2011年10月1期車あなたにとって理想の自動車とは? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
お前ら教習所で何時間オーバーした? 21時間目
こだわりの工具について語るスレ@車板 28
なぜ、女は右寄りなのか?


あなたにとって理想の自動車とは?


1 :11/11/26 〜 最終レス :11/12/16
近年、日本では、自動車の買い換え需要が激減し、皆が1台の車に、長く乗り続けるようになっているようです。
長引く不況も一因。自動車が「憧れの対象」でなくなったことも一因。
しかし、もっと大きな理由として、『皆が買いたいと思うような、魅力のある車が減っている』ことが、有るのではないか?
そこで、皆様に質問。あなたが欲しいと思うのは、どんな車だろう?
『こんな車が有ったら、なんとしても買いたい』と思う、あなたにとっての理想の車とは、どんな車だろう?
(ただし、あまり荒唐無稽な物は駄目。コスト的なそれを含めて、非現実的な物は駄目。あくまで、現在の技術で製造可能な範囲で)
ちなみに私自身は、ロータス・エリーゼのボディに、フォルクスワーゲン・ポロGTIのパワーユニットを、DCTのミッションごと載せた、そんな車が欲しいです。価格は、出来れば400万以内で。

2 :
静かで燃費のいい車

3 :
車内は無音で車外には飛び出し防止のために適度なエンジン音のある車

4 :
寝てても目的地に着く車w

5 :
5ナンバーサイズのスポーツカー、セダン
日産の現在販売されてるスポーツカーはR35GT-R、Z34フェアレディZ、V36スカイラインクーペ、3台共にサイズが大き過ぎる。
トヨタに至っては現在スポーツカーが無い

5ナンバーのセダン、日産はブルーバードシルフィ、ティーダラティオ、トヨタはカローラアクシオ、プレミオ&アリオンとかが有るけど、全ていわゆる高級車では無い。
昔はクラウン、マークII、ソアラ、セドリック、ローレル等、全て5ナンバーサイズだったが、中身は豪華そのものだったし、必要十分だった。
マークIIは1992年、ローレルは1993年から3ナンバーサイズになったが(クラウン等は割愛)、3ナンバーならこの位のサイズがベスト。
これ以上大きくすると取り回しも悪くなる。
道路事情は変わらないのにボディサイズがどんどん大きくなって行く現在、各自動車メーカーは考えなければいけない事が有ると思う。

6 :
>>4
雲助さんこの人です

7 :
>>5
昔に比べて店の駐車場も幅広くなって、道路は広く、交差点などもRがついて曲がりやすくなってるところが多いよ

8 :
空気をスーハーしながら走るクルマ
ちょっとチョウシこくとゼーゼーいうかもしんないけど

9 :
>>5
スレ立て人です。車というものは無闇に大きくすべきではないというのは、私もまったく同意見。
日本の、特に都市部の道路事情を考えれば、車は「小さいことに価値が有る」と思うし、
それを抜きにしても、かつてミニを設計したアレック・イシゴニスが主張していたように、
車というものは必要以上に大きくすべきではなく、小さく、軽く、安価であるべきだと思う。
もっとも、日本の車がどんどん大きくなっている理由は、実ははっきりしています。
車に詳しい者なら誰でも知っているように、日本の自動車メーカーが、国内市場より海外市場、
特にアメリカ市場を重視しているからにほかなりません。
この「輸出依存体質」が変わらない限り、傾向も変わらないと思われます。
打破する方法は、おそらく一つだけ。
「小さい車だけど、大きな車と並んでも見劣りしない」車を作るしかないと思われますが、
実はこれが、おそらく一番難しいのですよね。

10 :
d13

11 :
ABCの再販で解決
そこらへんの爺さんとか若いねぇちゃんとかも意外にかっこいいとか欲しいとか思ってるらしいよ
また、年寄りの多くが超コンパクトな街乗り専用自動車を作って欲しいという声が多い

12 :
今はセダンでも何でも背が高いから幅広くないとバランス取れないんだな
居住性なんかは昔くらいでいいから全高低くすれば5ナンバーでもカッコ良く高級感も出せる筈
俺も新車に乗り換えたいけど5ナンバーのカッコいいクーペが無いから20年前の車乗ってる
今のスカクーを5ナンバーにしたようなデザインの車が出たら値段は高くても買うのに

13 :
>>11
ABC……マツダ・AZ−1,ホンダ・ビート,スズキ・カプチーノ……かつて「軒下のスーパーカー」と呼ばれた、軽スポーツカートリオですか。
ごもっともな意見だとは思いますが、今の基準では、居住性が悪すぎるでしょう。
再設計して復活させたとしても、ダイハツ・コペンを超えられるかどうか。

14 :
大きくなるのはぶつかって死なない為っていうのもあるのでは。
ニューMINIがオリジナルと同じ大きさだったら、きっとクラッシュテストで星0だし、そんなもの大衆は買わない。
マジョリティが選ぶ、燃料費・維持費・保険料が安いものをたくさん売ってたくさん儲ける。
そもそもメーカーというか会社は儲けてなんぼの組織だから、>>1(や自分)が望むような贅沢なことはやってられない。
だから自分は、彼らにそんなものを期待しても仕方がないと思っています。

15 :
理想と言うからには金を出し惜しみするなよな
現行で無けりゃ昔の車を数百万かけてでもリストアしろよ
貧乏人の言う理想なんて金で全て解決できるものばかりだ

16 :
>>15
俺も20年前の車を300万かけてレストア(+チューン)して乗ってる
ただやっぱりデザインなんか今の車で乗りたい車もあるんだよ
いくら金かけてレストアしても100%新車には戻らないし性能自体20年前の車だし
さすがに古い車は気に入って乗ってはいてもどうしても飽きが出てくる
レクサスSCとかSLKなんかが5ナンバーだったら値段はそのままでも構わないな

17 :
>>7
たしかにそうだね。でもウチの車庫は広くならない。

18 :
>>4
これ同意
ハッキリ言って車にスポーツ性もたせるとかどうでもいい
中途半端に車が勝手に止まるとかアホ臭い技術を小出しにしたところで交通環境まで変わるわけじゃないし
同時に化石燃料のエンジンなんかさっさと見切りをつけなきゃいかんでしょ

19 :
 

20 :
>>18
小出しってそんないきなり近未来的なの作れないでしょ
理論的にはできてても技術とかコストとか安全性のために
その開発費を稼ぐためにも小出しで技術アピールして金稼がなきゃ
電気自動車だっていきなり出しても売れないでしょ。
コストがかかるから高いってのもあるけどインフラ整備が進んでからじゃないと不便になるだけ
ハイブリット、プラグインハイブリットで段階的にやってやっと実用的になる

21 :
>>4
高速とかだったらある程度は道路の状況とか条件付けできるだろうけど
一般道じゃいろんな条件が多すぎて完全自動化は無理だと思う
いろんな道路状況があっていつ飛び出しがあるかも分からないし
白線だって消えてたり道かどうかも分からない場所だってあるし

22 :
スレ立て人です。
荒唐無稽な物は駄目、非現実的な物は駄目って、最初にちゃんと書いてあったはずですが?

23 :
>>21
今の技術では想像もできないような高性能なブレーキ搭載してても0距離で子供が飛び出して死亡した時
その責任がメーカーに来るものを作るとは思えないな

24 :
荒唐無稽で非現実的かどうか知らんが、
俺にとって理想的な車とは
全世界の全ての車が、俺が乗っている車より性能が悪く、
乗り心地も積載性も燃費も劣り、見た目も不恰好で壊れやすく修理費も高く
あらゆる面で俺が優越感を抱ける車であることだ。

25 :
今乗っている車には特に不満がないので、
おれにとっては理想に近いのか
あるいは必要十分な車なんだろうと思う
だから今の車でいいし、今の車がいい
乗り換えるつもりはない

26 :
事故らない車

27 :
>>24
荒唐無稽で非現実的だろ。
ワンオフで作らない限り、お前の車も「大量生産された内の一台」なのだから。

28 :
市街地にある細道を楽に通れるぐらいに車体と回転半径が小さいのに、内部に大きな荷物を載せられる車だな。
今のワゴン車ってコンパクトタイプでも殆どが全長400を超えてるから、カーブしている細道が走りにくいんだよね。
俺が運転下手なだけかもしれんが。
少し前にあったファンカーゴみたいなやつで、もう少し外見がカッコいい車が理想かな。

29 :
各社自動運転はいいところまで行ってるんじゃない
問題は何かあった時の責任の持っていきどころでしょww
まぁそんなことでウダウダしている間に気がつくと米あたりに出し抜かれたとか
そんなとこでしょ

30 :
スポーツカー好きにとって、今度発表された「トヨタ86」と「スバルBRZ」はどうなのだろう。

31 :
>>30
けっこう気になってるな
国産にしてはデザインもまぁまぁいいし
最近はこういう安めのスポーツカーなかったからいいんじゃないかな
欲を言えばもうちょっと幅が狭いと良かった

32 :
ラダーフレームにリジッドの脚。
サスペンション形式は問わないが、トランスファーを持つ四輪駆動で5速マニュアルでPTOがある。
アプローチ&デパーチャアングルは45゚で下回りには突起物が出ない事。
バンパーは前後鉄バンパー。
幌車の設定がある。
乗用車なら5ナンバーサイズ、貨物車なら4ナンバーサイズである事。

33 :
トヨタもスバルも嫌だし
写真見る限りデザインも気持ち悪いし
今時ハチロクってどんだけ懐古厨なのさ

34 :
>>4
北海道の馬ゾリが、家に帰ってくるときは自動だったぞ。
馬が帰り道を覚えているから、寝てても勝手につく。

35 :
荒唐無稽だ、非現実的だと言われてしまいそうですが、私が乗りたい理想の車を書いてみます。
マツダのロードスターがクローズドボディで、ホンダのVテックエンジンが載り
ミッションデフはトランスアクスルでリアにあること。
前後サスペンションはwウィシュボーンでアウトでもインでもュでもプルでも可
ボディパーツはカーボンを多用しできるだけ軽く。大体800〜900kgくらい。
センタートンネル脇にあるアルミのフレームは無くても済む様に設計すること。
極端に言うとカーボンでモノコックが作れれば外見はどうでもいいんですね。
マツダのロードスターである必要もない。
好きな車はラディカルとかパガーニ。それ系統が国産で安価に乗れれば一番いい。
外見はパオやコペンの様なちょいクラシカルなものが好み。無理ですね。
ストリートでフォーミュラカーやレーシングカーに乗った経験があるので、
どうしても夢・理想が高く非現実的になってしまいます。

36 :
軽自動車そのままの車体で排気量800ccの車
馬力はそのまま64ps以下でね
今の軽でほとんど不満はないんだけど、登坂だけやばいので
ちょっとトルクを上げてほしいのよ。

37 :
現代版キュニョーの砲車
ボイラーは、プロパンガスを使用する最新鋭の過熱蒸気を使用する水管式ボイラー。
蒸気機関も優れた蒸気機関となったが、舵効きは、発明当時の設計のままで、
またもや塀に衝突して事故る。もちろん、ハンドルはパワステだが…。

38 :
キュニョーの蒸気自動車は、前輪に蒸気機関、ボイラー、プロパンガスのボンベなどがあり、
重いために、操縦が難しく、復元して、運転の実験中に塀に衝突して壊れてしまいました。
発明当時の設計では、ボイラーは石炭焚きで、飽和蒸気を使用するタイプの旧式のボイラーで、
過熱蒸気を使用するタイプの新型のボイラーと比較すると運転の効率は非常に悪かった。

39 :
水陸両用かな?

40 :
自家用の水陸両用車と言えば、市販されたのは、歴史上「アンフィカー」が唯一。
作られないのは技術的な理由ではなく、法規上の問題が大きいためと言われる。

41 :
水陸両用できても乗る場所ないなぁ
発売されてそのうち川も渋滞しちゃうだろうし

42 :
>>18
これだからお子ちゃまはイカン
となる
いまこね現時点でカラの状態を2〜5分(大体給油の時間)で満充電になり「発熱少なく安価な」(ここ重要な!」)電池があるのかよ!
又はお前が作れるのか?
有りもしない造れもしないものを荒唐無稽と言うのだけれど

43 :
将来的に出来るかも知れないが「今」無いのはここでは挙げないとなってるんだしお前1人騒いでもムダって話しだ
お前みたいな奴がエセ環境保護者と言うんだよ
んなことよかセ◯ズリ一回でもガマンしてティッシュ消費を抑えれ!
阿保が

44 :
125ccタンデム二人乗りミニカー。
EVでもいいけど、軽じゃなくてミニカーで。

45 :
今回の東京モーターショーで、ロータスがエリーゼのAT車を出品していた。どうやら本気で発売するつもりらしい。
それに、同じくロータスが、トヨタとスバルに、86/BRZのFA型エンジンを売って欲しいと持ちかけたという話もある。
もしエリーゼにFA型エンジンが載ったら、どんな車になるか、大いに楽しみだ。

46 :
トヨタ2000GTかフェアレディ240ZGのようなロングノーズ・ショートデッキ
@車重:1250kg
Aサイズ:長4100 幅1780 高1250
Bパワー:3000CC直6 330PS
C足:FR
なら買う!

47 :
どこでもドア

48 :
>>46
V6かフラット6ならともかく、直6でその全長には収まらんと思うが。

49 :
トヨタ2000GTの全長は4175mmしかなかった。
あんなでかいオーバーライダーをケツに着けていた上で、だ。

50 :11/12/16
>>49
知っているけど、2000GTのエンジンはその名の通り2000ccで、しかも、そのクラスの直6としてはかなり小型軽量だった。
3000cc直6を積むスープラの全長は4500mmを超えていたぞ。
そこから400mm削るなんて、技術的に不可能とは言わないが、デザインが成り立つかどうか大いに疑問だ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【出音か】上級カーオーディオ!65dB【薀蓄か】
お前ら教習所で何時間オーバーした? 21時間目
こだわりの工具について語るスレ@車板 28
なぜ、女は右寄りなのか?