。
http://tsugio-blog.com/
- 52 :
- DD51ってターボなの?
- 53 :
- >52
Yes
- 54 :
- クルマ好きのてっちゃんが居てもいいじゃないか・・・・
- 55 :
- >>53
Thanks
巨大なタービン付けてんだろうな…。
>>54
隠れキャラはいっぱいいると思う。昔マフラーと足変えたS14乗って鉄道ジャーナル買いに行った俺みたいに(笑)
会社で車ヲタって言えるけど鉄ヲタって言えない俺が居る…。
- 56 :
- クルマも好きだし鉄道も好き。
DD51はV12の1100psを2基搭載、シビれちゃう。
- 57 :
- 鉄オタの人は
どんな車に乗っているの?
- 58 :
- 路線バスの運ちゃんで主に乗り鉄なら知っている。
- 59 :
- >>57
自家用車:トヨタハイエース200
仕事:ボルボFH16
コマツWA430-5
日立ZX210W
- 60 :
- >>49
中和して危険なガスが発生するの間違いだろ
- 61 :
- つまり鉄ちゃんの車はショボイと
- 62 :
- ちなみにZX210以外自己所有w
会社が借り上げてる扱いで、毎月一定額払うから
そこから運転経費と割賦差し引いて…
えぇ、貧乏ライフ満喫してますとも(´・ω・`)
- 63 :
- http://ken-show.net/topics/traffic/log094.html
- 64 :
- Age
- 65 :
- プリウスは車と電車のハイブリッドw
回生ブレーキは装備しているのであとはGTOサイリスタがあれば最高。
でも買わないけどw
- 66 :
- 三菱GTOと聞くと車種名よりも半導体素子を先に連想してしまう…
- 67 :
- 鉄ちゃんのあいだでローレルはクルマの名前じゃなくて
電車のデザインなどが評価されて贈られるローレル賞のこと。
- 68 :
- ATに引け目感じないよね、液体変速自動進段だぜ。
MTなんてレールバスかよ!。
あと加藤とか酒井と言えば機関車だ。
- 69 :
- >>68
おっと、加藤君に酒井君の悪口はそこまでだ。
ホィットコムとかプリムスとかもなw
- 70 :
- トラックの冷凍ユニットが隣に止まると電源車気分。
- 71 :
- 蟹24
- 72 :
- 軽自動車乗っててエアコン付けると
機関直結式はやっぱり辛いのぉ。サブエンジンが欲しい〜
って思う。
- 73 :
- 無類の車好きで鉄ヲタの飛行機マニアの船ヲタだが俺はサンポールみたいなもんか?
持ってる車はランクルとアルファのブレラ、そしてEF57が大好きだ。
因みにバスは代々日野ブルーリボン、飛行機はL1011が最高だと思っている。
- 74 :
- 最近自家用軽自動車のナンバーが583とかでドキッとする。
- 75 :
- >>74
青15号とクリーム1号に全塗装するんだ
- 76 :
- 酉色で、急行「きたぐに」。
- 77 :
- >>67
オレのローレルにローレル賞を贈ってもらいたい
- 78 :
- 電車は見るもので記念だからと乗って何が嬉しいのかよくわからん
それと写真は嫌い
- 79 :
- 先月、キハE200に初めて乗ってみた
本当に駅にいる時静かなんだな
米坂線で乗ったキハ52なんかよく揺れたしうるさかったヨ…
- 80 :
- あの音がイイんじゃないか。
- 81 :
- >>79
そのキハ52は魔改造によって的パワーを誇る。
元が180ps*2、エンジン換装で250ps*2
- 82 :
- http://hissi.org/read.php/gage/20091212/L0hNWnNHdG0.html
- 83 :
- 長距離運用の前は「流しノッチ」だよ
P→D→N→D
ブレーキ引きずってるといけないからね。
- 84 :
- Age
- 85 :
- 電車には興味はないけど、阪急の古い車輌の
ヒュ〜ドコドコドコドコ
とかいうコンプレッサの音?は好き
- 86 :
- ウェイストゲートバルブの音は下品な非常排気風より接点ブロア風のほうが好ましい。
- 87 :
- まずは警笛から
- 88 :
- 昔、流行った…
新幹線ホーンw
今は見かけない…
- 89 :
- 五室汽笛最強
- 90 :
- 近鉄電車の警笛とか
- 91 :
- 115ってタイフォンと笛が両方鳴る奴あるよね。
ポキューとかファピーとか。
- 92 :
- Age
- 93 :
- 湾岸線走ってると市川あたりで京葉線と並走バトルになる事多いなw。
- 94 :
- 東京高速道路走ってると銀座あたりで新幹線と並走バトルになる事多いなw。
湾岸線走ってると大井あたりで新幹線と並走バトルになる事多いなw。
etc
- 95 :
- 最近「ブス引通し」って用語を知ってちょっとワロタ
- 96 :
- 長岡厨 新保 佐藤●日召
- 97 :
- おまえらアレだろ、信号待ちで赤から青になったとき「出発進行」とか言ってるんだろ?
- 98 :
- あまい。
閉塞進行、発車
- 99 :
- で、前方に赤信号が見えたときは「ジリリリリリリリ、キンコンキンコンキンコンキンコン」とか言ってるんだろ?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
AT車の左足ブレーキについて語ろう24
【BRIDE】 ブリッド 【日本製】
被災地うざいよ