1read 100read
2011年10月1期車ヘッドライトの黄ばみ Part14 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
運転中にを見れるか? 19チラ目
【更新】マップオンデマンド【遅すぎ】
プレクサス plexus Part2
室内 シート ダッシュボード等々 クリーナー


ヘッドライトの黄ばみ Part14


1 :11/11/23 〜 最終レス :11/12/17
おまいらのヘッドライトは黄色く曇ってませんか?
まとめ
・ポリカーボネート(樹脂製ヘッドライトの材質)は紫外線で劣化して黄色く曇る。
・通常、樹脂製ヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてあるが、古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まる。
・磨けば一時的に回復するが、コーティングしてないため、数ヶ月で黄ばみ復活!
・ポリカーボネートの黄変劣化↓
http://www.agc.co.jp/polycarbonate/pdf/tech/02.pdf
黄変部分を削り取る→脱脂する→コーティングする→ウマー
前スレ
ヘッドライトの黄ばみ Part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314379492/

2 :
●サルでも分るピカールの見分け方●
単に「ピカール」「ピカール液」と言えば↓これ
ttps://www.moshimo.com/item_image/4904178120002/1/l.jpg
「ピカール」と言われて↓これらを買ってくる奴はサル未満
「ピカールケアー」
ttp://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/products/P00013335-00.jpg
「ピカールネリ」
ttp://yamamoto.bun.ne.jp/yamamoto/products/P00013336-00.jpg
「ピカールキレー」
ttp://images.smarter.co.jp/product/300x300/12754190.jpg

3 :
●サルでも分るピカールQ&A●
Q. 『ピカール液』って商品名が無いのだが・・・
A. ttp://www.pikal.co.jp/
商品紹介→ホームケミカル を見ろ
Q. 用途に樹脂って無いけどいいの?これ金属磨きだぞ?
A. 歴代スレの多数のレスを信じないなら買わなくていい
A. 騙されたと思って使ってみろ
A. 考えるな!感じろ!
Q. 何で磨くの?
A. フェルト(felt)などの厚手の不織布・コンパウンド用などの硬質スポンジなど、
  磨く前の処理として洗浄してからライト周りの隙間にマスキングテープを貼るとGood
Q. 磨いても黄ばみが取れません><
A. 片側30分、両側60分を目安に力強く擦って下さい
Q. 磨き過ぎて割れないか心配です><
A. やれるもんならやってみろ!
Q. ピカールより良い物無いの?
A. 「ピカールQ&A」って言ってんだろ!( ゚Д゚#) 
  ピカールより安くて良いのが有るなら教えろ!

4 :
いちおーつ

5 :
「ピカール金属磨 300g」は、金属の汚れを取り、キレイに磨きあげる金属用洗剤です。
真ちゅう、銅、ステンレス、アルミ、錫、鉄などの金属や、プラスチック類にご使用ください。研磨剤入り。
【使用に適するもの】
真ちゅう、銅、ステンレス、アルミ、錫、鉄、等の金属、及びプラスチック類
【使用に適さないもの】
塗装、コーティング、金銀メッキ、その他、特殊な表面処理をしたもの

6 :
>>1
乙です。

7 :
>>1乙んつんびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)

8 :
>>1乙!

9 :
       /三三ミミ::::`ヽ、                   ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》       >>1乙よ♪
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_       クリスマス プレゼント は、
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |      カ ネ で い い ・・・
 | Y/  |ミミ三三ゝ ヽ;;;;r‐、}从ヽ;;;;;{  \     |
 、 !|   |ミミ三三三}  `ー\\彡 ̄ \  \   |

10 :
前スレ>1000の頭がピカールになりますように。

11 :

 フッ… l!
  il|l| i|li ,      __ _ ニ∧_∧ キッ
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄     (・ω・`)≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ つ  三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
                 /  ;  / ; ;
             ;   ∧,,∧/,// 
               /(´・ω・`)/ ヒュンッ
               | / (^i//
              /,,/ー--/´
            : /    //,,/
             /  /;
           ∧_∧
          (´・ω・) >>1おつ
    :.   ハ,,、  ( つ旦O ビシッ!! ; .: 
  .:: :  、从"、;ヽ と_)__) ,,人/!  ,  ;

12 :
>>11
7かよw

13 :
>>11
フかよ

14 :
ヘッドライトのスレというより、ピカールのスレみたいだな。

15 :
スレ建てありがたいが、ピカールマンセーはあんまりだろ。
コスト考えなきゃ、他のコンパウンドも効果一緒だよ。
と言いつつ自分はボディー傷にもピカール使ってる。

16 :
そのコストが重要

17 :
実際ピカール以上に汎用性のあるものが見つからない
携帯カバーもピカールで磨いて傷消してるw

18 :
心の傷もピカールで消えますか?

19 :
>>18
一瓶飲めば心もろともすっきり消えます

20 :
>>18
俺と一緒にピカールすれば気持ちよくなれるぞ!
(*´Д`)ハァハァ

21 :
ピカール全盛?だが、安売りでライトONE¥498をあえて買った。まぁやる事は大差無い

22 :
ピカ厨しかいねぇのか

23 :
「コンコン 任天堂の者ですが」

24 :
今日ピカール買ってきた。
10分で黄ばみ取れたよ。
すばらしいよ!!

25 :
磨くのはピカールが鉄板なのはわかった
コーティングの鉄板を議論しよう(提案)

26 :
プレクサス1択
----------終了----------

27 :
>>26
それって 名前だけいつも出てるのに定番になってないってトコで 性能に気付こうよ

28 :
そこでLOOXですよ。

29 :
>>28
あれってワックスというより研磨剤だよね?
レンズをピカールで磨いてから仕上げに使えば良さそうだけど・・・・

30 :
>>29
初回: #800 → #1500 → ピカール → シリコンオフ → LOOX
次回以降: ピカール → シリコンオフ → LOOX
でオッケー。俺はね。

31 :
>>30
1500番で800番の傷きれいに消える?

32 :
これはどうよ?
ヘッドライトプロテクト|アイ・タック技研株式会社
http://www.keepercoating.jp/corp/product/detail/hlp.html

33 :
>>31
消えるよ。
その後どうせピカールするからあんま気にしなかったけど。

34 :
>>32
良さそうだね

35 :
>>26
ピカール後に片側にだけ週1で塗ってみたけど
クソの役にも立たなかった

36 :
>>33
そっか。
例のロードスターのヘッドライト磨いたページには
「800番の傷は1000番でしか消せず、1000番の傷は1500番でしか消せない。」って書いてあったから
どうなんだろうと思って聞いてみた。
ありがとう。

37 :
自分で初めて磨いて2か月
これの事か〜って感じです。
磨いた時と比べて確実にくすんでる。
月一回ぐらいで、一生磨き続けたら良いのか?

38 :
新日本交易のピンクダイヤモンドが結構いい感じ
洗車時にバリアスコートをかけてやると
ピンクダイヤモンドの被膜保護っぽくなってこれまたいい感じ

39 :
>>35
どう役に立たなかった?
黄ばんできたの?

40 :
バリアスコートってヘッドライトに使えるんだっけ

41 :
換気扇に塗る剥がせるクリアーはどうだろうか?汚れたら剥がすだけ。

42 :
熱でべろべろになりそう。

43 :
つか
すぐ汚れで真っ黒になるだろ

44 :
黄ばみ落としとコーティングが同時に出来ちゃうなんて、プラクリーン最高!

45 :
俺の知ってるプラクリーンは
黄ばみとるだけでコーティングは別のケミカル使うぞ
新製品?別な会社の製品?
詳しく教えれ

46 :
ピカールが一番

47 :
>>39
プレクサスを塗った側も塗ってない側も全く同じ
同時に黄ばみが出たよ

48 :
質問なのですが
塗装のコンパウンドワックスあるんですが、
それでもいけますか?
また、ライトは明るくなりますか?
よろしくお願いします。
車はFIT GDです。

49 :
>>48
極細ならいける
それ以外だと磨りガラスみたいになるから
段階的にコンパウンド使い分けて最後に極細で鏡面仕上げ

50 :
>>36
1200番とか涙目だな
1500じゃなきゃ消せないんじゃ

51 :
ピカール初めて使ってみたが、感動した
片目を#800→#1000→#1500→ピカールで試してみて、
もう一方を最初っからピカールでやってみたら、ほぼ変わらなかった
いずれにせよ、車は若返ったわ!!!
しかし、それよりも、ピカール磨きに使ったタオルで、
ボディーを拭いちまって、メタリックが一部マットになっちまってワロスorz

52 :
>>51
散々使ったピカール粒子は砕けて細かくなってるから、
そんなに塗装攻撃はしないんじゃないの?
自分はボディーの小キズ取りにも上手く使ってるよ。

53 :
>>51
左右それぞれ何分ずつぐらいかかった?
時間にかなり差があるようだったら、自分も最初っからピカールのみで
頑張ってみようと思うんだけど。

54 :
来週から始まる東京モーターショー行く方にお願い。小糸のブース見つけたらちょい偉そうな社員見つけて「黄ばむ製品ばっか作るなクソ野郎!」って言う事にしませんか?
「ここの製品すぐ黄ばむんだよなぁ〜」って製品みながらつぶやくのもあり。

55 :
自動車メーカーさんの部品仕様ですから(笑

56 :
>>54
毎年恒例
304*1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2009/05/03(日) 22:17:37 ID:8XYBqQfWO
おれ東京モーターショー行くと必ずしゃがんでヘッドライトのメーカー見るよ。小糸ならその車が市販化されても買いたくないな。
部品ブースに小糸のブースあったからおたくの作るヘッドライトはすぐ黄ばむな!とかいろいろ言ったらキチガイ扱いされたよ(*^_^*)なに怒ってんのこいつ?(?_?)
黄ばむ?ハァ?何が?みたいなふてぶてしい態度だった。クソ野郎どもめ。
816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2010/06/23(水) 01:06:38 ID:qL6DJwZjO
東京モーターショーの部品ブースにクソ小糸を見つけて、ちょっと偉そうな人に「なんで黄ばむのか?」「すぐに黄ばむのは問題ではないのか?」など色々質問したけどキチガイとかと見なされて回答してくれなかった。
いつかまた質問しにいく。
ああキチガイと思われてもいいさ。
つうか東京地検の査察部みたいにブースに数十人で一気に押し掛けるのもありかと。オラに力をわけてくれ!

57 :
黄ばみはトヨタタイマーです
保護剤を薄くして黄ばみやすくし
買い替え促進してるんです。
小糸は仕様を守って納品してるだけw
一般客に直接販売してません
クレームは絶対販社に言うべき

58 :
二輪のポリカカバーライトだと黄ばんだの見たことないからライトメーカーそのものに非はない。

59 :
30ソアラ。野ざらし駐車場使用。
コレ↓やってみた。3000円。
http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/lamp/head_cleaning.html
このクルマはガラスのハイビームとプラのロービームが並んでいるので、
ぱっと見どうしても比較することになり不利なんだけど、ましにはなった。
このまま持続するか経過観察を行っていく。

60 :
※効果持続期間はあくまでも目安で、保管場所や使用状況により異なります。
これを書いておけば、自由自在に逃げれるw

61 :
>>59
HIとローが素材違うんですね。だから30ソアラーは変な黄ばみ方なんだ・・・納得した。

62 :
12年目の車で、何の変哲もない液体ワックスをティッシュに染みこませて
戯れに擦ってみたら意外にきれいになった。
ティッシュが茶色くなったから、劣化部分が除去できたとは思う。
まあ、すぐに黄色くなってくるとは思うけど、さてどうなるやら。

63 :
>>61
初代エルグランドもすごいよ。

64 :
>>48です
鏡面仕上げのWAXで磨きました。
大体取れたと思います。
あとはライトが明るくなってくれればいいのですが、
暗いままだったらバーナー交換
高いんだよなぁ

65 :
例のワコーズの新商品使ってる人いる?
https://www.youtube.com/watch?v=KPGG46CbGjM&feature=related
仕事柄ポリッシャーとコンパウンド使い放題になったから今度車体まるごと磨くけど、
どうも良いコーO剤が無いのよねぇ〜〜誰かインプレ下さい
まだ1ヶ月も経ってないけどw

66 :
>>64
たぶん明るくなってると思うよ
カットラインもはっきりして見やすくなってるだろうし

67 :
>>52
そうなのか・・・
なんか完全にやすりを掛けた後の様にになったよ
もしかしたら、ヘッドライトカバーの削りかすのせいかもしれん
>>53
耐水ペーパー→ピカールで40分くらいかかった
(参考2000年製造の車、ザラザラのまっきっき状態から)
800ペーパーの際に、中々白濁汁(おそらく黄ばみの元)が止まらなくて、
相当時間がかかった。ピカール飲みの場合は正味10分くらいだったので、正直後悔している
嫁に見せたら出来栄えは変らないとの事なので、
次回以降はピカールだけかなあ

68 :
>>67
ピカール10分で終了なの?
結構新しい車なんだね。
自分のはH10年車なんで10分で終わりそうにないぐらいまっきっき。
でも10分で終わったりして。
自分も別々にやって比較してみる。
来週の休みにでもやってみるよ、ありがとう。

69 :
新車買ったら黄ばみ防止、対策には何をしたらいいんだろうか。週1でプレクサス塗布?クリアー噴いても対策にならないしね

70 :
>>67
ごめん、読み落としてた。2000年製造の車だったんだね。
しかもまっきっきって書いてくれてあるし…orz
頑張ってみる。

71 :
>>67
出来栄えがそれほど変わらないならわざわざ耐水ペーパー使うのは面倒だね。

72 :
>>69
いらんことすんな
ムダに触って小キズ増やして、
黄ばみの原因が増えるだけ
ここ楽しみたいなら、
5年後くらいにまた来なよ

73 :
>>72
五年後もピカールの話題なんだろうなw

74 :
>>69
マジレスすると月に2000円づつ貯金

75 :
真冬になる前にピカールしとかなきゃ

76 :
黄ばみゆくヘッドランプ、黄ばみを磨く事を愉しんでいる人も、やっぱり居るの?
新車で買ってたかだか5年程度で黄ばんできたら腹立たない?黄ばみ対策にグリーンの色を入れたアリオンとかハリアーとかセルシオとか、今どうなっているのだろう。
首相のLS600Lhもそろそろ黄ばんできてもいい頃なんだが‥

77 :
>>69
買って数年は変に保護を削らない方がいいでしょ あとプレクサスとか全然意味ないし

78 :
ライト少し明るくなった
HIDバーナー交換は少し見合わせます。
内側が曇ってるのは分解するしかないですよね

79 :
>>78
内側は、薄い中性洗剤で振り洗いするときれいになるよ。
仕上げすすぎは、純粋(コンタクト用精製水、スーパーのRO水)を使うと、水滴跡が残らない。
ただし、乾燥に3日はかかる。

80 :
で、黄ばみをはぎ取った後のコーティング剤は、現段階ではプレクサスが一歩リード
していると考えればいいの?

81 :
>>79
俺は水道水でやった
ただ急いでひなたで乾かすのは厳禁だね
少し水滴を水垢にしてしまったよ
>>80
授業中、立って走り回ってた人?

82 :
>>79
ライトASSY外さないと無理ですよね。
俺には無理だわ、
バンパー外してとか、
車毎日使うし。
我慢か・・・・
バーナー換えれば明るくなりますか?

83 :
>>82
車にこだわる人ならオクでスペアー買ったら。
それに、曇ったレンズにバーナー換えて
紫外線勝者をより強くするのはイカンでしょ。
光軸調整で長時間覆って照射させただけでもヤバイって言うからね。

84 :
曇ったレンズでバルブを明るくするとグレアが増えて眩しくなるから止めた方が良いよ

85 :
>>62
素人でも磨きキズが目立たないのでお勧め
3ヶ月毎に軽く磨くだけなので負担も少ないし

86 :
>>77
新車なら効果あったという書き込みはあったけどな。
新品コーティングの保護にはなるのかも。

87 :
コーティングの保護には効果有ると思うよ、プレクサスは
ていうかそれ用のコーティング剤だと思うんだが

88 :
コーティングの保護ってことは、ピカールで磨いたスッピン肌にはあまり効かないのかな

89 :
>>88
まったく効かない
嘘だと思うなら磨いた後に片側だけ塗ってみればいい
新車なら効果あるって人もいたが明確な根拠もないし
何かを塗りつければ確実にレンズ部分にダメージは残るし、やらないほうが得策だと思うけどね。

90 :
磨いた後に塗っても透明度は上がるんじゃないかな

91 :
>>89
そりゃあ新車での効果を実証するのは大変だって。
数年以上の期間はかかるし、比較対象だって必要になる。
磨き傷のダメージ差し引いても、コーティングを保護する効果の方が総合的にプラスに
なる気がするけど。
オレはやらないで後悔するよりやって後悔する方を取るかな。

92 :
もう、白濁部分だけでも切り取ってガラス入れたい!
幸いフラットに近いし。

93 :
2台目カルディナに11年乗ってたけど、ほとんど黄ばまなかった。
車種によって材質違うの?

94 :
>>93
2000年を境にトヨタの品質は糞になったコスト
コストコストコストコストコストコストコスト
ってかもとらトヨタの品質は糞だけどなw

95 :
>>93
実はガラスというオチはやめてくれよw

96 :
^^;

97 :
SOFT99のLIGHT ONE使ったことある人に聞きたいんだが、
ハードトップコートで保護してどれぐらいの期間持つの?

98 :
このスレでコーティング考える奴はもうほとんどいないと思う

99 :
出かける前にさっと一磨きで十分

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
運転中にを見れるか? 19チラ目
【更新】マップオンデマンド【遅すぎ】
プレクサス plexus Part2
室内 シート ダッシュボード等々 クリーナー