1read 100read
2011年10月1期映画作品・人バタフライエフェクト3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

バタフライエフェクト3


1 :09/10/21 〜 最終レス :11/11/19
2よりは面白いかな

2 :
最後に女の子が人形を焼いたのはどういう意味だったんだと思う???

3 :
呪いをかけた

4 :
私もそこがちょっと意味がわからなかった。
でもやっぱり1のが、
面白い!
て感じたな
2見てないけど。

5 :
やっぱり 1 は超えられないな

6 :
1を今DVDで見たところ
面白かった
前田有一 超映画批評
http://movie.maeda-y.com/movie/00521.htm
>しかし正直なところ、結末だけそうしてしまうと、明らかにストーリーの終盤に矛盾が生じる。
>私はこの公開版のエンディングのほうが整合性の面でずっと良いと思う。
>しかし、これがまた憎たらしいところで、この公開版のエンディングだと最も大きな伏線に小さな矛盾、
>というか釈然としない要素が残ってしまうのである。それも無理はない。
>なぜならその最大の伏線こそ、ディレクターズカット版の結末に合わせて作られた伏線であるからだ。
>まあ、サラリと見た観客は恐らく気づかない程度の事だとは思うが、
>ここまでパーフェクトにくみ上げられていただけに、唯一残されたキズのようでどうしても惜しい。
>そこでマイナス1点というわけだ。
これは何を言ってるのですか?分かる人教えてください

7 :
>>6
「主人公の兄弟に、早死にしてる人が多い」のは何故か?
ってとこじゃない。
ディレクターズカット版じゃないと、この謎はわからないでしょ。
って書いてから、公開版に「主人公の兄弟に早死にしてる人が多い」って設定があったか
どうか覚えてない事に気づいた。

8 :
1を借りてきたつもりで2を見たからまだ1を見てないなあ。
ところで何で銀座シネパトス1館だけの上映なの?

9 :
>>8
うーん、たぶん名前だけで客を呼べるメジャーな俳優が出てないからでは
ないかと。
俺も見覚えあるのは主人公の妹役の女優だけだったし(「ブラック・ダリア」
に出てた)。

10 :
>>9
でもちょっと知名度も評判もある1、2の3作目なんだよね。

11 :
ググったらいろんな説があって面白かった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1203856133/-100
このスレにディレクターズカット版のエンディング落ちてますね
公開版では主人公の兄2人が流産してるっていう設定だった
「生まれるのが罪」って結論は切ないなぁ・・・

12 :
>>8
そりゃあ、2があの出来でしたから…

13 :
しかしこれ、惜しいよな。あんな手っ取り早い犯人じゃなくて、もっと込み入った人事件にすれば、けっこう面白いものにできそうなのに…
やっつけ感が否めない。

14 :
>>8
本国でもその程度の扱いみたいですよ

15 :
シネパトスはシネコンに比べ席数の割にスクリーンが小さい
昔ながらの映画館で、たまにいくとなつかしい感じがする

16 :
でもションベン臭い

17 :
昔ながらの映画館を演出するために化学的にションベン臭さを出してるらしいね

18 :
昔は煙草臭かったしそれを消す消臭剤の匂いもひどかったからな
4本立てとか見ると最後の方は頭が痛くなって気持ち悪くなったの覚えてる
幻魔大戦とビューティフル・ドリーマーとクラッシャー・ジョーとETとか
あれも再現してもらいたいな

19 :
重複!
バタフライ・エフェクト2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1203856133/

20 :
>>19
最初にこのスレ開いたけどここはPart3ってことなんだな。

21 :
えー全国展開じゃないの?

22 :
さっき3見たけど2より面白かった
最後に人形焼いたのは妹の魂が子供に宿ってて
今度は復讐に走るってこと?

23 :
もうすぐレンタル開始だね。楽しみしてる

24 :
みんな2より3がいいと言うんだが3の良さが分からない。なんか、いろいろとひどくないか?

25 :
ところで
バーのエロいお姉ちゃんはなんて名前の女優さん?
>>22
どうだろう考え方は色々あると思う。
・女系の頭がおかしい血筋
・名前を同じにしたから(名前で運命が決まった)
・生まれ変わり
とか。

26 :
普通に良作だった
お前ら、人形の件
読みとれてなさすぎだろ
あの娘がタイムスリップで主人公の妹をしたってことだよ
つまり、妹がタイムスリップして婚約者をしまくると
娘は生まれない。
だから娘は妹を放火でした。
矛盾というか少し統合性がきついってのはそういう意味だ

27 :
2も凡作だったけど今回ただのホラー映画になってて呆れた。
1のもっていた悲しみやもの悲しさがことごとく消滅してる。
血まみれ指チョンパ場面のあとフレンチフライにケチャップにつけて食べてる場面とか
品がなさすぎ
どうしようもない愚作に違いないと分かってても
1好きなのと時間旅行もの好きなのでつい借りてしまったわ
笑ったのはキルステンダンスト劣化コピーみたいな
不細工妹が兄貴の唇にチューしようとするとこw

28 :
中盤辺りで誰が犯人か予想がついてしまうのが

29 :
>>26
なるほど。
でもそうなると
娘は自分が生まれないバージョンの歴史をどうやって知ったんだ?
人間は自分が生まれているバージョンの歴史しか知り得ないのに…
作り手が伝えたいこととしては正解なのかもしれんけどもさ…

30 :
>>26
本スレじゃさんざん指摘されてるぞ

31 :
>>26
論理性まったくゼロの推論だな
妹が生きている人生では娘は生まれてないんだから
タイムスリップも妹をすこともできない
妹が死んでる人生で生まれた娘は
死んだ妹を知らないし恨む理由もない
名前が一緒だったし妹の生まれ変わりと考えるべき

32 :
>>30
ここ本スレじゃないのかよwww
>>31
だから、「統合性がきつい」って上記(>>6)の人も言ってるんじゃないか?
ニワトリが先か卵が先かみたいなアイロニティだとおもうよ
生まれかわりって言うほうがちょっとキツい気がする…

33 :
>>32
言ってることの矛盾は統合性がきついですますのかよw
どうみても娘が妹をしたとするのほうが無理があってキツいだろ
娘が妹をすと仮定しても、手段の点で見て、妹をすのが目的なら、
他の家族が死ぬ可能性がある家への放火はしない
娘が妹をしたという確信があるのなら、
娘が妹をどういう経由で憎むようになって、どうやって放火して妹をしたのか具体的に教えて欲しい

34 :
だから代々「女系の頭がおかしい」んだよ。
2でも悩んで自する家系(思考経路)だったじゃん。
まあ、過去の改良がそもそも難しいのかもしれんが。改悪は楽でもね。

35 :
この映画では過去に戻る時「過去の時点での姿となる」という大前提がある。
ゆえに娘が放火した説はありえない。
代々、タイムトラベル能力が遺伝していることに注目すると、放火犯は自ずと見えてくるかもしれない。
最後の人形を焼くシーンは生まれ変わりと考えた方がいいだろうな。
何にせよ1と比べて非常にチープな映画に成り下がった。
ただのホラー映画という意見に激しく同意。

36 :
娘は過去の姿に戻らないのかもしれんぜ?ww
3は「バタフラエフェクト」はあんまり起こらんかったよな…
妹の陰謀だったし
ハゲが囚人になってたり弁護士になってたり
主人公の住処がランクダウンしまくる程度か
でも、3は単体ではよくまとまってたと思う
劣化コピーした2よりはちゃんと「作品」を作ろうって意志を感じる

37 :
>>35
それでも2よかマシ

38 :
ワイルドスピードみたく次でアシュdがカムバック

39 :
3ってDVD出てるんですか?

40 :
>>39
YES

41 :
3は傑作だよ!

42 :
1、2と見てたから実家帰って暇だし軽い気持ちで借りて家族で
見たんだけどさぁ。
妹も一緒に見てたからすげぇ居心地悪い空気になっちまったよ…

43 :
わかりますwwww
あのENDじゃねーwwwwww
でも、1,2みて
あれを家族で見ようという英断自体がすごいけどなww

44 :
最後「今度はさないでね」を思い出した

45 :
2ってそんなに酷かったっけ?
3さっき見終わったけどシーンしか記憶に残ってない。

46 :
http://nagamochi.info/src/up54119.jpg

47 :
2はキャッチコピーが最悪だった
もちろん、キャッチコピーをつけてるのは
日本の配給会社だってことは知ってる
でも、まさかのキャッチコピーでネタバレはないわ
頭おかしいのかと思った

48 :
鶏が先・卵が先になるけど、未来の娘が犯人だったってオチか。
そこそこ面白かった。

49 :
現在を変えるために過去へ飛ぶのだから娘が死んだ妹をどうこうする意味がない
単純なホラー映画のようだし娘は単なる生まれ変わりとかなんだろう
駄作だったな、まあ2よりはマシだが

50 :
>現在を変えるために過去へ飛ぶのだから
真逆じゃない?現在を変えないために過去で因果を作ったんだと思う。
妹「突然リズが来て〜」のくだりからもそう解釈した。だから鶏卵。
リズが主人公にレベッカの事件でアプローチしてきたのが娘の仕業かなー、と。(間接的か直接的かはしらんが)
ここの因果さえ形成できればラストの娘の未来へつながるからね。まあどっちの解釈でも駄作寄りなのは否定しないがw

51 :
1は傑作
2は駄作
3は佳作くらいだろ?
言うほど途中からオチ見えてきたし、変わった未来もこってないが
駄作というほどでもない。観てて普通に面白かったし。

52 :
>現在を変えないために過去で因果を作ったんだと思う。
こんな変なこと考えるのあんただけだよ
現在を変えないために、過去で何をしたんですか?
因果を作ったってわけのわからんこと言ってるけど、
何もしないから現在は変わらないんでしょ

53 :
>>52
まあわからんなら気にするな。SFの常套手段ってだけだから。
色んな解釈があるよねってだけの話w

54 :
もうひとつ言うと、娘が影響できる過去の範囲は娘の現在から娘が生まれたところまでの間だけ
それは、現在の記憶を持ちながら過去の自分に戻るという時間跳躍の理論が
バタフライエフェクトシリーズの根底にあるから確実
このため、娘は妹にどうやっても影響し得ない.し、家に火をつけることも不可能

55 :
ID:k9nmIvv+はもう少し人の話を理解しようねw
SF設定の矛盾の話じゃなくて、論理性欠落理論の話をしているのだよ
自分の言ってることの矛盾をSFだからしょうがない的な話にすりかえるのはね…

56 :
>>55
ごめんね、まあ気にしないでくれ><

57 :
というか
自分の生まれていない場合どういう歴史だったのか
は自分では知りようがないので…

58 :
妹が時間を超えて主人公を理解してるのはわかるが
なんで黒人の刑事もパラレルなのに主人公を理解してるの?
人事件の容疑者で頭がおかしい男ってことは
あの世界では捜査協力してない世界ってことだろうし

59 :
>>51
同感

60 :
3を見終わってここに来たんだが、よくわからんかった。
2は見てない。
そういえば、1で父親も能力があったから、遺伝するんだな。
でも、途中で思ったんだが、能力者が2人以上いるのは面白くないな。
この映画の醍醐味は、過去をほんの少し変えただけで、未来が大きく変わることだろ。
明らかに主人公何もしてないのに、
過去から帰ってきたら未来が変わってました、というのは、
なんかおいしいとこ全部他のやつが、持って行ってるというか、
がっかりだった。犯人が誰かとか、
妹以外だったら面白いのにと思っても、登場人物少ないからがっかりだ。
しかも妹も、もっと悲壮感たっぷりなら
まで面白いのに、なんで犯人役っていつも笑顔なのかと。泣けよ。
作者的には、男=馬鹿、女=賢いみたいな図式があるんだろうか。

61 :
最初のシーンで意地悪するから、マイケルをやっつけると子供が言ってたのと、
バーのねーちゃんが、背中に黒い翼のタトゥーをしてたのが記憶に残ってるんだが、
これも聖書と何か関係あるのかな?

62 :
シーンないの

63 :
1のエンドロールを歌ってるアーティストと曲名
教えてください!

64 :
あ〜あれね

65 :
映画は面白かったけど スレ住人は必死で気持ちが悪かった

66 :
あの火事が起こった日の数時間前に戻って
両親と妹をどこか飯でも食いに行こうとか適当な口実で
家から遠ざければ両親も妹も死なずにまた違った未来に
なったんじゃないかと思うんだけど。それでも自分の命を救ってくれた
って事で結局妹はブラコン人鬼になるんだろうから
火事で全員生存しても結局未来は変わらないのか

67 :
>>63
oasisのStop Crying Your Heart Out

68 :
63です
ありがとうございました!

69 :
>>66
ガス漏れ事故だから
家にいないと火がつかない
=時間が遅れるだけ
もし、娘の放火だったとしても
娘が放火の時間を変えるだけ

70 :
バーのお姉ちゃんはなんて女優さん?

71 :
>>70
Melissa Jones
今度、近所のバーでバタリー・ニップル頼んでみるか…

72 :
最後のおんなのこ、妹?

73 :
なんかただのサスペンス映画だな。でも2よりは良かった
>72
俺もそう思ったけど、どうなんだろ?

74 :
サムの恋人とその姉がごっちゃになって少々混乱した

75 :
この題材で2よりつまらなくするのは不可能だったから、さすがに2よりはマシだった
けど凡作であることに変わりはない
バタフライエフェクト、と名のつく映画もこれで打ち止めかな

76 :
2が最悪なのは1の焼きまわしでしかも劣化してるから
3は1と全然違うベクトルの作品になってる
ということは、4はまさかのコメディ映画化でry

77 :
1を深夜にやってたからビデオをとってボンヤリみてたんだが
主人公の通ってる大学って変なDQN多いんだけど
真面目な層もいるし、日本で言うところの大東亜帝国みたいな感じ?

78 :
>>76
ドラえもんの実写化で可。
ttp://hendora.com/hendora/hendora12_d/hendora12_d.htm

79 :
1見た後、なにかに後味が似てるなーと思ったら「ビューティフルマインド」だった。
ナイス分裂。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=2708
http://www.woopie.jp/video/watch/18e743ef873fb504

80 :
関係ないけどナッシュってナッシュ均衡のナッシュか

81 :
3見たんだけど普通に面白かった
1はもっと面白いの?
タイムスリップして過去を変えるってコンセプトは変わらないみたいだけど

82 :
3を見終わってから色々考えてたんだけど
主人公は過去の自分の身体に憑依する形で戻るわけだけど
意識は現在に戻っても、残された過去の自分は未来の記憶を
ずっと持ち続けてるのかな?
だとすると、ラストで初恋の相手でなく姉の方と結婚してるのも
納得なんだけど

83 :
意識を過去に戻して行動を変えて現在に戻る
戻った現在では、過去に行動を変えたことにより人生も変わっている
記憶は、今までの人生のもの全てが残ってる
ってことじゃないかな

84 :
今途中まで観てるんだが、プレイワロスwwwwww
お前ら何やってんだw

85 :
ラストシーンの解釈で色々紛糾してるみたいだが、
あれはB球映画にありがちな、含みを持たせたエンディングってだけだろ。
よくある事じゃん。
俺は特に意味は無いと思うんだが。
娘放火説は、何人も指摘してる、戻るべき肉体が存在しないって事と、
そもそも自分が存在しない時間流を知る事が出来ないっていう事で終了するし、
転生説はもっとファンタジー過ぎる。
主人公一族に共通するのは、過去の自分に一時的に戻って、
過去に干渉する事ができるってだけで、霊能力とは全く違う物だし、
知り得ない未来へ干渉(転生)するなんて、タイムマシンとかで
複数の自分が存在する形のタイムスリップするような能力じゃなきゃ不可能。
主人公一族の能力ではそれは不可能だし、過去に干渉出来るんだから、
未来(未来の自分にとっては現在)は上手くやれば変え放題なんだから、全くの無意味。

86 :
ラストのシーンは主人公の娘も能力者で
全くの別件で娘が能力の発動中って解釈してた。

87 :
1を今更ながら見たんだがラストがよく解らない
ケイリーを助けるために関係を絶つという方法を選んだのは解るが
その後のケイリーの一家が離婚せずに親父もおかしくならなかった
理由が解らない

88 :
>>87
離婚はしたけど、ケイリーとトミーは母親の方の新しい家族と暮らしたんだよ。
父親の方はどうなったかわからないけど

89 :
いまみたー
娘は妹の生まれ変わり!に一票。
サムがあの巨のねーちゃんに来世で会おうとか言ってたのは
これを示唆してのことじゃね?と

90 :
ヤンデレの 妹して 大団円(字あまり)
何だこの映画

91 :
>>88
主人公車イスワールドで、ケイリーが初恋の相手は主人公だったと話すシーンあったでしょ。
で、主人公のそばにいたかったから遠くに行く母親の方じゃなくて父親の方に残ったって言ってた。
主人公はそれを聞いたから、その時点に戻って関係を完全に絶つ方法をとったんだね。

92 :
>>89
巨の姉ちゃんにサムが言ったのは「see you another life」
来世で会おうとも訳せるけど直訳すれば「もう1つの人生で会おう」。
サムが過去を変えて違う人生になれば親密な関係になる可能性もあるわけで、
それと来世をかけて言ったんだと思う。
単に来世なら「see you next life」だし。
巨の姉ちゃんは来世と受け取っただろうけど。

93 :
ラストシーンは娘が放火犯だった説を支持。
そうでないと妹が投げかけた疑問「兄さんが火をつけたの?」が解決しない。
火事の原因に疑問を投げかけながら、作中で疑問が解決しないならあの伏線はいらない。
兄の救出の手際が良すぎたから疑ってるんだけど、それすら本来は必要ないセリフ。
ただし、監督は娘犯人説をほのめかすことで、
最後に不気味な余韻を残すのが目的だったんじゃないかと思う。
能力のルールに矛盾が生じるのも承知の上と思う。
1の時から深く考えると矛盾が生じるシーンなんて多数あるし。

94 :
>>93
たしかにな

95 :
ジェナは一人でダイブ出来、兄をことごとく欺いた優れた能力者なのに火事の犯人も知らないとか妙な話
それどころか止めることだって出来た筈
結局ジェナはジェナであり、娘も本人で、あれが彼女の求めた最高形の結末なんだろ

96 :
ラストは主人公の脳が黒焦げになるのを暗喩してる気もする
同じ時間に二度飛んでしまったからな

97 :
新世界の映画館で上映中
女装子のハッテン場で映画そっちのけでハッテンしてきたよ♪

98 :
>>86
一番すっきりした

99 :
これをいい映画って言ってる奴はルーキーズをいい映画って言ってる奴よりもアホだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼