2011年10月1期中国英雄【中国四千年】 夏王朝
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【タレ目】凌統(凌公績)スレだっつの【ヌンチャク】
補給・兵站を語ろう PART2
】【春秋時代】晋の六卿について語ろう
全面【もし三国志と戦国時代がガチで戦えば】対決
【中国四千年】 夏王朝
- 1 :07/02/09 〜 最終レス :11/11/27
- 中国の教科書を信じて夏王朝について語りましょう。
実在の可能性。妄想なんでもあり。だって四千年も前のことだからね
- 2 :
- 治水で権力を得るってのはよくある話だが
世襲に至るってのは半端じゃない
- 3 :
- 赫連勃勃?
- 4 :
- 今は実在がほぼ確定ってことになってるの?
- 5 :
- 今は実在がほぼ確定ってことになってるの?
- 6 :
- 連投スマンorz
- 7 :
- 殷に先行する王朝があったことは確実だろう
- 8 :
- 夏自体は神話の域をでないよね。日本では
- 9 :
- 隨著[二里頭]夏代宮都的出土﹐夏代的存在基本上不是疑問﹐但是詳細的夏文明歷史﹐
還有待考證。
19世紀以前﹐西方學者質疑商代的存在。中國一直沒有存在有系統的古文明研究﹐
所以面對這種質疑無法辯駁。一直到了商代甲骨文和青銅器的出土﹐商文明的
存在才受到證明。其實商文明的遺跡一直存在中國民間﹐清朝宮廷和民間使用
的一些來路不明的青銅器﹐在後來才被發現是價值連城的商文明遺跡。相對商朝
先進的青銅器技術文明﹐清代的中國人已經無法製造出這麼精巧的青銅器。可惜的
是﹐近代以前的中國人並沒有好奇心探討這個消失的古文明。中國人對於自己
的文化不夠珍惜。
[二里頭文明]存在的時間大約是夏朝晚期和商朝初期。大部份的學者認為應該是屬於
夏朝的遺跡。
- 10 :
- 夏の実在が証明される可能性ってあるの?
- 11 :
- 殷みたいに、王の名前を記した文字が見付かり、現存する系図とほぼ合致してたら間違いない。
王の名前だけ出てきても、夏王朝の系図と上手く比定出来ないと、日本の「倭の五王」みたいな論争になり、果ては「夏とは別の王朝だ」とか議論百出しそうだね。
- 12 :
- 二里頭の文化圏ってどのくらい?
たいして広くなくね?
- 13 :
- 夏の遺跡って既に見つかっているかもね。
夏だと特定できないだけで。
- 14 :
- 日本じゃ、一応中国の歴史は殷からというのが今も主流?
- 15 :
- 講談社から近年刊行された『中国の歴史』シリーズでは、
「文献史料でいう夏王朝がニ里頭文化であっても、この社会が歴史的な発展段階における初期王朝と呼ぶべき段階にあたるかどうかには慎重であらねばならないことは、すでに10章で考究した通りである。」
とし、「本格的な初期国家の段階は殷王朝の統治から」と結論付けてるね。
- 16 :
- 中国じゃ、夏王朝からというのが一般的だけど、
日本ではまだ殷王朝を始まりとするのが主流、と聞いた。
- 17 :
- 文字の無い時代じゃ歴史というより考古学(先史)の時代だろ
- 18 :
- >>16
そうだね。日本では、と言うよりは、中国以外ではどこも
夏王朝は伝説扱いのような気がする。
文字がないんだから証明しようがない。
- 19 :
- 文字ないと駄目なら
邪馬台国も伝説になっちゃーうよ?
- 20 :
- それは無問題だろう、はっきりとどこにあるかはわからないけども
例えば中華以外の別文明で夏王朝の存在を記録した書があれば
認められてるだろうし
- 21 :
- >>19
邪馬台国の場合中国側の文字資料があるから夏とは意味合いが全然違う。
- 22 :
- 二里頭って王朝なのか?
殷に征服されたの?吸収されたの?
- 23 :
- 夏の時代?に文字を持ってた王朝って世界にあるの?
メソポタミアとか?
- 24 :
- 邪馬台国が日本だという証拠もないけど。中国に伝承が残っているだけ。
そもそも倭がどこの国かなんて分からない。琉球が台湾というケースもある。
- 25 :
- 九州で金印が出土してるから限りなく日本の可能性が高いだろ
でも邪馬台国じゃなくて奴国になるのか
- 26 :
- >>20
>例えば中華以外の別文明で夏王朝の存在を記録した書があれば
絶望的になさそう
- 27 :
- だな。
インダス文字が解読されたら、夏についての記述があるかも?
メソポタミアは遠すぎてまず無理だな。
- 28 :
- インダスも遠い。
未知の長江文明とか四川文明みたいなのがあって、遺跡が発見されて・・・・・・
更に無理か・・・・・・
- 29 :
- 5千年前の遺跡発掘終了、巨大な玉製ブタなど重要な成果が続々―安徽省巣湖市
2007年7月10日、安徽省巣湖市含山県の凌家灘遺跡で行われていた第5回発掘調査が終了。同日、成果発表会
が開催された。
安徽省文化庁によると、2か月にわたる調査の結果、凌家灘遺跡は約5300年前の凌家灘文化から戦国時代・漢代
の遺跡が多いことが明らかとなった。また各ブロックごとに貴族・職人・貧民などさまざまな階層の墓に分かれているこ
とが分かったのも大きな発見だという。新石器時代晩期には階級分化が始まり、国家へと成長する基礎が整いつつあ
ったことが分かった。
今回、多くの貴重な文物が発掘された。凌家灘文化の4基の墳墓、3か所のゴミ捨て場から、各種の玉器・石器・陶器
など400件が出土した。また戦国時代・漢代の墳墓5基から数十件の陶器・銅器が出土している。隋唐時代の墳墓2基も
発掘された。出土した文物の中でも特に注目されているのが、全長72cm、重さ44kgの玉製のブタ。大きさ、年代の古さ
で比肩するものはないという。
凌家灘遺跡は5300〜5500年前の新石器時代晩期の大型集落の遺跡。「中国古代文明の曙」と評されている。遺跡
の規模は160万平方mにもおよぶ巨大なもので、1987年以来、すでに4回の調査が行われているが、発掘面積は2200
平方mに止まっている。1998年には「中国考古学10大新発見」に選ばれ、全国重点文物保護単位に指定された。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g9631.html
- 30 :
-
歴史的大発見か?謎の巨石に“中華民族の3大至宝”禹王碑の公算大!―湖南省衡山県
http://www.recordchina.co.jp/group/g9892.html
2007年7月20日、中国メディアは、湖南省衡山県福田鋪郷雲峰村の農民宅で発見された重さ10tの巨石が「禹王碑」
である可能性が高いとの考古学者の鑑定結果を伝えた。
中国最古の石刻「禹王碑」は約1000年前の宋代に消失したといわれており、現代では宋代に作られた複製品が残っ
ているのみ。
現代中国の文学者であり歴史家、政治学者でもある故郭沫若氏は、生前この「禹王碑」碑文の拓本を研究。碑文は
禹王の功績を讃えているとの言い伝えがあり、その特異な字体の解明に没頭したが、3年の歳月をかけてわずか3文
字しか判読できなかったという逸話が残っている。
「禹王碑」は黄帝陵、炎帝陵とならび、「中華民族の3大至宝」と呼ばれているほど貴重なものだが、長い歴史のなか
で忘れ去られ、今回見つかった「禹王碑」も地元農民が石材として切り出し、家の壁や塀として使われていた一部。現
在湖南省文物局はこの「禹王碑」をただちに保護し、詳しい鑑定作業を進めている。
- 31 :
- 夏の時代だと、衣服はどんな感じだったのかな?
まだ漢服は完成していないよね。
- 32 :
- 商の前になんらかの夏のモデルになるようなクニがあったのか確かなのかな?
- 33 :
- >>32
確か
でも問題は史記における夏の系図、歴史は商の歴史をちょっと弄って捏造しましたって感じなんだよね
王朝成立の政治的な動きから、王族の系譜までね
だから相当な物が発見されない限りは伝説のままで終わるよ
- 34 :
- 殷より古い遺跡っていうのはいくらもあるわけで、竜山文化の
遺跡とかは夏時代にあたるはずだが、国家といえる政権があった
とはいえんのだろうね
だとしたら、文字もないし証明は難しいね
- 35 :
- 国家といえる大きな王宮の跡や墓がでてきたところで、それが「夏」
という国なのかどうかは絶対わからないよね
殷の甲骨文や金文に夏のことはないんだよね
- 36 :
- 夏王朝が文献に現れるのは春秋時代になってから。
易姓革命説を正当化するために作り出された虚構の王朝とも考えられる。
あるいは加上説に従えば殷と同時期に滅ぼされた王家の祖先神を
古い系譜に組み込んだものとも。
- 37 :
- >>36
多分何かはあったと思うんだよな
長平合戦も数十万人を埋めてしたっていう史記の記述が
都市の開発で戦場付近掘ったら本当に人骨が数万くらいはあるんじゃないかって感じで出てきたらしい
規模の有無や正確性はともかく中国人の「記録に賭ける執念」は物凄いものがあるよ
- 38 :
- 長平は同時代の記録が後世まで引き継がれたものだからなぁ
夏はその「記録」がありえないんだもの
なにがしかの遺跡で国家といえる規模の政権があったことが
わかったとして、それがウ、啓〜ケツの王統符を持つ夏という
名の国って証明はできないよね
でも殷の場合神話伝説を多く含むとしても史記に正確な王統符が
載っているということは、前漢では少なくとも当時は殷時代に
書かれた文書が残ってたってことかな?
- 39 :
- 文書、というより口承伝承だろね、あったとするなら。
というか、ある程度の集落遺蹟見つかると中国の考古学者はすぐ
「これは夏王朝の都市遺構!」
と言っちゃうんだよなぁ。
どうしたもんだか。
- 40 :
- 禹の即位記念碑くらいは欲しいですな
- 41 :
- >>40
中国人アホだから恐竜の化石を漢方薬にしたように
碑文が金属板なら鋳溶かして農具に
石版なら叩き割って石畳
- 42 :
- その碑には何が書いてあるんだ
文字はないぞ
- 43 :
- 日本史板で神武がどうたらこうたら妄想垂れる馬鹿に
このスレを見せてやりたい
- 44 :
- 禹穴でも除けば何かわかるのかもしれない。
- 45 :
- >>43
神武天皇が伝説の天皇だろうという事はまず間違いないが
そのモデルになった指導者がいたこともまた間違いない
- 46 :
- 黄帝にもモデルがいるの?
- 47 :
- 名前からして観念的すぎる気もするね
思想や哲学がかなり洗練されてから作られた新しいもののような
司馬遷は一応史記に書いたけど
陳舜臣は、黄帝の実在を信じる人は、神武の実在を信じる人より
少ないと書いていた
- 48 :
- 堯や舜なんかはモデルがいたというより、ある民族がいただいていた
古来の神が聖人化されたという気がするんだけど
- 49 :
- >>48
モデルはいるでしょ
治水事業は指導者がいないとまともに進まんよ
ただ神格化され過ぎなので実態は見えないけども
舜は結構きな臭い
- 50 :
- 舜やウは豊かな伝説があるけど、堯ってあまり印象がない
じいさんが「そんなの関係ねぇ、と腹鼓」くらいで
- 51 :
- 舜の神話なんて、神話なんていうのがおこがましいくらい
庶民くさくてありゃ単なる孝行息子の民話だ。
親族にいじめられて妻に助けられるあたりは、大国主神話
(こっちは叔母だっけ?)とそっくりで、日本にも連なる
東夷系らしい話ではある。
- 52 :
- コンとウ父子の話はおもいろいかな
父子2代で洪水を治めた英雄譚と、魚と熊のおやこであると神話的な
話と
舜のダークな部分を垣間見れたりして
- 53 :
- 【第5の】 長 江 文 明 【古代文明】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1194684653/
- 54 :
- 殷に文字が無かった場合、殷墟がでてきたとき殷という王朝の
証明になっただろうか
- 55 :
- 女性必見!
無料サイト!
↓↓↓
http://ad.cyber-click.jp/t/?ssid=657&t=1&p=2
- 56 :
- 後の世に残りづらい材質を使った高度な技術や(例えば土壁の二階建てとか)
文字を有さなかった為に後に残らなかった文明都市。
発見されてない中にはそういうのも沢山あるんだろうね。
商以前の夏や三皇五帝時代の支配者層はモンゴロイドじゃないかも知れないし。
- 57 :
- 縄文文明は木の文明。
しかも酸性土壌、殆ど痕跡は残らん
- 58 :
- しかも縄文文明は服を着色して赤とか青とか鮮やかな着衣だったようだ
考えられてる程遅れてる国じゃないんじゃないかな
- 59 :
- 檀君朝鮮が興ったと言われるのは紀元前2333年だから、夏の紀元前2070年頃〜より古い。
つーことは、史実かどうかは別にして、朝鮮が東アジア最古のクニってことになるのかな?
- 60 :
- >>59
壇君神話そのものが後世の捏造って話だけどね。
- 61 :
- >>59
東アジア最古の国家(の体裁をなしていた文明)と見られるのは、長江流域の
良渚文化。二里頭遺跡を上回る規模の版築による基壇跡や、大量の玉製品が
出土している。社会の階層化も進んでおり、文化圏の領域は日本の九州くらい。
反山遺跡がその都城跡と見られる。最古の絹製品も出土しており、絹糸の質や密度
は現代の製品と比較しても見劣りしないそうだ。
良渚文化の起源は紀元前3000年。しかし、紀元前2200年頃、良渚文化は跡形もなく
消滅した。その原因は今に至るまで謎。
二里頭よりこっちの方が凄そうだけど。もっとも金属製品はまだないけどね。
- 62 :
- >>60
やっぱりそうなんだ。ドラマ「朱蒙」で古朝鮮の領土が北はモンゴル東はウラジオストクより東、
南西は雲南近くまでだったって地図が出てたぐらいだし、これはいかにドラマでもヒドイやって思った。
>>61
うぉーっ知らなかった。もっと勉強してみます。有り難うございます。
日本もそうだけど、中国はもっと遺跡関係壊してきたんだろーね。勿体ないな。
- 63 :
- 中国人は恐竜の化石を漢方薬として売るからなぁ
遺跡だけでなく地球の痕跡までも破壊してる連中だよ
現代の自然環境までぶっ壊すし
マジでうぜぇ
- 64 :
- >>63
非常にもったいない・・・
- 65 :
- 万里の長城とか削ってるらしいね
- 66 :
- >>65
いい石材がある、と自分ちの建材にするんだよ
- 67 :
- 甲骨文字も、漢方薬用のソレから発見されたんだっけ
- 68 :
- >>62
過去を変えるには、タイムマシーンを発明するか、チョソになるしかないね。
- 69 :
- 赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃勃赫連勃赫連勃勃赫連勃勃
- 70 :
- >>66
城壁の石とかの持ち出し盗用はかなり昔から行われていたらしいからなあ。
- 71 :
- 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓
太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中
康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相
少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予
槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒
泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降
? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ?
孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐
発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀
禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓
太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中
康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相
少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予
槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒
泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降
? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ?
孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐
発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀
禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓
太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中
康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相
少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予
槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒
泄 不降 ? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降
? ? 孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ?
孔甲 皐 発 桀 禹 啓 太康 中康 相 少康 予 槐 芒 泄 不降 ? ? 孔甲 皐
発 桀
- 72 :
- >>61
良渚文化の社会の階層化は疑問だな。
単なる農民集落と変わらないという意見もあるし。
階層化という点で見れば、少し規模は小さくなるけど
やはり黄河流域の龍山文化の都市遺跡の方が高度だと思うよ。
こちらは周辺村落の支配も進んでいるしね。
- 73 :
- 禹
- 74 :
- インダス文字と未解明の西周時代の蜀の地域に有ったとされる文字(インダス文字に確かに似ている)と
が同系統だという説を聞いたことがある。
インダス文字が解読されればこの文字も解読されるかも?いや不可能でしょうけど・・・・
あと甲骨文字は突然完成した形で生まれているのでその原型となる文字はあったんじゃないかなと思う。
禹の先祖はメソポタミア出身で洪水が多い地方だったので洪水対策の技術を持っていてアッカドにシュメールが
滅ぼされたあと放浪して中国の長江(良渚文化)にやって来て治水で成功を治めてその後黄河地方に禹の父が招かれて治水を行ったとか
言うトンデモ説もあるが・・・・・
女渦の中国での発音がヌアーとかノアーと発音するのでノアの方舟と無理やり結び付ける説も・・・・・
- 75 :
- 三星文字(春秋以前の蜀の国の文字、解読できたら中国政府から億の賞金)だっけ?とインダス文字とロンゴロンゴ(イースター島の文字)は
確かに似ている。ただ単に似ているだけで全く関係は無いかも知れんが。
殷の未発見の都市をピラミッドのよう(去年も大量に未発見の遺跡が発見された)に人工衛星から探すのも手。中国政府が嫌がるのは目に見えているけど。
そこで中国版ロゼッタストーンでも見つかって甲骨文字が完全に解読されたら夏もある程度は分かると思う。
ヒエログリフ(解明)、楔形文字(解明)、甲骨文字(半分解析)、インダス文字(未解明)
もう一つはインダスとメソポタミアが交流していたので楔形文字とインダス文字の両方が書かれた碑文でも
発見されればインダス文字も解明され三星文字だっけ?も解明されるかもしれない。
- 76 :
- 兎王と湯王
- 77 :
- >>69
めがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 78 :
- なに、赫連勃勃がおKなら竇建徳もいいの?
- 79 :
- 「巴蜀文字」はどうなってしまったんでしょうか?
これが夏が実在したための証拠の文字ではないんでしょうか?
>> 30
乙
- 80 :
- 初代禹王とその父は実在しない。そして、7代目予〜13代目廑までは日本の欠史八代と同じく
架空の存在。
つまり夏王朝は初代啓から始まり途中で異民族の侵入で王朝は一旦滅び、その後復興。
初代啓から途中の異民族の侵入による滅亡をはさんで9代150年〜200年と言うのが
真実に近いと思われる。
- 81 :
- >80
在ったかどうかもわからないのに??
- 82 :
- >>81
何も無かったと考える方が無理があるぞ。神武東征は架空で神武天皇も実在しなくても
モデルになった人物や出来事はあったと考えるのが自然。
禹は神武天皇みたいなもんだ。祟神天皇が最初の実在の天皇とされており啓に相当すると思われる。
神武天皇も祟神天皇も両方とも「ハツクニシラススメラミコト」つまり始めて国を開いた天皇という意味。
二代目の王である啓も「開く、開ける」という意味で初代王だという意味になる。
- 83 :
- この王朝世界史の教科書にも載ればいいのに…
センター試験とかでも出てほしい
- 84 :
- 夏は無理でしょ。
同時代の文字資料が出なきゃ。
中国共産党が夏といっても、他から見れば、前殷(前商)でしかない。
- 85 :
- >>84
何らかの文字資料が見つからないとね。邪馬台国と一緒だ。遺跡が見つかるとすぐ邪馬台国発見と騒ぎ立てるしね。
夏は二里頭の甲骨文字に似ている刻印記号が甲骨文字の前身だと判明するまで証明のしようが無い。
殷中期の遺跡はまだ発掘中で新展開がありそうだし未発見の西周王墓からも文字資料が出るだろうから夏の正体も
だいぶ判明すると期待される
- 86 :
- 夏王朝の王名が、殷王朝の王名と被ってるとこもあるしね
- 87 :
- >>86
被っている王名と被って無い王名があり、被っている方は水増しした疑惑が濃厚
夏は実際よりはかなり小さな存在だったと思われる。
あくまでも周辺豪族の中で一番大きかった程度で近い力を持った連中は他にもいっぱいいたと思われる。
強大な夏を倒した殷を更に倒した周は凄い国だと印象付けるために実態よりも大きく長く続いた王朝に見せかけたと。
実際の夏は二里頭周辺から杞国があったあたり限定の勢力でしかなく、471年も続いたわけでもなく150年程度しか続いていないと思われる。
二里頭自体が471年も続いたわけでもなくもっと新しいしね、大体大きく見積もっても200年程度だし
- 88 :
- 周王朝の連中は間違いなく夏の存在を知っていた。しかし、夏と呼称するのは西周中期から。
それ以前には杞国しか存在していない
だから杞こそが夏の自称であろう(杞は西周どころか殷墟から出土した甲骨文にすらその名が出て来るほど古い国)
- 89 :11/11/27
- バクトリアを大夏と呼んだ意味はバクトリアが夏の故郷と言う意味だったり?
アンダーソンの中華文明西方起源説みたいだが
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【タレ目】凌統(凌公績)スレだっつの【ヌンチャク】
補給・兵站を語ろう PART2
】【春秋時代】晋の六卿について語ろう
全面【もし三国志と戦国時代がガチで戦えば】対決