2011年10月1期CGおまいら、MacromediaFireworksってどーよ?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
初心者が2D・3Dアニメを作る過程を見守るスレ
★★★キャシャーンのCG★★★
【無謀】2Dアニメを作ろうとしてる奴はガキか?!
2ちゃんねるのやつらって絵が下手そう・・・
おまいら、MacromediaFireworksってどーよ?
- 1 :04/06/16 〜 最終レス :11/04/13
- PictBearとかGimpとかいろいろ2Dソフトあるけど
なぜFireworksだけないんだ、と思ったので立ててみました。
Macromedia:
http://www.macromedia.com/jp/
- 2 :
- 2
- 3 :
- そんな事だったらこの板でフラッシュのスレ立てても可かも。
Dreamweaver Fireworks 教えます♪(その14)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1083673100/l50
- 4 :
- 愛用してるけど、痒い所に手が届かない微妙なソフトだと思う(w
- 5 :
- 微妙かなぁ・・・
- 6 :
- >>4
マクロメディア製品はDreamweaver以外全てかゆい所に手が届かない。
そのくせGUIを統一したりMXパッケージにしてみたりと、やることが全て
無くなって無意味に拡張を続けるAdobe製品とは違って、やるべきことが
残ってるのに手をつけないところが非常に腹立たしい。
- 7 :
- それがJAVAScriptで痒いところも書けるし自動化できるんですよ
- 8 :
- FreeHandってどうなの?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/994150135/
- 9 :
- Photoshop持ってないならいいんじゃないの。
- 10 :
- Photoshopに比べての印象。
FWで半角虹に貼るような萌え絵は描けない。
モタるわタブレットの設定小難しいわで。
写真の編集もキツいね。フィルタも少ないし。
一方webをさくっと仕上げるには使い勝手良好。
シンボル使ってグループ固めてアイコン量産とかもお手の物。
非破壊編集なエフェクトが気軽。
最近やらんけどGIFアニメもラクだ。
web寄りの機能を一本に纏めたって感じだな。
こいつのペイント周りがもうちょっとサクサクだったら
萌え絵描き専用ソフトになってしまっているPhotoshopの代用にもなるのだが。
写真はあんま使わんから考慮外。
- 11 :
- フィルタはプラグインでPhotoshopのも使えるからベンリー。
- 12 :
- 3EでFilterMakerで作ったプラグインの質問をしたkeyとかいうやつ!
おまえな、あそこは登録しないと書き込めないんだよ!答えてやろう
と思ったら萎えたね。すこしは質問する場所を考えろっつーの。
- 13 :
- 他のスレより誘導されました。
Fireworksの書籍&オススメサイトってない??
- 14 :
- う〜ん。
反応が薄いので、
スレを移動します。
ありがとうございました。
- 15 :
- >>14
ここでは実際に他のソフトの方が元気なんで
メーリングリストなども使ったほうがええと思います。
- 16 :
- プロパティーインスペクタが超合理的。
なれると他のツールを使うときにとまどう。
- 17 :
- おまえは他のツールを使ったことがないのか?
- 18 :
- Web用途には便利過ぎ。会社でCSもMXも入れとるけど、最近絵回りはFlashとFireworksとエディタのmiで事足りてる。
ロゴ作成とかボタン編集程度だと、adobe系でやると大袈裟過ぎるしイラレ/フォトショ/IR間のやり取りがウザい。そもそもかっちりデザインするのは専門の奴がいるから細かいベクター物だけやる分にはFireWorksで一元管理が凄いラク。
しかしG5の1.8GHzDPでさえ平気でモタるのも凄い。
デカい絵はPainter派(個人所有)。
でも合成系依頼された時には素直にPhotoShop。A4クラスでFireWorksでやった事もあったが、物には用途という物があるんだと思い知らされたよ。
PhotoShop的な扱い方すると重さに狂いそうになる。
現状、webに限定してシンボルやグループ多用して扱うべきソフトだね。
将来的に一本で全部やろうとする人に対応できそうな、懐の広さを持った良い仕様のソフトだとは思うんだが……マクロメディアだしなぁ、真っ向からadobeに勝負挑むような事はせんだろうな……。
という事で俺も板違いに一票。
ちなみに自分で買った訳じゃないから値段相応の価値があるかどうかはあんま体感デキネ。マクロメディアが無かったら無かったでシェアウェアやadobe繋いで作業してるかもしれん。。
- 19 :
- xResで敗北したからなぁ
- 20 :
- へぇ、96年にそんなモンを発売してたのか
ぐぐるまで名前さえ知らなかった
- 21 :
- Fauve Matisse - Fauve Xres - Macromedia Xres - Macromedia Fireworks
- 22 :
- FireWorksの他に、PNGでレイヤーを保存できるの何かある?
これがFireWorksの最大の長所!
- 23 :
- おまえヴァッカか! !
W3C準拠PNG仕様嫁
- 24 :
- Macro製品はトライアルにシリアル入れれば製品版として使えるから(・∀・)イイ!
PSやPSPは製品版は購入してからダウソだから(・A・)イクナイ!!!!
- 25 :
- Macro製品はトライアルをクラックすれば製品版として使えるから(・∀・)イイ!
- 26 :
- えー、ゴホン。お約束ながら。
>>25
(・∀・)タイーホ!
- 27 :
- >>25
通院しますた
- 28 :
- おまいらが通報してるうちにマクロメディアがアドビに買収されたわけだが
- 29 :
- どこでも騒いでるな。買収完了まで結構期間置いてるからなにがどう変わるのかは良くわからんが
FWはImageReadyと合体かね
- 30 :
- >>24-25
FLASHMXの尻なんてそこらへんに転がってるしな
トライアルにそれいれれば…
- 31 :
- >>30
トライアルにそれいれれば…タイーホ
- 32 :
- Fireworks使ってるけど、確かに便利。
だけど、だけど、ドットの精度が悪いように思う。
photoshopがほしいよ。
- 33 :
- 8を割った俺がきましたよー
- 34 :
- きかなかったことにするよー
- 35 :
- えーと、、通報しますか。
- 36 :
- トライアルといい、シリアルといい、割ってくださいと言ってるようなもんだな、あれは。
- 37 :
- 板違い
◆Macromedia Dreamweaver 4 / Fireworks 4 Studio
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/976837060/
- 38 :
- >>37
なんてなスレなんだ・・・
もうちょいましなFireworksのスレない?
CSからはずれると聞いたんだけど・・・
- 39 :
- imageReadyに置き換わるんじゃなかったっけ
- 40 :
- ImageReadyが消えてCS3になりましたね。
アドビの公式を閲覧していると、
他のCS3シリーズは新機能を動画でアピールしているのに
Fireworksは文字の箇条書きだけ、CS3アップグレードを
促すDMの製品紹介には巻末製品一覧にしか名前が掲載
されていない(新機能解説は1文字もない)扱いの悪さが
泣かせます。
これならFlashと統合しちゃった方が良かったんじゃないか?
- 41 :
- ドリィームウィェーヴゥアーもADOBEに買収されたの?
- 42 :
- >41
会社毎買収され、PhotoshopやIllustratorとの互換性が大幅に上昇してる。
FireworksならFlashとのデータやり取りは勿論、PSDやaiファイルの取り扱いが
驚異的なレベルで向上した。
Dreamweaver CS3
http://www.adobe.com/jp/newsletters/edge/may2007/articles/article1/index.html
Flash CS3
http://www.adobe.com/jp/newsletters/edge/may2007/articles/article2/index.html
Fireworks CS3
http://www.adobe.com/jp/newsletters/edge/may2007/articles/article3/index.html
- 43 :
- DirectoRは要らない子になりさがったのでしか?
FLASHのスクリプトめんどくせえ…
- 44 :
- >43
それどころかFlashへの優待販売も用意されていませんが何か>Director MX 2004
FlashはActionScript3の本格導入でしばらく混乱しそうだな
- 45 :
- Fireworksは絵を描くと言うより書き出しとかボタン作る専門で使うなぁ
プレビューみながら圧縮できるし他のソフトより圧縮が綺麗
- 46 :
- Directorは新Verが出るという情報も有り。
↓よそのスレからのコピペ(英語ワカラネ)
http://www.adobe.com/products/director/special/crossproduct/faq.html
- 47 :
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/05/30(水) 10:51:01 ID:pEeVEJSH0
>>573
Director 11 はadobeのコメントでは2007年後半リリース目標ってなってるね。
http://www.adobe.com/products/director/special/crossproduct/faq.html
でもリリースの30日前にならんと詳細は発表できんだと。
さすがにVista対応はするだろうけどね。
MX2004だとVistaではDirector本体は動かん。
プロジェクタはほぼ動くけどさ。
まぁFireworksと関係ないんだけどね。。。
正直macromediaブランドがなくなるのはつらい
- 48 :
- Adobeの宣伝文句で、Fireworksでプロトタイプ作成とありますが、
具体的にどうゆうこてでしょうか。
- 49 :
- 下書きじゃね?
ちゃんとしたのはホトショで。
- 50 :
- レスありがと。
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/web/features/
↑のFlashみるとPhotoshopからFireworksにもってくるらいいけど
DreamweaverでCSSやJavascriptを仕込む場合二度手間ではないかと
思うわけです。Photoshopで画像の最適化できるわけだし。
結局Photoshop・Illustrator持ちのユーザにとってFireworksの利点
とは何でしょう。
- 51 :
- 昔はFWのJPGがキレイで小さかった。それとスライスが出来た。
今はPHOTSHOPでも品質変わらんしスライスも出来る。
ボタン加工もレイヤスタイル機能で十分。
FWのメリットは価格だけ
- 52 :
- 再度レスありがと。
suiteやめて単品でUGにします。
- 53 :
- それともう一つ
テキストのアンチエイリアス処理はPhotoshopの方が美しい
FWはいつになったら修正されるんだろう、と…
- 54 :
- FWの中で一番いいバージョンてある?
軽くて最新のとあんま変わらないとか。
今からなら普通にCS3買うのがいいの?
- 55 :
- 今から買うならCS3。
STUDIO8がDW+FW4 STUDIOセットもアップグレード対象に
するまで4を使い続けてきたけど、STUDIO8で使うなら絶対手放せない。
それとCS3はイラレ・Photoshopのレイヤーセットを維持したままネイティブ
インポートが可能になった。これだけで自分はアップグレード即決した。
- 56 :
- 最近がゲリぎみ↓
やっとFW始めたのに。。
全然使い方不明。。
便利な機能教えてくらさい。
- 57 :
- 取り合えず尻拭いとけ
- 58 :
- Firewroksの色相/彩度ってエフェクト、全パラメータがゼロの状態でも
色が変わるんだけど、これはもともとそういう仕様?
- 59 :
- ていうかさ
なんでFireworksなの?
花火は夏に散るだけ
その点写真屋さんは24時間365日フル営業
- 60 :
- 花火師も一年中やってるんだよ
裏方で
写真屋のような安定さはないけれど、華やかさは常に秘めている
メリケンがそこまで考えてる訳ないか
- 61 :
- web系いじるならFWの方が楽でいいな。
- 62 :
- 補修
- 63 :
- Codaやmiといった直接コードをいじるタイプのエディタを使っている人には
CS4のCSSエクスポートが便利。先にレイアウトを視覚的に把握しているから
あとの手打ち修正が断然ラクになる。
- 64 :
- うひょ
- 65 :
- CS5.5は開発されず、Adobeサブスクリプションサービスからも相手にされず。
- 66 :11/04/13
- CS4も4.04どまりだった
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
初心者が2D・3Dアニメを作る過程を見守るスレ
★★★キャシャーンのCG★★★
【無謀】2Dアニメを作ろうとしてる奴はガキか?!
2ちゃんねるのやつらって絵が下手そう・・・