2011年10月1期クラシック100年後のクラシック界を妄想するスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
バッハが見そうなテレビ番組
佐渡 裕*☆商売人☆*
シューベルト 交響曲第7番「未完成」ロ短調
【Franz】フランツ・リスト【Liszt】
100年後のクラシック界を妄想するスレ
- 1 :11/12/23 〜 最終レス :12/01/08
- 果たして100年後もコンサート、音源、交響楽団
そういうものが残っているだろうか。
- 2 :
- 小室哲哉がクラシック扱いされてるかもしれない。
- 3 :
- 小澤征爾が神格化されてて、当時の演奏を聴いた、未だに現役評論家を続けている吉田翁が大ブレーク
- 4 :
- エレキ(ディストーション)ギターと管弦楽の協奏曲はもはや古典的現代音楽として認知
- 5 :
- 残ってそうなオケは?
VPO、BPOは確実だろうけど。
Nは?w
- 6 :
- N響は、老舗ということでしぶとく残るだろうけど、NHK本体の方は、見る影もないくらいに凋落するだろうね
100年と言わず、2〜30年後には
- 7 :
- マーラーの時代は完全に終わっている。
ドイツ・オーストリア系の作曲家は一部のマニアの間で熱心に、だが密かに聴かれるのみ。
クラシックといえばフランス系、ドビュッシーやラヴェル、とりわけサティが好んで聴かれ、さらにその先を求める者はメシアンやタケミツを聴いている。
- 8 :
- 100年後でもフルヴェンの第九リマスターの新譜が
発売されつづけるのであった
- 9 :
- ドビュッシー、ストラヴィンスキー等の近代曲は何て呼ばれてるんだろう。
現代曲の方は呼称で悩む心配は無いと思う。
どれくらいの現代曲が定着していることやら。
- 10 :
- ラヴェル〜ジャズ〜20世紀ポピュラー〜黒人音楽〜日本含むアジア音楽
このあたりが正統のラインになっている。ドイツ系は、辛うじてモーツァルトが聞かれているだけ。
音楽は完全にダウンロードして聞くものになっていて、CD?何それ?になる。
一緒に楽譜情報も取り込んで画面に流しながら聞くので、みんな楽譜が読めるようになっている。
カラヤンはCDと共に忘れ去られる。小澤征爾は残る。
宇野功芳はお笑いの古典として残る。
- 11 :
- 古楽桶
ゆや〜んゆよ〜んゆやゆよ〜ん
みたいな奏法は笑い種になってるはず
- 12 :
- 宇野先生が伝説化している
- 13 :
- テレマンがバッハ並に神格化される
- 14 :
- テレマンはわからないけど、ロッシーニのオペラなんかはたくさん復活するかもね
- 15 :
- ベームがバカにされる(今も
- 16 :
- 絶滅してます
- 17 :
- モーツァルトの楽曲の一部が、ナクソスで販売されている。
- 18 :
- 宇野さんの指揮が再評価される
空前の宇野ブーム到来
- 19 :
- フルトヴェングラーがマーラーみたいな立ち位置になってる
- 20 :
- 電脳オーケストラによる仮想演奏会の共有
- 21 :
- ベートーヴェンは音楽としては廃れるが、スポーツとして残る。
オリンピックの種目に「オーケストラ」が加わり、ベートーヴェンの演奏を競い合う。
N響がまさかの大躍進。ベルリンフィルと共に常勝軍団と呼ばれる。
ウィーンフィルもそこそこ強いが、あくまで音楽は芸術とのポリシーを貫いているためか、表彰台の常連にはなれない。
北朝鮮という国家はなくなるが、北朝鮮交響楽団は残り、アジア予選のダークホースとなる。
ロシアはプーチン記念交響楽団を設立、国策として強化に努めるも、N響に負けてから急速に劣化し、3020年の東京オリンピック(都民悲願の2度目開催)には出場できなかった。
- 22 :
- ながいのってつまらないね
- 23 :
- おっさんだから
リアル社会でも煙たがられてるんだろ
- 24 :
- 100年後を語る香具師は頭がおかしい。
地球が在ると思うな、だよ。
- 25 :
- まさか若きSHOGUN様の御世になっちまってたりしたらどうしよう。
クラシックの譜面はほとんど焼却処分。
元気のいいマーラーの第7の終楽章あたりはSHOGUN賛歌に転用されてたりして。
- 26 :
- 百年後には「都響」いうたら、もちろん「大阪都響」のことでっせ。
- 27 :
- >>26
補助金ありません
- 28 :
- なかなかええツッコミやな。
- 29 :
- >>20からヒントを得て
脳内オーケストラの演奏の外部伝達・音響化が可能となり、
アマチュア脳内指揮者コンクールが開催される
- 30 :
- クラシックの全ソフトを脳内に埋め込む手術が大流行し、発明者が大儲けする。
- 31 :
- 20世紀の都市では車が空を飛んでるとか
空中のチューブの中をカプセルで滑って移動してる
みたいな妄想を書くスレですか?
- 32 :
- >>31うん♪
- 33 :
- 指揮者型ロボット・フルヴェもんが第九フィナーレで暴走してしまい演奏終了とともに爆発するも世紀の名演と称えられる
- 34 :
- 無調音楽ではなく無音音楽が主流になる
- 35 :
- 剥くとき音が出ない飴玉が発明されてる
- 36 :
- カラヤンの墓から遺骨が取り出され、クローン・カラヤン誕生!
- 37 :
- >>37
それなら、作曲家のクローンを作って、生きながらえていたらつくったはずの曲を作らせた方が面白い。
あるいは、古典派の作曲家に12音技法を学ばせて作曲させるのもいいが。
- 38 :
- 作曲家のクローンをブレンドで作ると、もっと面白い。
- 39 :
- シューマンのヴォルフのブレンドクローン
生まれた途端に発狂死しそう
- 40 :
- ギャハハ、いきなり凄いブレンドだなー。ユーモアセンスありすぎ。他には?
- 41 :
- うそ
- 42 :
- ブラームスとワグナーのブレンドからは並みのものはでてきません。期待できます。
- 43 :
- たかだか100年後でしょ?
まだまだ今と同様バハは神だし、ハイドンもモーツアルトもビートホーフェンもいまのまま。
- 44 :
- いきなり横綱同士の顔合わせですか。凄そう。
- 45 :
- ヴァイオリンの名器の大半は寿命が来てて弦楽器のレベルが下がってるだろう
現状ではストラディバリ等のレベルのものは作れないのだから
- 46 :
- >>45
なるほど。
そういえば、指揮者も「巨匠時代の終わり」と盛んに言われたけど、このことがどんな意味があって、100年後にどうつながるのか?
- 47 :
- 指揮界は、しばらく前から人材払底といわれた結果、今がチャンスと考えて指揮者を志す若者がチラホラ出て来た。
物になるか分からんが、こんな風に新しい波が出てくるのではないかな?
どの業界でもあるでしょ、市場環境ってのが。
- 48 :
- フルトヴェングラー、セル、カラヤンらの映像を解析して、彼らの指揮動作を打ち込んだ初音ミクが指揮するコンサートが大人気
そしてついに初音ミク=フルトヴェングラーがバイロイトに登場し、指輪を指揮する
- 49 :
- いつまでも
在ると思うな
この地球
- 50 :
- 俺が伝説になってる
- 51 :
- 第一主題、第二主題を入れ、作曲家や傾向で味付けすると、経過、変奏、展開など
が繰り広げられて、提示、展開、再現部が出来(第一楽章)、こんな調子で大交響曲
が作曲できる。一日、二、三曲作曲することが普通になる。
………これに近いソフトなどいまでもあるのかな。
- 52 :12/01/08
- 誰でも一時的に指揮者になれる注射が大流行。
富裕層が注射して桶を一晩買い取ってコンサト開く。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
バッハが見そうなテレビ番組
佐渡 裕*☆商売人☆*
シューベルト 交響曲第7番「未完成」ロ短調
【Franz】フランツ・リスト【Liszt】