1read 100read
2011年10月1期ジャズ★★ セシルテイラー ★★
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
Branford Marsalis
カウント・ベイシーについて語るスレ
ジャズギターのエアギター
水槽上がりがジャズマンになる方法
★★ セシルテイラー ★★
- 1 :06/10/27 〜 最終レス :11/12/25
- 全くのジャズ素人です。
先日、興味本位でブルーノートの音楽DVD借りてきたら、
セシルテイラーという人が、もの凄い速弾きでピアノ演奏
してました。
もう、圧巻。。。。
どんな人だろうと思って、ネットで調べてみたけど意外に
情報が少ないんですね。
この人の情報知ってる人いれば、どんな事でもいいんで
教えてください。
- 2 :
- 来年1月に来日します
- 3 :
-
ゲソ板テイラーすれ
セシル・テイラーをゲソ的立場から聴く
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1139769392/
- 4 :
- むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
むしろを爆発させるほうがよろしおすえ
- 5 :
- この人の演奏って、即興だったのか。。
もの凄い楽譜を正確に弾いてるのかと思って恐ろしさを感じていたけど。。。
ちょっと興ざめ・・・。
- 6 :
- ヲーイw
- 7 :
- ゲソオタで詳しく語られているようだが
カフェ・モンマルトルと
コンキスタドールも揚げておきたい。
- 8 :
- ソロワークのお薦め教えてください。
この人の作品きちんと聴いたことがないんですが、以前何かの作品耳にした時、
「こんながっしゃんがっしゃんやってるのに
何故何故どうして、決してピアノが汚く響くことはないの?不思議・・・」と感じたことがありますた。
その作品のフォーマットはカルテットのようだったけど。
- 9 :
- >>8
ソロなら1973年の来日公演がCD化されている。
あとインデントっていうのもあるが廃盤かも。
- 10 :
- すでにジジイにもかかわらずあの体のキレのよさ、立派ですね。
全盛期はもっと「面白かったんでしょうね」
その音楽には全く興味ないが・・・
- 11 :
- >>9
レス有難うございます。購入する際の参考にします。
翌年74年の「Silent Tongues」というソロ作品などもあるのですね。
ネットショップでは「Indent」は入手困難orえらい高価になってる模様・・・
- 12 :
- 「Silent Tongues」も名盤。
比較的短めの演奏が続くし、
構成もドラマチックなので、
一般的にはこちらがお勧め。
まだ売ってるみたいだし。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/944913
- 13 :
- マイケルマントラーが主催したJCOA。
セシルテイラーはこれが一番スゴイと思う。
ちなみにファラオサンダースもこれが一番。
- 14 :
- >>12
どうもです!
>>1じゃないですが、BNのDVDは持ってます。
このピアノの鳴らし方の美しさとシャープさは何なんでしょ、まぢで不思議(去り際もシャープですが)。
ひとまず疲れない程度にw、挙げて頂いた作品群を聴いていってみます。有難うございました。
- 15 :
- >>13
俺が持っているJCOAの「コミュニケイション」にセシル・テイラー
は参加していないのだが何年頃ですか。
ちなみにこれにはポ−ル・ブレイ、アーチー・シェップ、
ステイヴ・レイシー、ミルフォードグレイヴス等々が参加
ベースは何とエデイ・ゴメス。64年当時はゴメスもフリー
やっていたんだと妙に感激しました。
ピーコックもこの頃はアイラーと一緒だったね。
- 16 :
- >>15
http://www.interq.or.jp/tokyo/nuage-01/jazz/Ma/jazz_composers_orchestra.html
無断ですが参考リンク見つけたので貼っておきます。
- 17 :
- >>16
興味深い顔ぶれですね。
またゴメスのことになってしまいますが、
ビル・エヴァンス・トリオ参加後もJCOA
にいたんですね。何か驚きました。
- 18 :
- 山下洋輔がなぜ一緒なのか???
- 19 :
- 来日するんだ。東京おふぇらしちーのHP拝見しました。
山下氏は今年春のオーネットコールマンのライヴでも共演してたんですよね。
しかし、松が取れたらすかさずテイラーて、濃ゆい年明け。
- 20 :
- ふーん、何年ぶりの来日ですか?
ところで、誰か、鍵屋と岩波のセシル論争を覚えてる親父はいますか?
- 21 :
- 親父さま光臨期待age
- 22 :
- ttp://www.youtube.com/watch?v=5AF0ajLvS78&mode=user&search=
十年一日の如く同じ演奏パターンだけど、
衰えを感じさせないのはエライ。
自分自身の演奏に飽きることってないのかな?
孤高の芸術家らしい独身暮らしをしてきたのかな?
それとも、家族に恵まれハッピーに暮らしてきたのかな?
- 23 :
- 1階席ゲットできた。
- 24 :
- アキサキラを都心の雑踏の中で爆音で聴くときほど、幸せを感じるときはないな。特にライオンズ先生がブチ切れるあたりから。
- 25 :
- アキサキラの来日時は、大阪公演がよかったと友人が
申しておりました。ひらひらダンスを踊ったりしたらしい。
新潟公演にも行きたかったが金が続かず断念したとのこと。
- 26 :
- ジミーライオンズ。。
うーん、この人、個人的な評価は微妙だ。
突出した何かが欲しかったかも。
ところで、昔々、セシルよりもアラン・シルヴァの方が
先を行ってたんじゃないかなぁ。。。
- 27 :
- どこだったか、カフェ・モンマルトルの評に「凶暴なまでに吹きまくるライオンズ」って
書かれていて、実際に聴いてみて「どこが?」って思った。「結構普通じゃねーか」ってね。
でも最近はモンマルトル聴いてて過激なセシルの前で淡々と吹くところがちょっとイイな、
とか思ってるんだけど。
- 28 :
- カフェ・モンマルトルは重ーい雰囲気がいいね。
今度の新年公演では
ポエトリー・リーディングとひらひらダンスは演ってくれるかな?
歳とったからダンスは見れないだろな。
共演は山下でなく、坂田だったら、どんなに素晴らしかったろう。
ライオンズを聴くたびに、これが坂田だったらなぁと、ずーっと思ってた。
- 29 :
- >>20
覚えているよ。鍵谷幸信というのは慶応大学の教授で、
発端は、スィング・ジャーナルの討論会での岩浪洋三の
『セシル・テイラーを認めない』発言で、この記事を読んだ
鍵谷幸信が誌上で噛み付いたやつだろ?
その後の来日公演でも片や持ち上げ、もう一方はけなす、
という論争が続いた。でもこの二人、険悪な様で実際は
仲良かったらしいが。
俺はこの時のセシルのソロ・ピアノを札幌で聞いて、
結構興奮した。客の入りが6割位だったのが淋しかったが。
- 30 :
- 鍵谷先生はおれといっしょにDIGでジャズを聞いた仲間だよ、ニュー
DUGで追い出されたのも俺と同じだよ。なつかしなー鍵谷先生。
- 31 :
- 俺も、その頃、いつもDIGにいたぞ。
ドア入って左側のコーナーのところ。
- 32 :
- じゃあ友達だな。すごかったなDIGわくわくしながら聴いたもんだ。
- 33 :
- テーブルの下の支柱カチカチはじきながら聴いてたのが俺だよw
- 34 :
- 扉を開けて正面に2台のガラードのターンテーブル、その奥にきれいに
収納されたレコード、左手の壁にはめ込まれたスピーカー、古時計、
コーヒーの焦げた匂い、すべてが懐かしい。
- 35 :
- それでアカシ屋のロール・キャベツとかペバロニ食べたんですか。
おれもロール・キャベツよくたべたなー。いこいって雀荘?もあったな。
- 36 :
- 当時は二幸の裏側って言っていた。
階段を上がっていくと中から音が漏れて聴こえてきた。
コルトレーンが聴こえてくるとジャズ喫茶に来たなあと
感慨に耽った。
ヒゲをはやして髪を後ろに束ねたレコード係が丁寧に
レコードを拭いて素早く交換していた。
ジーンズのウェイトレスが立てた指の数でオーダーを
キッチンに伝えていた。今は昔の話です。
- 37 :
- 俺は、ロールキャベツ屋の前の電柱に貼ってあったチラシを見て
高柳のコンサートに行ったの思い出した。
今、思えば、ニューDUGが開店した時が
新宿のジャズの終焉の時だったね。
- 38 :
- ニューDUGは岩浪、鍵谷が常駐するサロンと化していたね。
DIGのような道場がなくなった。
当時は中平さんお店でよく見かけたよ。
- 39 :
- 俺はあれから昔のトップスの常連になったw
- 40 :
- >>39
IDがDUGだよ。
- 41 :
- そうか。
- 42 :
- 気のいいおやじ様方、ひらひらダンスkwsk
- 43 :
- 俺がおやじかよアーヒャッヒャ
- 44 :
- >>30->>43
スレ違いだ。他のスレでやってくれ。
迷惑だよ。
- 45 :
- モンマルトルはサニー・マレーのドラミングが衝撃的だったね。
- 46 :
- サニー・マレー4月に日本来るみたいです。
- 47 :
- メンバー分かります?
公演日程も。
- 48 :
- >>47
のなか悟空氏HPより
横浜『エアジン』 4/13(金)
新宿『ピット・イン』 4月/?
小岩『ランプ』 4/15(日)
豊住芳三郎氏プロデュース
VS 『のなか悟空&人間国宝』、ほか
ということぐらいしかワカリマセン。。。
- 49 :
- >>48
thanks!
豊住さん元気で活躍されているようでなによりです。
- 50 :
-
- 51 :
- 豊住のドタバタシャバダバはどーでもいいが、
で、セシルはどうなんだよ?
なんか、ネタはないの? 人のいいおじさんたち。
- 52 :
- おじさん達感慨に耽っていたら叱られて
萎縮しました。
- 53 :
- サニー・マレイの叩き出すいわゆるパルス・ビートっつうヤツは
突然変異の賜物だと聞きました。モンマルトルのときにベース担当が
入国だか出国だか出来なくて、結果ベース不在のああいう変則トリオが
出来上がり、ベースとのコンビネーションの呪縛から解放されたマレイ
はああいう叩き方をするようになったとか。
モンマルトル以前はどうだったんでしょうね。あのトリオ+bassの
録音って残ってないのでしょうか。
- 54 :
- レギュラー・ベースがいたのか。
誰だろうね。
しかし、災い転じてではないがサニー・マレイが演奏をスリリングな
ものにしたのは確かだね。
- 55 :
- Copenhagen, November 16, 1962
1. Four 21:46
Cecil Taylor: piano; Jimmy Lyons: alto sax; Albert Ayler: tenor sax; Sunny Murray: drums
Holy Ghost [Albert Ayler] Revenant (US) 213 (cd)
カフェモンマルトルの一週間前のこの演奏を
Boxセットで聴いた人いる?、感想はどう?
- 56 :
- >>55
アイラーがソロ吹き出す8分位までは、ほとんどモンマルトルと同じ感じですね。
パルス・ビート満載ですよ。録音が少しオフ気味なのが残念ですが。
- 57 :
- サニーマレイのルーツはやっぱりケニー・クラークなのかな。
デビュー当時の録音がないので分からないが確かに突然
変異だね。
- 58 :
- テイラーとマレイはIt Is in the Brewing Luminousで
18年ぶりくらいで共演しているけれども、このPart2の
ライオンズが抜けてからの演奏がすごい。
異次元空間に飛んでしまったような
- 59 :
- この戦慄のドラマーが
http://www.artistdirect.com/Images/Sources/AMGCOVERS/music/cover200/drg900/g913/g91363yby0s.jpg
こんなに、いいお爺ちゃんになっちゃって
http://www.paristransatlantic.com/magazine/xgx/photos/murray_02.jpg
ニューヨークのオンボロアパートに住み
「ドラム教えます」って寂しく張り紙して暮らしてた。。ってホントかよ?
- 60 :
- >>59
そんな状態で来日公演なんてありですか。
- 61 :
- ヒコーキ代出してもらって日本に来て
何ヶ所かの狭いライブハウスで
チン、チキーンと叩いてみせる
「来日公演」ってのは言い過ぎかな
「呼ばれたから来ました。覚えていてくれてありがとう。」ってとこですね
- 62 :
- >>61
招聘元はどこなんだろうね。
何だかリスキーなことやってるような気がする。
- 63 :
- いや、最初から客の入りなんて期待してないから、
ノーリスク、ノーリターン覚悟ね。
- 64 :
- 何だか寂しい話だな。
カフェ・モンマルトルやスピリチュアル・ユニテイ、ESPの自己名義盤、BYGの
アフリカへの捧げ物で一世を風靡したドラマーの現在の姿とは。
- 65 :
- いや、普段は好々爺然としても、スティック握った途端に
スイッチ入っちゃうかも知れん。
- 66 :
- Sunny Murray vs Elvin Jones vs Art Blakey
http://www.youtube.com/watch?v=HMSF0BOEWxs
やっぱ、マレイは突然変異だね。
- 67 :
- 60年代はドラム合戦が流行ったけれどサニーマレイまで
加わっていたとは驚きだ。
- 68 :
- ハン・ベニンクとの、なんとかの幻想とかいう(デュオ?)作品はどんなですか?
ようつべ板のジャズすれでベニンクの映像を初めて観ましたが、なんなんだあのじいさんは!?
- 69 :
- わたくしのセシル様age
- 70 :
- 今日ぴあにチケット買いにいったら全公演売り切れだったんで
会場に問い合わせたところ、来日不可能とのこと。
詳しい情報求む。
- 71 :
- >>70
招聘元に聞くのが一番正確だと思う。
- 72 :
- もう身体にガタがきてるんだろうか
- 73 :
- ヘルニア手術後の静養の為、来日延期決定。
東京は1/10が2/21に変わった。
- 74 :
- あー・・・
いい!!
- 75 :
- アッー!
- 76 :
- 来週かい?
- 77 :
- 今日だな。
- 78 :
- 今日か
- 79 :
- 行ってきました。
一部は各々のソロ。どちらもすばらしいが音楽は基本的に違う。
二部はピアノ二台でひきまくり。
テイラーはずっと前から同じ演奏をしているよう。
ヨースケはご機嫌伺いすぎ。
でも時々美しい時間があった。
おいらはテイラーのあのうねるようなリズムが生で聞けて幸せだった。
- 80 :
- セシルのブーツ格好良かった!
- 81 :
- CTの演奏は老練、洋輔の演奏が若々しく感じた。確かに二人は全然違う音楽だ。
- 82 :
- いきたかったがダメだった。コンサートは21日だけなの?
- 83 :
- >>82
BOOTLEG SITEに隠し録りの音源がアップされるかもしれないですな。
最近の傾向として。
- 84 :
- >>83
レス、サンキューです。できれば生で見たいもんです。
ワンステージだけとはもったいない気がします。
- 85 :
- 会場で配られたパンフによると、7月1日にDVDが発売されますよ。
DVD2枚、CD1枚セットで7800円だそうです。先着1000名にはリハーサルシーンDVDがついてくるそうな。
- 86 :
- >>85
7月ですか。
だいぶ先だなァー。
- 87 :
- テイラーの最高傑作は
ソロアルバム「インデント」ではないかと思います。
今の演奏スタイルになってからはテイラーは
誰とも「共演」はしてないように聞こえる。
- 88 :
- >>87
(複数メンバーであっても)「誰とも共演してない」ってのは同感だけど、
でも、今のスタイルとインデントのスタイルに違いってありますかね?
俺は、昔は、即興の音楽家って永遠にスタイルが変化し続けるものと思ってたが、
現実は、一度、地位を確立すると、なかなか変えられないもんだと思い始めた。
だって、霞を食って生きてる仙人じゃないし、
老後を食って生きてくためには「仕事」しなきゃいけないものね。
仕事は放っておけば「ルーチン化」するものだし。。。
セシルが霞を食いながら明確に意識してスタイルを変えないのだったら、それもありだな。
いつ聞いても美しいワンパターンだものね。
- 89 :
- うん、違いは無いでしょうね。強いて言えば体力の衰えにより
音数が減ったぐらい?
テイラーは70年代から、共演した山下洋輔は80年代から
スタイル変わってませんねえ。
テイラーのピアノはソロでもグループでもほぼ同じ演奏。
ちなみにインデントは衝撃のアルバムだけど
日本で録音された「ソロ」は静かでこちらも好きです。
- 90 :
- 『イマジン・ザ・サウンド』ってDVDが来月でますね。
アマゾンで割引予約できる。
- 91 :
- >>90
http://www.youtube.com/watch?v=SSDwC1KBhRc
- 92 :
- 初心者ですがJazz Advanceというアルバムは良いですか?
- 93 :
- デビュー作でしょ?
よいよ
スティーヴレイシーもいる
- 94 :
- >>93
ありがとうございます
早速聴いてみます
- 95 :
- 長岡鉄男さんが推薦してたアナログ盤の3 PHASISだったら持ってる。
この一枚しかないけど、大体こんな感じの猛烈即興演奏って
感じの人なの?
- 96 :
- そうなのよ。あらまあたーさん、お元気。
- 97 :
- おいらもJazz Advance好き。あのゴツゴツした演奏。
でも派手なプレイが好きな人にはちょっと物足りないかもね。
確か1973年くらいから?(もっと前かな?)両手の人指し指と中指で
すごいスピードで交互に鍵盤を叩くやり方が出て来て
時々真似したりしてました。
- 98 :
- テイラー愛好者の皆様は、山下洋輔も聞くのでしょうか。
オレは両方好きだなあ。
- 99 :
- 聞くけど、すごかったという70年代のアルバムが少ない
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
Branford Marsalis
カウント・ベイシーについて語るスレ
ジャズギターのエアギター
水槽上がりがジャズマンになる方法
-