1read 100read
2011年10月1期クラシックR.コルサコフは「コルサコフ」でいいだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
午前三時にクラシックを聴くスレ その4
【劇的】ジュゼッペ・ヴェルディ【激情】
ジョス・ファン・インマゼール
ブルックナー 交響曲第7番
R.コルサコフは「コルサコフ」でいいだろ
- 1 :10/04/22 〜 最終レス :12/01/07
- なんでRつけんの
- 2 :
- R.シュトラウスがRつけるのはわかるわ
J.シュトラウスがいるから
なんでコルサコフにRつけんの
他にコルサコフなんかいねーよ
- 3 :
- じゃあハンス・シュミット・イッセルシュテットも
ハンス・シュミットでいいね。
- 4 :
- >>3
>ハンス・シュミット
いいっていうか、それ本名
あまりにありふれた名前なので母方の姓もつけた
- 5 :
- ズラタン・コルサコフと混同しないように、にきまってるだろ
終了
- 6 :
- リムスキー=コルサコフをR.コルサコフみたいなへんな略し方はしないんじゃないか。
あれはつながった名字だからなあ。名前はニコライな。
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズもヴォーン・ウィリアムズが姓。
カミーユ・サン=サーンスもサン=サーンスが姓。
- 7 :
- 今後田中太郎という偉大な音楽家が生まれたとして
今度の演奏は田中やろうぜ!田中!
とか言いだされるんだろうか
そりゃ何かつけたくもなるよなぁ
- 8 :
- リムスキー=コルサコフ
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa817589.html?order=DESC&by=datetime
>どうして
>リムスキー=コルサコフ
>と表記するのですか?
>「=」は何ですか?
>教えてください。
これで分割出来ない一つの名字らしいぜ
- 9 :
- 分割できない二重姓というと、クーデンホーフ=カレルギーなどがあるか。
諸葛孔明の「諸葛」も中国流の二重姓だな。
- 10 :
- Rをつけないとヨハン・コルサコフと区別が付かないじゃないか
- 11 :
- >>1
その発想はなかったw
- 12 :
- てっきりリムスキーって名前だとばかり
なんで省略しないのか不思議に思ってたくらいだ
話題になりやすかったらリムコって呼ばれたのかな
- 13 :
- >>8
そのリンクに、
>彼のフルネームはニコライ・リムスキー=コルサコフで,
とあるが、ロシア人のフルネームがそんなに短いわけないだろが
正しくは
ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ
- 14 :
- 故・田辺一鶴師匠に似てる。
- 15 :
- フィッシャー=ディースカウも
ディースカウで良いよな
- 16 :
- 華道家の勅使河原さんも長いから河原さんでいいのかね?
- 17 :
- フィッシャー=ディースカウはフィースカウでいい。
だからリムサコフでいい。
- 18 :
- クレンペラー乙w
- 19 :
- 昔、駅売りのバッタモンCDに「F・ヴェングラー」と記載されたものがあった。
本来、「R.コルサコフ」のほうが書き方として不適切なのだろうな。
純一郎をJ.Ichiroと書くようなもんだ。
- 20 :
- ペ・ヨンジュンは「ペ」でいいよな
- 21 :
- チョン・キョンファはチョンでいいしな
- 22 :
- 囲碁の中小野田も野田でいいか。
- 23 :
- サン=サーンスのことはサーンスって言わないくせに
コルサコフと呼べ、とはおかしな話だね
二重姓は二つで一つなんだから面倒でも仕方ない
ヴェルザー=メストなんかメストとだけ書かれると赤ペンで訂正したくなるw
フィッシャー=ディースカウも然り
- 24 :
- じゃあ=なしでリムスキーコルサコフ
- 25 :
- リムキーでいいじゃん
- 26 :
- 略してリストで
- 27 :
- MTTみたいに略称を与えるべき
NRKとか
- 28 :
- ヨー・ヨー・マ
- 29 :
- >>12
リムコってオーディオガレージメーカーみたいでいいな
- 30 :
- リムリャーニン
- 31 :
- コルちゃん
- 32 :
- 意外に伸びててワロタ
- 33 :
- ここは本スレじゃないのか
- 34 :
- 最近「=」とか「・」入れるのめんどうっちくって「リムスキーコルサコフ」
「サンサーンス」「ヒラリーハーン」「エサペッカサロネン」って感じだな
- 35 :
- >>34
>ヒラリーハーン
まさか、ヒラ・リー・ハーンだとか思ってないよな?
- 36 :
- りむこる
- 37 :
- 他人の不完全な作品を世間に出せる程度の状態に整えること。
- 38 :
- さこにゃん
- 39 :
- http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r65461436
- 40 :
- >>1
花中島マサルという人を中島さんと呼ぶようなもんだろ
- 41 :
- リムスキー≧コルサコフ
- 42 :
- シェヘラザードの一発屋だろ
- 43 :
- シューマンをトロイメライだけの一発屋と呼べるなら、そうだろう。
- 44 :
- リムサコフがもし居なかったら
ラヴェルもストラヴィンスキーもレスピーギも
あの色彩感豊かなオーケストラ曲残してなかったぞ!
- 45 :
- リムスキーコルサコフを一発屋とかお前そこに正座しろ
- 46 :
- 最近ポケットスコア眺めてて気づいたんだが
シェーラザードは1stと2ndのユニゾンが異様に多いんだな。
- 47 :
- >>44
リムサコフwww
- 48 :
- フジムラ藤村みたいなもんか
- 49 :
- 猫大好き
- 50 :
- フリスキー(=`ェ´=)
- 51 :
- >>50
もう違う物になってるしwww
- 52 :
- >>49
ニコライ…スキな。
- 53 :
- 逆に
ハブスキー=コルサコフがいてもいい
- 54 :
- リム⇔ハブですね、わかります
- 55 :
- ウイスキー・コルサコフ
- 56 :
- >>44
リムサコフ
気に入ったw
- 57 :
- リムスキー=コルサコフの嫁→リムスカヤ=コルサコヴァ
ロシア語無理!と思った瞬間だった。
- 58 :
- だが、おばさんがバーバでおじさんがジージとか
逆に英語より覚えやすいのもある
- 59 :
- __,,.. ..,,__
,ッイ:l l l l l l //〃ム
》x-‐…宀冖¬x, 彡,
〃 ヾ彡,
,′ ,.ゞミヽ
j_..,,__ .,,,,,,,,,,_ ゙':;; ヾ;l l l l:}
. ,:'゙rゥ;゙7_ゞ:xrゥ、ヾ;:'゙ リl l l | ヒゲを生やし過ぎたら、
. 弋_シ,′弋_゙ソー─‐《シ'⌒j
Y:.: ム=R、 :.:. . :.:.:.:.,' jソ.′ ごはん食べれなくなっちゃったよ。
jxf7〕フ夭x,', :.:.:.:.:.:.:.ノx_,,ノ
. ミ///火ゞ\\:.:.:.ッソンリ
. 《//ジ}l{\\\ミ=彡イl}
人シソ川ヾYヾミ彡个ソハ\
彡イリノ从ゞY{ { l lソ/ノ}/ハx、.,_
. 彡イ火リソィ攵リノリ//i///ハ///ファ
. ,,xァ7八ソxシイ彳圦ソミメ/i:i://///!///////ファ
//////∧ソー=彡仆シシ^i:i:i:i//////}///////////ファ
. /////////ハゞミソイー彳ioi:i:i////_彡゙///////////////ハ
. ////////////∧////∧:i:i:i:i:i/////ヽ///////////////////
///////////////\///∧:io/////////////////////////
- 60 :
- age
- 61 :
- >>57
ちゃんと法則に従って変換するから難しくない。
ドイツ語の性は丸憶えしなければならんが。
- 62 :
- コルサコフ病
っていうのがあったな、あまり芳しくない病気だ
- 63 :
- 稚内の対岸はコルサコフ
- 64 :
- で、結局ここが新しいリムスキー・スレですか。
前のスレも変なタイトルだったしねえ。
- 65 :
- エカチェリーナ二世の何人めかの愛人の末裔だったよねこの人。
- 66 :
- >>50
モンプチ(=`ェ´=)
- 67 :
- 反宇宙にはLコルサコフが存在するのか?
反宇宙とかよく知らんが
- 68 :
- 軽業師の踊り 頭の中でエンドレス
リムサコフ、パネェっすwww
- 69 :
- リムサコフはやっぱキテージが一番かね?
- 70 :
- うへ!グラズノフスレが落ちそう!
とりあえずここはあげとくか…
- 71 :
- 最近リムコルの曲どこもあんまりやらないね。
といってもシェエラザードぐらいだけど。
数年前の横浜みなとみらいでやったゲルギエフは神だったなー。
大阪からわざわざ聴きにいったもんなぁ。
リムコルの組曲特集。キテジに金鶏にあと何やったっけ・・・。
観客ぽかーんだったけどな!
- 72 :
- 聴衆は馴れてゐないものに親しむことは出来ない。
知つてゐる、親しい、流行してゐるものだけを歓迎する。
byリムコル
- 73 :
- リムコル先生の教えは正しい・・・。
- 74 :
- リムコル先生はもっと複雑で難解な曲を書こうと思えば書けたんだが、
「音楽家の良心」を持っていたからあえて書かなかったんだよね。
- 75 :
- 親しみやすい曲を書くことを「リムコる」と呼びたい
- 76 :
- しかも血肉沸き踊るリズム!
- 77 :
- カ=メハメハ大王もメハメハ大王でいいよな。
- 78 :
- リムコるのは案外難しい。
- 79 :
- >>74
音楽家の良心とはなんぞね?
- 80 :
- メンデルスゾーンの様に「リムスキー」で良いであろう。
- 81 :
- コムスキー・リルサコフ
- 82 :
- ムスリムガーゼ
- 83 :
- >>80
じゃあサン=サーンスも「サン」って呼べよ
- 84 :
- >>2
いいんじゃない、すごいプロでも コルサコフ って言ってるから。正しいでしょ。
熊蜂の飛行 by コルサコフ
http://www.youtube.com/watch?v=ncm8WtkW2nk
- 85 :
- 省略するならリムスキーよりはコルサコフのがいいらしい
- 86 :
- 俺はリコという男の娘と見なす。
- 87 :
- >>86
今流行ってるよな。
女の子の容姿であるっていう・・・。
男性のナルシスト志向からかな?
- 88 :
- 今すぐ東尾理子に謝れ(`・ω・´)
- 89 :
- で結局ここは何がやりたいスレなんですか?
- 90 :
- >>89
「略すな、たわけ」ということです
- 91 :
- ブル8とヌルハチは似ている。
- 92 :
- http://image.blog.livedoor.jp/nonsection/imgs/6/a/6ad81702.jpg
- 93 :
- 不死身のDVD保守
- 94 :
- エカチェリーナ二世の愛人の末裔だよな
- 95 :
- リムコのサトコをまた観たい
- 96 :
- リムスキー=コルサコフ、ストラ=ヴィンスキー、プロコ=フィエフ、そしてショスタ=コーヴィチ。こうして見るとロシア系にはこの手の名前が多いね。
- 97 :
- チャイ=コフスキー、ムソ=ルグスキー、バラ=キレフ、キュ=イ、ボ=ロディン
- 98 :
- モー=ツァルト、ベートー=ヴェン、ブラー=ムス、ブルック=ナー
- 99 :
- モーツ=ァルト、ベートーヴ=ェン、ブラ=ームス、ブル=ックナー
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
午前三時にクラシックを聴くスレ その4
【劇的】ジュゼッペ・ヴェルディ【激情】
ジョス・ファン・インマゼール
ブルックナー 交響曲第7番