1read 100read
2011年10月1期車HDDカーナビのSSD化について探るスレ Part3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【フィアム】ホーン クラクション Part8【ミツバ】
コンパクトSUVを語りゃんせ
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 5【12】
AT車の左足ブレーキについて語ろう24


HDDカーナビのSSD化について探るスレ Part3


1 :09/12/12 〜 最終レス :11/12/06
前前スレ
HDDカーナビのSSD化について探るスレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231463363/
前スレ
HDDカーナビのSSD化について探るスレ Part2
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244246346/
HDDカーナビのSSD化について探るスレまとめwiki
ttp://www24.atwiki.jp/hddnavi2sdd/
参考となりそうなHP
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/hddcrypt01/hddcrypt01.html
 ttp://trashbox.homeip.net/nownow/20070107/
 ttp://n-logical.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/hdd_03f2.html
 ttp://n-logical.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/hdd_3456.html
 ttp://n-logical.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/hdd-662d.html

2 :
落ちたのでたててみた
後世路

3 :
ついでに・・・
πのH9は富士通法でパスワード解除できた
中身をPCのHDDに移して、SSDに書き込んでみようと思う。
じゃノシ

4 :
最近は機種が広がらなかったから落ちたんだろうな・・・
>>1

5 :
>>1おつです
パナのHDS950MD、RipearStationにてロック解除、コピーまでできました。
移動先に迷ってます。SSDか、5K160の80Gにするか、、、
容量はいらないのですが、SSDは成功例なしなのがなあ〜
πは大丈夫でパナがだめなのはなぜなんだorz

6 :
>>4
富士通法試すのに、多少古いPCが必要だと思われているからかも。
ちなみにうちでは 775i65GだとUSBメモリからDOSが起動できず、
ダメもとで HP ML115G1を使ってみたらできた。
あとはナビがちゃんと起動できるようになればいいんだけどね。
結局使った機材は
HP ML115G1
サンワサプライ TK-KB40NR
テキトーに転がってた USBメモリ
参考になれば・・・

7 :
いまさらだけどSSD化に成功
カーナビはVH009
SSDはトランセンド TS64GSSD25-M
換装方法は 富士通法 MHK2060AT
富士通法を実行するにあたりPCはノートPCを使用
Thinkpad X31
手順は
 1.富士通HDDにHDDパスをかける
 2.X31のHDD金具に富士通HDDをマウント
 3.X31にHDDを奥まで差し込まない状態で、USBFDDのみ接続して電源ON
 4.起動後、ACCESS IBMボタンでブートメニュー呼び出し
 5.ブートメニューが出たらHDDを押し込んでX31に接続
 6.FDDからブートできるのでfujtoolでパス確認
 7.HDAT2で解除
ノートパソコンでも富士通法が簡単に使えるので参考までに

8 :
πの楽ナビHRZ88で富士通法にて成功。
メーカにてデータ更新してからやってみた
データ更新直後にPCに繋ぎパス解除試みるもNG
一旦ナビ本体につけてから起動後再びPCにてパス解除OK
勝手な想像であるが同一機種に共通なパスがあるとみられる

9 :
漏れも休みを利用してVH9000のSSD換装を始めてみたので報告。
・ネットで128GBのSSDを注文
・ブレインユニット殻割りして純正HDDの東芝MK8050GACE摘出(半田は1カ所だけ除去すればOKだった)
・手持ちMHK2120ATを殻に入れナビにセットしてパスワード書き込み
・殻から取出してFMV-C601に接続しMS-DOS&Fujtool使って12Mと13M書き出し(12Mだけで用は足りるけど)
・バイナリエディタで12Mを開いてマスターパスワードを印刷(マスターパスは旧機種のZH900と同じだった)
・純正HDDをPCに接続してHDAT2を使いUnlock device選択してパスワード入力し解除
ここまでやったところで最初に注文したSSDが到着したが間違えてSATAを発注したことが判明。
残念ながら年末の換装は断念しました。年明けにPATAのSSD買いに行きます。

10 :
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
規制されていたので年末のことを今書き込みました

11 :
9です
正月早々に地元ショップで売っていたのはCFDのPM128NLだけなのでこれを購入して換装再開。
ところが換装して最大容量確保したら問題発生。
・メニュー長押しで使用領域設定画面に入っても容量0%と表示されて設定できない
・いろいろ試した結果TFATパーティション50GB以下なら領域クリア後に設定ができるようだ
過去ログ読んだが皆問題なく換装できていてこんな症状の報告無いし、漏れだけ上手くできないのは何故???

12 :
CFDのPM128NLって報告例無いだろ

13 :
いろいろ試しましたがCFDのPM128NLやっぱりダメみたいです。
1.領域設定がうまくできない
2.ナビの設定中に再起動かかることがある
3.リビングキットに差してもPCから認識できない
という症状で使用できませんでした。
実績のあるトラかOCZあたりを探すことにします。

14 :
ttp://www24.atwiki.jp/hddnavi2sdd/
ここアクセスできる??なぜかできないんだけど。
うちもトライしたくなってきた > VH9000

15 :
HRV20をSSD化する前にバージョンアップしようと思っているんですけど...
ひょっとしてバージョンアップから戻ってきたHDDはATAパスロックって掛かってない状態?

16 :
報告頼む。
購入して起動前のHDDにロックかかってたから、おそらくかかった状態だと思うけど。

17 :
15です。
今日メーカーにHDD送ったんで、届き次第報告します。

18 :
以前ZH009でVerうpしたが出荷状態でパス掛かってたYo
というか、以前俺が前スレ462にそう書いた。
出荷状態のパスはナビに接続した状態のパスと異なる模様。
Fujtoolで読み出せば出荷状態のパスが分かるかも知らんがね。

19 :
9=11=13です。
虎の128GBを買って再換装したけど領域MAXにすると使用領域設定画面で容量設定ができない。
仕方がないので元のHDDと同じ領域を確保して使ってる。
前スレで4000GB表示されるっていう書き込みがあったのを覚えてるが、それと同じ感じ。
流れてしまっていて読めないので、誰か解決方法教えてもらえませんか?

20 :
まとめサイトに過去ログ載ってたよ

21 :
パス解除して、カロナビでも
ECDDB.IDX
ECDDB.MDT
上のファイルを書き換えで、Gracenoteデータベースの更新できないかな?

22 :
19です。
ブレインとPCの間を何度も換装しているうちに虎128Gが死亡したみたいで認識されなくなった(静電気?)。
仕方がないので近所で安売りをしていたCFDのPM128NJを購入して再換装しました。
今度はうまく約80GBの領域確保ができて試用中です。
ナビ上では使用領域設定画面が変(****表示)だがナビスタジオでは領域設定が可能。
GPS感度が以前より悪くなった感じがするが気のせいなのか・・・ダッシュボード下に設置したGPSアンテナがずれてしまったのか・・・。

23 :
連投スマソ。
GPSアンテナ位置をナビから離して、敷いている鉄板を大きくしたら感度が良くなった。
CFDのSSDは軽量化のためプラスチックのシャーシを使っていてノイズ発生が多いのだと思う。
HDDや虎SSDは鉄シャーシ(重たい)なのでノイズが少なかったみたい。

24 :
ZH77MD、PA020SYS.PRGってファイルの中にマスターパスが書かれてて
その近くになんか他のパスワードが書かれてるね。

25 :
2chicon
Mr.Cloneとかこれdo台とかに変換ケーブルかませてコピーはできないの?
なんか糞箱でコピーできたみたいなブログを昔見た気がするんだけど

26 :
長期間使用している555のハードディスクを
新しい物にしようと単純にクローンしたが、
駄目だった。

27 :
今、高速書き込みタイプの16GBのSDが8千円ほど。
例えば、SanDisk SDHC Class10 16GBとかね。
とりあえず16GBあれば使えるでしょ。
SSD不要では?

28 :
ZH900MDにて、HDD移行に、挑戦中
ナビ ZH900MD(2005年度アップデート済み)
移行予定HDD WD800BEVE
方法 富士通法(MHM2200AT)
フォーマット済みだったMHM2200ATをナビが認識せず、領域開放してから行った
その後はパスワード解除、コピーまでは、順調に終了
コピーしたWD800BEVEをナビに入れるも、HDDを認識せず
領域開放してから行うなど、試すも、認識せず。
現在、打つ手がなく、悶々としてます。
なにか、アドバイスをいただけると助かります。

29 :
>>28
なんのソフトでコピーした?

30 :
>>29
遅くなりました。
EASEUS DISK COPY
と、いうので、やりました。

31 :
>>28
32GBの壁?

32 :
>>28
NTFSでフォーマットしたんじゃw

33 :
>>31
本当にそんな気がしてます。
>>32
領域開放する前は、FAT32って、なってました。

34 :
>>33
領域確保したときにNTFSフォーマットしたんじゃないの?
通常、WINDOWSからは32GBを越えるパーティションはFAT32でフォーマットできないようになっているからね。

35 :
>>34
もう一度、フォーマットしなおしてやらないとダメってことですよね。
週末にでも挑戦してみます。

36 :
>>35
ってか、32GB以上をFAT32でフォーマットする方法を見つけないと駄目だぜ
一番簡単なのは、MS-WindowsMEを使うことだが・・・。

37 :
>>36
フォーマットだけならBUFFALOのDISK FORMATERでできたと思うが

38 :
曲数制限があるから
MSV領域をそこまで容量拡大する意味がわからない。
と言うか、意味が無い。

39 :
Symantecが GDISKっていう FDISK+FORMATのまとまったやつを
昔、フリーで配ってたけど、それで、32G以上でもFAT32でもフォーマットできるお
250Gぐらいまでやったことある

40 :
ググれば見つかるかも

41 :
俺はWINDOWS98のFDISKがタコだったから自分でフォーマッタ作ったけどな。
今でも重宝している

42 :
22年式ホンダ標準インターナビ搭載車ですが
SSD化に成功されたかたいますか?

43 :
>>42
22年式のステップワゴン搭載MOPなら弄っている。
22年式のアコードも多分同様。
その他はシラネ。

44 :
いまだ、成功していません。
フォーマッター変えたりして、もう少し、やってみます。

45 :
>>44
40GBと60GBのHDDも買ってきてそれぞれ試してみ?
それで何か糸口が掴めるかも知れん。

46 :
>>45
すんません
そんなに、財力ないです。。。
いっそ、動作報告のあるSSDに挑戦したほうが良いのかなぁと思案中。

47 :
>>46
原因もわからずどんどん手を広げると、傷口もどんどん広がるぜ。
ってか、60GBのHDDってそんなに高いか?

48 :
だめなら他に流用すればいいじゃん

49 :
ナビ何台も持っているヤツは少ないぜ。
俺は一応テスト用に3台持っているが。

50 :
だろうね 
俺も099G二台と昔の09と07二台づつある複数なのは予備で集めてしまったから

51 :
壁にぶち当たったまま、今、とりあえず、休止中です。

52 :
>>45
すんません
そんなに、財力ないです。。。
いっそ、動作報告のあるSSDに挑戦したほうが良いのかなぁと思案中。

53 :
>>52
書き込みミスです。
すみません
とりあえず、事象の切り分けのために、動作実績のある
トランセンドの64Gで、やってみました。
EASUS diskcopyで、コピー後
gpartedで、MSV領域拡張
とりあえず、MSV等は読めているようです。
WD800BEVEは、様子見ながら、いじってみます。
また、変化があったら、書き込みます。

54 :
HR-V02を富士通法でPASS解除してSSDにコピーして起動確認したものの...
ナビは正常作動しますが、出掛けようと目的地まで検索しようと思ったら検索できませんとメッセージが出て
検索できず。
ナビの意味がないまま、とりあえず使ってます。

55 :
http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/ssu2e-g1.html

56 :
>>55 ATAパワスワードロック、異なるタスク容量のHDDをコピーする事は出来ません。

57 :
パーテーション切った後、コピペでいいだろwww
変なコピーソフト使って、固まったらドツボ。

58 :
>>55
これ、激しく時間掛かるぜ。
セクタコピー方式ってことはベタ読みだから、何も記録されていない部分も律儀に読み取ってコピーしていくからな。
それと、コピー元とコピー先が全く同一容量(実際には、コピー先の方が微妙に大きいくらいなら大丈夫)だが、パーティション情報
が食い違うようだとコピーできない。
パソコンのドシロウトには魅力的に映るかもしれんが、こんなの普通のPCで、単純なプログラム1本組めばすぐに実現できる。
わざわざ金を出して買う気にはなれない。

59 :
>>54
まとめサイトの課題にあったような。
フリーズとかしない?

60 :
時間の問題だからどうでもいい

61 :
サーバーナビをSSDに換装して2ヶ月経過。とりあえず不具合もなく換装したことを忘れるくらい。
今年の新製品はSSD化されるのかな。そうなると換装の楽しみがなくなるよな。

62 :
大容量に換装するとかないかね

63 :
>>61
サーバーナビってすげぇなw
まぁ冗談はおいて置いて
SSDに交換してスグは「起動とか検索早すぎwwwww」なんて思うけど
困った事に2.3日で慣れる。所詮はIDE接続だしな。
>>62
大容量に交換してもMSの曲数制限に引っかかる。

64 :
イクリプスナビのHDDって
HDAT2で解除/再設定できないの?
ATAパスワードはASCIIコードでは見えない?

65 :
事例あったっけ・・・?

66 :
>>64
人に聞く前に試してみればいいじゃん

67 :
http://www.youtube.com/watch?v=ZxeZrgD7B_w

68 :
>>64
イクリプスは中身アイシンだったはずだから出来るかも
アルパインが出来るんだし出来るのかもね

69 :
約1年ぶりに、このスレに北。
2005年エリシオンのインターナビ(中身はカロ)です
前回1年前に HDD がお亡くなり、数万円はらって直して貰ったのですが
最近になって、スピンアップ時にカックンカックン言い出しました。
しばらく放置して辛うじて立ち上がれば途中では落ちないけど、たぶん時間の問題です。
時間がないので結論から言わせて下さい。
まとめサイト見ましたら、カロは富士通法で実践例が多々あるんですが
MOPなインターナビのHDDも富士通法で実績あるんでしょうか?

70 :
>>69
多分駄目

71 :
orz..
SSD なんて贅沢は言わないので、普通に HDD にバックアップ取りたかったんだが。。
30GBだか40GBだかの 2.5インチ が約3万なんて詐欺だ

72 :
>>71
それはキミの無知であって詐偽ではない
理由はこのスレを最初から全部読んでいれば知っているはずだ
その辺で売っている2.5インチHDDと同じだと思っているならそれと入れ替えればいい
すぐに壊れるから

73 :
メーカー指定品(モービル用)でも1年で壊れるなら
4000円のを3ヶ月おきに交換した方が安い。

74 :
エリシオンは放熱設計が悪いんかね
FitやSTEPの三菱ナビは1年でHDDが壊れたなんて話は聞かんのだが

75 :
カックンは HDDじゃなく本体がかれた場合もある
よってSSDに交換もしくはHDDに交換できたとしてもどのみち駄目かも

76 :
pcとかの電源につないでカックンしなければ本体側の電源周りが問題だろうね
立ち上がれば途中では落ちないってことはスピンアップ時のラッシュ電流に負けてるっぽい

77 :
ここまで出てきたところで、>>69が、実はバッテリ上がりそうになってました、とか、電装品バリバリ積んでて走行中もライト暗くなります、とか
情報後出しがあるんじゃね?

78 :
ディーラーに修理だしました。
前と同じくHDD だろうとは思いますが。
HDD が怪しいのにユニットごと持っていかれました。

79 :
>>78
そりゃ当たり前だ
パソコンショップじゃあるまいし、ディーラーでHDDだけ外して故障理由の解析なんかするかよw

80 :
そろそろ保全
>>69
もう直ってきた頃だと思うけど?

81 :
ALPINEのHDDナビ「555」なのですが、
HDD換装しようとしましたが、上手くゆきません。
IDEハードディスクでも単純コピーではダメなん
でしょうか?

82 :
>>81
失敗も貴重な情報なので
どの様にして失敗したのか詳しく。
成功例はWikiに有るのがここではすべて。
前例を読んで分からないのであれば
君のスキルが足らないのでしょうね。
ここは探るレスですので、
一方的な質問にはレスは付きにくいですよ。

83 :
sataのhddにも、ataパスワードって設定出来るものなんですか?

84 :
sate?

85 :
>>82
当然出来る。

86 :
アンカー間違い。
>>82 ×
>>83

87 :
>>64
ATAパスワードは規格上
00h〜FFhまでの値が使われるのでASCIIコードの文字だけで
表現することはできないが、
HDAT2では問題なく
00h〜FFhまでの値をパスワードとして設定できるよ、
Ctrlキー押しながら何か文字キー押してみるといい。
ただ、00hの値だけは入力するのにフィルの機能使うという
少し変わったテクニックがいるけどね。

88 :
XH099 でSSD化 富士通法
AMD Duron 1G VIAチップ機でもFujitool使えた 先人達に感謝
ところで、どなたかの発言でSSDで本体のファンが作動しない報告を
思い出し確認
本当にファンは作動しなかったorz
1時間半程走り回ってBrain Unit取り出すとHDDの時より確実に熱い
HDDの時は
1.ACC Onでナビに電源が入るとファンが作動する
2.BUを差し込む時は電源が落ちてファンも止まる
3.BUを差し込んで電源が回復するとファンも作動
SSDの時は
3の時に電源が回復してもファンが作動しない
今、BUのSSDをHDDに戻したところ、3でファンが作動
よって、SSDではファンが作動しないのは本当だった(悲)
SSDのパスワードを解除してSMART情報を見ても温度の情報はなし
ファンが作動しないと基盤が心配なのでHDDに戻して
リレー入れてACC On で強制的にファンを作動させるしかないか

89 :
ファン程度の電力ならリレー入れずACC直結で大丈夫だよ
数Wだし

90 :
5Vのファンだとそういうわけにもいかんよ
12Vのファンでも全開で回しない事も有るし
適当にナビ内部のAccと連動してる所から直接取るのが楽だと思う
下手にリレーの作動電源をナビ内から取って逆起電力で破壊なんて事も無くは無いし

91 :
結局、ナビ内部から取るより車体から取ったほうが簡単かつ安全って事ですね。

92 :
車体から取ると、ずっと回りっぱなしなんだよねw
ファンが回るロジックが分かるといいんだけどねえ

93 :
ACCならキー抜けばファン切れるだろ?
走行中は回りっぱなしでいいじゃん、ファン回すくらいの電気は余ってるし。

94 :
>>92
ロジックで制御しているのではなくプログラムで制御している。
ファームを解析してパッチ作成できるだけのスキルが無いと無理。

95 :
>>94
> ロジックで制御しているのではなくプログラムで制御している。
なんか高尚すぎて意味分からん。
ロジックを実行させるのがプログラムじゃないん?

96 :
>>95
ロジックは、実行するものではない。
コンピュータの理解できない情報を理解できる形にする部分がロジックの部分。
ハードウエアの分野です。

97 :
>96
何が言いたいのかさっぱりわからん。
たぶん当人もわかっていないだろう。

98 :
>>97
自分がさっぱり分からないから、相手が分かっていないと書く神経が私には分かりません。

99 :
ロジックとは本来「論理」などの事を言うが、
その昔はソフトウェアではなくデジタル回路で
実現していたことから、論理回路をロジックと
省略して呼んでいた時期があったのは事実である。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【フィアム】ホーン クラクション Part8【ミツバ】
コンパクトSUVを語りゃんせ
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 5【12】
AT車の左足ブレーキについて語ろう24