1read 100read
2011年10月1期クラシック◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第7楽章◆◆◆◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
名匠カイルベルトのスレ
今日買ったCDを逐一報告するスレ 5枚目
-都響-東京都交響楽団 23
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」変ホ長調Op.73
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第7楽章◆◆◆◆
- 1 :10/07/28 〜 最終レス :12/01/06
- _ ,......_
., .'´ `゛゙"-、
./ : : .:ヽ
./: : : : : : :::ヽ
i: : : : : : : : :.:::ヽ
{: : : : : : : ,ィェ;ッ (;i
{ i',-、`;:: : : '´弋タ:::. ヽ
ヽ.!' .,::'.i : : : ..ノ .,ィ .ヽ
ヽヾ、"::., .: : : ..:: .:/`‐´`‐.' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i `‐::' : : : :: ::.::/_;;;;i <ブルックナーのことなら何でもOK。
,.!:: : : : : : : .: : :::" .::;;;;:i \_____________
,.':/ ! : : : : : ; ; ;;;、;; ; ; ;;;ノ
,/:::( \ : : : : :: :: :: ::``:!ヽ
,-'´::::::::::\ .`ヽ、、: : : :: :::::ノ|:::::``ヽ、
,/::::::::::::::::::::::::ヽ, `_-、、t'、|::::::::::::::::::::`ヽ..、、
..,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .ヽ:::::ヽ'´:: ̄/:::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ
´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ :i:::::::::::_:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〈::::::::i. `i:::'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::/ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 2 :
- 過去スレ
◆◆◆◆ ブルックナー 総合スレッド ◆◆◆◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090044196/
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第2楽章◆◆◆◆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101537541/
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第3楽章◆◆◆◆
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135301931/
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第4楽章◆◆◆◆
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1162607352/
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第5楽章◆◆◆◆
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1201077490/
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第6楽章◆◆◆◆
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1236811490/
- 3 :
- 関連スレ
ブルックナー/交響曲第4番「ロマンティック」Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1196856939/
ブルックナー 交響曲第5番 Part5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1241373036/
ブルックナー 交響曲第6番
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195627434/
ブルックナー 交響曲第7番
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1213255689/
ブルックナー 交響曲第8番 Part5
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247935946/
ブルックナー最後の交響曲第9番 PART3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230684780/
ブルックナー交響曲の各楽章にタイトルを付けるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1250690588/
- 4 :
- ちょっとだけ外部リンク
Wikipedia日本語版
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%BC
Anton Bruckner Symphony Versions Discography(Berky氏のディスコグラフィー)
ttp://www.abruckner.com/
IMSLP(International Music Score Library Project)
ttp://imslp.org/wiki/Category:Bruckner,_Anton
Musikwissenschaftlicher Verlag(ウィーン音楽学出版社)
ttp://www.mwv.at/
日本ブルックナー愛好会
http://www.bruckner.jp/
- 5 :
- 外部のまとめサイト様は自分の環境からは生存が確認できなかったので除外しました。
- 6 :
- あ、日本ブルックナー愛好会の公式サイトができていたので>>4に載せてみたけど、
URL冒頭のh抜くの忘れてました…
- 7 :
- D.R.デイヴィスの第0・5番
http://www.hmv.co.jp/news/article/1007270098/
この記事には「完結」と書かれてないけど、ヘ短調も出る?
- 8 :
- いきなり過疎ってるな
即死回避age
- 9 :
- 吉牛の値下げはチャーミングの極みといえよう
- 10 :
- 乙
- 11 :
- あ
- 12 :
- ん
- 13 :
- と
- 14 :
- ん
- 15 :
- ぶ
- 16 :
- る
- 17 :
- っ
- 18 :
- く
- 19 :
- な
- 20 :
- ー
- 21 :
- たぶんこれで即死回避
- 22 :
-
- 23 :
- 7番美しいよう
- 24 :
- ヴァントのブル全(9CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3889437 マルチバイ特価(税込) : ¥2,492
安いCDスレで見たので転載。
自分は携帯なのでこのURLだと詳細見れんが。
- 25 :
- ↑モバイルのページで見てきた。
NDRだと思ってたらケルンだったorz
ケルンて今ではあんまり価値ないような気がする。
- 26 :
- 90歳記念シリーズで出てたときに揃えちゃったから買わなくていいかな
- 27 :
- 許がヴァントにキレられてる解説が楽しいのに・・・
- 28 :
- 自分が揃えた90年代の国内盤(2枚組×5)は1つ2,400円だった。
なんだかなあ。
- 29 :
- そういやインバルの全集も再販だって。11枚5,500円。
こちらもいまさら感が濃厚な気がするけど…
http://www.hmv.co.jp/news/article/1007270074/
ここ数年で第1稿の録音が増えたおかげで、インバル盤はすっかりご無沙汰だ。
- 30 :
- 誰か買う?
ブルックナー・イン・カテドラル〜天上の音楽〜バボラーク&チェコ・ホルン・コーラス、バールタ(ダイレクト・カットSACD)
「完全90枚限定盤」 \18,000
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3885140
- 31 :
- >>25
ケルン盤ってLP時代に良く聴いたけど、ティンパニと金管の強奏が半端じゃなかった。
いまだにいちばん鮮烈じゃないかな。
NDRとBPO愛聴している人も一度聴いてみ。
対して朝比奈を聴くと精度悪杉でオケ汚い。
- 32 :
- >>31
シューベルトもそうだけど、ヴァントとケルンのやつはスタジオ録音だから
音域に深みがないようなキガス
- 33 :
- そもそもヴァントの音楽に、深みなぞ無い!
- 34 :
- >スタジオ録音だから
>音域に深みがない
因果関係を具体的に教えてもらえませんか?
- 35 :
- ブルックナーが現代日本に生きてたら、こういうのに興奮して
偉大な交響曲を連作したのだろうか。
↓
http://ws1.y-bbs.net/jk/moe/img12/12780059680006.jpg
http://ws1.y-bbs.net/jk/moe/img12/12776081950010.jpg
- 36 :
- 通報しますた
- 37 :
- シモーネ・ヤングってどうでしょう?
- 38 :
- >>37
柔らかい。
最高。
- 39 :
- デブ専か?
- 40 :
- うるせえよ豚野郎
豚小屋に帰れ
- 41 :
- >>40
ブルックナーに言ってるんですか?
- 42 :
- 「186歳」の戸籍残る 江戸時代・文政生まれ、西郷さんより3つ上 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100826/crm1008261752013-n1.htm
ブルックナー、スメタナと同い年。ベートーヴェン第九の初演年
- 43 :
- ww
- 44 :
- >>35
泉下のブルックナー先生に献呈します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1118936.jpg
- 45 :
- >>30
おいおい、90枚組みかと思ったよ。
でも、これは買いだな。
バボラクのホルンはバッハ無伴奏チェロ組曲編曲版を聞いたがメチャクチャうまい。
- 46 :
- ほんとだ。うっかりすると90枚組みに思ってしまうな
- 47 :
- 黄泉のブルックナー博士、↓これあげるから9番を完成頼みます。
ttp://uproda.2ch-library.com/287069yII/lib287069.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/287070PCs/lib287070.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/2870711TO/lib287071.jpg
ttp://img.20ch.net/idol/s/idol20ch23927.jpg
- 48 :
- 誕生日ですな
- 49 :
- 誕生日おめ。
JS JC JK画像をこれからも供えます
- 50 :
- ロリオタ、きめえ
と思ったが、いろいろ貼ってみろ。
- 51 :
- マジでやめてくれ
- 52 :
- わかった。PINKに移動する。
- 53 :
- ブルックナーってロリコンでのまま死んだんですか?
- 54 :
- >>53
・ロリコンとは言っても、伝えられるところではその対象は10代後半(ただし、晩年までその世代に執着し続ける)。
・晩年にベルリンでホテルのメイドさんとやっちゃった噂あり(彼女とは結婚寸前まで行くも、結局破談)。
- 55 :
- ブル8の成功以降は結構モテたらしいな
- 56 :
- あれ?7番の成功だったっけか?
- 57 :
- >>54
メイドも10代だったのかな?
- 58 :
-
,ィヘ了「厂{ 乃ブ\_
_> >'' "´  ̄ ̄ `''<∧l>、
(/ 〃 ヽ \ ハ
. /,/ / /イ! ハ ',巧 ',
/〃 l / !l { !l Y !
┏┓ ┏━━┓ l/li lィ!‐、 { { lヽ- 、 !| j ll ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ .{{ :N ヽ\_{ \ リ / l ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━\ハ ,ィ=ミ ィ=ミV!iイ }i l━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ i`ハ/// '_ /// j レ' !! l ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ リ_|i >、 `ー' ,.ィ .| | jLiァゝ-、━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ./ | |__,≧r=≦チ{_/ ル´(、 〉 ┏━┓
┗┛ ┗┛ ({ l | | 人. / / __ぅヽ {. ┗━┛
_,) 、 ヽi| | /_ \/ / { ∨ヘ
{ >‐、,ゝ=亠== r/>、/ 「 }
人_ァヘ ヽJ 〈 { / ヽ \∧
ヽ f_ンー' ヾ{イ__j 〉い
ハ 〃 マヽ r' l
,' /:{{ }} l-、 ! l│
!/ヽム 〃 r亠-、} /リ
l! 〔_ ヾ /'_r、7 j./
\_`フ\ /ヽヽ __/ ̄ヽ
{_/ヘ>== =< ∨ヽ }
// l ヽ / / \亠-、 /
厂/ ヘ \ _ノ / ヽ__人 〉
- 59 :
- ヨッフムの演奏は鈍重過ぎるよね。
- 60 :
- NHK「サラリーマンNEO」観てたら、
「セクスィー部長」劇中で「Locus iste」が流れてびびった
- 61 :
- 命日age
「ブルックナーにこういう曲があったらなあ」ってものはある?
(交響曲第9番フィナーレ以外で。)
個人的にはウィーン時代の「レクイエム」。
1875年にニ短調のものをちょっと書きつけたみたいだけど。
(交響曲第5番に統合されたのかね。)
- 62 :
- 音楽之友社のミニチュアスコア、2番以前については絶版なのかね。
ちょっと参照するだけなら、ネットで探せば見つかるので別に困らないが、何だか寂しい。
- 63 :
- サイトで検索に出てこないところを見るとそうみたいね。
割高でも輸入楽譜を入手するのは別に難しくないし、
音友も体力ないから仕方ないのかも知れんけど。
- 64 :
- http://www.hmv.co.jp/product/detail/3928834
マゼールスレ落ちたのねorz
- 65 :
- オルフェオ・レーベルで出てたライトナー指揮の0番のライヴ盤って廃盤ですよね?
久しぶりに聴きたくなった。輸入盤で発売当初に手に入れたんだけど
最近やった引っ越しの際、何枚かのCDを割ってしまってこれも入っていたんだよなぁ‥‥
当時出ていたインバルやマリナー指揮の演奏よりも色付けが見事で
何度聴いても聴き飽きない魅力がライトナーの演奏にはありました。
0番に関しては、この演奏があれば他は要らないとさえ思いましたね。
- 66 :
- マゼールのブルックナーってどんな感じなんだろう
やっぱりとロリコンで相乗効果が生まれるんだろうか
- 67 :
- >>66
ベルリン・フィルとの8番は要素バリバリw
輸入盤なら安く手に入ると思うよ。
- 68 :
- 昔バイエルンとの来日公演で聴いた8番も変な演奏だったなあ。
- 69 :
- 幻とも言われ、ヤフオクでも自主制作盤が高値をつけたと言われる
マゼール/BRSOの全集が近く手に入るのだから聴いてみたらよいのでは?
自分は早速、ポチりました。
- 70 :
- VPOの5番はそうでもない
- 71 :
- ベルリン放送響との3番も普通。でも80年代のVPOとのライブはド。
とくに曲の締め方。
- 72 :
- >>70
2楽章で変なことやってるが。
- 73 :
- 第2主題で旋律いじって5連符にしてたっけ
- 74 :
- うん。
あれ違和感ある…。
- 75 :
- ブルックナーの5連符って他に例があるから、
あるいはそういう風に作曲したとしてもおかしくはなかったかもしれないけど、
マゼールは何を思ったんだろうね。
- 76 :
- ヴァントのブルックナーは、綺麗に鳴らしてるとは思うんだが、崇高さが感じられない。何故だろう。
- 77 :
- 聴く側の心にやましさがあるからじゃない?
- 78 :
- 寒い季節に聴くとわかるよ。冬に窓開けて聴いてみな。いや、冗談じゃなくて。
- 79 :
- ブルックナーが交響曲作曲家として認められるには、膨大な時間が必要とされた。
その理由としては、彼の交響曲が当時の聴衆には難解だった事もあるが、
彼の人間性にも問題があった。
彼は、なうての変人として有名だった。インターネットが普及している今の世なら
彼は格好の標的になったであろう。
そんな人の手から、人を感動させるような美しい音楽がうまれるはずはない!
との根強い偏見があった。ブルックナーは常に失笑を買い、馬鹿にされた。
彼の河原の石の数を数える話はあまりにも有名だが、他にも奇行が目立った。
死刑囚に対して異常な興味を示し、死刑囚のをできる限り傍聴し、判決が
確定するとその死刑囚のために一晩中お祈りを捧げた。
死体に対しても異常な興味を示し、行き倒れの腐乱死体の前で長時間祈りを
捧げた。行きかう人はブルックナーの奇行を気味悪がった。
また、彼は生涯独身であったが、女性に対してはむしろ関心が高かった。
50歳、60歳になっても10代の女性に真剣に求婚した。
また街で気に入った女性を見かけると話かけ、無視されると家の後までつけて行き
トラブルになった事も多い。現在ならストーカー防止法で一発逮捕である。
まだ情報網もない昔だが、ブルックナーの奇行は世間にとどろいた。
また世事にも非常にうとく、彼の部屋の本棚には聖書以外、見るべき蔵書はなかった
と言われている。
ブルックナーはこのような奇人であったが、彼の手による交響曲は、それまで誰も書いた
事のない独自な書法による、きわめて壮大で重厚、神秘的なものであった。
実際、彼のような奇人から、このような傑作交響曲群が誕生した事は、音楽史における
最大の謎のひとつといわれる。
- 80 :
- ブルヲタに聞きたいんだけど
アーノンクールのモツレク買ったら
オマケCDでブル9番4楽章の断片入ってて
いかにもブルックナーらしくて感動したんだがこれってマラ10みたいに補筆版の全曲盤ってないの?
- 81 :
- >>80
ある
- 82 :
- >>80
マラ10同様に複数の補筆版がある。ブル9スレのレスを参照しておくれ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230684780/131-133
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230684780/233-238
そちらが聴いた断片演奏はブルックナー全集のフィリップス校訂版を基にしているので、
彼が関与したいわゆるSMPC版(サマーレ・マッツーカ・フィリップス・コールスの4名が関与した補筆)を聴くと良いと思う。
サマーレ・マッツーカのコンビはマラ10の補筆もやっているので名前を聞いたことがあるかもしれない。
- 83 :
- >>82
詳細にありがとうございました。
あんたすげーよブルヲタの鏡だ
- 84 :
- マラ10の場合は誰の補筆でもアレンジが異なるだけで本質的に違いは無いが
ブル9は完全に欠落してる部分が多々あるので(特にコーダが無いのが痛い)
必然的にその部分は編者によって全く異なる音楽になってしまってるね
- 85 :
- >>79
縦読みすげえww
- 86 :
- アンドレーエ/ウィーン響の全集てどうですかね?
- 87 :
- ブルって意外とメジャーオケの全集少ないよな
- 88 :
- VPOが、アバド、シュタイン、ベーム、マゼール、ショルティ、メータの
混成でDECCAだったよな。
- 89 :
- >>85
うぜーよカス消えろ
- 90 :
- BPO:カラヤン、バレンボイム(2回目)
SKD:ヨッフム(2回目)
CSO:バレンボイム(1回目)、ショルティ
ごく最近の録音まで把握しきれてないけどこんなものか
- 91 :
- マズアLGO忘れないでやってくれ
- 92 :
- ハイティンク/ACOも…
>>86
まだ1回しか聴いてないけど、
音は年代相応だけど、起伏に富んで勢いのある演奏だった記憶あり。
これまでに出ていた録音聴いて良いなと思ったのなら全集も聴いてみては。
- 93 :
- >>91-92
それもありましたね(どっちもアナログステレオ時代の全集)
最近廉価全集が出たヴァント/WDR(旧ケルン放送響)を入れるのはちと微妙?
- 94 :
- 放送響でメジャーと言えるのはバイエルンぐらいじゃないか
実力のあるオケは多いけどね
- 95 :
- なら、BRSO/マゼールか。
あと、ケルンを入れるならフランクフルトも…ってなっちゃう感じ。
- 96 :
- ロジェストヴェンスキー
ソヴィエト国立文化省交響楽団。
- 97 :
- マゼール全集はどんな感じ?
買おうか迷ってる。
- 98 :
- 小石忠男氏死去(こいし・ただお=音楽評論家)
9日午前8時5分、肺炎のため神戸市の病院で死去、81歳。
- 99 :
- 小石さんもったか
宇野さんって今いくつ?
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
名匠カイルベルトのスレ
今日買ったCDを逐一報告するスレ 5枚目
-都響-東京都交響楽団 23
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」変ホ長調Op.73