2011年10月1期映画作品・人ペドロ・コスタ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

ペドロ・コスタ


1 :11/01/19 〜 最終レス :11/11/25
ラングとドライヤー、小津と溝口、ゴダールとストローブ=ユイレを継承し、現在の映画の
最前衛をひた走るペドロ・コスタについて語ろう。

2 :
「ヴァンダの部屋」と「何も変えてはならない」しか知らないが
ゴダールやストローブ=ユイレとともに語られるというのは
十分に理解できる。

3 :
>>1
乙だに。

4 :
ユーロで見はぐったからあせってたがまた東京でやるんだな>何も変えてはならない

5 :
「何も変えてはらない」の見事な長回し・固定ショットは
他ではゴダールやストローブ・ユイレでしか見られない気がする。
小津は固定ショットだが長回しはしないし
溝口は移動やパンに本領があるかな。

6 :
コスタが小津と溝口から継承しているのはカメラ・ワークではなく光の捉え方だによ。

7 :
光の捉え方、どういうこと?興味あるな。
この監督の映画は「ヴァンダの部屋」を観て以来ずっと気になっていた。
自分は映画を理屈ではなく生理的な好みで観るから
たまには理屈で楽しんで自分の好みの裏付けをしてみたい。

8 :
 

9 :
 

10 :
 

11 :
コスタはかなり積極的な光の演出をしてるね。
暗いところから対象が浮き上がるみたいな。
小津はあんなことはやらない。
溝口はそういう感じがいくらかあるかな。

12 :
 

13 :
age

14 :
 

15 :
 

16 :
 

17 :
 

18 :
 

19 :
 

20 :
 

21 :
 

22 :
 

23 :
>>11
照明や演出の話ではないだに。
僥倖としての光にめぐり逢いそれを逃さずキャメラに収める手つきと才能のことだに。

24 :
age

25 :
光線に対する感性が超一流だということでは
ペドロ・コスタと小津が共通していることに異論はない。
映画は光のドキュメンタリーだと言ってしまいたいぐらいだ。
黒澤なんかはその点で
「用心棒」と「羅生門」以外は二流だと思う。

26 :
フィェ〜リャ、フィェリャ、フィェ〜リャ、フィェリャ
ペロペロペロペロペロペロペロペロォ〜ン
ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロッ
ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロ ペロッ
おわぁぁぁぁぁつ!

27 :
サリー サリー サリちゃん

28 :
 

29 :
朕こそは噂のバルダミュ、みんなよろしくだに。

30 :
ヴ王か

31 :
あげ

32 :
朕こそは噂のバルダミュ、みんなよろしくだに。

33 :
 

34 :
 

35 :
33 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 12:48:49.28 ID:gbhhVDs5
立ててもすぐ落ちるから空白でもとりあえず20レス付けて落ちないようにしてる奴の
気持ちも解ってやれ。

36 :
8月27日、『何も変えてはならない』[DVD]発売。
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/673181

37 :
ペドロ・コスタのDVDはクソ画質

38 :
 

39 :
ペドロ・コスタ、部分部分がすごく美しいと思う。
僕は始めYoutubeでアップされてる彼の作品の予告編や短いクリップを見て彼を知ったけど、
彼の創るような作品の美しさって一体何なのかな? 世界には汚いものと同じように美しいものってたくさんあるけど、彼の作品が持ってる美しさって
何か荒んだような、擦り傷の付いたような、暗闇の中で無骨に優しく輝く荒削りのダイアモンドみたいにさ、僕には愛しい。魂を貫き刺される、でも不思議と心地良い。ともすれば美しくなんてなくて、
ともすれば退屈そのものになりかねない時間をその一歩手前で彼はそれを退屈の対極へと飛翔、昇華させる。その方法っていうのがやっぱり>>6で述べられてるように
光の捉え方が重要なファクターになってるっていうのは正しいと思う。タルコフスキーしかり、シャルナス・バルタスしかり。でも、やっぱり単純にそれだけじゃ無い気もしてる。

40 :
もし、僕が美学なんかの知識を増やせば、何かもっと
面白いことを考えられるのかも知れないけど、今の僕はもっぱら、今この場合は「光」ってものになるけれど(どうして「光」を、それも特定のレンブラント光線的なものを美しいと思うのかって、軽く
問題として括れば、なるけど。)、人間はどうして各々美しいって思うものを美しいって
思うのかなんてことを考えてしまう。

41 :
哲学的にも生物学的にも、色々答えになってないような答えは出るだろうと思うのだけれど(例えば、もう自分で書いてて反証できるけど、
僕らにも植物と分岐する以前の存在だった頃の光を潜在的に志向する生物学的意味での記憶が残存していて、それが僕らの心を通して主張してる、とか。)

42 :
それにしても、僕がいつも疑問に思うのは、基本的な位置付けとしてどうして、"芸術的に洗練された映画"とされるものって言うのは大衆受けしないようなのかってことなんだ。

43 :
僕は、いつかラジオで聞いた押井守監督がジブリの鈴木プロデューサーにほとんど本気の口調で、「映画の素養が無い人間に特定の映画の持つ良さを話したって無駄だ」と言わんとすることを
言い切っていたようには考えることはできない。いくら素養が必要だといっても、心に直接伝わってくる映像の色彩から成る画面構成や情緒に訴えかける音楽を自由に感じ、楽しむことに
前もっての知識など、多少のアクセントにはなっても必須ではないだろうし、作品を楽しむ上で障碍になると考えられるのは難解な言葉からなる台詞だけれど、
それも作品の他の要素(魅力)がカバーすればコンテクストから読み取っていく事も不可能ではないと思う。
そうだとしても、コスタ的作品が、世界で例えばキャメロンのアバターのように楽しまれないのは、単に我々人々の不勉強の為すところなのかな。

44 :
コスタ監督の次回作どんなものになるんだろう。

45 :
 

46 :
骨見た。ヴァンダがいた。

47 :
薄明かりの中に浮かぶヴァンダ・ダルテの瞳が光を放つ時、
彼女は打ち捨てられた肉体の呪縛の中で残滓に塗れた聖女になる。

48 :
願わくばコスタ監督が撮影する日本を見てみたい。
彼の視点を介した日本が見たい。

49 :
仮にそんな企画があったら西成や山谷ロケになるのだろうか……

50 :
もしかすると…ね。もし面白くてエキセントリックな出来事が起きて彼の芸術性の視点を変えなければ、そうなる……かもしれない。
それにしても藝術作品って作家の人生体験や人間性が浮き彫りになってとても興味深い。
例えば、タルコフスキー作品が見せる詩的な精神性が詩人である彼の父から受け継がれたように。
例えば、レオス・カラックス監督の作品が見せるパッチワーク的な映画美が若き日の彼が学んだゴダールから受け継がれたように。
それから文学なんかに手を伸ばせば最近僕が楽しんでいるハリー・ポッターの作者ジョアン・ローリングが作品に見せる、あのある程度のキリスト教性が彼女の幼少期から続くその宗教との関係性に深く起因するように。
コスタ監督の人生について僕が知っていることは少ないけれど、ちょうど世界に生きる多くの人達がそうあるように、彼が生きてきたこれまでの人生のどの時点でかに貧窮から来る困窮を体験しているのは間違いないように思う、精神的に、つまりこれ以上ないほど現実的に。
精神性の餓え、高潔な聡明さへの渇望は人間愛を産む。深い苦しみほど確かな愛を。
ところで音響と音楽については彼はどう考えてるのかな
皆どう思う?
他にもペドロ・コスタを好きな人がどんな音が好きなのか知りたいな。
僕、話し相手がいないからさ……。

51 :
カボ・ヴェルデの民よ 独立を叫ぼう、、、

52 :
 

53 :
紀伊國屋のなんか、糞高いしレンタルもしていないから見る気もしなかったが
クライテリオンのなら、知恵を働かせれば見れるぞ
ageといてやる

54 :
コスタ監督が僕たちのこの掲示板を見ることってあるのかな、、、
みんなはコスタ監督と喋ったことある?
グラスや杯を酌み交わしたりしてさ、、、
僕はそういうことがしてみたいんだ。
そして、きっと彼が語ってくれるであろう静かで熱い映画狂の人生談を
黙って、そして時折、自らの経験を話に注ぎながら夜を明かしたい、、、

55 :
質問:色々理由はあると思うけれど皆さんはコスタ監督の作品はなぜ注目されるのだと思いますか
  (これはペドロ・コスタ監督作品を好意的に見つめている方に特に答えて戴きたいです(・・)=heart//
みんなで語り合いましょう
   ◆IH9QhoIQXkさん、今どうしてるかな、、、?、、、

56 :
コスタ監督と語り合いたいなぁ
でも今はやっぱり監督に目を向けるより
彼の周りで生きている人たちの人生劇(ドラマ)に
自らを投じてみれば、それにより得られるものは
自分が最も憧れをもっているものより
素晴らしいものなのかもしれない、、、なんて思ったりする
コスタさん、コスタ監督、、、元気かなァ、、、*

57 :
ペドロ・コスタさんはなぜ映画を撮ろうと思い立ったんだろう、、、?
きっかけは何だったのかな、、、?
彼の最初期の作品にも『何も変えてはならない』で見られるような
S.A.C(Stand-Alone-Complexity(この文脈ではG.I.S(攻殻機動隊)じゃないよ))
があるんだろうか、、、?
というよりも学生映画*(そんなものがあるとして)から商業映画への移行が
映像作品から、もし削いでしまうものがあるとしたら、それは一体なんだろう?

58 :
ペドロ・コスタさんはなぜ映画を撮ろうと思い立ったんだろう、、、?
きっかけは何だったのかな、、、?
彼の最初期の作品にも『何も変えてはならない』で見られるような
S.A.C(Stand-Alone-Complexity(この文脈ではG.I.S(攻殻機動隊)じゃないよ))
があるんだろうか、、、?
というよりも学生映画*(そんなものがあるとして)から商業映画への移行が
映像作品から、もし削いでしまうものがあるとしたら、それは一体なんだろう?

59 :
*上記コメント誤って重複しました、、、。
 すいません、、、。

60 :
age

61 :
また来日するらしいね。
『ペドロ・コスタ 遠い部屋からの声』という本を買った。

62 :11/11/25

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼