1read 100read
2011年10月1期中国英雄司馬懿はどうしてメジャーになれないのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
◆◇◆宋◆◇◆
関羽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>呂布
そろそろ前漢までの軍師ベスト3を決めようぜ
【中国残酷物語】中国、人喰い英雄 (`・ω・´)
司馬懿はどうしてメジャーになれないのか?
- 1 :06/10/25 〜 最終レス :11/12/01
- ちゃんと評価してやれ
- 2 :
- おつ
- 3 :
- 坊やだからさ
- 4 :
- というより何故某歴史SLGではジジイ顔なのか
- 5 :
- >>4
ボケ老人話が有名だから
- 6 :
- 俺は仲達は嫌いだ。
人気がないからじゃないか?
- 7 :
- 充分メジャーだと思うけどね
なんか陰険なイメージがあるから人気無いのかもね
- 8 :
- 吉川御大と横山御大のせいで出ると負け将軍だと思われているから
- 9 :
- 三国演義で、諸葛亮が主人公正義の側に置かれている以上、
どうしても、司馬懿は悪の側に回らざるを得ず、これは仕方のない問題。
また、後の簒奪へと繋がる魏の事実上の乗っ取りも行っているので、
こういう点でも、野心家ということで、人々からは嫌われる原因ともなっているのだろう。
- 10 :
- 孔明が悪い奴という作品が出ればな支持が上がるのだろうけど
実際、無理な北伐とかして蜀の民にはどう思われてたんだろ
- 11 :
- 慕われていたとおもうよ。
魏の打倒のための国家が魏を討とうとしなかったらそれこそ失望されるもの。
- 12 :
- 魏への討伐を行わない蜀に存在理由はないからね
- 13 :
- >>11
魏の打倒のためってのは、上の方が言ってるだけで、民衆の意志じゃないでしょ。
北伐がなくなっても「最近兵役がなくて楽でいいなぁ」くらいにしか思わないだろ。
- 14 :
- 人気はあまりないだろうけど、
メジャーという点じゃ、十分メジャーだよ。
三国演義のおかげでね。
- 15 :
- 芝居がうにコードのせいだよ
- 16 :
- 司馬懿
>>15
普通に出るぞ
- 17 :
- >>16
普通はでないよ
司馬い い がでない
司馬懿が主人公の小説とか作品ないのかな?
陳寿以外で
- 18 :
- 悪役だからと言うが、同じく悪役の曹操は結構な人気だぞ
- 19 :
- 他の時代の人物に比べりゃ、充分すぎるほどメジャー。
- 20 :
- >>17
漫画なら火鳳燎原。
でもこの作品はもう一人主人公がいて、司馬懿よりもそのキャラの方が
目立ってる。
- 21 :
- それ見たことある!司馬懿が主人公で驚いた
司馬懿カッコイイのになんでメジャーになれんかな?
やはりクーデター起こして、国を乗っ取っちゃったからか・・・
曹操さまは人気あるのにな〜
- 22 :
- 何を考えてるのかよくわからないイメージがあるなあ。
有能なのは間違いないと思うけど
- 23 :
- 司馬懿のイメージは、例の人形劇ですかね。
- 24 :
- コピーバンドがメジャーデビューできる訳なかろう!!
- 25 :
- 司馬懿の父司馬防って、曹操を都尉に推挙した人物らしいね。
妙な縁がありますな、曹操と。
- 26 :
- 司馬炎よりメジャーだと思う。晋の初代皇帝よりメジャーなら十分だろ。
- 27 :
- みんな判官贔屓なのさ
- 28 :
- >>23
あれはひどかったww
- 29 :
- 人形劇の司馬仲達、しかめっ面の
意地悪そうな感じが良かったけどな。
あと、BSでやってた中国中央電視台制作?の
「三国志」の司馬仲達も良かった。
日本語の吹き替えが野沢那智なのも○
野沢仲達は嫌らしさと悪賢さが醸し出されていた。
- 30 :
- 物語の主人公として、仲達と曹操を比べた時、曹操には旗揚げから死ぬまでに戦場での活躍をメインに出来るからやりやすいけど、仲達は戦場で指揮するのが遅いし、対孔明戦でも華々しく撃退するでもないし、対公孫淵戦は相手が小物過ぎる。
孔明は悲劇の主人公路線が可能だけど、仲達はどう頑張っても無理だし。
やっぱ、物語の主役をはれないと知名度向上やイメチェンは無理じゃないかな。
- 31 :
- >>30
活躍してるけど、地味なのがいけないよな。
諸葛亮との決戦での結局のところの勝因が諸葛亮の死なんだし
公孫淵は配下が優れていることが挙げられても、公孫淵自体のネームバリューがない。
別に地味じゃないと言えば地味じゃないが
じゃあ主役張れるか!と言われたら張れないと思う。
- 32 :
- 司馬炎より有名でも
恵帝よかマイナーかもしれん
- 33 :
- 一つ言っておくが、横山三国志の司馬懿は、全然悪者じゃないぞ
ライバルの孔明を尊敬してる
司馬懿の死に際なんて、あの世で孔明に教えをこいたいなんて言って感動する
クーデターにしても、自分の身を守る為に、仕方無しにやったって感じ
皇族側が非皇族側を排除しようとしたから>例のボケ老人の話
- 34 :
- でも悪人イメージ
例のボケ老人も狡猾な印象を持った<横山
- 35 :
- もともと野望なんてなかったんじゃないかな
曹操が強引に招聘しなければヒッキーだったし
一生懸命仕事して売られた喧嘩買ってたらいつのまにか一番の権勢を持ってたみたいな
曹操も禅譲考えてなくて曹丕が実行したみたいに
司馬師、司馬昭の野心が司馬懿の人物像に影響してそう
- 36 :
- 司馬懿太朗
- 37 :
- >>34
俺は魏延を焼きそうとした諸葛亮の方が恐かった
- 38 :
- >>36
シバイたろうか?
- 39 :
- ホンマ生れついての喧嘩屋やで!
- 40 :
- 司馬氏の晋は中国史上もっとも陰険に帝位簒奪を実行した王朝。
爽やかさに欠けること甚だしいから、メジャーになれないんだろう。
参考図書:井波律子氏の各著作
- 41 :
- そうか?五胡十六国とか南朝の方が酷いぞ。陰険というより冷酷だが。
- 42 :
- 陰険で華やかさもない
- 43 :
- 西太后とかもこえーし
- 44 :
- >>1
来オフにもポスティングでメジャーらしい
ソースは東スポ
- 45 :
- >>38
(^ω^;)
- 46 :
- >>40
スレ違い、それは息子に言え
- 47 :
- 司馬炎は孫では?
- 48 :
- >>47
その親父が爺さん以上に野心バリバリだったってこったろ
- 49 :
- 司馬炎が無能だとしてもあの状況じゃ簒奪できたからな。
- 50 :
- 司馬遼なら司馬懿を主人公で書けるだろうし、書きそうだとおもった。
あの人、勝者目線大好きだからね。結果論的なのがw
まあ三国志は陣さんが書いてるから書かなかっただろうけどね。
- 51 :
- ソープ北方先生には芝居中辰を主役にした小説書いてもらいたいもんだ
- 52 :
- 司馬遼は司馬懿みたいな陰性(っぽい)キャラは得意じゃないのでは。
家康も主人公にしたのは書いてないよね。
- 53 :
- 中国が長らく異民族統治国家へと成り下がったのは元はと言えば司馬懿のせいだろ
- 54 :
- >>52
つ覇王の家
- 55 :
- >>53
曹操だろう
烏丸、匈奴、テイを内地に移住させたのが元凶じゃないか
- 56 :
- そうそう。書いてから気付いた
- 57 :
- 異民族を流入させた八王の乱は内部権力争いという司馬一族の家風を作った
一族の長、司馬懿のせいということでここはひとつ
- 58 :
- 書いてて何を言いたいのかよくわからなくなった。
糞して寝るか。
- 59 :
- 北方司馬はマゾ設定で可哀想だ
- 60 :
- 陰湿に曹魏を乗っ取り朝廷を設立し、最後はみっともない崩壊した王朝のパイオニアだからな〜司馬懿がマイナーなのは。
- 61 :
- 八王の乱は陰湿過ぎて泣けてくるな。
アホかこの一族はと
- 62 :
- みっともないよな・・・・・
曹魏のほうがマシ
- 63 :
- 司馬懿は関係ねーだろ
- 64 :
- 朝廷に対する陰湿さなら曹操も負けてないと思うけどな
- 65 :
- 曹操と信長は対比できるけど、
司馬懿は秀吉とも家康ともタイプが違うんだよな。
強いて言うなら成功した石田三成かな。
- 66 :
- >>55
烏丸はそうだが、テイ・キョウや匈奴は後漢のころからすでに内地に移住していて
政治問題化していた。劉淵を出した南匈奴だって、献帝の東帰の時点ですでに介入
してきている。
- 67 :
- 司馬懿は簒奪者というけど
簒奪の方向に動いたのは息子二人だしあくまで魏後期の重鎮じゃね?
本人はどっちかと言うと保身しか考えてなかった気がする
- 68 :
- >>67
それはないと思うけどな
強引に大逆罪にしたてて曹爽の三族・一味をごっそり処刑してるのを見るととても野心なしには見えない
自分の代での簒奪は考えて無かったかもしれないが
- 69 :
- >>66
問題化してたのを追認どころか推進したわけだ
- 70 :
- 陳御大風に言えば
「身を守る為には皇帝になるしかない」
ってトコかね
そうなった原因は曹爽の司馬懿潰しだけど
さらに遡れば曹爽と劉放・孫資に遺言を踊らされた曹叡
つーか曹叡の寿命が短すぎたどーしよもない部分から始まってる
- 71 :
- >>70
はげどー、曹叡があと35年位は長生きしてくれたら。
>>64
明帝と王導の会話を参考にしたら司馬懿は関係あると思うな。
- 72 :
- 子孫がアホばっかりだったのが残念
息子の代まではかしこいのがいたのに
- 73 :
- 司馬一族は漢民族から見たらただの国賊だろ
- 74 :
- 224 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/08/20(土) 03:40:01 0
>222
>東晋の皇帝たちが皆せめて50歳ぐらいまで生きてたならば、
>六朝史は随分と違うものになってたんだろうなぁ。
何だかんだ言って成漢があれだけ保ったのも、李雄が長生きしたのがまず
大きいもんなぁ。もちろん、劉宋文帝や梁武帝みたいに晩節を汚しちゃった
例もママあるが、皇帝の長寿は、政権の安定化に概ね結び付くものだ。
もし曹丕と曹叡が二人揃って60ぐらいまで生きてたら、司馬懿の出る余地は
まず無かっただろうな。(でもまぁ、仮に文帝・明帝が長寿だったところで、
その後の歴史の趨勢から見て、八王の乱や永嘉の乱に類したものは
明帝の次かさらにその次の代あたりで確実に起こっただろうが。)
225 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/08/20(土) 17:52:49 0
八王の乱は曹魏政権じゃまず起こり得ないだろ
あれは曹魏の失敗を見た西晋が皇族にしっかり力を与えた故に起こった乱じゃないかね
226 名前:世界@名無史さん 投稿日:2005/08/20(土) 20:22:07 0
>225
乱の根本的な原因は、あくまで九品官人法(とりわけ州大中正)制定以後の、
出世ルート途絶による寒門層の不満爆発にあるわけなんだから、諸王に軍権を
与えて要所に配置したっていうのは、せいぜい事件の引き金にすぎないと思う。
故に、もし仮に曹魏が存続した場合でも、史実で衛権らが進言したような九品官人法改革が
行われない(=寒門層の不満を和らげない)限りは、例え史実の晋のような軍権を保持した
諸王の存在が無くとも、外戚なり異民族なりの抗争に乗じて、史実における王浚らのような
各地に割拠した姦雄たちが(配下の将校や在地不満寒門層に推戴されて)挙兵しただけだろう。
あと、八王の乱はともかくとしても、永嘉の乱の方はほとんど歴史の必然だと思う。
胡族の流入はそれこそ後漢中期以来の趨勢だったから、江統の『徙戎論』のような
根本的解決策さえも机上の空論でしかない以上、胡族の挙兵はもはや時間の問題。
- 75 :
- 陸抗最高!
- 76 :
- 曹丕に関して言えば寒門登用を軽視してたとは思えないけどな
結構改革気質だから>曹丕
曹叡はバランス型で治世は上手くいくけど、問題点を残したまんま死ぬタイプ
- 77 :
- 夏候家も親戚だから冷遇されてたの?
- 78 :
- >77
kwsk
- 79 :
- 普通にメジャーだと思うけど
- 80 :
- 日本では三国志のおかげでメジャーだよな。
- 81 :
- 逆に三国志に伝(本紀?)が立ってないから、パッとしないんじゃない?
俺は司馬三代の戦いは、兵法の「勝ってのちに戦う」を地でいってると思うが
それは「有利な状況を作れれば負けてもOK」ということだから華々しい活躍にはならないよな・・・
- 82 :
- 司馬懿スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1167793942/l50
- 83 :
- 司馬家って戦国時代からの名門の家だと聞いた
- 84 :
- 八王の乱(笑)
- 85 :
- 司馬亮
- 86 :
- ふつうにメジャーじゃん
- 87 :
- 三国志読んだことない人が
「三国志の有名人物と言えばシバイ」
とは間違っても言わないので
メジャーじゃないでしょ
- 88 :
- 悪いけど、充分メジャー。
司馬懿より功績高いけど、司馬懿より知名度低い人物なんて歴史上にいくらでもいる。
- 89 :
- 中国の歴史でも三国志ってかなりメジャーだから、その恩恵を受けてるだろ
ただ>>87のいうように三国志の有名人物、英雄、好きな人物と言われてシバイの名をあげる人は少なそう…というよりいなさそうw
- 90 :
- 司馬懿は受け
- 91 :
- (> <)私もそう思いますー
- 92 :
- 腐女子が沸いたな
- 93 :
- >>88
司馬懿ヲタは、司馬懿の知名度が、
劉備や曹操、諸葛亮らと並ばないと納得しません。
特に諸葛亮とはW
- 94 :
- 蜀軍に捕まり
関羽の神技に悶え
張飛の乱暴に乱れ
馬超の馬なみのマラで口され
黄忠の老練の手に濡れ
趙雲に赤子をあやすような優しさに恥辱を覚える
司馬イ『ら、らめぇ………!』
- 95 :
- ( ;ハ;)イイハナシアルー
- 96 :
- 司馬懿ファンクラブでも結成するか。
- 97 :
- >>96
腐女子厳禁なら参加したい
- 98 :
- むしろ腐女子歓迎(^ω^ )
- 99 :
- 曹丕受けでw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
◆◇◆宋◆◇◆
関羽>>>>>>>>>>>>>>>>>>>呂布
そろそろ前漢までの軍師ベスト3を決めようぜ
【中国残酷物語】中国、人喰い英雄 (`・ω・´)