2011年10月1期クラシック実は別人による演奏だった、というような
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
手塚治虫とクラシック音楽
小室哲哉を音楽理論的見地から研究してみるスレ
好きな交響曲ベスト20
入試まで一週間の俺に音楽史をわかりやすく
実は別人による演奏だった、というような
- 1 :11/02/28 〜 最終レス :11/12/14
- Aの演奏だと知られてきた録音が、実はBの演奏だった、
というようなことって実際にあるんでしょうか。
- 2 :
- 2
- 3 :
- 3
- 4 :
- ×リパッティ
○ステファニスカ
しか知らない
- 5 :
- >>1
http://www.h3.dion.ne.jp/~yasuda/bqcla/nanut/deagostini.htm
- 6 :
- それ以上フルベン信者をいじめないであげて
- 7 :
- エロイカ(米アレグロ)
×シュライバー
↓
○カラヤン/プロイセン
が怪しくなり、
↓
○アーベントロート
となるも、確定出来ず。
- 8 :
- 最近で有名なのはジョイス・ハットー事件だな。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ジョイス・ハット
ttp://okaka1968.cocolog-nifty.com/1968/2007/02/cd_782d.html
ttp://okaka1968.cocolog-nifty.com/1968/2007/02/cd_782d.html
- 9 :
- ついでにこれも
http://ameblo.jp/aibahiro/entry-10121373640.html
http://cottonwoodhill.blog21.fc2.com/?mode=m&no=2344
- 10 :
- その昔駅売りしてた380円くらいのカセットテープ。
指揮者なしロンドン新交響楽団のハルサイがイケイケの名演なんだが。
どうも回転速度を早めたカラヤン/BPOの演奏らしいと誰かが言ってた。
- 11 :
- ハンス・ユルゲン・ワルター、って実在しない録音用の変名だと思ってた。
キージェみたいに。
- 12 :
- オケの覆面は昔結構あった(レコード会社の契約の問題とかで)
- 13 :
- ルイーゼ・ワルカー/エッセンス ギター大全集
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005EXZW/
これに収録された5曲の協奏曲は全て
ルイーゼ・ワルカー、筒美俊作 指揮 東京交響楽団ではなく
ジョン・ウィリアムス、ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィア管弦楽団
であるとの噂がある。
一聴した感想では
ソロと協奏曲ではスタイルが別人すぎて
普通に同一人物の演奏とは思えないものだった。
- 14 :
- >>4
それはどの曲での話ですか?
- 15 :
- 曲目:自宅から300mのところにある交差点における一瞬
演奏:ヒヤリ・ハットー
- 16 :
- >>14 知らんのか? あんな有名なのを。
リパッティの弾いたショパンのピアノ協奏曲第1番は、
アッカーマン指揮チューリヒ・トーンハレ管(1950)だけ。
なんだけど、
1955年にチェルニ=ステファンスカがスメターチェク指揮チェコ・フィルと
録音した演奏が、「リパッティの演奏」としてEMIから発売されたことがある。
長いこと「リパッティ」として聴かれながら、「偽リパッティ」とわかった途端
評価が急変。今では、なかなか聴かれない演奏になってしまった。
いいんだけどね。
- 17 :
- >>12
正体判明したものを晒してみて
(またはそれらがわかるサイトのリンクよろ)
- 18 :
- その昔、旧ソビエトで第二次大戦直後に略奪したフルヴェンの第九ライブ録音を
ムラヴィンスキーの演奏として発売したとか。
- 19 :
- そこまで昔ではないが、
渋谷バイロイトのおやじ(NS野澤)が
オーマンディのブラ1のレーベルを上貼りして
チェリビダッケとして販売してたらしい。
- 20 :
- >>19
お前、微妙に頭悪いな
- 21 :
- クナのブラ1
- 22 :
- 微妙に頭いい>>20は誰の影武者ですか?
- 23 :
- あるかも
- 24 :
- >>21
クレ爺の演奏でしたよね?
- 25 :
-
カバスタの新世界。むくわれん男やのう、カバスタ。
- 26 :
- LP時代、フルトヴェングラーのベト8が実はクリュイタンスの劣化盤だと判明したことがあった。
ステレオ録音を劣化させて売ったのだから悪質。
- 27 :
- 宇野工法を音質劣化モノ化してフルベンと称しなかっただけ良心的だろ?
- 28 :
- それでも、買った上、感動する奴もいるから怖い
- 29 :
- フルトヴェングラー指揮のベートーヴェンに関しては
交響曲第2番のパクリ(実はエーリッヒ・クライバー指揮のSP)もあったようだね。
- 30 :
- >>29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1260164598/890
- 31 :
- ラッパ吹き込みのSP盤
R・シュトラウス自作自演のはずのドン・ファンが、実はセルが指揮していたと
後にセルが告白した事があったな
- 32 :
- クレンペラーの古い方のスコッチの一部は実はメンデルスゾーンの指揮だといえよう
- 33 :
- >>32
クレンペラーの知人にメンデルスゾーン氏がいたよね。
その人のこと?
- 34 :
- カラヤンのマラ5(DG)が実は...「高関健が指揮したものだった」と何処かで聞いた様な...。
- 35 :
- 1976年、アメリカ建国200年記念盤として、RCAから多数のLPが発売された。
その中に「マーチ王ジョン・フィリップ・スーザ自ら指揮する貴重盤」として
「スーザー(ママ)行進曲集 ジョン・フィリップ・スーザ指揮 スーザ吹奏楽団」のLPが発売された。
当時、中1だったおれはわずかな小遣いを爪に火を灯すようにしてため続け、78年の正月の購入。繰り返し繰り返し聞いた。
時が経った今、マーチ王は当時の録音技術を評価しなかったため、自作自演はわずかしか残されておらず、
件のLPはアーサー・プライヤー指揮の録音用吹奏楽団のものだったことが判明している。
- 36 :
- まあ、アーサー・プライヤー自身もスーザ吹奏楽団の花形スターであり、名バンドマスターだったため
件のLPはそれはそれで資料的価値は高かったが、「だまされた」という気になったことも確か。
ところが2000年に件のLPが、またも「マーチ王スーザ自作自演の貴重な記録」としてRCAからCD化されている。
- 37 :
- ヘンリー・アドルフとか、ハンス・ユルフン・ワルターとか、架空の指揮者の演奏?
- 38 :
- アラン・スミシー
- 39 :
- >>33
クレンペラーがメンデルスゾーンと話をしていた時のこと・・・・
メ 「あんたの昔の田園の録音よかったね」
ク 「新しい録音の方が自信あんだけど」
メ 「いや、古いのもええでよ」
ク 「んだこたねぇ、新しいほうが良いに決まってんべ」
メ 「あんた、昔のやつ忘れてんでね、けっこういけてるよ」
ク 「んだば、聞きくらべすんべ」
メ 「そうすんべ」
と、二人はレコード店へ向かったのであった。
店員に注文するクレンペラー
ク 「オットー・クレンペラー、ベートーヴェン田園を頼む」
店 「あいにくクレンペラーは切らしてまして。カラヤンなんかはいかがですか」
ク 「クレンペラーを頼むっ(キリっ」
店 「フルトヴェングラーやワルターもようござんすよ」
ク 「俺がクレンペラーだ。クレンペラーの田園を出せっ!!(怒」
店 「へー、じゃぁ、お連れ様はベートーヴェンさんですか?(藁」
ク 「バカっ!違う、この人はメンデルスゾーンだよっ!!」
出典)クレンペラーとの対話(詳細うろ覚え
- 40 :
- ライブクラシックシリーズのタコ5。
バーンスタイン指揮と記載があるけど別人という話。
- 41 :
- 『ベルリンフィル物語』として売り出されたLP。
ナレーションで「フルベンによるティルオイレン」とされていた録音は、元フィルムが
発見され、振っていたのはワルターだと判明した。
- 42 :
- それは元フィルムがワルターに変装したフルベンだという可能性は無視ですか?
- 43 :
- >>41 訂正
曲目、間違えた。
「ティルオイレン」じゃなくて、「モーツァルト:40番1楽章」だった。
>>42
役者でも、顔面を「短く」したり背を「縮める」のは難しいだろうなぁ。
あの温厚さなど微塵もない演奏、アメリカへ脱出する前のワルターは激しかったのだよ。
- 44 :
- >>42
いわゆる一つの命を賭けた遊びってやつですね。
- 45 :
- クララ・ハスキルが弾いたモーツァルトのピアノ協奏曲のうち
フリッチャイ指揮RIAS響と伝えられる
ピアノ協奏曲第13番(1953年3月30日)は、ほぼ確実にフリッチャイ以外の
指揮者による演奏だと断言できる。
当日フリッチャイはケルン放送響とロッシーニの「スターバト・マーテル」を
演奏(公開の演奏会。ライヴ録音あり)しており、ベルリンでは仕事できない。
さらに、フリッチャイは、13番は演奏会で取り上げておらず、「日付間違い」
ではなく、別人の演奏と考えるのが妥当。
じゃあ、誰かと言われると困るわけだが…。
- 46 :
- 日付の方が間違ってる可能性は?
- 47 :
- >>46
眼科池
- 48 :
- >>45
ケルンの方が影武者という可能性は?
- 49 :
- >>48 それはないな。
某フリッチャイ関連のサイトの演奏会記録を見ると、
1953年3月30日に、ロッシーニのスタバト・マーテルと、
ヴェルディの聖歌四篇のプログラムのコンサートを開いたほかに、
4月1日に、ヴェルディの「イル・トロヴァトーレ」の放送録音を
してたことになってる。
この3曲とも録音が残ってて(聖歌四篇は「テ・デウム」だけだけど)
CDとして発売されたこともある。
当日だけならともかく、翌日の日付のケルンの音源もあるようだから、
その時期にケルンにいたのは疑いようがないんじゃないかと。
- 50 :
- >>49 補足。
逆に、実はフリッチャイ指揮じゃないかという噂があるもの
クレンペラー指揮RIAS響 モーツァルトのセレナード11番
(1952年9月20日)
この収録日のデータが正しいとすれば、その日クレンペラーはベルリンにいなかった。
それに加えて、この日付でフリッチャイが同曲を放送録音したという記録がある。
フリッチャイにもクレンペラーにも同曲異演がないから、判断できない。
- 51 :
- その昔フリッツレーマン指揮のフィガロ序曲がフルトヴェングラー指揮とされていた
- 52 :
- へー
- 53 :
-
,.,,..::;;:::;;;::,.、,
,:r'^ `ヽ
/:: :::\
./::: ,,,-;;;;;;...,.....,...;;-;;;;...,.:::i ヽ人人人/
i;;/'|i<_O_ヽ二( <O`゙iヽ;::::! ノ ゝ
l;′ヽ二/⌒ミ、二ニノ ヽ::l ヽ (
_,,l; / ^` ^´ヾ、 :::l、 丿 (_
i │ / ,r――-、 i i" )  ̄ヽhoshu!(_
ゝ .l l i.j" ̄ ̄`jl l l゙ ;/ ) (
`'''; l |.l-='''''=‐/ ,r''''" 丿 ゝ
ヽ ヽ,`'-―-" / ,/l ヽ (
ヽ ゝ  ̄ / .| ) (
,r| ヽ、ヽ::,,;;::: ゙,/ l,, /⌒Y⌒Y⌒ヽ
_,,,,/ ヽ, `''-;;;;;;-'" 丿l
''"" / ヽ i: ;: _/ ヽー、、
l \ i/ l `'''
l_,,,=--‐''"゙゙;r-<゙,,,,,,, /
- 54 :
- その昔、某超有名売れっ子ロックバンドの有名はネタばれの話。
今ではクチパクやアテ振りは半ば公然化していますが、
そんなカラオケなど無い時代、テレビモニターを見ながら別室や舞台袖、舞台の中幕の後ろでメジャー(スター)ロックバンドの実際の音を演奏をする影武者ならぬ影バンドがチラホラ有りました。
当然ながら、舞台上のスターバンドのメンバーはアテ振り。
盛大に並んだアンプ機材やマイクは、しているふり、気分を盛り上げる為のダミー。
あるスターバンドの大ホールを埋め尽くした超満員の公演でのミステリー?
いつものオープニング曲が始まって観客が大歓声を上げ総立ちで盛り上がって固唾を呑んで開幕をまっているその時、
スルスルと幕が上がった舞台上にはメンバーが誰一人として居いません。
でも、何時もの演奏と何時もの声のボーカルは朗々と・・・・
幕が上がった舞台上でメンバー全員がポーカーに熱中していたと言う落語も・・・
- 55 :
- 偽フルトヴェングラーVPOの悲愴、
このひとの意見を聞いてなるほどと思った。
コロムビアのLP引っ張り出して聞いて心底納得。
ttp://www.numakyo.org/c_tchai6/16.html
- 56 :
- >>54
ベイシティローラーズ?
- 57 :
- カーラブレイ「ディナーミュージック」のドラムスは
スティーブガッドの影武者で村上ポンタ修一が叩いてるらしい
- 58 :
- >>57
さすがにそれは違いがわかるだろ
- 59 :11/12/14
- hosyu
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
手塚治虫とクラシック音楽
小室哲哉を音楽理論的見地から研究してみるスレ
好きな交響曲ベスト20
入試まで一週間の俺に音楽史をわかりやすく