2011年10月1期合唱( ・∀・)つ〃∩ トリビアの泉@合唱板 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
こんなコンクール課題曲はいやだ。
☆       君が代斉唱!      ☆
大地讃頌
☆合唱曲のソロについて語ろう!☆


( ・∀・)つ〃∩ トリビアの泉@合唱板


1 :05/09/03 〜 最終レス :11/10/25
合唱に関するトリビア(無駄知識)、ageていきましょう。

2 :
  ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

3 :
>>2
今どきシラネーヨを知ってる香具師の方が少ないw
では最初のトリビア。
世界初の合唱組曲は、
清水脩『月光とピエロ』である。

4 :
4へぇ〜

5 :
ウボイの出典はここに書けるネタですか?しかしどのみち漏れには書けないのであった。

6 :
>>3
そうなのか…じゃあひろゆきが
「おいら掲示板作りました遊びに来てー」
てなことを、よその掲示板に書いてたのを知ってるようなのは……

7 :
>>5
是非是非教えてくだしゃんせ。
>>6
所謂あめざーってやつ?
流石にリアルタイムで経験していないw

8 :
>>3
少なくとも,AA板のヤシならシラネーヨぐらい,ほとんど知ってるってw

9 :
>>8
正直AAに関わってる人は知ってるだろうが、
他の2chキャラに比べたら時代遅れ感は否めない。

10 :
宗左近の名前の由来は、
戦時中に母を目の前で亡くし、
その後の厳しい人生を歩んできた中での自分への合言葉としての、
『そうさ!こんちくしょう!』
である。
補足トリビア
本名は古賀照一。

11 :
>>3 世界初の合唱組曲はメンデルスゾーンのじゃね_?

12 :
高田三郎

たかた さぶろう

13 :
>>12
64へぇ。

14 :
「高」が異体字の はしご高 のほうだというぐらいに
こだわる人はこだわるな
パンフ・ポスターなどの字体や アナウンスの発音 うちはそうしてた

15 :
Take2の深沢に
「ふかざわ」
と言うと
「ふかさわだよ!!」
って怒るみたいなもん?

16 :
>>12
谷川俊太郎 は たにかわ しゅんたろう みたいなもん?

17 :
高田三郎といえば「心の四季」の一曲目(曲名忘れた)の
『秋』の部分 「人は見えない時間に××されている」 はもともと歌詞があった
その 歌詞は・・・

18 :
風呂の水がなかなか流れてくれないよー(つД`)

19 :
誤爆しました
スミマセンスミマセン_| ̄|○

20 :
>>17
続き言えよヽ(`Д´)ノ
言わなきゃ気になるし、トリビアになってねーぞ

21 :
>>18-19
warota

22 :
Nコン(小)の課題曲「花と草と風と」の作曲者
『まいたしょうこう』とは、「ウルトラセブン」などでおなじみの
『冬木 透』のことである。

23 :
>>22
へぇーと言いたいけど、元ネタがわからないorz

24 :
第52回(昭和60年度)
小 A.花と草と風と
やなせたかし まいたしょうこう

25 :
>>24
そっちはわかるんだけど、
ウルトラセブンの冬木透って何?と思った。
ぐぐってくるよ…orz

26 :
ウルトラセブンの音楽担当みたいだね。セブーンセブーンセブーン
ttp://www.interq.or.jp/earth/yang/SDEmp3/SDEmp3_19/mp3/ultraseven/@ultraseven.html

27 :
あれ それ「蒔田尚昊」氏?  
俺もググってこよう
>>17の 
「心の四季」−「風が」の秋は 「洗われている」
平成4年ごろに本人が言ってたよ確か うん

28 :
うわ マジだ 知らんかった
冬木透=蒔田尚昊
昔特ヲタでカトリック信徒の俺にはすごい超特大トリビアだ

29 :
困った
「ガリラヤの風かおる丘で」と「ウルトラセブン」は作曲が同じなんだよ
で感動を共有できる知人がただのひとりも思いつかん

30 :
>>22
あ、その人母校の校歌作ってくれた人だ

31 :
>>29
え、そうなの?!(゚Д゚;)

32 :
ところで>>18
風呂の水はどうなった?ww

33 :
筑紫哲也は
早グリOB

34 :
>>33
というのは半分ガセ。
在籍したことはあるけど中途退団したから。
もっとも、OB会は「名誉OB」だったかの称号を授与してるが。

35 :
そうなんだ?知らなかったスマソ。
須賀敬一に聞いたから鵜呑みにしてたヨ

36 :
いざ起て戦人よ
の原曲は賛美歌

37 :
原曲は知らんが邦訳普通に讃美歌やん

38 :
工エエェェ(´∀`)ェェエエ工

39 :
いざ起て戦人よ
の作曲は
グラナハム     ではなく
マグラナハン

40 :
>>39
同じ方面のネタでこういうのも。
「狩人アレン」の作曲者は
パーセル ではなく
ピアサル

41 :
ガッテン!ガッテン( ・∀・)つ〃∩

42 :
>>41
素で吹いた。
番組違うしw

43 :
若い翼は(四部ver.)が、
「3年B組金八先生」で使われたことがある。
(校内合唱コンクールの話)

44 :
雨の『十一月に降る雨は』が発禁→差し替えなのは有名だが、
中原中也による詩からの初演時第3曲『朝鮮女』も発禁。

45 :
>>44
発禁じゃねえよ。作曲者が自主的に差し替えたんだよ。
ちなみに『人間の歌』の終曲「年の別れ」も自主的差し替え。

46 :
>>45
その自主規制により差し替えられた「年の別れ」は
カワイ出版刊「グリークラブアルバム」には収録されている。
(補足トリビア)
わざわざ該当する言葉の部分には漢字も振ってあります。[○の子の]
最新版ではどうなってるかは知らんが。
ちなみに畑中良輔や北村協一なんかが振るときはその部分を「ものいえぬ」とか「声持たぬ」とかにしてますね。

47 :
鳥越俊太郎って京グリ時代どれだけ合唱人だったんだろう?
留年とかもしてたらしいがそれと合唱は関係なしかな?

48 :
>>44
11月に降る雨 のこと?
kwsk

49 :
大地讃訟は当初イ長調だったが難易度が高かったので今の変ト長調になった

50 :
>>48
その差し替えは、けっこう有名な話だがな。いわゆる差別語の話題になると必ずと言っていいほど例にあがる。

51 :
風見鶏(五つの童画)の「みみなしめなし」は、最初からこれだったのかな?

52 :
>>40
ピアサルにしろパーセルにしろ、どちらが作曲したという明確な証拠はないらしい。

53 :
>>49
曲間違えてないか?
大地讃頌はロ長調だぞ。

54 :
>>49
最初がどうとかではなく、ある時どうしてもオケ伴で歌いたかった団体の指揮者が、
楽譜がないので佐藤氏に許可をとった上で自分で編曲し、なぜかその時に今とは違う調
になったという話ではないのか?

55 :
>>54
逆、逆!もともとラジオ局の委嘱でオケ+混声合唱でカンタータ「土の歌」が作曲されて、
それが改訂版/ピアノ伴奏版になるにあたってアマチュアにはキーが高すぎるから
変ニ長調→ロ長調になったの。
というかそこまで妄想を書きたてられる君が凄いね。

56 :
ニ長調じゃなかったかと。
レコードは聴いたことないけど、wikipediaや「合唱音楽聴いたり…」
にはそう書かれてた。
ちなみに委嘱元はレコード会社。これは間違いない。

57 :
>>56
ラジオ局の委嘱だったのは「旅」でした。orz
ちなみに「元は変ニ長調」ってのは作曲者が↓でインタビューに答えてます。
ttp://www.kyogei.co.jp/data_room/kaze/edu_int_001.html

58 :
54だけど。元がピアノ伴奏だとは一言も書いてない。実際に移調されたオケ版があって、それの話をしただけ。
本来のトリビアに戻る。
「遠い日の歌」の吹奏楽編曲は大熊崇子。

59 :
4.5へぇ(・∀・)

60 :
>>58=54
どっちにしろ、今のH-durに移調されたきっかけの説明としてはガセビアだな。

61 :
その移調されたバージョン、どっかで公開されてた。DLはしているのだが、
どこのHPだったか。

62 :
あった。このスレッド。
真偽はとかく、大地讃頌の別バージョンについての云々と、演奏ファイルへのリンクがある。
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1117712350/101-200

63 :
↓来年公開予定の、合唱部を舞台にした青春映画の話題。
ゴスペラーズがコンクールの審査員役&歌唱指導したって。
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFS120070718003/index.html

64 :
清水脩はカワイ楽譜の社長さんでもあったわけだが(倒産前ね)、
若い頃は音楽之友社の社員だった。

65 :
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。

66 :
>>65
京急のドレミファインバーターは、制御器から発せられる音をわざと音階を踏ませているだけ。
んなもん森田が作れるわけない。
いずれにしろスレ違い棚

67 :
春風亭小朝と青島広志は幼稚園と小学校時代の同級生

68 :
>>67
でも中学校は別々。
補足トリビア。
小朝の元カミさん・泰葉は、中学〜高校時代、青島広志に師事した。

69 :
>>68
文章をよく読め。中学校が一緒なんてどこにも書いてないぞ。

70 :
>>69
一緒なんて書いてないけど、違うとも書いてない。

71 :
>>47
多田武彦の「父のゐる庭」初演時の「紀の国」の冒頭のベースソロは、
鳥越俊太郎がやった。
ちなみにいたのは京グリではなく京都大学男声合唱団(タダタケのいた方)

72 :
「大地讃頌」で有名な
大木惇夫が作詩をした
「天地讃頌」という曲がある

73 :
楽譜のタイトルと収録曲名が一致していない楽譜がひとつだけある。
それは『河童とゆうやけ』

74 :
>>40の演奏と楽譜
http://www.youtube.com/watch?v=yaFaaikh194
動画の表題の曲名はミスね。
http://www2.cpdl.org/wiki/index.php/When_Allen-A-Dale_Went_A-Hunting_%28Robert_Lucas_Pearsall%29

75 :
「Let's search for tomorrow」の作詞者の堀徹と作曲者の大澤徹訓は同一人物である

76 :
>>75
かなり有名やん。本人のHPにも書いてあるし。

77 :
>>76
お前の頭の中のかなり有名とはどのくらいだ?
その歌を知ってる人物のうち作曲家のホームページを見たことあるやつなんて1%にも満たないだろw
とマジレス

78 :
NHK全国学校音楽コンクール
昭和49年小学校の部の課題曲「気球に乗ってどこまでも」は
えなりかずき主演、実写版「一休さん」の主題歌になった。
ちなみに歌ったのはキムタクの嫁

79 :
組曲「筑後川」の楽譜は極めて複雑
補足トリビア
調号が使われておらず全て臨時記号で書かれている。

80 :11/10/25
モーツァルトの「グローリア」(↓のやつ)は、モーツァルトの曲ではなくケッヘルの曲かもしれない。
http://youtu.be/tNBIIN0e4ec
ソースはショパン社の「世界女声合唱名曲選ハレルヤコーラス」の解説から。
↓ではヴェンツェル・ミュラーの曲となっている。
http://www2.cpdl.org/wiki/index.php/Gloria_from_12th_Mass_%28Wenzel_M%C3%BCller%29
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
こんなコンクール課題曲はいやだ。
☆       君が代斉唱!      ☆
大地讃頌
☆合唱曲のソロについて語ろう!☆