1read 100read
2011年10月1期CD-R,DVD東芝 SD-R5002 Part10
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
DVDハイパーマルチ
PowerGo2って・・・
何でCDに「焼く」って言うの?
【研磨】図書館のCDをひたすら焼くスレ2【再生】
東芝 SD-R5002 Part10
- 1 :05/02/01 〜 最終レス :11/12/09
- 前スレ
東芝 SD-R5002 Part9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076676224/l50
- 2 :
- 製品情報
東芝サムスン SD-R5002
http://www.tsstorage.com/spec/sdr5002j.html
BUFFALO DVR-21FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-21fb/
玄人志向 DVDRWx2TS
http://www.kuroutoshikou.com/products/drive/dvdrwx2tsfset.html
ファーム
TheFirmwarePage SD-R5002
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=300
ファーム書き換え
http://www.geocities.jp/hirovol110/sdr5002.html
過去スレ
東芝 SD-R5002/5112 Part7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061370342/
東芝 SD-R5002/5112 Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067906557/
関連スレ
東芝 SD-R5112 Part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099354390/
■ 東芝ドライブ専用スレ ■ rev.2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063759982/
- 3 :
- (・∀・)イイ!!
・SD2.8まで焼ける
・ファームアップでリージョンフリー
・動作音、トレイの開閉の音が静か
・RiTEK・CMCが2倍速で焼ける(生焼け多し?)
・どんなメディアでも等倍で焼けば、たとえPrincoでも綺麗に焼ける。
・95分CD-Rメディアが焼ける
・リッピングが早い(12倍)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない
(´・ω・`)ショボーン
・価格が安いが、もう売ってる店は少ない。
・書込み速度が遅い(CD-Rx16,CD-RWx10,DVD-Rx2,DVD-RWx1)
(´_ゝ`)フーン
・ファームは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
- 4 :
- >>1
お疲れさまです・・・
- 5 :
- >>1
乙華麗
- 6 :
- 1912買いました
あと5002か5112どちらか
かいたいんですが
読み込みのいいのは?
- 7 :
- お疲れです!
- 8 :
- 皆様、メディアは何を使ってます?
三菱の4倍DVD-Rがマウントしなかったんだけど・・・。
これから使えるメディアって出るんでしょうか。
- 9 :
- >>8ファームを確認しる
- 10 :
- >>8
過去ログ嫁
- 11 :
- ■ファームウェアのアップデート方法
SD-R5002-1033.exe等はWin上でそのまま実行。
dvr21fb1m32.exeは実行(解凍)後、Win上でそのまま実行。
・1030などDOS上でアップデートするタイプ
1.DOS起動ディスクを作る。
2.ファームのZIPファイルを解凍し、ファイルをすべてコピー。
3.フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」と入力。
4. ( ゚д゚)ウマ-
Windows2000 起動ディスクの作り方
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se190904.html
■ファーム ダウンロード
ファーム(1033はリンク切れの場合↓から)
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=300
ファーム1033、DOSドライバ
http://www.toshiba-europe.com/storage/Index.asp?page=PDM&nav=RSC_PDL&stype=product&ptype=&frame=content&model=SDR5002
■メディアID登録ツール(使用は自己責任で)
IKAEDIT
必要な方はこのスレでキボンヌしてください。
KMEDIT
http://www.geocities.jp/hirovol110/sdr5002.html
H2H super patch (SD-R5002でも使えます)
http://lenni2004.narod.ru/
New patched firmware for Toshiba SD-R5002
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?p=87330
- 12 :
- ■1x33のライトストラテジー
1x = LD01
1x = Lead Data
1x = LGE
1x = PRODISCG02
1x = RITEK004V11
1x = SONY000000U9
1x = VIVASTAR
2x = BEAll G001
2x = CMC MAG. CO.
2x = CMC00RG200
2x = FUJIFILM02
2x = MCC 00RG200
2x = MCC 01RG20
2x = MCIG01
2x = MCIG01***
2x = MEI 00V001
2x = MEI 00V002
2x = MXL RG01
2x = MXL RG02
2x = PVC001001
2x = PVCR001002
2x = RITEKG01
2x = RITEKG03
2x = RITEKG04
2x = SONY
2x = TAIYO01
2x = TAIYOYUDEN
2x = TDKG010000d9
2x = TDKG02000000
2x = TTG01
2x = TYG01
- 13 :
- このドライブでの焼きは止めておけ。
このドライブは読み込み用ドライブで、焼き機能はあくまでもおまけなんだ。
- 14 :
- なにかあったん?
- 15 :
- でも、このドライブは富士通のPCとかにも組み込まれて、出荷台数は結構多いのでしょ?
- 16 :
- 焼きだっていいぞ。
勿論読みも。
・・・二倍速って事と、ファームが古くて8倍移行したらまともに焼けるかアレなだけだ。
- 17 :
- >>16
x8いけそうだよ
東芝 SD-R5002 Part9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076676224/942
- 18 :
- >焼きだっていいぞ。
それはちゃんと計測した上で言ってる?
最近の機種と比較して言ってる?
- 19 :
- メディアの規格にあるエラー上限に対してってことでしょ?
そりゃぁ今現在発売してるメディアに最適化されたファームを持つ機種と比べると落ちるのは当たり前。
- 20 :
- これ2年ちょっと使ってるけど、突然ドライブを読み込まなくなった・・・酷使したからかな。
これは炒ってしまわれたのでしょうか?
- 21 :
- さっきXPの修復したら復活。HDDがヤバかったのか。
- 22 :
- test
- 23 :
- バッファローの1M32って1x33と同等?
- 24 :
- yes
- 25 :
- read sample offset correction +116
write sample offset -18
- 26 :
- TDKのメディアが安かったので買って着丈ど焼けない。
別のコンピューターで焼いてきたが5112では読み取りすらできない。
ファームをバージョンアッフすれば読めるのか。誰か教えてください。
33にアップ済みです。
- 27 :
- >>26
製造者IDもしくは何倍速対応メディアなのかぐらい書け
- 28 :
- >>26
あと焼き速度
- 29 :
- >>27 >>28
すみません。メディアは
TDK DVD−R PCデータ用 1×−4 銀色レーベル
インクジェットプリンタ対応 品番DVD−R47SWX20G
です。
焼き速度は1,2,4と試してみました。
他のドライブで正常に焼いたものを入れてみましたが読み取れません。
書き込みだけでなく読み取りさえできないのです。
何か情報があれば教えてください。
- 30 :
- >>29
ドライブが壊れているって言ってほしいの?
メディアとの相性だと思うなら、太陽誘電かマクセルの対応速度の-Rで焼いて確かめてみれば?
だいたいSD-R5112の質問はこのスレじゃないよ
- 31 :
- >>30
ごめんなさい。ちゃんと5112の板がありました。
- 32 :
- SD-R5002-1033.exeを当てようとしても、対応したCDドライブが見つかりませんと表示されます。
ドライブは合っているのに…,何が原因なのでしょうか?
- 33 :
- >>32
今のファームウェアのバージョンを確認できる?
- 34 :
- >>32
1F33
当たってたみたいです、スレ汚し済みませんでした;;
- 35 :
- SD-U2AD-FULLとの相性最低
3分くらいで、ドライブが気を失う
- 36 :
- ファームウェアってどうやって現在のバージョン確認するの?
- 37 :
- CDM
- 38 :
- ファームウェアが1033だったんだけどこれって最新なの?
- 39 :
- ドライブにもよる
- 40 :
- TOSHIBA DVD-ROM SD-R5002
これですけど最新ファームのバージョンはなんですか?
- 41 :
- OEMしている元による
バルクで多いメルコなら1M32
それ相当のが1033
派生も多くある
- 42 :
- 結構あるね
- 43 :
- ProdiscF01とProdiscF02を買いました。1033で等速で焼けることを確認し、
KMEDITでx033にProdiscF01とProdiscF02と入力し登録したんですけど、
やはり4Gぐらいのデータを焼くと50分強かかり等速になってしまします。
ProdiscF01とProdiscF02はSD-R5002では倍速で焼けないのでしょうか?
- 44 :
- ファームをいじった所で、等速で焼くハメに陥ると思うが
- 45 :
- ちゃんと書き換えできていれば倍速で焼けるんじゃないの
ProdiscF01とF02使ってないから確認できないけどIKAEDIT試してみたら?
- 46 :
- IKAEDIT( ゚д゚)ホスィ
- 47 :
- age
- 48 :
- 持ってるよん
- 49 :
- 上のリンクからIKAEDIT拾えるじゃん
っていうか 釣り?
- 50 :
- エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?ドコドコ
- 51 :
- ウチのSD-R5002、最近のSWのメディアを認識すらしなくなりました・・・
流石SWと言うべきか流石5002というべきか・・・
さあ、どっち!(ぉ
- 52 :
- >(ぉ
- 53 :
- 1712が見つからないので替わりに5002探してるけどこれまた見当たらないなぁ。
読み書きそれぞれ別ドライブで行きたいんだけど716二台も要らんしな・・
以上、最近やっと記録型DVDドライブデビューした者の愚痴でした。
- 54 :
- ごめん、パイ買った
- 55 :
- うちの5002がかなりの確率で書き込みエラー出すようになった。
お亡くなりage
- 56 :
- >>55
何枚くらい焼いたの?
- 57 :
- >>56
800枚くらいです。ウンコ12、OPTO11、ライテク200、国産500強くらいの割合。
(´-`).。oO(そういや結局CDは1枚も焼かなかったなぁ…)
年末ヤマダで買った誘電4倍でエラーだすようになった。
んで55書いたあとswの金の10枚買ってきたらふつーに焼けた(1倍焼き
nttxの富士注文したらフツーに焼けた(2倍焼き
ひょっとしてと誘電焼いたけどやっぱりエラーorz
でもnec3520届いたんで余った誘電メディアも無駄にしなくてヨシ!
5002君は読みドライブ&海外産焼き用としてまだ使えそう。
初8倍焼きは感動だたよ。
- 58 :
- もともとこのドライヴ、プリン子マンセーで、幽伝・マゾは良くなかったんじぁなかったっけ
- 59 :
- 誘電と相性悪いの、ガイシュツでしたか。
そういや5002が不調だと思ってた間に
ノーパソでファイル整理がてら焼いた全ディスクのチェックしたんだけど
誘電のが2枚生焼けになってた。
一瞬焦ったけど、とりあえず5002では読めたんでヨカッタです。
2年前のウンコがちゃんと生きてたのは意外だった。
- 60 :
- >>57
でもnttxの富士は中身が誘電という罠。
ちなみに、うちの5002では最近ProdiskF01を2倍で焼いてます。
結構いい感じに焼けてますよ。5002じゃ計測できないから詳しくはわからんが、
読み取り精度の悪いドライブでも外周一杯まで焼いても読めるんでオッケー。
- 61 :
- >>60
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 62 :
- なかーま
いいひびき
- 63 :
- PRINCOの×1〜4で生焼けしまくり。
ファーム1033なんだけど。
- 64 :
- >>63
最近は使ったことないけど、以前は完璧だったよ。焼きミスもない。ただし3G以内。
2年くらい前に焼いたものもしっかり読める。
- 65 :
- さむそんになって品質落ちたんじゃないのか
- 66 :
- >>64
うちでも以前はprincoいけてたんだけどね…。
neroのspeedなんたらでメディアチェックしようとしたら、ドライブが操作不能になる。
ソフト終了してもドライブのランプがついたままで、プロセスから終了しても変わらない。
その前に買ったのと同じメディアかと思って見直したら、違うっぽい。
どちらもスパXのスピンドルでIDはprincoだったんだが、メディアのレーベルの内周付近に、
『製造番号と4×』ともう一方は『製造番号とPRINCO4×』と違った。
前者は問題なく読めてるんだけど、後者は生焼けしやがる。
- 67 :
- >>66
最近ではOPTOが以外と良かったよ。ヤマダ電機で買ったヤツね。ww
- 68 :
- >>66
実はマゾだったんじゃないのか、そのメディア
チョイ前、HIDISCにはやられたわ・・・
- 69 :
- なぁきいてくれよ
USBの最新ドライブかってきたらなぜか書き込みエラーでさ
いままでこいつ使っていたから2倍速対応メディアじゃ実験するのも時間かかるしと思って4倍速対応DVD-RW買ってきたんだよ
それで実験するまえに一回こいつにいれたんだ
5分ぐらいたっても読み込まないのでイジェクトさせたら
2倍速RWにも書き込みエラーが\\\\
いままでがんばっていたこいつが故障しちゃったみたいo(;△;)o エーン
どうしよ DVD-Rはためしていないけどたぶんむりだろうな
俺自作DVD作れなくなってまったよ
新しいドライブも結局やけない
ビーズどうしてくれるんだエラーばっかじゃんんか
- 70 :
- 手元のMaxellの4倍速-RWは4倍対応ドライブでしか使えないって書いてあるけど
- 71 :
- そうなんだよ
していたんだけどなぜか入れしてしまった
壊れる可能性あるとは解っていたのだがなぜかいれてしまったのだよ
- 72 :
- 膜の4倍云々ってRにも付いてるな。
俺は「ソフトでドライブ性能以上の焼き速度を選んでも知らないよん」と認識してるけど。
ぼちぼち2年で100枚チョイ焼いたけどレアになったことないし。
- 73 :
- 4倍速対応レコーダー ○(記録可 2〜4倍速)
2倍速対応レコーダー ×(記録不可)
1倍速対応レコーダー ×(記録不可)
って書いてあるから、びびって5002で焼いたことは無いけど
書き込み済みの4倍速DVD-RWは5002で普通に読める(まあ当然)
- 74 :
- >>73ほんまか
空のいれたら一生懸命読み込みしていて認識できないみたいだったけど
焼いたのはOKなのか?
まぁいまさら 壊れたあとじゃ確認できないからなぁ
機能試したらCDは焼けたんだけど、修理にだすのももったいないし
買い替えだな
- 75 :
- 400が3万で買えるのに
450が5万越って今の値段おかしいい
450かいたいのに・・・80Gなんてすぐなすぎだよね
- 76 :
- 質問があります!
SD-R5002をいまだに愛用していて、このたびTDKの録画用DVD-RをドライブにいれたところPCがフリーズしました。
どのメディアでも一緒です。これは相性でしょうか?
- 77 :
- PCがフリーズ?
なんで ドライブはどんな動きしているのでしょうか
読み込み時間とDVD再生までの長いのは実体験で知っていると思いますが
どんな感じですか?
8倍DVD=Rでもたしか使えるはずなんだけど
- 78 :
- うちのもとうとうお亡くなりになったっぽい。
CDもDVDも焼けないし、読み込めない・・・。
とうとうこれから卒業か・・。
- 79 :
- 大往生しましたか
おつかれサンマといってあげましょう
長い2年だったね
- 80 :
- このドライブ内臓のPCを買ってから今まで一度もDVDを焼いた事がありません。
今からこのドライブでデータを大量にDVDに焼くのと、
外付けのドライブを買って焼くのは保存性とかどっちがいいんですかね?
- 81 :
- 716Uでも買って誘電に焼くのがいいと思うよ
- 82 :
- >>78
またSD-R5002を買えば、このスレのみんなと情報交換できるよ。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DVR-21FB&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp
↑
ヤフオクにも出品されているから。
- 83 :
- だれかIKAEDITお願いします。
- 84 :
- ご注文内容
商品 価格(税込) 数量 小計
株式会社メルコ DVR-21FB
22840円 1 22840円
小計 22840円
税金 1142円
ValuMore!(バリューモア)での合計 23982円
↑
いま思えば、高い買い物だったな。。。
けど、このスレ見てるとSD-R5002にも愛着が出てきた!
- 85 :
- お、
俺の方が\1000くらい安く買ってるわ
ちょっとうれしい
- 86 :
- 2002/11/02に購入。
- 87 :
- 改造2層ファームまだ?
- 88 :
- 来週にも公開されるよ
- 89 :
- まじですか?
っていうか速度が上がるファームがあればいいな
- 90 :
- いまさらありえないのは解っているよね
2ちゃんとはどうゆうものかも
- 91 :
- 速度ってあげられるんですか?
- 92 :
- 書き込み速度UPは無理だよ 機械が対応しない
レーザーの出力が足りないのでできたとしても
生焼けする傾向にあると思われる
- 93 :
- 8倍速DVD-Rを焼いたら、等倍速しか出ないんですけど、
どうしてですか?
- 94 :
- >>93
そういう設計だから当然
- 95 :
- 8倍速?4倍速使いなさい
8倍対応していても不安定だよ。
問題なければ-Rなら2倍速で焼けるはずなのですがね
(もともと8倍速で焼ける機械ではないですから)
- 96 :
- というか、8倍で焼きたきゃ新しいドライブ買え。
- 97 :
- 吸い込みは8倍国、焼き入れは4倍速が基本と思うよ。
それはプロの人も認めてるんだしね。
- 98 :
- >>97
お前はどこの国の人間だ?
- 99 :
- >>97
言っても理解、記憶できない事が証明されました。
貴方の質問に答えても全く意味が無いという例です。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
DVDハイパーマルチ
PowerGo2って・・・
何でCDに「焼く」って言うの?
【研磨】図書館のCDをひたすら焼くスレ2【再生】