1read 100read
2011年10月1期車★【一種】教習所で普通免許を取る109項目【二種】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ドライブレコーダー総合 37
国沢さん今度はバイク転倒事故を見るもそのまま放置
●国沢氏が現代自動車から試乗拒否され激怒!●
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目


★【一種】教習所で普通免許を取る109項目【二種】


1 :11/12/06 〜 最終レス :11/12/17
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。
前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る108項目【二種】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1320880605/
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-4あたり。

2 :
■総合サイト
・免許の達人 - 日本初の技能教習全項目解説サイト (一部要登録)
(p)http://driving.2525menkyo.com/
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
(p)http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
・バ−チャル自動車教習所 - アニメーションによるバーチャル 技能教習など
(p)http://www.unten.com/
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など
(p)http://ww6.tiki.ne.jp/~face/
■学科試験問題関連リンク
・運転免許学科試験合格問題集 - 学習状況に応じて憶えていないと思われる問題を優先し、最適な間隔で出題 (要登録)
(p)http://www.safety-driver.com/
・頑張れ!普通免許学科試験 - 「ひっかけ」や「教習所講義の盲点」といわれる問題を厳選
(p)http://homepage3.nifty.com/menkyo/index.html

3 :
■技能試験の主な減点項目
・修了検定(仮免の検定)を直前に控えて!
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/1-kentei.htm
・卒業検定を直前に控えて!
http://www.ne.jp/asahi/menkyo/torouze/kouryaku/futuu/2-kentei.htm
・技能検定でよく減点されている運転行為
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-genntenn.htm
・技能検定でよく中止になる運転行為
http://www.eonet.ne.jp/~fukumaru/fukumaru-ginoukenntei.htm
■教習所案内・検索
・教習所.com
http://kyoushujo.com/
・運転免許&教習所ガイド
http://www.driver.jp/index.html
・教習所プラザ
http://www.kyoshujo.jp/ 星野仙一

4 :
より詳しい減点細目、減点数等を知りたい方は下記参照。
・運転免許技能試験に係る採点基準の運用の標準について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20080520-44.pdf
・運転免許技能試験実施基準の改正について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20090511-01.pdf
指定教習所を卒業して、免許センターで試験を受ける場合、卒業証明書の有効期限(卒業から1年)
以内なら実技試験が免除されて学科試験のみ合格すれば本免が交付される。
仮免許を持参する必要があるのは、本免の交付と同時に仮免許を返納しなければいけないからで、
仮免の有効期限は切れていても問題ない。
卒業証明書の有効期限が切れた場合は免許センターでの実技試験の免除が行われなくなるので、
教習所にもう一度通って卒業するか試験場で実技試験を受けなければいけない。

5 :
★☆関連スレ☆★
試験場で技能試験を受ける方はこちら
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1315613762/
学科教習・試験についてはこちら
自動車運転免許学科スレッド 2時限目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1277045102/
合宿形式の教習所についてはこちら
【合宿】自動車免許 51日目【免許】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1320471682/
兄弟スレ
お前ら教習所で何時間オーバーした? 20時間目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1318595980/
以上でテンプレ完了。次スレはお早めに。

6 :
>>1おつかれさまです

7 :
>>1

8 :
明日本免試験、みんな!
オラに元気をわけてくれ!
>>1

9 :
なんとかなるさ(無責任)
場内のコースでS字にいく前に右折した先に障害物がいきなりあって
右に避けてすぐS字に入るんだけど
コレって右折しながら車線変更して右側はみ出していいの?
それとも一回障害物のすぐ後ろ(左車線)に入ってからすぐ右によければいいの?
右折しながら避けるって言われたり
違う教官に上の方法でやったら右側通行になっちゃうって言われたんだけど
何か勘違いしてんのかな自分

10 :
>>1
昨日最初の路上教習があったんだが、でかいトラックに煽られたり悪意に満ちた割り込み食らったり狭い道で救急車出現したり
公道の洗礼を受けたぜ

11 :
>>9
障害物手前のスペースの広さによるけど
教習所のコースが練習のために計算されて作られてると考えれば
左に入って、安全確認して、右に入る、だと思う

12 :
9日の修了検定予約したけど、普段の授業と、みきわめの時に緊張して左右分からなくなる・・・
当日心配だなぁ

13 :
今日卒検あった、受かった
けど学科試験が合格点一回しかなかった、5回くらい全部でうけたけど

14 :
教習所でいっつもセカンドまでしか入れてないけど
直線とかサードまで入れなきゃダメなの??

15 :
直線はサードに入れて40kmまでは出した方が良いですよ。

16 :
うちの小さい教習所では、車がいない場合の直線はサードで30kmちょっと超えるくらいという決まりだった。

17 :
教習所の広さにもよるよ。大型車もやってるとこなら
大型車でちょうどいい大きさのコースだから
普通車だと速度上げてもブレーキ余裕。

18 :
運転出来る気がしねぇ…
注意力散漫すぎるわ俺
曲がること・周りを確認することに気をとられすぎて回したハンドルを戻さなかったり
信号見てなかったり
テンパるとアクセルとブレーキわからなくなったり
何度も同じこと言われてるのになかなか直せなかったり
はぁ…もうクソすぎて凹む…
教官が優しいことだけが救い

19 :
今日初めて運転したんだが、まだ車に乗ってる気がするww

20 :
前スレ>>998>>999
レスありがとう!何とか技能2時間受けてきました。
昨夜は緊張してなかなか眠れなかった割には、いざ乗る時はそんなに緊張しなかった。
教官も面白い人で良かった。2回脱輪したけどorz
数週走った後、もっとスピード出してみて!って言われたけど、恐くて20km/hしか出せなかった。みんな最初どれ位まで出してるんだろうか。

21 :
みんなも苦労してんだな
ちょっと元気でた

22 :
明日(というか今日)の仕事帰りに路上2日目です。
1日目は土曜の日中で雨でしたが、明るいのでまだマシでした。
今日は夜間だから今からビビってます…。

23 :
ああでもない、こうでもない、ウダウダガタガタ・・・
今、思えば良い教官だったんだろうなあ。
免許取って公道走ってみて初めて「あの時
言われた事が身に沁みる。」
当時はウザかったけど、嫌われてたけど、
俺も嫌だったけど、今、思うと
もう一度教わってみたいと思うあの教官・・・
もう、定年かなぁ。

24 :
路上で必ず一回は夜乗らなきゃならないんだが何回目くらいがベストなのかな
帰宅時間は避けたほうが無難か
場内で坂道入る時、白い点線越えて左奥に入っていくんだが
今まで進路変更の合図も確認もしてないし注意されないけど
しなくていいのだろうか…

25 :
>>24ほかの車が入る様子を見て点けていなければそれが教習所のルールだ

26 :
初歩的な質問で恥ずかしいんだけど、修検とかの検定員って教官達とは違う人なの?

27 :
自分の所は教習で当たった事が無い指導員が見極めや検定員をやっていたよ

28 :
うちは一定の職歴ある指導官が検定員やるらしく
仮免で中堅ぐらいの指導官に「俺初めて検定員やるから優しくしてね」って言われた
見極めは20代の若手だったわ

29 :
1週間乗らないだけで次が不安で不安でしかたないw

30 :
応急救護の予約とらないとなぁ
めんどくさい

31 :
明日1段階目みきわめだけど絶対無理だわ
クランクがダメダメで一気に自信なくした

32 :
>>3
星野仙一とは一体

33 :
>>27
>>28
そうなのか!ありがとう!
緊張するなぁ…

34 :
一度見てもらった指導員に検定員役やらせると人によっては情がわいてしまうからな
でもまぁ、普段通りやればいいんだよ

35 :
>>31
同じ車種の教習車でも、クランクやS字やると、その車の癖が違うよね
まぁ色んな人が乗ってるからだけど

36 :
教習車でも同じ車種でも年式によってマイナーチェンジとかしてるんだろうね
ペダルが吊り下げだったりオルガンだったり、ペダルの踏み応えが全然違ったりはあったなぁ
吊り上げで踏み応えがあるのが一番操作しやすかった

37 :
>>26
検定員の資格持ってる指導員が見極めや検定を担当するけど
見極めを担当した人はその受検者の検定を担当できない仕組み。
検定同様のことを見極めでさせて、
良かったら別の検定員が検定で再確認する形になる。
つまり見極めと検定で複数の検定員がWチェック。
指導員資格よりも検定員資格の方が難しいらしい。
教習所では指導員になってから検定員資格を取るのがふつう。

38 :
明日、卒検なんですが
障害物を避ける際、反対車線にハミ出さなくてもウィンカーは出すのですか? また、赤信号を先頭で止まるる際、左側に駐車車両があった場合、
車はその隣に止めて右側は対向車線にハミ出てていいのでしょうか?

39 :
なるほど、検定とみきわめは大してやることは変わらないんだ
じゃあみきわめが上手くいけば自信持っていいんだな頑張る

40 :
むしろみきわめの方が厳しく見てるよ

41 :
仮効受かったー!良かったー!
問題集で出てない問題が出ると頭が真っ白になるのは問題集だけ覚えてる証拠だな、悪い事だ
後は実技の教習がスムーズに進めば今週の日曜にはもう修了検定だ

42 :
>>38
はみ出す、はみ出さないじゃなくて、『進路変更を後続車に知らせる』ためにウインカー出すんだが
はみ出さなくても、ウインカー出さないと、進路変更すると思ってない後方の死角から『二輪』が中央すり抜けて来てたら、ひっかけるぞ
交差点手前に違法駐車があったら
@二車線以上あれば予め第二車線によっておく、寄れなかったら後ろで待つ(1,5m以上距離を取る)。
A一車線しかな無かったら後ろで待つ
だろう
危険物(違法駐車の車両)回避は後方確認から、ウインカー等の回避操作は原則通りに
当然駐車車両との側方間隔(中に人が居るかどうかで変わる)に注意して、
前方の駐停車車両との距離1,5m以内に近づくと減点
そして交差点での一時停止義務が発生してるのも忘れないで

43 :
訂正
一時停止義務が発生してるのは横断歩道に対してね
横断歩道が無い交差点なら一時停止はいらないよね

44 :
交差点でなく、横断歩道に対する信号でも
やはり駐車車両と並ばずに、1.5m離れた後ろで待つのでしょうか?

45 :
はみ出て停めて緊急車両が来たらどうなるかを予測してみろ

46 :
>>45
おお、簡潔で完璧な答えだ

47 :
邪魔ですよね。なるほど。
どうしてこの質問をしたのかというと、
指導員から「この場合、はみ出して止めていいんです」と路上で教わったからなんです。
ウソ教えちゃダメですよね。

48 :
効果測定て午前中に受けて不合格なら午後にまた受けるみたいなことできるの?

49 :
>>48
うちの教習所は可能だよ

50 :
>>37
検定員の資格はかなりの難関資格。
指導員の比じゃない。

51 :
>>48
うちは1日3回まで可能。

52 :
>>49>>51
ありがとう
そろそろ技能も終盤だし
できる気がしないし
超緊張しそうだなぁ

53 :
みきわめ行ってくる
試験じゃなくてあくまで教習の1つなんだから気楽にやってみるか

54 :
2段階も中頃にきてやらかしてしまった
久々の路上+初めての雨でビビリまくって、ミスがミスを呼び半分パニック状態で危険運転しまくった
今までちゃんとできてたのに・・・ちゃんと基礎が根付いてなかった証拠なのか・・・・
スライムでも元に戻らないくらい凹んだ氏にたい

55 :
俺なんて2段階の初日に大雨&夜間で運転させられて死にそうな思いさせられたんだがら
そのくらいへっちゃらさ

56 :
うわぁ。。
今日雨降ってるじゃんか;;;
夜にはやんでいてほしい(´・ω・`)

57 :
4、50kmで走ってると注意が追いつかない

58 :
途中で書いちゃった
あんまり速度落としたら教官に怒られるしどうすればいいの

59 :
だんだん慣れるもんだから大丈夫だろう
いっぱい怒られとくといい
免許取って一人で運転するとき
似たような場面で思い出すからとても役立つ

60 :
教官の年収ってどれほど?

61 :
300万くらいじゃね?
そんなに貰える職業じゃないでしょ
教習中他人の職業めっちゃ聞いてくるからな

62 :
卒検の試験官、せかせかさせやがって
ドア少し開けたら車が脇を通り抜ける前で「危ない!」と言われ
それで不合格って
だったらゆっくりやらせれよ、能なしめ
まぁ安心パックだし、落ちるたびに補習受けたら運転技術上がるから、よしとするか

63 :
>>60
元タクシードライバーの教官は楽だけどちょっと給料少なくなったらしい
>>62
そら仕方ないわー

64 :
>>61
あー聞かれるね。
職業だけならいいかと思って答えると会社名まで聞いてくる始末。

65 :
ドロップアウトしてニート化した俺に学歴や職業の話ふんなよくそが
しかもニートいいじゃないですかーうらやましいですとかやめろw
>>62
そういうにがい思い出があるからこそ冷静さを身につけられるんだきっと

66 :
私もニートだけどなんで前職辞めたかこの辺り再就職ねーぞってうるさい

67 :
学歴とか職業が良いと、〜なのにこんな事もとか言われそうで極力言いたくないわ。
二段階の効果測定ってみんなどんな勉強した?

68 :
>>67
明日卒検前効果測定受ける予定。
勉強方法は仮免前と同じでやってるよ。
i-武蔵で問題解いて、間違った項目をリストアップ。
その部分勉強し直してまた問題解きまくる、の繰り返し。
これで仮免効果測定・仮免学科共に満点だったが、今回は合格ギリギリな予感w

69 :
>>67
musasiで練習問題二回分だけ解いたら、効果測定97と99点取れたよ。
仮免で勉強している分、点数取りやすいよ。
しかし油断してはならないと本免前は問題集2冊やった。
教官からはそこまでしなくてもだいじょーぶよと笑われたけど。

70 :
>>68
>>69
ありがとう、とりあえず今日教科書さらっと読んで明日武蔵やってみるよ

71 :
修了検定って全部でどれくらい時間掛かるもの?

72 :
みきわめ通ったー明日修了検定だ
うちの教習所は先行学科まで受けたら帰りは4時過ぎになるって言われた

73 :
21歳以上の普免者は2種へチャレンジだよ!

74 :
>>72
俺も明日修了検定だー!ベストを尽くそう!

75 :
効果測定ぎりぎり通ったぜ
みきわめは既に通ってるから次は修検だ

76 :
ってみんな修検かw
俺は再来週だけどみんながんばろー

77 :
ちょっとw
僕も明日修了検定だよ
緊張してる

78 :
>>67
教科書よんどきゃ95点以上は確実
100問の○×問題を何回も解くなんてナンセンスだよ

79 :
明日は免許センターだ・・・
教習所で違うと思うけど、俺の所は貰った問題集の問題が修検とか効果測定に出たな
教習所で違う(ry、教科書を覚えるのは効率が悪いかもしれない。
一番確実かもしれないけど、ひっかけに対応出来なかったり、問題集から出る教習所もある

80 :
>>79
がんばれよー
問題集から試験にまんま出てるように見えてもちゃんと問題読んでな。
助詞やら格助詞の細かい違いで意味変ってるのも出るから。

81 :
仮免許による練習をすれ時は
車の前か後ろの定められた位置に仮免許練習標識を付けなければならない。
○か×か

82 :
>>81
そうそう、こんな感じ

83 :
右左折するときの安全確認中にスピード落とすなって言われるけどめっちゃ怖い。
特にサイドミラーと目視の時

84 :
>>83
それできないと円滑な運転できないからね
ミラー目視するたびにブレーキ踏んだりしてたら路上でて危ないよ

85 :
適性の結果で「判断が遅い」「処理が追いつかないと適当な行動に出る」と言われたがまさにその通りだわ
路上で速度出してると全く処理できない
このまま教官にせかされるままアワアワしてるだけじゃ身につかないし、夜中にでも自主練すべきか

86 :
適性や性格特性を考慮して接し方変えてるって絶対嘘だと思う

87 :
>>86
全然考慮していないよ。
それまでの教官が原簿に色々書いているのを
全く読んでもいないし。

88 :
>>85
安心しろ、複数教習の時にわかるが他人も似たようなもんだから
失敗した箇所を、どの位置で、どの速度で、どうしたらよかったかを
家でベッドにでも腰掛けて何度もイメトレするんだ
教習中の失敗の大半は速度調節できずに慌てるのが多いから、しっかり減速すること
流れに乗れ、スピード出せって言われて混乱して、そのまま交差点でも曲がり角でも
しっかりと減速できずに、確認とシフトチェンジに余裕ができなくなるだけだから

89 :
複数教習でめちゃくちゃ上手いやつと一緒だったからキツかった・・・

90 :
上手い人と一緒になったら自分が上手くできない部分を参考にできるし
あまり上手くない人とだったら見ていて危なっかしい部分を自分は失敗しないように気を付けるといいよ
段階的に自分と近いレベルの人の運転を間近で見られる機会はそんなにないから
変な羞恥心は捨ててしっかり見ておかないともったいないよ

91 :
>>86
うちは適正見て変えてたと思う
適正結果がメンタル問題ありってでて腫れ物を扱うような扱いされたもん

92 :
今日の教習でS字とクランクやるけど、上手く行く気がしない。
というか既に昨日1度やったけど、脱輪したorz

93 :
S字とクランクは楽だったし、今の所駐車や縦列駐車でも失敗はないけど、ギアチェンジと左折の時寄るのとか運転そのものが苦手だわ。
動作が遅いし、判断も遅いしダメダメだわ

94 :
修了検定終わった
周りの注意は良かったのと
、ハンドルの切りが甘かった曲がる時に小さく回って欲しかった
って言われた
そのほかは何も言われなかったよ

95 :
方向転換が苦手すぎてやばい
一応ハンコは貰ったけどおまけだった
それ以降の教習で時間余ったらやらせてもらってるんだけど3回とも縁石乗り上げた
入るときはいいんだけどでるときに縁石乗り上げるんだよね…集中力切れて…

96 :
おまけのハンコよりバリバリ補習にして欲しい
そのために安心パックに入ったんだから、ミッチリコッチリ教えて欲しい

97 :
初めて脱輪したんだ・・・・・・・・S字出口、それも検定で。
あと踏み切り行ったら終わりだったのに。
笑ってくれや

98 :
>>95
出るときか。入れるときに、出る側に極端に寄せすぎてない?
入れる方が難しいのにできるのはすごいよ
後は出る側に間を開けられるように少し意識して入れられればいいよ。
そうすればクランクが出来るのだから、大丈夫!

99 :
>>97
どんまい、脱輪は一発アウトだから本当やりきれないよなw
俺も一度も脱輪した事なかったのに、左折ミスって脱輪して終了検定になりましたよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ドライブレコーダー総合 37
国沢さん今度はバイク転倒事故を見るもそのまま放置
●国沢氏が現代自動車から試乗拒否され激怒!●
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 20個目