1read 100read
2011年10月1期映画作品・人【Galaxy】ギャラクシー・クエスト【Quest】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【Galaxy】ギャラクシー・クエスト【Quest】


1 :08/07/07 〜 最終レス :11/11/25
放送終了後20年たっても、熱烈なファンに支持されている
SFテレビ・シリーズ「ギャラクシー・クエスト」。その出演俳優たちに、なんと本物の宇宙人から
星を救ってもらいたいと依頼が!テレビでの彼らの活躍を本物と思い込んだ宇宙人は、
番組と同じ宇宙船も用意していて・・・。「スター・トレック」のパロディー満載の本格SFコメディー。
ティム・アレン、シガニー・ウィーバーら、豪華俳優陣の顔合わせも楽しい。
<作品情報>
(原題:GALAXY QUEST)
〔製作〕マーク・ジョンソン、チャールズ・ニューワース
〔監督〕ディーン・パリソット
〔原案・脚本〕デビッド・ハワード
〔脚本〕ロバート・ゴードン
〔撮影〕ジャージー・ジーリンスキー
〔音楽〕デビッド・ニューマン
〔出演〕ティム・アレン、シガニー・ウィーバー、アラン・リックマン  ほか
(1999年・アメリカ)〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕

2 :
無かったようなので立ててみました。
(・∀・) ネバーギブアップ!
(つ  ) ネバーサレンダー!

3 :
乙!

4 :
本日の実況スレ
NHKが】ギャラクシー・クエスト【七夕の夜に贈る…
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1215429942/
ギャラクシー・クエストその2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1215434047/
☆ギャラクシー・クエスト☆3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1215435970/
ギャラクシー・クエストその4
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1215437696/

5 :
過去スレ
【Galaxy】ギャラクシー・クエスト【Quest】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089975752/l50

6 :
>>1

7 :
過去スレのどこかから
( ´∀`)<ドクター・ラザラス‥‥
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ドクター・ラザラス‥‥
(〃∇〃)<マディソン中尉‥‥
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )マディソン中尉ダ‥‥
(´・∀・`)<ラレドもこんなに立派になって‥‥
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ラレドダ-ヨ‥‥
Σ(゚д゚;)<チェン技術主任!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )チェンシュニン‥‥
(・∀・)<‥‥‥‥
(;´Д`)<俺はクルー#6‥‥ガイれす‥‥
(゚д゚)ガイ?(゚д゚)ガイ?(゚д゚)ガイ?

8 :
>>1 乙
でもこれって懐かし洋画じゃね?

9 :
ネバーギブアップ!

10 :
前回の深夜放送時の実況スレ(&動画オマケ付)をアップ
http://applis.servehttp.com/index.htm
00018291.zip
パス:quest

11 :
>>1乙オツオツォッ・・・(エコーのつもり)

12 :
>>11
ワロスwww

13 :
268 名前: 衛星放送名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/07(月) 22:41:36.69 ID:vAlFDSmP
TV版ギャラクシークエストとは
TV版「ギャラクシークエスト」の企画は、原作者でありプロデューサー
であるフランク・ロスによって、1978年より立ち上げられた。ロス
は最近放映された「ギャラクシー・クエスト20周年記念」番組のイン
タビューでこう答えている。「60年代後半、私は「ウエスタン・クエスト」
に脚本家として参加していました。その次に参加したのが海軍の原子力
潜水艦が毎回、事件に遭遇するという「ネービー・クエスト」でした。
次に考えたのが宇宙を舞台にした「ギャラクシー・クエスト」だったのです。
その企画がNSEA所属の宇宙船プロテクター号の活躍を描いた
「ギャラクシー・クエスト 月からの蒼き風」であった。
プロテクター号の艦長であり主人公となるタガート役にはジェイソン
・ネズミス。科学士官であり副長のドクター・ラザラス役にはイギリス
のシェイクスピア役者であるアレックス・デーンが、また、唯一の女性
クルーであるマディソン少佐役には、当時、ロスの秘書を務めていた
グエン・デマルコが異例の大抜擢となった。かくして制作が開始され、
79年9月14日より番組がスタートした。

14 :
279 名前: 衛星放送名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/07(月) 22:42:02.23 ID:vAlFDSmP
プロテクター号の艦長であり主人公となるタガート役にはジェイソン
・ネズミス。科学士官であり副長のドクター・ラザラス役にはイギリス
のシェイクスピア役者であるアレックス・デーンが、また、唯一の女性
クルーであるマディソン少佐役には、当時、ロスの秘書を務めていた
グエン・デマルコが異例の大抜擢となった。かくして制作が開始され、
79年9月14日より番組がスタートした。
しかし、開始当初は視聴率で68位と散々な成績で翌月には早くも打ち切り
が検討されるようになった。その危機を乗り切ったのが79年10月の
ワールド・シリーズの放映中止であった。10月20日に生中継で放映
予定だったワールド・シリーズの試合が、雨のため突然中止になり、その
代わりに放映されたのが「ギャラクシー・クエスト」だったのだ。結果、
ニールセンの視聴率調査で当時怪物番組と呼ばれていた「ダラス」に次いで、
第2位という驚異的な記録を叩き出したのだ。
この後、「ギャラクシー・クエスト」は1982年の春まで、全3シーズン
92話が放映されたのだ。ここまでなら、単なるヒットしたテレビ番組として
記憶されるだけなのだが、同番組のファン(クエステリアンと呼称されている)
は活動的だった。放映中より各地に出現したファンクラブによって、コンベン
ションが開催されるようになったのである。
※注 上記部分は裏設定ですので、本気にしないで下さいね。
>>8 懐かし洋画にスレあった?そっちは確認しなかった。重複ならスマン

15 :
>>10
捏造ドキュメンタリー、ワラタ。
これ、見たことないや。どこで拾って来たの?
ともあれ、サンクス。
今は無き公式サイトのアレな感じと言い、スタッフ楽しんでやがるなw

16 :
過去ログ
ギャラクシー・クエスト
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/979/979660635.html
遂にレンタル開始!「ギャラクシー・クエスト」
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997357563.html
ギャラクシー・クエストのDVD
http://tv.2ch.net/movie/kako/1005/10056/1005692422.html
ギャラクシー・クエスト
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019461380/
【爽快】ギャラクシー☆クエスト 第2話【コメディ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059422704/

17 :
パンフから
[幻の92話]★なぜこの第92話が幻なのかというと、このエピソード
は第3シーズンの最終回で次のシーズンへと続く構成になっていたから
だ。ところが、「ギャラクシー・クエスト」のTVシリーズは、この
シーズンで放映が打ち切りになり、以降のエピソードが制作されなかった。
さらにこの回は他と異なり、前後編の前編であり、再放送では放映されな
かった為、幻のエピソードになってしまったのだ。尚、このエピソード
では新兵器オメガ13が登場するが、実際には起動シーンは無いため、
それがどんな物なのか不明で、長い間ファンの間では謎になっていた
(・・・という設定)

18 :

[アイオワ牛の味だ]★このセリフでタガート艦長(ネズミス)は、
アイオワ州の出身ということが判る。実は、本作のベースとなった
「宇宙大作戦/スタートレック」の主人公、カーク船長の出身地が
アイオワ州という設定なのだ。ここで、クスリと微笑む人は、
かなりのスタートレック・ファンである。尚、プロテクター号の
NTEというのは Not the Enterprise(エンタープライズぢゃないよ)
の頭文字である。・・・(以下略)

19 :

俳優フレッド・クワンを演じるのは、トニー・シャローブ。フレッド
・クワンは、プロテクター号の主任機関士チェンとして、シリーズに
出演していたことになっている。監督のパリソットは、シャローブの
多民族性ついて説明している。「彼は白人でありながら、『燃えよ!
カンフー』のデビッド・キャラダインのようなアジア系の人物を演じ
ているんだ」。
シャローブは言う。「僕はアジア系じゃないから、フレッドが70年
代にこの役のオーディションをした時に、彼が姓を変えて、厚化粧で
アジア系の顔に化けたってことにしようと決めたんだ。・・・(以下略)

20 :
>>10
トカゲヘッド脱いでるしw
プロデューサーどっかで見た顔だと思ったらナルニアのマーク・ジョンソンだ
貴重なものありがとう

21 :
(・∀・)
(つ  )
北米版DVDの特典って他の国のには付いてないの?

22 :
Never sokushi!
Never dat ochi!!

23 :
こないだBSで見たら数年前レンタルで見た時より面白くて自分でもびっくりした。
ガイなんて前はうざかったのに、かわいかったよ〜。
「ドゥーアイ!ドゥーアイ!」のとこ最高。
最初のほうで「ママと一緒に暮らしてる」って理由で女の子に振られてるんだな。

24 :
ホモネタを入れてくれてたらな
大笑いできたのに

25 :
I knew it! I knew it!

26 :
>>25
その少年はAppleのCMで有名なジャスティン・ロングくんらしいですね。
初めて知った時は驚いた。

27 :
>>26
ダイハード4のハッカー?

28 :
ジャスティン・ロングって「ダイ・ハード4.0」で
ブルース・ウィリスの相方をやってた人だな。

29 :
ホラー映画にも出てなかったっけ。

30 :
北米版持ってるよw
とりあえずサーミアン語吹き替えは一回聞いただけでおなかいっぱいだぁ
この映画気に入った人はもう一回見直して欲しいな
伏線が大量にあるから
自分はワープアウト後のシーンが、OPを踏まえているのに二度目で気づいたりしたし

31 :
>>27
 「ドッジボール」にも出てたな、ダイハードじゃなんか、かなりあか抜け
してたよ。

32 :
結構色々な俳優出てるよなあ
クエレック?だったか、弟子はハリーポッターかなんかにも出てたよな
あんまり見ないのは面黒のラレドやマセザー?

33 :
今日からスターウォーズセレブレーションだなw

34 :
宇宙船の機関部が、わざわざドラマと同じにトラップっぽく作られてるのに笑った。

35 :
「この脚本家は!」はこの映画を代表する名台詞w

36 :
狡猾でいい加減なトカゲヘッドがなんで理想の父親なんだろうw

37 :
>>36
そりゃあ歴史的ドキュメンタリーの中では冷静で知的なキャラだったんだろ
中の人もそこまで狡猾には思えんが
船長って最近トイストーリー以外になんか映画出てるの?

38 :
トカゲヘッドにかけて!

39 :
>>37
「団塊ライダー」というコメディに出てたよ。
キャラはだいたい一緒。

40 :
>>37
日本じゃマイナーだけど
サンタクローズシリーズをはじめ
いっぱい映画にでてるよ

41 :
クルーは実力派ぞろいだな
モンク、銀河ヒッチハイクガイド、スネイプ、リプリー

42 :
>スネイプ
う〜ん、ハンス・グルーバーと言って欲しかった。

43 :
しっかしリックマンもシガニーも、
よくこの映画に出たよなぁw
最高すぐる。

44 :
シガニー・ウィーバーはああいう役なんて来ないから楽しんだそうですよ

45 :
リックマンはああいうキワもの役多いよなあ
>>41
ラレドのこともたまには思い出してあげてください・・・
あとラリアリは見かけるけどマセザーは・・・

46 :
>>44
でも、どーしていつもダクトなのよ! って言ってたw

47 :
ラリアリの人、他の映画とかTVとかでよく見かけるけど、
どうしてもこの役が思い浮かんでしまって、とても地球人とは思えないwww

48 :
というか、マセザーの中の人って、
今AXNでやってるベロニカマーズの父ちゃんだったのかwww
3話まで見たのに気付かなかったwww

49 :
【UFO】「NASAは宇宙人と接触している事実を60年間隠してきた」 アポロ14号の宇宙飛行士が衝撃の告白!★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216979751/l50
あとはアメリカでギャラクエのコンベンションが開かれるのを待つだけだな

50 :
>>48
これで、見かけた報告がないのはラレドぐらいか・・・

51 :
ラレドの人、こんなことになってるみたいね。
> 2001年11月、バイク事故で現在は半身不随で車椅子の生活に。
> でも必ず復帰してみせるとがんばっています。皆様応援して下さい。

52 :
そりゃ参るなぁ

53 :
ラレドの中の人はそんなことになってたのか・・・
いつか続編が見てみたい気もするが、続編は地雷のような気もするな

54 :
続編イラネ

55 :
続編よりもギャラクシークエスト本編のテレビシリーズが見たい。
まんまスタートレックなんだろうけど・・・

56 :
今更無理だろうけどブルーレイかなんかで再発売のときに
スタトレ張りの濃い設定集とかでねえかなあ・・・

57 :
GYAOの無料動画で今月のスターゲイトをみていたら、一瞬だが「トールのハンマー」
というせりふが聞こえて可笑しかった。このあたりの北欧神話がハンマーの
元ネタなんだろうな。英語やSFに疎い自分には、トカゲヘッドはやはり名訳だったと思う。

58 :
あ、間違えた。以下は蛇足。
スターゲイトは、だらだら作り続けてとうとう打ち切り決定。
最終話は、放送されないそうだ。
話はよくできていて、部下が提案するデタラメな科学知識に基づく作戦を
指揮官が採用するまでがSFドラマ。そこからクライマックスの
アクションに突入し、一件落着が多い。
古代文明はエイリアンが作ったことになってるので、神話のアイテムを
そのままシナリオに使える
何とかのハンマーなんていう恥ずかしいせりふを作らなくていい。

59 :
映画「スターゲイト」は、いやんなるほど右翼ちっくだったな。
あのエンドマークはないよ・・・

60 :
たしかBSで再放送された時、トカゲ頭が「クラブサーの斧にかけて」みたい
に字幕が変わってて、直訳なんだろうけど、ニュアンスちがってがっくり。
ここはやっぱり「トカゲ頭」じゃないとなぁ〜。

61 :
いやー、やっぱりトカゲ頭はナシでしょjk

62 :
61に同意するかもだ

63 :
BS2の字幕「グラブザーの槌」の方がいいよね。

64 :
でも「この脚本家は!」じゃないのはガックシだ

65 :
この翻訳者は!とは思ったけどね

66 :
BS版はそこなんて訳してあったの?

67 :
「この脚本家を許さない!」だっけ?

68 :
>>67
どうも
何でだ?言葉狩りか?
あんなに「Die!!」って叫んでるのになwww

69 :
ハイビジョン放送してくんないかな?
WOWOWで

70 :
というか民放地上波で放送してくれよ。出きればゴールデンで
放送料なんか格安だろコレ

71 :
家族で楽しめるよね

72 :
何年か前に深夜でなら放送したことあるけどね。

73 :
こういうのこそテレ東でやれば
実況盛り上がるのにな
テレ東の愛のこもった独特なCMも見てみたいw

74 :
昼間にやりそうだけどな

75 :
>37
船長、ヒストリーチャンネルの現代の驚異という番組の
「DIYの歴史」みたいな話でゲストに出てた。
アメリカではかなり有名なDIYマニアだそうだ。
アメリカで有名なDIYマニア、ってもはやプロじゃないのか?
という気もするがw

76 :
スマソ、内容は「電動工具」だった。
こんな番組もやってんのね。
http://us.imdb.com/media/rm1127783680/tt0101120

77 :
>>75
DIYをネタにしたテレビシリーズを長年持ってたよ。
ティムブランドの電動工具も出している。

78 :
>>67 マジで?!
当時劇場で観たけどあの「!」で大爆笑だったのに。

79 :
コマンドーだって地道な草の根運動からここまでにのし上がったんだから
この映画も何とか

80 :
なら余計に地上波放送は必須だな。

81 :
本家スタートレックが辺に邪魔してるような気もする。
おれの友人も「面白かったけどスタトレ見てる人はもっと
楽しいんだろうなー」なんて言ってるし。

82 :
テレ東木曜洋画劇場で放送してくれたらどんな予告が流れるんだろうな
それを想像するだけで興奮する。

83 :
矢島正明さんがナレーションやったりしてなw

84 :
スタートレックの映画やった翌週に放送するとか

85 :
シガニーウィーバーがコンピュータの意見を繰り返して
「私の役目はこれしかないのよ!」みたいに怒るシーン、
あそこなんか特に、うまい脚本だなーと思った。

86 :
これ面白いんだけどなあ
なんでマイナーなんだろう

87 :
元ネタの「スター・トレック」からして日本ではマイナーだからなあ。

88 :
【映画】1983年以降のカルト映画名作25発表! 1位は「ショーシャンクの空に」 2位に「スカーフェイス」★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220973575/
ギャラクエは?

89 :
この仕掛け考えた脚本家!

90 :
>>88
前は1位ショーシャンク 2位ギャラクエとかの結果も出てたね
コマンドーは2年に一回のペースで地上波放送なのかよ・・・
同じB級ならこっちの方が家族ウケもするだろうに
まぁコマンドーも大好きなんだが

91 :
>>82
・ネバー・ギブアップ! ネバー・サレンダー!
・プロテクター号、発進。あれれ?
・これが私のたった一つの役目なのよ!
・ガイ?
・ゴリグナック! ゴリグナック!
・何とかの槌とハンマーにかけて ユー・シャル・アヴェンジド
・アクティベート・ジ・オメガ・サーティーン
…こんなところでいかがでやんしょ?

92 :
>>90
> 家族ウケ
宇宙ネタってだけで敬遠する層はいると思う。
食わず嫌いの人でも、見てもらえばある程度の割合で
大ウケするとは思うんだけど。

93 :
>>92
一発屋な役者たちが主役のハートフルSFコメディって売り方じゃダメか…

94 :
洋画のDVDビデオディスクなんて久しぶりの購入だ。
ほんと面白いよねこれ。
「二度と見ない映画」とか書いてるブログも有ったけどさ。
プロテクター号の起動した時の、ラレドの表情がツボw
あの「うひゃ!」みたいな表情、上手いよな。
がんばって復帰してほしいもんだ。

95 :
>>94
この映画本当にいい俳優(女優)ばかりだよなあ
シナリオも良いしもっと有名になってもおかしくないと思うんだが

96 :
ギャラクエと縮めてもよろしいでしょうか?
僕もそう思ってました!がツボだった。

97 :
はやくBDでないかな
今度はちゃんとサーミアン語バージョンもつけてくれよ

98 :
トカゲヘッドのために!

99 :
次!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼