1read 100read
2011年10月1期映画作品・人くまのプーさん TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

くまのプーさん


1 :11/08/22 〜 最終レス :11/11/20
9月3日から
公式
http://www.disney.co.jp/poohsan/

2 :
ワーナーマイカルで前売り一般1000円、子供700円で売ってた
特典はなし

3 :
ちょっと期待してる

4 :
観に行くよ
勿論字幕で チラシ見てびっくりしたんだけどクリストファーロビンの顔が・・・

5 :
大人が見ても楽しめる内容なのかな

6 :
予告が完璧なだけに期待値高い

7 :
プーさんの吹替の声って八代さんの代わりに今誰がやってるの

8 :
期待が大きいとハズレだったとき・・・

9 :
大人1人で行く人いる?

10 :
プーさんみたい。

11 :
あげ

12 :
>>9
行くよ

13 :
プーさんの声が仲本工事じゃないので見ない

14 :
吹き替えしかないの?

15 :
CM見たけど、ただのオッサンの声やないか

16 :
そこがええんじゃないか

17 :
>>13
仲本工事がプーさん役やった吹替ってあるの?

18 :
前売り、特典ないみたいだね
スクリーンでプーさん見れるとかうれしい

19 :
でもワーナーの前売券1,000円は安くて嬉しい

20 :
うん

21 :
これって、吹き替え版のみ?

22 :
土曜日の座席指定券に換えたら入場者プレゼントのプーさん入浴剤貰った
3月に土曜初日のディズニーアニメの指定券を換えておいたら、
金曜日に地面が揺れて映画館が休みになった事があったな。

23 :
子供が多いだろうから1人で行くと目立つかな?

24 :
小さい頃「こいつ、ハチミツ食べてるだけじゃん」てマジギレしてた。
小さい頃の俺よ…
あれは嫉妬だったんだね(´д`)

25 :
プーさんは顔しか知らないんだけど
最近AAミルンのエッセイ読んでめちゃくちゃ面白かったから
これ見に行こうかな…

26 :
明日、台風くるけど一人で見に行くぜ!
映画館で見るのは初めてだから楽しみ。
あとは天候だが…

27 :
夜の回一人で見に行くわ
台風来なかったらの場合だが

28 :
昔のクオリティで新作って結構画期的じゃね?

29 :
>>7
TVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』で木所マネージャーを演じた
亀山助清
この方は昔「エバラ焼肉のたれ」のCMで浅茅陽子の夫役で出演していた事も
ある

30 :
安直に3Dにしなかったのは良いな。『絵本の世界』のプーに立体映像は何か違う気がするし。
11:40の初回に行くが…… 家が強風で揺れとるw
『プーとおおあらし』か!?

31 :
風の日おめでとう!

32 :
朝から見に行く人は強風に気をつけてな。
「えいがかん」へ行くぼうけんに出発するよ。
向こうでプーと合流するんだ。

33 :
今日観に行く気がする

34 :
劇場にて開場待ち…
パンフレット売ってたが小さっ!通常の半分くらいの大きさしかないでやんの。ちなみに\600だったかな。

35 :
初期のプーさんアニメの演出や雰囲気をよく出してた良作だった。ちゃんと本の世界の話になってたし。
自分的には満足だわ。

36 :
http://animal.discovery.com/videos/bear-feeding-frenzy-videos/

37 :
夜行く組
待機

38 :
16時からのを鑑賞してきたけど想像以上に面白かった。
何度か笑える場面もあったし、最後はプーさんの仲間への想いを感じることが出来て
心があったかくなった。
プーさんに出てくるキャラクターはどれもかわいいから観てて飽きないね。

39 :
プーさんってあんなにイっちゃってるキャラだったの?

40 :
道路が冠水する中、プーさん観てきた。
今までキャラクターしか知らなくて、ちゃんと観たのは初めてだったんだけど
あまりの「ツッコミ役のいないボケ芸人集団」ぶりに驚いたw
いやー、良い意味で見事に予想を裏切られたよ。
ほんと面白かった。
原作や初期の映画もこんなノリだったの?

41 :
今日見てきた
プーさんの映画史上最低最悪の出来、プーさんの映画はほぼ全て見てるけど正直驚いた
ストーリーはいままで見た奴の劣化焼き直し版、それぞれのキャラクターの良さが全く生きてない
思わずニヤリとするような演出も少ない、絵本の文字がこぼれてくる演出も多すぎ
なによりクリストファーロビンとルーがブサイクなのに腹が立つ
いったい何があったんだろう?どうしちゃったんだディズニー?ディズニーのレベルじゃないだろこれ
>>40
初めて見たの?
だったら「完全保存版」か「ルーの楽しい春の日」を見るといいよ、DVD出てる、今回のよりはるかに素晴らしい
「完全保存版」は原作のストーリーが基になっていて、ディズニーランドの「ハニーハント」の内容で必見だ

42 :
「完全保存版」を除けば「ルーの楽しい春の日」が一番いい作品だと思う
仲間を大切にするみんなの気持ち、ティガーとルーの結束の強さ、ルーの愛らしさ、カンガの親としての愛情、ラビットのひとりよがり
いろんな要素がよく描けている素晴らしいストーリーだと思う
他の作品もそれぞれそれなりにイイけど、今回のはねえよなあ

43 :
「クリストファー・ロビンを探せ」もまぁ好きだ
原作を愛するものとしてはシェパードの絵柄で一度映像を作ってみてほしいな
眉毛のないプーかわいいよ

44 :
観にいってきたけどそこそこ楽しめた
特にプーさんに思い入れとかないし完全保存版しかちゃんと見てない
子供向けだし眠くなるかなと思ったけど最後までちゃんと見れた
ギャグがくだらなくて普通に笑えたし
プーさんのヤク中みたいな行動もあれはあれで楽しめた
あとはミュージカルシーン多いからちゃんと英語の歌で字幕版でも見てみたい

45 :
>>43
今回のって「クリストファーロビンを探せ」の丸パクリじゃない?
クリストファーロビンが外出するときに手紙を書いて、それが読めないのでオウルのところに持って行ってオウルが誤読して、
クリストファーロビンが怪物に捕まったことになっちゃうって・・・・・・・・
で、「クリストファーロビンを探せ」はクリストファーロビンが学校に行くことになったっていう背景があるけど
今回のは赤い風船を探してただけ?
それぞれのキャラクターは明後日なんだけど実はいいところもあるというストーリーもほとんどないし、練り込みも全然だし、小ネタも全然

46 :
>>40
そもそも子供が想像した世界なので、あそこの住人も知能レベルが幼児なんだよ。
大人がおかしいと思うことでも彼らにはわからない…

47 :
夜8時の回見てきたけど観客半分くらい大人だったかな?
若い人も含めて
途中何回か少し眠くなったけど予想してたよりは良かった
変に感動の押し売りとか涙を誘うとかそういうの全然ないし
子供向けのほのぼの系としては特に言うことないんじゃない?
旧作のファンから見たらどうなのかはよくわからないけど
あと劇中2〜3回くらいギャグシーンで周りで笑いが起きてた
隣にいた兄ちゃんはすぐ寝てた

48 :
本編前の短編アニメは微妙だった
あと上映時間80分くらいだけど1本だけだからかなんか物足りない感が少しあった
1本40分30分くらいで2〜3本くらい色んなストーリー見たかったような気もする

49 :
>>45
予告編見たとき、焼き直しかと思ったよ
実際それに近いんだね(というか無かったことに?)
今作未見だけど、クリストファー・ロビンは何歳の設定なんだろう
primary schoolに通い始めたなら5歳だが…それにしては大きい
「〜探せ」から続いてるなら人形遊び期間ずいぶん長いw

50 :
>>49
近いっていうか・・・・・
クリストファーロビンは未就学で初めて学校に行くっていう時期だから5,6歳なんだろうね
その割りには台詞とかも少し大人だね

51 :
夫婦で死んでしまった事件があったし落とし穴の場面はタイミングが悪かったよね
背景が素晴らしかった
場内はやっぱり子供連れが多くて子供たちが面白かった〜て言ってたのが聞こえたりしてた
あれだけ腹を空かしてるのにハチミツより友情を選んだプーさん萌え

52 :
初日にネタバレ食らわすのは勘弁してくれよ…

53 :
上映時間は1時間4分でっせ。意外と短くも長くも感じないと… 長いエンドロールだが子供が飽きかけたときに注目させるように工夫してあるな。
最後の×××××はむしろいらないかな?
ロビンと二人でスキップしながら去っていくシーン流して『おわり』でも良かった気がする。

54 :
カンガルーの子供ちゃんの出番だけすごい少なかったね

55 :
最後のアレは子供たちがやけにウケてたから別にいいと思う
それより絵本テイストになるのが頻繁にあって正直ウザいなと思った
子供ターゲットなら、そこも日本語に変えろよ

56 :
ネタバレくらってもなんも問題ないお話だよ
バラされてがっかりってネタもなんもない

57 :
>>40
初代映画のDVDだけ見た事あるけど
映像特典に入ってた短編は全く同じ感想を持ったw
これ芸人コントだよなあって

58 :
原作見てない人も多いのかな
子供独特のスペルミスや感性を宙吊りにしてるのが面白いんだよね

59 :
プーさんの声優さんて有名な人なの?
ティガー役の玄田さんしかわからんかった

60 :
みんなもっとティガーとイーヨーに萌えようぜ
ティガーってADHDなのかな

61 :
>>60
「クマのプーさん」にみる発達障害入門
http://anond.hatelabo.jp/20071218101728

62 :
>>61
SUGEEEEEE
ところどころ微妙な診断だったけど面白かった。ありがとう。

63 :
多分ここで言われてる初代の映画だと思うんだけど、それしか見てなくてこの映画を見に行くより他の作品も見てからの方がいいのかな?
キャラというかピグレット好きなんだけど出番は沢山ありますか?

64 :
登場キャラも旧作と同じ。青い象やらCGの女の子とか最近のは出ないから、いきなり今回の観ても?にはならないよ。
ピグレットの出番はしっかりあります。

65 :
>>63
イーヨーとオウルとプーさんがメイン
ピグレット、カンガとルー、ティガーはあまり出番がない
ピグレットが好きなら何と言っても「ピグレットムービー」必見でしょ

66 :
>>64
それ最近過ぎw
ランピーは映画にも出てくるけどダービーはスーパー探偵団だけでしょw

67 :
ちゃんとみんな出番あるよ
みんな相変わらず頭悪いし

68 :
イーヨー萌え

69 :
>>64-67
レスありがとうございます
メインではないけど、しっかり出番はある。という認識でいいかな?
予備知識は必要ないようですが取り敢えずピグレットムービー買ってきます!

70 :
なんにしてもプーの新作が見れるだけ幸せじゃまいか。もう昔のテイストの新作は作られないんじゃないか? って思ってたし。

71 :
ミュージカル風味って過去にやってるの?

72 :
>>71
自分は初代しか見てないので質問には答えられないが
今回はどの程度ミュージカル風なの

73 :
ミュージカル風味は、
過去にプーとティガーのミュージカル(探偵団シリーズの長編物)で実践済み。
ガッツリしたミュージカルはこの作品が挙げられるけど、
それ以外にもプーさんは色んな作品でちょこちょこミュージカル風味な事やってるよ。(ズオウとヒイタチとかニンジンオバケとか)
ちなみに今回はガッツリとミュージカルしてた部類かと。

74 :
あとティガームービーも結構ミュージカル風味だったな。
ミュージカル量的には
今回の映画はティガームービーと同じぐらいか。

75 :
>>29
ありがとうございます。
『うる星やつら』の花和先生(二代目)とか
衛星放送版『ミュータント・タートルズ』なんかもやってみえましたかね。

76 :
ね〜えねえ
西京味噌なめてもい〜い?

77 :
ゴーファー出てくるの?

78 :
>>25だけど見てきた
かなり笑ってお腹が痛かったw
ボケ合戦がシュール過ぎてえらい面白かった!

79 :
すぐもどるって英語だとなんだったんだろう

80 :
>>77
出ないよ

81 :
↓ネタバレ!!
プーさんの腹が裂けて内臓(綿)が飛び出たり、幻覚で見たハチミツプーさんの頭を寄生獣みたいにパクっと食べて、頭のないハチミツプーが踊ってたり、ピグレット入りの 蜂の巣を棒で叩いたり、思ってたよりブラックだったんだけど、普段からこんなもんなの?
↑ネタバレ!!

82 :
>>79
Backsonかな?
Back Soonから。

83 :
>>82
そうだけどなんで今考えた風に書くの

84 :
ロビンの置き手紙を読めないプーさん。
そりゃそうだ、ひらがなで書いてあるんじゃ、アルファベットしか知らないプーが読めるわけないわなw
〜って、ふと思った。

85 :
でも吹き替えでは日本語喋ってるからなあw
絵本の演出はもちろんアルファベットでしたか?

86 :
基本的には絵本の本文は英語。なぜか手紙の文面はひらがな… 子供が見ることを考慮して字幕を避けたのはわかるけどね。ちょっぴり違和感がねw

87 :
イーヨーのネガティブさとか
プーさんの自分は働かない悪知恵?とか
かなり皮肉っぽいとこもあって面白いよね
はちみつの妄想も壮大すぎて狂ってるw
これ最高に笑える、もう1回行こうかな

88 :
>>86
TAEL → しっほ
もあったぞ。

89 :
面白かったー自分としてはラビット萌え。尊大かわいい

90 :
観て来た。
ファンシーなキャラクターの影に、ちょっと怖くなるような狂気も感じる。
人気のある童話とは総じてそういう狂気を内包してるのかもしれない。
その狂気を理屈として認識するのが大人で、
非日常として感じ興奮するのが子供なのかもしれない。
とは言え大人でも楽しめるし、音楽のクオリティ高い。

91 :
えーこんなんで納得しないでよー

92 :
クリストファー・ロビン萌え

93 :
今週で上映終わり?
@大阪

94 :
それぞれ印象に残るキャラクターも変わるんだな
自分は観ていてピグレットがおいしいところ全部持っていったと感じたよ

95 :
誰もが納得しうる作品は無理だろうね。
客層が子供&女性向けだし。小さい子供は同じ目線で見れて、女性は母性をくすぐられるからプーさん好きなのではあるまいか?

96 :
あんま楽しめなかった人は旧作ファン?
俺はほとんどプーさんよく知らないから楽しめたよ
ていうかそこまで期待してなかったから意外と楽しめたって感じだが

97 :
イーヨーがティガーにめちゃめちゃにされてるシーンでちょっと怖くなった

98 :
>>97
狂気だよ狂気。
良く出来た童話は狂気の結晶なのさ。

99 :
>>95
いままでのプーさんの映画は子供も大人もたいへんに納得できるものです
皆さんにもぜひ「完全保存版」とか「ルーの楽しい春の日」とか「ピグレットムービー」とか見て欲しい
今回初めてプーさんの映画を見て楽しめたという人もよりいっそう楽しめるでしょう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼