2011年10月1期合唱【製作も】合唱MIDI総合スレッド【検索も】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
[裏声]カウンターテナー[ファルセット]
日本の合唱人は恥をしるべき
【MD】みんな練習の録音どうしてる?【MP3】
【合唱】掛け持ちしてます【バカ】
【製作も】合唱MIDI総合スレッド【検索も】
- 1 :06/07/26 〜 最終レス :11/10/21
- 合唱人と切っても切れないのがMIDI!!
今までこのスレッドがなかったのが不思議です。
音取り用のMIDIを製作してる人も、
合唱曲を実際に聴きたくてせめてMIDIを探している人も。
さあ、語り合いましょう。
- 2 :
- O 人
o 人 人
||人 人 人
人 人 人 人 从 ゴオオオオオオオ…
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ /:人:丶
| □□ |人(::( ):::ヽ人
| □□ 丿::::::丿 レ、::::::)从 人
─卜| □□ 从(:::人::( ):::::::::::人:ヽ从 /:人:丶
ヒ| 丿:::::::ノ (ノ):/ 丿:::::::ヽ人(::( ):::ヽ人
 ̄|| 人_:::( (::人_/Yヽ::::::丿(:::::::::::::::\;".
- 3 :
- MIDIなんて使うのは邪道。
- 4 :
- 現実の合唱団は無伴奏だとどんどん音が下がっていく罠w
正確な音を出すのが当たり前の器楽屋にとっては我慢ならん。
MIDIは正しい音の響きを確認するのに手間がいらず便利。
手を入れればそれなりの音になる。
音取り用なんかには使わないよ。
- 5 :
- 学指揮やってる俺は、曲構造を把握するために自分で打ち込んでる。
未聴曲を細部まで手っ取り早くつかむには、これが一番。
ついでに歌い手にも聞かせれば、曲の大まかなイメージを
団全体で早く共有できるから一石二鳥。
但し配布できないのが辛いが。
- 6 :
- そもそも俺は五線譜というものそのもののつくりが嫌いで
読めんし読む気にもならん、
そんなわけで楽譜なんてもんは機械に読ませとけばよいもんだ。
こんな俺でも音楽するのに便利なのはMIDIのおかげだ。
- 7 :
- MIDIを適当に作ったら、
明らかな音の揺れがあるんですが、
やっぱりピッチまで弄るべきなのかな。
テンポやダイナミックは弄らんでも気にならんけど、
この音程のズレは、どうしようもなく気になる。
- 8 :
- >>6
高尚ですね。
- 9 :
- 世の中にはこういう俺のように変わった奴もいるというだけにすぎんよ。
- 10 :
- すまん、MIDIってなんだ
- 11 :
- >>10
電子的に作られた音楽の総称、かな?
詳しい意味については、調べとくれ。
具体的なのは、例えば↓とか。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~CV2M-HSB/myworkframe.html
- 12 :
- 人に今まで聞けずにいたんだが
教えて下さい お願いします
MIDIって なんて読むのですか
みでぃ? えむあいでぃーあい?
- 13 :
- http://www.rak3.jp/home/user/shadow_blog/
おまいらここにおいでよ。
- 14 :
- ちょっと難しい旋律だと、全体の和音やその進行を知り、
その中での自分の音の役割を理解すれば音も取りやすい。
が、俺には鍵盤を弾くとき、複数の音を同時にたたく技術が無い。
よって、機械に打ち込んで鳴らすのだ。
自分のパートだけ音色を変えて大音量で鳴らしたり、逆に全体を
均一にして鳴らしたりして音を考えるのさ。
リズム感が悪い人に耳で覚えさせるのにも使えるよ。
- 15 :
- ミディ
- 16 :
- ありがとうございます
- 17 :
- 関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a1%da%c0%bd%ba%ee%a4%e2%a1%db%b9%e7%be%a7MIDI%c1%ed%b9%e7%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a1%da%b8%a1%ba%f7%a4%e2%a1%db
- 18 :
- http://hp.kutikomi.net/center-music/?n=page37
感想くれれば励みます。
- 19 :
- >>18
児童合唱向けの曲を全部同声って表記するのはいかがかと思うが。それならば、女声も男声もひっくるめて同声とした方が正しい表記だと思う。
- 20 :
- YAMAHAのDTM投稿サイト「プレイヤーズ王国」
http://players.music-eclub.com/
合唱曲の着メロなら「J研」
http://pc.j-ken.ne.jp/index.php
- 21 :
- >>19 ありがとう。そこ悩みだった。
- 22 :
- 童声合唱ね。
- 23 :
- >>22
童声合唱って、確かに変声前の合唱の総称でもあるけど、小学生の合唱を
児童合唱というのに対し、それ未満の子供の合唱を童声合唱というらしい。
- 24 :
- >>18
Macじゃ聴けないじゃん。
- 25 :
- ま、マジデぇ!? プレイヤーズ王国だけど。
- 26 :
- >>23
そんなわけねーだろう。
三善のドジだとかおでことか保育園や幼稚園で歌えるわけねー
作曲家の表記だよ
- 27 :
- >>18
虹のミスが多いと思います。
あるまよの男声の音色をもっと軽いものにできないでしょうか?
こういうのって、何のソフトで作ってるの?
私はスコアーメーカーだけど
- 28 :
- >>24
リンク先でミッドラジオプレイヤーをDLすべし。
>>26
大昔、「みんなのラジオ」か何かでそう聞いた。
>三善のドジだとかおでことか保育園や幼稚園で歌えるわけねー
何が歌えるか歌えないかで演奏形態の呼び名が決まるわけではないと思うが。
- 29 :
- >>27ミュージックスタジオプロデューサーです。
- 30 :
- だからって保育園や幼稚園が童声っていうのもちがうだろう。
わらべの声でうたってくださいってことじゃないの?
少年少女ように作られた曲をただ同声と書いてしまっては
女声や男声もはいってしまうので、童声ってかいているのでしょう。
全然話はずれるけど、一応学校教育では小学校3年生から
合唱を教えると思った。1.2年生は輪唱どまりだったはず
- 31 :
- >>30
>だからって保育園や幼稚園が童声っていうのもちがうだろう。わらべの声でうたってくださいってことじゃないの?
自分がそう思いたいだけでしょ?せめて、誰かから聞いたとかどっかの本に載ってたとか、そういう根拠の元に発言して欲しい。記憶違いでもいいから。
>全然話はずれるけど、一応学校教育では小学校3年生から合唱を教えると思った。1.2年生は輪唱どまりだったはず
厳密な意味での合唱はそうだけど、合唱という言葉は「一つの曲を大勢で歌う」って意味でも使われるということを失念してない?
- 32 :
- 小さな空
http://www.uploda.org/uporg708118.lzh.html
パスは曲名漢字表記の最後の文字ローマ字頭文字大文字
SC系の音源で調整されてる
- 33 :
- ミスった… orz
http://www.uploda.org/uporg708140.lzh.html
パスは曲名最後の漢字のローマ字大文字
- 34 :
- Winでお手軽にMIDIを扱えるソフトってどんなのがありますか?
- 35 :
- 俺も鍵盤を同時に弾く技術持ってないし
家に鍵盤楽器がないからギターと音叉で音取りしてるんだけど
こういうのがあったら曲構造把握しやすいと思う。
フリーでおすすめのソフトないですか?
スキャンはないから楽譜は手打ちになるのかな
- 36 :
- Cherryってまだ開発続いてたっけ?
WinだとMusic Studio Producerかな
MacだとMIDIGraphyというのが優れものだったがOSXには残念ながら対応していない
という俺は、古いMacでVisionを使ってる…
Logic欲しいがマシンを買い換えるところから始めないといけないから
周辺ソフト諸々を考えると当面は買えない Orz
- 37 :
- >>36はもちろん作成する方ね
再生するだけなら、音源を持っているならTMIDIPlayerが一般的だと思う
音源持っていないならRolandなどが売っているソフト音源を…
体験版があったと思う
(Windowsの内蔵音源はおすすめできない)
- 38 :
- と言っても、配布先もWin上で再生すること前提なら
内蔵音源一択だよね
- 39 :
- MIDIをPC内蔵の音源で再生してmp3に落とすのって
できますか?mp3化できるんなら、それをWalkmanにでも
入れて聞けるのですが...
- 40 :
- >>39
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se384799.html
これとかでWAVEにしてからMP3に再変換すれば
- 41 :
- >>39
iTunesで出来た。
- 42 :
- すみません(><)信長貴富さんの「天空歌」を探しているのですが、どこか音源を聴けるサイトはありませんか?有料でも構いません。
- 43 :
- http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16918.mp3
練習用のテンポゆっくり目の音源ならどうぞ。
- 44 :
- >>43さん、ありがとうございました。
合唱団の選曲で悩んでいたのでとても助かりました!
去年も信長貴富さんの曲を歌ったのですが、若者向けでかっこいいですね。
本当にありがとうございました。
- 45 :
- あげ
- 46 :
- 携帯でMIDIは聴けませんか?
- 47 :
- >>46
機種による
- 48 :
- DTM音源用のデータを携帯に持って行ったら、超もっさりで聴けなかったw
- 49 :
- >>48
やっぱりそれも機種によるんじゃない?俺は大して気にならんかった。
- 50 :
- midiで、合唱のパートはどの音に設定すればいいおでしょうか?
教えてくだせえ。
- 51 :
- 昔は弦を使うのが一般的だったお
- 52 :
- 今ではフルートが主流だと思う
まあ、曲のふいんき(←なぜか変換されない)にもよるかな
- 53 :
- 雰囲気・・・
- 54 :
- >>50
自分が男声合唱曲を打ち込む場合。
・テナー = 金管楽器(トランペットやトロンボーンなど)
・バリトン = サックス
・バス = オーボエ
女声パートはやったことないけど、フルート、リコーダー、オカリナあたりの音色を使うかなあ。
- 55 :
- >>52
>>54
ども。一回やってみます。
ふいんき・・・ではなく「ふんいき」では。
- 56 :
- >>55がネタの続きなのかガチなのかわからないから困る
- 57 :
- 上手な合唱団はどのパートも声色は一緒というのを見習って、全パート同じ音色にするといい。
携帯とかだと音割れしやすいのが難点だけどね。個人的には金管楽器や木管楽器などのはっきりした音色では
なく、ストリングスとかvoice系の音色で統一するのが好き。ハモりが綺麗に聞こえる。
- 58 :
- >>57
ソプラノとバスも同じ音色で・・・?
- 59 :
- 「わたしは鮭」って組曲知ってる人いる?かなりユニークな曲なんだが、音源がどこにもないんだよね。…誰か作ってくれないか??できれば1曲目の「出発の歌」。
- 60 :
- >>58
ストリングス辺りなら、あんまり違和感無いんジャマイカ。
まあ、ハモりは微妙だけど。音揺れ放題だし。(調整しないので)
- 61 :
- >>57
多田武彦作品みたいな縦割りの曲だったら全パート同じ音色にすると効果的だろうけど、
ポリフォニックな曲でそれをやるのは聞いててわけがわからなくなるんではと思う。
- 62 :
- >>58
基本的にはね。でも俺、混声曲は滅多に作らないから。それ以外の同声合唱曲のが好きだもんで。
ただし、ハーモニーよりもメロディ重視の曲とかならもっとはっきりした音色で音割れがないやつで統一したり、主旋律だけ音色変えたりする。
- 63 :
- 追加
各パートで別々の音色使ってると、妙に軽くきこえたり統一感にかけたりアホっぽく聞こえることが多いから嫌なんだよ。
そういうのをごまかすのにエフェクトとかの小細工するほどの知識とかないし。
- 64 :
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b80330209
- 65 :
- 湯山昭 駿河の歌 作りました。
http://players.music-eclub.com/?action=user_song&user_id=72685
- 66 :
- 何年か前に結構作ったのにPC更新の時にデータを避難してなかった俺涙目orz
- 67 :
- ストリングスやボーカル系の音は平均率にビブラートかけてハモっているかのごとく見せてるだけだからいくらやってもハモレルようにはならないけどな
- 68 :
- 合唱曲を編集しやすいMIDIソフトのオススメありますか??
できればフリーで…
- 69 :
- それ以外の曲と比べたときの
合唱曲の違い、特徴ってなんですか?
- 70 :
- ロックは、テンポ変化が少ない、音色変化が多い、じゃないかな。
合唱用途では、BPM調整の容易さは重要、音色修正はほとんど不要、というところか。
- 71 :
- フリーのMusic Studio Producerを使ってるんですが、
多くの曲に見られるグリッサンドの入力はどのように行ったらいいのでしょうか?
- 72 :
- 普通に半音ずつ入力すれば?
- 73 :
- >>71
ピッチベンド
もちろんベンド域を拡げる必要がある
- 74 :
- 楽器に合わせた入力をする
- 75 :
- >>72
それだとグリッサンドの意味とはかけ離れてしまうんだよね。MIDIだとそう入力するしかないけどさ。
- 76 :
- >>75
楽典上の「意味」は>>72が正しい。合唱での聞こえとは違うけど、ピアノとかマリンバとかはそういう音になるし。
4分音みたいな微分音が扱えるならそれを半音などと組み合わせて使ったほうがいいけど。
- 77 :
- 連続的に音高を変化させられる声と離散的にしか音高を変えられないものを一緒にするなよ…
- 78 :
- グリッサンドとポルタメントの違いを
- 79 :
- >>71
・音の長さを限界まで伸ばす
(4分音符分解能480機種で、16分音符なら110まで)
・間の音の音量を小さくする
(C→C#→D→D#→Eなら、間の3音は3割小さくする)
・テンポを少し遅くする
(4分音符2拍の変化なら、2拍目の裏拍でテンポを5%下げ、次の拍頭で元に戻す)
- 80 :
- >>77
「離散的にしか音高を変えられないもの」を使って「連続的に音高を変化させられる声」の代用をさせる場合
制約上やむを得ないんでは。
>>78
・グリッサンド
音符の始まりから徐々に、次の音に向かって連続的に音程を変えてゆく
・ポルタメント
音符の後半〜音符が終わる間際に、次の音に向かって連続的に音程を変えてゆく
- 81 :
- 持論じゃなくてググってみたりして
- 82 :
- >>76
>>80にあるように、はっきりと半音ずつ演奏する記号ではない。楽器の種類によってはそうせざるを得ないだけ。
あくまでも滑らかに音を表現するものだから、はっきりと半音ずつ移動するというのは本来の意味からかけ離れる。
音楽書によって多少の文言の違いはあれど、「半音ずつ演奏する」ような意味を説明しているものはない。
グリッサンドとポルタメントのことについては、木下牧子氏もQ&Aで答えてるよ。
- 83 :
- だったら>>73でええやん
なに無視してんだ?
- 84 :
- 合唱板だから>>73のように書いた
MIDIではピッチベンドを使うのが基本的手法
ピアノ曲でグリッサンドを表現するにしても、半音や四分音を使うことはない
実際の演奏を聴いたらそれは明らか
- 85 :
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1207311011/701-800
「魔法使いの弟子」が袋だたきにされてるぞ。誰か援護してやれよ。
俺は無料曲もだくさんダウンロードして、このしみったれた奴らをランキングから引きずり降ろしてみるから。
- 86 :
- 50くらいの合唱曲のMIDIファイルとその伴奏MIDIファイルを携帯電話に入れている
Macで入力したものをMicroSDで運搬しているが、MicroSDの容量を持て余す
- 87 :
- ニコニコにもいくつかあったよ。
- 88 :
- 「死んだ男の残したものは」の
林光編曲版をmidiに仕立てたものです。
ピアノ伴奏付きです。
丁度10年前に作ったもので、へたくそですみません。
キーはhikaru
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/34124
- 89 :
- あげ
- 90 :11/10/21
- あげ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
[裏声]カウンターテナー[ファルセット]
日本の合唱人は恥をしるべき
【MD】みんな練習の録音どうしてる?【MP3】
【合唱】掛け持ちしてます【バカ】