1read 100read
2011年10月1期合唱パートリーダー総合スレッド TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
あなたが着メロに使う合唱曲
 ●●●日本の合唱曲は糞●●● 
輪唱で1000めざすスレ
合唱の知識を生かして何か出来ないでしょうか?


パートリーダー総合スレッド


1 :05/05/22 〜 最終レス :11/01/18
相談、愚痴、楽しみなんでも語ろう。

2 :
2ゲトー!!

3 :
下級生が大爆音を出す…母音の質が周りと違って一人浮いているんだが
自分のことを「天使の歌声、ハイCまででる」といってはばからない…
注意しても言うこと聞かないし、怖い…

4 :
>>3
そういうの必ず一人はいるよね。
新歓期に「俺が入ったらここを変えてやりますよ。」とかいうアホが来た。
結局入らなかったけど。
過去にいた自信過剰なソプの後輩、あんまり酷かったから結局顧問が「お前その高音部絶対に歌うな!」って怒鳴りつけてた。
本番直前、全員の前で怒鳴られてちょっと可哀相だったけど、それからなんとなく大人しくなった。
相変わらず技術者系以外の先輩や同学年の注意は完全シカトだったけど。

5 :
いるね。下級生に限らず滅茶苦茶な高音張り上げて目立とうとする人。

6 :
いる。音はずしてるくせに、かなりでかい声出すやつ。ゆーこと聞け!

7 :
パーリーっつっても、
・学生(顧問・常任指揮者あり)
・学生(学指揮のみ…大学生の一部とか)
・一般
でかなり状況が違うのでは・・?
所詮は中間管理職・・組織の都合で振り回されっぱなしよ。。

8 :
そういう周り聴かない輩は「聴かざるを得ない」状況に落とし込む
アンサンブルやロングトーンで音合わせ。古典的だけど効いたよ

9 :
>4
がっつり怒ったほうがいいんですかね…やっぱり…
>8
よく他パート3人で練習をしているのを聞くけど、やっぱり
ひとり悪目立ちしています(ピッチが悪いせいもあるけど)。
なんか音大受験も考えるぐらいピアノを小さい頃から先生に師事してたけど
勉強したくて大学に来たらしく。そして声楽も習っているようで、そういう音楽面における
プライドが高いから、パトリや学指揮がやんわり何度も注意しても流されて
注意するほうが疲れてて…
(顧問の先生の専門が声楽じゃなくて楽器のせいなのか、先生が注意しても効果なし)。

10 :
>>9
プライド高い人間にとっては、
「自分に都合のよい意見=正しい意見、都合の悪い意見=間違ってる」
だからねぇ…ジャイアンみたいな。
相手が認めるほどの圧倒的な技術&権力がなければ、
やんわりとだろうが、怒ろうが反発されるのがオチかと。
まぁ相手のプライドを満たす物言いなら、コントロールは可能だけど。
「君の声に他の皆が頼りすぎて声が出てない。皆のために少し落としてくれないか?」
などなど(ジャイアンに対するスネ夫的コントロール手法w)
ただ、本人の今後の人生のためにはならないし、
注意するより疲れるけどね。。

11 :
今中学でアルトのパーリーなんだけど、同学年に1人、2年にも一人ガナリッシモがいる。
やんわりと「ffやけどもうちょっとやわらかく出して」って言ってるのに自分のことだと思っていない。
というか人の話すら聞いてない。オタ友とガンダムやハガレンの話ばっかり。
「地声注意ねー」と言いつづけてもうすぐ1年。改善の兆しなし。
もうね、パトラッシュ僕疲れたよ状態。
なんて言って上げればいいと思う?経験者の意見求む。

12 :
本人に直接言ってあげるのが良いと思うよ。マンツーマンでの練習とか。

13 :
>>11
自覚がないヤツには
「単独で歌わせて録音→聞かせて本人にダメ出しさせる」
が最強。一撃で鼻っ柱が折れる。
・・・ただ、精神的ダメージも大きい諸刃の刃。

14 :
>>13
漏れもそれやられた(てゆーか、パート全員)

15 :
どんなにうまい奴でも自分の歌声聴けば100%ヘコむ。
と漏れの先輩が言っていた
まさにリーサルウェポンだな。

16 :
知り合いは、先生に
「お前はこの曲はコンクールでは歌うな。口パクで行け。」
って言われて気付いたことがあるって。

17 :
「パトリ」じゃなくて「パーリー」って言う人達もいるんだね。
あと、自分はパートリーダー経験は無いけど合唱を10年くらい
続けて来て、社会人男声合唱団でこのあいだ、ソロをやった。
失敗した部分もあるんだけど、後から録音を聞いて、
失敗した部分以外は思っていたよりもチョイ上手かったので、
逆に自信を深めてしまいました。 あ、すいまそん。

18 :
>>17
そういうのもわかるw
高校のときはパーマスで、大学に入ってからはパーリー
マクドとマックみたいに、東日本と西日本で違ってたりして

19 :
うちんとこは、「パーリ」だった。

20 :
関東圏の大学男声合唱経験人種なのですが、
こちらの世界では殆どが「パトリ」でした。
混声でも六大学とかでは「パトリ」だったような気が・・・

21 :
漏れ京阪神方面の大学グリーにいますた。 そこでは「パーリー」でつ w

22 :
うちは「パーリー」。東京の某大学合唱団(混声)です。

23 :
パトリだなぁ。同じく東京の大学合唱団(混声)。
うちのパートは自分がパトリやってから一気にヘタレだした。

24 :
昔北陸の某有名高にいたときは「パトリ」
ちなみに混声
…そういえばあの頃湾岸戦争でパトリオットとか
話題になってたな
ま、関係無いけど

25 :
パーリー@大阪

26 :
大阪の大学で男声やっとりますが、「パトリ」です。

27 :
北海道はパーリーまたはザンギ

28 :
とりあえずぐぐってみる。
パーリー&合唱 2770件
パトリ &合唱 1100件
パーマス&合唱   65件
どうもパトリは関東、パーリーは関西が多いような。
指揮者やら顧問やらの出身でどうにでもなる気もするが。。

29 :
うちはパトリです。
で、その下にサブ役職のパトマスがいる。
パーマスはわりと聞くけどパトマスはあまり聞いたことない気がする。

30 :
うちはパーリー&サブパだな。
かなり一般的だと思うけど。

31 :
パートリーダー談義中失礼。
アドバイスを受けて早速全員一人づつ録音して意見を言い合うことにした。で、その問題の子の時に
「そういう我の強い声やとアカペラの時とか、特に目立つから普通にやわらかく出してね。」
て言ったんだけけどその子は心なしか不満げな顔だった。それ以後の練習でも直らない。
言い方が悪かった?自分ではかなりオブラートに包んだつもりだ。
それともこういうタイプの人ってもう直らないんだろうか?

32 :
>>31
発声練習はどの程度してる?
その団員は、やわらかく出す、その出し方が体得出来てないと思う
中学生には難しいかもしれないが、顧問の先生に発声の理論書を借りて、発声理論をかじってみては?
普通にとかやわらかくとか、人によって捉え方の違う感覚的表現を使うよりも、
口の開け方一つを教えた方が理解しやすいと思う
あとテープ録音は1回限りでなく、月1とか継続する事を勧める

33 :
>>31
録音された自分の声を聞くだけでショックはでかいのに
それを大勢の前でというのは…ちょいとショックが強すぎたかも。
1次的に防衛過敏モード→不満げな顔と思われ。
しばらくフォローが必要かも。
その後の対策は>>32さんに同意。
録音を継続するなら、前回分と併せて再生し
「ここがよくなった」と具体的に褒めて伸ばすのも1つの手だと思う。

34 :
パトリ+サブッパ(+孫サブ)

35 :
パーマス 準パー 孫パー

36 :
パトリ 副パトリ

37 :
パーリー 副パートリーダー(何故かフルネーム)もしくは副パー

38 :
パートマネージャーはカキコしてはダメですかそうですか

39 :
>>38
ダメでつ

40 :
パートマネージャーってどんなことやってんの?
うちの団にはないから分からん。

41 :
パーマン

42 :
>>40
パートのメンバー達のユニフォームの洗濯、
合宿の時の食事の支度、スコアラー・・・etc

43 :
技術面でパートを締める「パーリー」と
パー練の予定・パート内連絡などを請け負う「パーマス」がいた
大学@四国

44 :
>>40 42 43
>>39

45 :
>>44
パートリーダー8年やってますがダメですかそうですか

46 :
>>45
子どもみたい。
スルーくらい覚えなよ。

47 :
部活でパートリーダーしてます。
いつもとある先輩の音程が気になるんですが名指しで言ったり強く言うことが出来ません…

48 :
あーそれ私かもorzごめん下手な先輩でorz私はもう引退したけどね。
声質を合わせたいとか言って気になった音のとこで1人ずつ声を乗せて
いくって方法を使ってみてはどうでしょう?
輪になって隣の人の音をきいて同じ高さでロングトーン→一周する→
みんな同じ音☆
まともな先輩なら「あ、自分違ってた。ヤベエ」と嫌でも気づくはず…。

49 :
>>47
この書き込みに思い当たる節があるのは私だけではないらしい。

50 :
〉48
ありがとうございます!
今度さっそくやってみます

51 :
〉48
ありがとうございます!
今度さっそくやってみます

52 :
ありがとうございます!
さっそくやってみます。

53 :
ありがとうございます!
さっそくやってみます。

54 :
>>48-49
俺もドキッとした。

55 :
>>47
キツく言うなよ・・・マジ凹むからさぁorz

56 :
こんばんわ。初投稿です。とある中学校で、ただいまソプラノのパーリーしてる
中3の女子です。今、中間よりもスゴイ危機に直面しています。あと5日で合唱コン
だというのに、みんな口を開けてくれません。間奏中はぺちゃくちゃ喋るわ楽譜は
落とすわフラフラするわ、今までの合唱の中でも最低の合唱です。ソプ・男声パートは
まぁまぁ良いのですが、アルトは今になって「音合わへん」と言ってます。明日は
3年全員で仮・合唱コンがありますが、めちゃくちゃ心配です。合唱に関する事
なら何でも良いのでアドバイスください。本当に困ってます。助けてください!!
ちなみに曲は「名づけられた葉」少し暗い歌ですが、本当にいい歌です。
去年、金賞の歌です。

57 :
>>56
…指揮者やパーリーと歌い手との間に
信頼関係が充分にできているとは、状況的に考えづらいのだが。。
まずはそこからじゃないかなぁ、と。

58 :
>>56
先生は何て言ってんの?中高の合唱部は先生がまとめてるものだが。。。

59 :
>>56
中間に打ち込め

60 :
なんか、パトリ(中間管理職)ならではの哀愁に満ちたスレだなぁw
大学の男声合唱団でトップパトリをやってますが、イマイチ新入生とまだ交流を深められて感じ・・・
昨年も俺がパトリになったとたん、新入生二人とも辞めてしまったし・・・。
みなさんはパート内の信頼関係作りとか、雰囲気作りってどんなこと工夫してます?

61 :
確かに、この時期ってパートの雰囲気って微妙だよね。
新入生はまだ慣れていないし、上級生も新入生との接し方に困ってる感じだし。
とりあえず、親睦を深めるために飲みでもしますかねw
雰囲気作りは・・・とにかく重くならずに明るくいきたい。そして楽しんでほしい。
パー練はメンバーに話しかけたり意見を求めたりして、一方的になるのを防いでます。
コミュニケーションを心がけるのが大切ですよね。
信頼関係は自然と生まれてくるものだと思うから、特に何かしているわけではないけれど
信頼を得るためには、まず自分から相手を信頼する必要があるのかなとか思ったりしてます。
アメとムチの使い分けも重要かも。

62 :
こんにちわ。半分グチの私のスレのためにご意見くださり、本当にありがとう
ございます!!めっちゃ感動しました。今日、予告通りの仮・合唱コン
(合唱コンの練習みたいな物)がありました。ヤバイです。金どころか・・・
とにかくどのクラスも上手かったです。どこもほぼ互角の中、ぶっちぎりで
一番のクラスがありました。・・5組です。5組の大地讃しょうがとにかく
上手いのです。音楽の先生も絶句してました。・・・。気持ちで
負けそうです。放課後の実行委員会議(合唱コンで主にパーリー・伴奏・指揮
など先頭に立つ者達の集い)で、とうとう私の怒りが爆発・・・。先生や皆の前で
「私は音楽ホンマに好きやし、だからこそ、口ちゃんと開けんかったり
ボーっとしたりして適当にすごしてる人の気持ち、全然わからへん」と
言ってしまいました。ばか・・・・。長文すみません。塾から帰ったらまた
覗きにきます。アドバイスその他なんでも結構なので意見お願いします。

63 :
青春だなぁ…

64 :
>>62
名づけられた葉、良い曲ですよね。
歌い手がやる気にならなければ、良い音楽は作れないと思います。
私は実際に彼らを見ているわけではないので、このケースに対し具体的にどうしろとは言えません。
しかし歌-音楽-が嫌いな人はあまりいないと思います。
あまりに直前なので発声云々をやっている暇はないでしょう。
そこで今更、と思うかもしれませんが、一度歌うことを楽しんでみるようにしてみたらどうでしょうか。
この曲はとても綺麗なメロディーを持つ曲です。
まず個々のパートのメロディーだけでも上手く歌えるようにしてみれば、皆にやる気が出るかもしれません。
役に立たないかもしれませんが、参考までに。

65 :
やろうと思って集まる部活と違って
クラスの強制イベントじゃ
「歌が好きな香具師の気持ち」の方がわからへん香具師も
どうしたって居るよ

66 :
自分の中学生(合唱部じゃなかった)のときの経験なんだけど
何かしら、強制的に決めた部分はないかな。
曲を一部の人で決めたとか、伴奏者や指揮者を誰かに押し付けたとか。
自分はアホな子どもだったから、そういう年は反抗する気になって
ほとんど歌わなかったよ。

67 :
まぁ強制させて音楽嫌いの子を増やすよりはマシだろ。
いつか将来「あの時は悪かったな〜」って思うヤシが出てくるかもしれんし。

68 :
>>62
厳しい意見だが、
あなたが音楽好きだからと言って、クラスメイト全員が好きとは限らない
特に音楽嫌いな奴にとっては、校内コンは苦痛の行事で、適当にやって早く終われと
思う奴も中にはいる
やる気は判るけど、空回りしていて、やる気無い奴には何を言っても無駄だと思うし、
あなたのやり方を押し付けるなんて事にでもなれば、クラスに亀裂が生じる危険もある
あなたの音楽が好きで音楽を頑張りたいエネルギーは、中学や高校の部活にぶつけて、
校内コンは硬いこと言わずに気楽にやれば良いんじゃないかな?

69 :
こんばんわ。こんな中坊に真剣なご意見、本当にありがとうございます。
どれもとても参考になります。ちなみに今日はこんな感じで練習しました。
1時間目→音楽にて細かい箇所の練習 放課後→1の6と交流。「この星に
生まれて」を聞く。1の6と一緒に私達の歌を聞いていた先生から感想をもらう。先生からの感想は大変厳しく、
悔しさと情けなさから号泣。辛かったけれど、今になって気づかされた事が
たくさんあった。・・とまぁ、こんな感じでした。
放課後、合唱コン実行委員&先生集結。これからの流れ・歌詞の注意点等を
練り直し、話した。皆の目標はただひとつ。誰にも負けない「私達の
名づけられた葉」を歌うこと。放課後の活動で実行委員達の結束が
固まったきがしました。あとは皆にどれだけ伝えてゆけるか。正念場です。
けれど、やっぱり押し付けはいけませんし、嫌いな人に無理を言っても
仕方ありません。でも、少なくとも私は、皆できる人だと思っているので
だからこそ中途半端なのが腹が立つんです。勝手ですね・・・。でも、
最後の合唱コン。どうしても成功させたい。あの時は悪かったなぁ。とか
気楽にいこうよ。とか、どうしても納得いきません。今しか頑張れないことを
なぜ頑張れないのでしょう。今、3の4全員で越えていくべき事が、この
合唱コンなんです。みんな同じ気持ちで、同じ思いで歌いたいんです。
それに担任の先生は1年の時、私達を金賞に導いてくださった先生なんです。
その先生が3年前、3年を持った時、歌った曲がこの「名づけられた葉」
なんです。その時は惜しくも銀賞でした。なので私達が先生に最高の
プレゼント=金賞をあげたいんです。それは先生のためだけではなく、
これからの私達自信のためにも。決心しました。最後まであきらめません。
最後まで努力します。・・・長文失礼しました。またご意見等よろしくです。

70 :
音楽の先生に借りて、プロの合唱団の歌う「名づけられた葉」を みんなで聴いてみると変わるかもね。
それと、先輩の「名づけられた葉」にちょっとこだわり過ぎてる気がする。
それこそあの詩は、そういうことを言ってるんじゃないかな。

71 :
音楽ってのはそれ自体が目的であり、
クラスの団結とやらを求めるツールではないのだよ
偉いヒトにはそれがわからんのですよ

72 :
音楽的というのは自発的なものであるべき。
「なんで真面目にやらないの?」じゃなくて
「どうすれば皆にやる気を出してもらえるか?」を考えるべき。
あなたの文章を読むと、金賞を取ることにこだわりすぎている気がする。
単純にせっかく歌うんだから少しでも良い演奏がしたいな〜って力抜いてやったら?

73 :
あ、微妙に変な日本語になってしまった、、、orz

74 :
たくさんの意見、本当にありがとうございます。もっと客観的に考えるべき
ですね。。。たしかに金賞だけがすべてではありません。それに、現時点では
とても無理だと思います。先生にも言われました。
「意欲がない。一生懸命さがみえない」と。私は毎年ソプラノのパーリーを
してきて、これでも皆の見本として一生懸命歌ってきたつもりです。
でも、人の目を気にして、本当に伝えたい・言いたい事を言わなかったことも
多々あります。そんな私の弱さが、みんなの意欲をかき消していたのでしょうか。
あまり意欲を掻き立てることはできていなかったと自分でも思います。
どうすれば「普通」のものが「好き」へと動いていくのでしょうか。
やろう!!頑張ろう!!という意欲は一体どこから・・・。私は純粋に
音楽・歌うことが好きなので、自然とやる気もでてくるのですが・・・。
私みたいな人ばかりじゃないということは、わかっています。
・・・皆さんはどんな出来事をきっかけに意欲・関心が湧いてきますか?
どんな場合でもかまいません。教えてください。

75 :
いい演奏を聴いた時。
「こんな演奏したい」って思った。

76 :
74さん
音楽・歌が本当に好きなんですね。

77 :
若いな〜と思う

78 :
>>74
例題として、体育祭のクラス全員リレーを考えてみよう
頑張り屋で足の速いリーダーがいて、学年1位を取りたいと思っているが、
足の遅いクラスメイトがいる為、学年1位は難しいというのが下馬評となっている
この時、あなたがリーダーならどうする?
・学年1位を諦める
・足の遅い子を特訓してでも1位を取る努力をする
それぞれのメリットとデメリットは?
また、足の遅い生徒の立場で、全員リレーにどのように臨むのか、考えてみよう
また、全員リレーとは別にクラス選抜リレーという種目があり、あなたはその選手に選ばれたとします
あなたは全員リレーと選抜リレーのどちらを頑張りますか?

79 :
歌いたくて入団してくるハズの部活やら一般団でも
意欲うんぬんは難しい…ましてやクラス合唱では尚更さねぇ。
自分のために歌うことや、賞のために歌うことに意欲的になれないなら
誰かのため・一緒に歌うために…って方向に意欲を引き出すのもアリかと。

80 :
>>74
私は俗に言う合唱バカで、歌うことが生活の一部と化していますので、
合唱に対する意欲とか関心とか言われてもわかりません。
ただ、今の日本の合唱界の、権威やコンクール至上主義が嫌いだったので、
現在欧米の音楽院に留学して、合唱の勉強をしております(専攻は別ですが)。
私が合唱を続けていて一番印象に残ったことは、ヨーロッパユースでドイツのリンブルクの教会で演奏した時のことです。
演奏が終わった後帰り支度を済ませてバスに乗り込む直前、私は聴衆のおばあさんに呼び止められました。
そのおばあさんはドイツ語しか話せず、何を言っているのかほとんどわかりませんでしたが、
良い演奏をありがとうと、涙を流しながら喜んでいました。
私はこのような方々のために演奏したいと願い、こうして今も合唱を続けております。
もしユース合唱団に興味があるのでしたら、まずはワールドユースを受けてみることをお勧めします。
またこの時期は、欧米の各地ではちょうど音楽祭のシーズンです。
スペインやフランスなど、中欧・南欧の音楽祭も華やかで良いのですが、
東欧やバルト、北欧の音楽祭は民族色豊かで、また合唱と踊りが中心です。
74氏はまだ学生とお見受けしますが、機会があれば一度そちらに訪れてみてはいかがでしょうか。

81 :
すごいいい雰囲気になってるところ悪いが、微妙にスレ違いでつよ・・・。

82 :
すれ違いだが・・・>>80は充実してるね。

83 :
こんにちわ。なんと言いますか、最近ここにくるのが日課になってきました。
いろいろなことを教えられてます。本当にありがとうございます。
いよいよ明後日です。名前:のところの日付は今日をいれての日付です。
わかりにくくてすいません(*_*)
今日は昨日のことをモトにして、たくさん成長できました。甘いかもしれませんが
今まででは一番いい練習ができた日でした。音楽の先生も『いける!!』
と言ってくださいました。今日はいっぱい誉められてなんだか嬉しいです。
みんなもこんな風に思っているのでしょうか・・?少なからず心に変化が
あったと思いました。毎日出す日記にも『悔しかった。頑張りたい。』と
書いている人がほとんどだったと先生も言っていました。
私たち実行委員だけじゃなかったんだ・・と心強くなりました。それと同時に
激しい温度差を感じました。やらない人はとことんやっていません。
本番、後列にして隠すのは簡単ですが、それでは『臭いものには蓋』の
原理です。それは最終手段です。使われる人も確かに悪いのですが、
その人の歌う意欲を引き出せてやれなかった私たちも少なからず悪いと
思うのです。最後の合唱コンなので、みんなひとつになって歌いたい。
今日の放課後、注意点を確認していた時、みんな一生懸命楽譜に書き込んで
くれました。嬉しかったです。こういう事の積み重ねなのだなと実感した
一日でした。
>>78 いい例えですね。とてもよくわかりました。
>>79 いい考えですね(^o^)明日は合唱コン前日なので根気と意欲がものを
    言うと思います。実践してみます。
>>80 わざわざ長文ありがとうございます。私の将来の夢は小5の時から
    ラジオパーソナリティーです。とにかく音楽に身近な存在の職業
    が良かったんです。ゆくゆくは・・・(^_^)
みなさま本当にたくさんの意見ありがとうございます。最後まで頑張ります。
こんながきんちょですが心の隅で応援してやってください。

84 :
知り合いのユース所属している人が、たまに他の団体を見学しては
「あんな練習方法ではだめだ。入ろうかと思って見学に行ったけど
ユースに所属できるような自分にふさわしい団ではない。」
と言って帰ってくるのだけれど(相手の団に対しても本当にそう言ってくるらしい)、
>>80の内容を見て納得した。
けど、自分の知っている人は人間としてどうかなとは思う。

85 :
>>83
これを機に、合唱を好きになってくれる子が、一人でも増えたらいいなぁ。

86 :
>>83
うまく行かないからと言って感情をぶつけたり叱ったりするばかりではなく、
うまく行った時は誉める事も大切
って事に気付いたみたいで良かったな
クラスの絆がいい方向に向かいそうな気がしてきた
経験談だが、俺が厨房だった時、全てに於いてクラスの最大派閥の人だけで物事を決め、
揚げ足取りや失敗した人を責める事が一番の解決策って思想がクラス内にあり、
クラスが卒業までまとまらず、高校に行ってからもそのクラスの奴同士で
いがみ合いが続いて最悪だったので、
83にはクラスが分裂する事による嫌な思いを味わってもらいたくないと願ってる

87 :
こんばんわ。いよいよ明日、合唱コンです。3時間目おわったら市民ホール
に直行です。音楽と放課後以外は練習してはいけない決まりなので事実上は今日の
練習で最後です。昨日・今日と私達の『名づけられた葉』は大きな変貌を
遂げました。それは一重に支えてくださった先生方・他パートのパーリー・
指揮・伴奏者・意見感想をくださった皆様・そして何より私達の思いを歌にして
返してくれた仲間のおかげです。本当にそうです。短い時間でしたが、
今まで本当にありがとうございました!!!!!!!
あとは精一杯ちからを出し切るだけです。もう皆の心はひとつです。
ただ、一番さいごの『どんなにー風がーつーよーくーとーもー』の『も』の音
がソプが音の高さを下げてしまうのが心配です。今日も最後まで練習しまし
たが、直りませんでした。本当にあと少しなんです。音が下がらないように
するにはどうすればいいでしょうか?最後の質問です。みなさま、意見や
考えください。待ってます(^○^)

88 :
>>87
皆のやりたい演奏をすればそれで良い
あと、本番では、本日のお悩みのように細かい音を心配するよりも、
むしろ切るべき音を伸ばし過ぎると言ったくだらないミスが出やすいので注意
本番直前にクラス全員で円陣を組んで、クラスの結束を最確認すれば良い
良い結果報告、待ってるぞ

89 :
>>87
本番のテンションならむしろ上ずるくらいになるやもしれんし、
直前に技術的な注意をしても、逆効果になることも多い。
>>88氏の言う事が正しいように思う。
蛇足で言うなら「目線」かな?近くや指揮者ではなく、
歌を届ける対象である客席を見据えること。
プロの音楽家が審査をしていても重要なことなんだが、
教育者が審査員と時は、より好印象&効果的かと思う。
クラス全員の想い出になるような演奏ができることを祈る。

90 :
>>87
なつかしいですね。「名づけられた葉」は、私も中学3年の頃にNコンの全国で歌いました。
この曲は2つ存在しますので、どちらの作曲家のものかはわかりませんが(「考えなければならない」の辺りがc-mollの方ですか?)、
高い音へのアタックについて効果的な練習法としては、まず声の力みを取るために、歩きながら歌ったり、
また顔を上下左右に動かして首に力が入っていないか確かめながら歌うことです。
また高音域は声の響きを外に向けるのではなく、内側に向けるように心がけてみてください。
後は和音のバランスですが、和音の第3音(ドミソで言うところのミの音)がソプラノの場合、
決して力まずに、軽く抜いて歌うことを心がけてください。
少しこもるような、あくびのような声でも充分ホールでは聞こえますし、
ピンと張り詰めた声よりも余裕が感じられます。
学生さんのようですので、意識的にヴィブラートはかけられないかもしれませんが、
まるで噴水の上にボールが転がすような、そのようなイメージで響きを転がせるよう心がけてください。
あまり気持ちを張り詰めず、リラックスして本番に臨めるよう、どうぞ頑張ってください。
>>84
以前ななしでもお見受けしましたが、ユースのメンバーの中にそのような方が存在するのは信じられません。
しかしながら、それがななしで書いてある通りならば(指揮者直々の推薦ということで)、
おそらくその人は、実力も海外経験も無い、ジャパンユースの21世紀枠メンバーでしょう。
(21世紀枠とは、毎年春に公演するジャパンユース合唱団の、
毎年の公演地より指揮者のM先生が推薦した、男女1名ずつからなるメンバーのことです)
そのような人間がジャパンユースに所属しているのであれば、非常に遺憾なことです。
彼について、プライバシーの権利を侵さない程度に情報をいただけませんか?
個人的にも説教をしておきたいので(怒)。

91 :
>>90
申し訳ございませんが、自分の出せる話(?)は>>84の話でおしまいです。
相手の出身県や出身校までは分かるのですが、そこまでして晒すつもりはないのですみません。
自分はある団体(朝日で全国金〜銀程度)に所属していて、その
「ユースに所属している自分にふさわしい団ではない。」
と言われたほうです。
それがきっかけで知り合いになったのですが、彼の合唱(歌)のすばらしさには感嘆してます。
そりゃこれだけうまけりゃ、こんな団では満足できないだろうよ
と思いました。
自分の周りの人もそう感じたらしく、彼のその発言に関しては
「仕方がない。」
ってことになってます。
もう負け犬根性満々です。
お目汚しすみませんでした。

92 :
>>91
こちらこそ、つい感情に任せて醜態を晒してしまったようで申し訳ありません。
ユースで歌えるだけの実力の人間など、少し見渡せばそれこそいくらでも存在します。
しかし、ユース合唱団のメンバーとして歌うということは、合唱界の未来を支えるために経験を積む場でもあるのです。
それは入団の際にM先生からも言われることで、この場で得た経験を、必ず自分たちの団に貢献することを義務付けられます。
ただうまいだけではなく、品性や協調性も問われる場であって然りなのです。
(私も協調性に問題があるため、あまりとやかくは言えませんが・・・)
残念ながら、彼はその資格としてふさわしいものではないと私は推察します。
スレ違いのことで失礼しました。私もこの件についてはここまでにしておきます。

93 :
本当に今までありがとうございました。行ってきます!!!

94 :
>>93
がんがれ!

95 :
>>93
もう歌ってる頃かなぁ、気持ちよく歌えてたらいいなぁ

96 :
頑張れー!

97 :
今、塾から帰ってきました。・・・。
結果は銀賞でした。打倒5組!!打倒自分!!の精神でやってきましたが
やはり5組に負けてしまいました。めちゃくちゃ悔しくて大号泣してしまいました。です。男子も泣いたりこらえたりでした。
5組の合唱を聞いていて、やばい・・と思ってはいました。
最後のコンクールだったのでどうしても金がほしかった。中途半端な賞は
いらなかった。否、私達4組は金賞を越す、これから先に繋がってゆく自信や
勇気がほしかった。それを金賞によって得たかった。でも無理だった。
この5日間、本当に必死にやってきた。少なくとも実行委員・先生は一瞬も
気を抜かなかった。教室に帰ってから先生は言ってくれた。『あんたらのは名づけられた葉は
確実に前もっていた3年を抜いていた。みんな必死にやっていた。強弱もついていた。
私も何故金賞でないのかが分からない。』先生の言葉を聞いて、また涙がどっと
溢れました。あの先生が泣くなんて・・。私達が泣かせてしまった。私達が。
先生の3年前叶わなかった『金賞受賞』という夢を潰してしまった。・・・。
中でも、ある男子が酷く落ち込んでいて顔も上げられない状態だった。
それをみていると、また涙が込み上げた。その男子を励ますため・そして
今日までの自分達を締めくくるため、最後にもう一度歌った。
先生は嬉しそうだった。誇らしげだった。私たちは声にならない悲しみを
涙と途切れる声にこめた。途中、泣き崩れる人もいた。顔を覆った人もいた。
男子はこらえていた。けれど歌い終えた。これが私達の名づけられた葉だった。
みなさん、今まで本当にありがとうございました。金という最高の結果には
届きませんでしたが私達は多くの物を手に入れることができました。
それは、泣きながらけれども懸命に歌う友の姿。称えてくれた先生。
それがまぎれもなく『金賞』なのです。

98 :
お疲れ様でした。
金賞は取れなくて残念だったけれど、
>>56のような状態から5日間で、ここまでクラスが一丸となったのは素晴らしいと思うよ。
この頑張った経験は、確実にあなたの糧として今後生きてくるはずです。
しかし、こういう青春みたいなのっていいなぁ。
私が通っていた中学・高校は合唱コンクールなんてなかったから…。

99 :
お疲れさん…青春ですなぁ。。
ウチのスレたパート員にも少しは見習って欲しいもんだ
…ヤツら、演奏前から打ち上げのことばっか考えてやがるorz

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
あなたが着メロに使う合唱曲
 ●●●日本の合唱曲は糞●●● 
輪唱で1000めざすスレ
合唱の知識を生かして何か出来ないでしょうか?