1read 100read
2011年10月1期楽器・作曲【ダンカン】SeymourDuncan総合スレSH-22【ラッシャー】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
なぜオタクは精神年齢が低いのか?
【AMP】【ハイゲイン】★Blackstar★【アンプ】
Oh!Chinko! Wao !
エフェクターの管理のしかた


【ダンカン】SeymourDuncan総合スレSH-22【ラッシャー】


1 :11/12/18 〜 最終レス :12/01/08
Seymour Duncan
http://www.seymourduncan.com/
試聴サンプル
http://www.seymourduncan.com/support/audio-samples/
配線図
http://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/
トーン比較表
http://www.seymourduncan.com/comparetones
前スレ
【ダンカン】SeymourDuncan総合スレSH-21【ありがとう!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1309861287/

2 :
2ゲットーツ!
ダンカンといえばJB ただな〜個性強すぎてな〜
尖ったジャキジャキスラッシュができん。

3 :
米のラップ歌手ダンカンさん、スタジオで射
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20111218-878264.html

4 :
ダンカンというか、PUについてになってしまうのですが
アンプを軽く歪ませてオーバードライブでブーストする場合、ミドルも強調されるため、バランスを考えたらSH-5とかSH-14とかのドンシャリ系のPUが合うのでしょうか?

5 :
>>4
どういうエフェクターを使ってどういったサウンドを作りたいの?
それが分からないとなんともいえない。

6 :
>>5
具体的にはJCM2000のクラシックゲインchで
エフェクターはZW-44
Killswitch Engageやslipknotなどに代表されるエッジの効いた抜けの良いハイゲインサウンドですね
ギターはDEANのHard Tailで、メイプルトップ、マホガニーボディー、マホガニーネックといったところでしょうか
チューニングはドロップCです

7 :
考えるの面倒だから、とりあえずBlackouts付けとくといい

8 :
Deanと聞くとやはりSH-13が頭に浮かぶな・・・
でもスリップノットやるんなら
http://www.seymourduncan.com/products/electric/humbucker/high-output/blackouts_ahb3/
が一番まんまじゃないかな?もっともギターに電池入れる場所があればの話だけど。

9 :
>>6
これ聴くとSH-6が最良なように思える、使ってるギターも似たタイプだし
http://www.youtube.com/watch?v=K0etYaRSftU

10 :
SH-11が気になってるんだが、ローが薄めで中高域が厚いってことはL-500に近いのかな?

11 :
SH-11載せてるけど、トーンチャートに書かれてるほど低域薄くないよ。
SH-4なんかに比べれば薄いけどね。
SH-11は出力は高いけどヴィンテージトーン寄りだから弱々しく感じるだけ。

12 :
へぇぇ。参考になったありがとう。
ついでに、アルニコ2っぽさどのくらい感じる?
ミッド〜ローにプリン、ブリンって色気が強い奴探してるんだけど、
ダンカンには無いのかねぇ。

13 :
>>9
面白い比較だなあ、有難う!>>6じゃないけど楽しめた。
こう比較されると、SH-6はワイルドでいかにも昔からあるロックの音、中高域が暴れる感じ、
AHB−1,EMGの順にまとまってると言うか、落ち着いたきれいな音になるというか。
AHB−1の方がEMGよりはアグレッシブで、EMGのほうがポップス的に綺麗にまとめている印象。
(あくまでも個人の感想です。)まあどれもいい音だから、後は個人的嗜好で選んで問題ないでしょう。
(出来ればAHB−3も同様の比較で聞いてみたい。)

14 :
duncan SH-12だとジョージ・リンチのような音は出せますか?

15 :
>>12
SH-11のアルニコ2っぽさ、、、
ヘビーメタルには合わないところかな。syuが最近SH-11にしたみたいだけど。
ブリブリなPUならディマジオのトネゾネじゃね?

16 :
情報ありがとう。
SH-11で、ハイ出過ぎたらポッド替えでも試してみる事にするよ。
ポッド替えたら結局JBに戻りそうで怖いけど。

17 :
ダンカンなんて基本SH-1のマイナーチャンジモデルしかないからな
そこがディマジオとの違い

18 :
釣れますか?

19 :
duncan SH-12だとジョージ・リンチのような音は出せますか? 答えろダンカン、コノヤロー!

20 :
>>19
答え:君が同じギター、ケーブルそしてアンプを揃えていて、
ピッキングまでリンチとまったく同じように弾けるなら、出せるはずwww。
(所詮ピックアップは音の一要素でしかない。重要要素ではあるけど。)

21 :
>>19
お前の頭の中身はプリンか?

22 :
スレチだけど最近のジョージリンチって自分でギター作ってるみたいだな。
あとダンカンおじさんからPUのコイルの巻き方まで教わったとか。
ここまで来るとギタリストというよりギター職人だな

23 :
何年か前にそれぞれ1本限りとかで、手作りギター売ってたね

24 :
AHB-11s、つけてみたいね

25 :
ジョージが巻き寿司をつくる姿を想像したw

26 :
なんか、ジョージ・リンチだとピックアップにワックスと共に
「わかさ」を混ぜてそう・・・w

27 :
いいえ別に

28 :
ところでZephiyrシリーズってどう?誰か弾いたことある人いる?
電気効率が理論上良くなるのは判るけど、音は本当によいの?
それとも単なる成金趣味?

29 :
客「ガラガラ蛇のタタキと、ドクロ巻きお願いします」
ジョージ「

30 :
>>28
なんぞそれって思ってググってみたけど、おっ!て思ったのは銀コイルくらいでクライオ処理とか他はオカルトっぽいな
銀にしてもエレキギターはHIFI=良い音って世界じゃないし、金持ちの自己満足じゃね?

31 :
あーネタ振りが・・

32 :
いーじゃんジョージがググってクライオをオカルト認定したことにすれば。

33 :
JBの音が腫れぼったいと言うか中域が息苦しいと言うか歪ませるとどうも気持ち良くない、抜けのいい音のポイントが作れないという場合はかなり弦から離してセッティングしてみるといい
最終フレットを抑えて弦とアジャスタブル側ポールピースの距離大体5ミリくらい
このピックアップは見た目より相当パワーあるしアルニコ5はハムバッカーでブリッジ側マウントでも結構弦に影響する
もちろんストラトのマグネットポールピースほどではないけど
詳しくわからないがセラミックマグネットよりも磁界の影響が直接的らしいんだよ
この上中域にクセをもたせているデザインだから、
ボディが硬質な、例えば今時のメイプルトップマホバックみたいなギターで
弦暴れで低音弦を倍音化して中域にギターっぽい張り出しを作ってるギターにマウントする場合
場合によってはエスカッションすり切りより低くするくらいの高さでいいかもしれない

34 :
言われなくても普通にそうしてるよ

35 :
そもそもちょっと音が籠ってるのがJBの売りだと思う。
良い感じに音が丸いよね。

36 :
>>35
こもってはいない

37 :
ジャキジャキ系と比べたら籠ってると思うよ。
BILLのL500とかみたいな。

38 :
>>37
バカの人?

39 :
JBって他のギターと弾き比べた時にこれだけ音程感が違って感じる。
常に5度か7度上の倍音が混じってるみたいな。
こもり気味なはずなのにどこか耳にキテるのは多分この音なんじゃないかな。

40 :
ダンカンは「中域」とよく言われるが
それを勘違いして初心者は「こもってる」とか言うが大きな間違いだ

41 :
せやろか?

42 :
>>38
ほら>>39さんも 籠り気味なはず と言ってるではないか。ぷんぷん

43 :
中域のクセはこもりとは関係ない
むしろハイがきついほうだしプレゼンスもよく出ている
それは歪のセッティングやイコライジングがヘタなだけ

44 :
いや俺の書き込み方が悪いのは認めるよ。
たしかにハイはきついしプレゼンスもよく出てるんだよ、でも>>4が抜けの良い
ドンシャリって書いてるからJBよりシャリシャリしてるのはいっぱいあるよ
と遠まわしに伝えたかったわけだ。

45 :
いちいち下手とか初心者とか罵倒してる時点で痛い

46 :
いまさらそんな既レス持ち出されてもw
( ´,_ゝ`)プッ

47 :
なにいってだこいつ

48 :
まあまあ、同士仲良くしろよ
クリスマスイブだぜ

49 :
音の表現なんて主観的感想がほとんどだから、「中域が効いている」と言う人もいれば
「こもってる」と言う人もいる。(推測だけど、シングルコイルから乗り換えたら
ハムバッカーの音は「こもって」聞こえるんじゃないかな?JBに限らず。)
Zephyrシリーズを年末ボーナス(出るのか?)かお年玉で買おうと思ってる人いますか?
買ったら是非感想を教えて下さい。

50 :
>>49
バカは黙ってなさい。
 

51 :
http://www.youtube.com/watch?v=hoHBu8uiY4c
JBは太くて存在感のあるいい音するよ
フロイドローズと相性がいい
サスティーン・粘り、ハーモニクス
スクリーム出来る美味しいトーン
ピックアップ上げ過ぎはたしかにあまりよくない

52 :
>>51
俺もJB好きだよ(トレムバッカーだけど)。ヴィンテージ・レールとの
コイルタップにして混ぜたハーフ・トーンもどきも好き。
好きなギタリストが、80年代のスティーヴ・スティーヴンスもマイケル・ランドゥも
ともにJB使ってたんだよね。あとブラッド・ギルスも、PJマークスで自分モデル
作るまではJBだったはず。
だから余計にZephyrシリーズのJBが気になる。

53 :
JBは新型と旧型で音が違うんだ
旧型は篭もって聞こえるが倍音感のあるナイスオーバードライブで
HR/HM系が好きな奴にはたまらん音
新型はハイが出ていてザクザクするのがたまらん
なんか元気になったかんじでパンク系の奴にはたまらん音
旧型:1987年ぐらいのJBと
新型:2003年のJBの比較の話ね

54 :
いまさらなこと得々と語るなハゲ

55 :
ネット弁慶にはクリスマスも無問題

56 :
うん、親切なのは分かったけど、知ってる。

57 :
誰かサンタさんにPUもらった?

58 :
昔つけたJBはちょっとこもり気味な分厚い音だった気がする。
自分はザックザクの現行JBの方が好きだな

59 :
JBの音の変化って構造的に変わったの?材質が変わったの?

60 :
キングオブソウル!
JB!JB!

61 :
ガスGのやつ気になるなぁ売ってないけど

62 :
ガス欠

63 :
>>61
1月中旬から出まわるそうだ。
ただトレムバッカーとしてはないそうでつ

64 :
>>61
ESPのサイトでガスモデルのデモをみた。メタル系の、アクティブなのにそう聞こえない、
かなり攻撃的な音。(主観的感想)
ポップスやロックを弾く私には必要ではない。ジャズとJBで十分。
でもメタラーがオジーやるのにはいいんだろうなあ。

65 :
>>61
デザインが厨二臭くなきゃよかったんだがな。

66 :
糞ギターってピックアップ変えても音全く変わらないってマジ?

67 :
>>66マジ
特にアンチクチーみたいに特に味付けの無いようなタイプは特にまずい
変わらないというか、悪化する可能性もある

68 :
変わらんってことはなかろう
悪化はあるだろうが

69 :
俺はESPのドラえもんギターにインベーダーぶち込んだが、
めっちゃブーミーになってトムアンのH2に落ち着いた。

70 :
>>67
お前の選択が間違ってるだけだろアホか

71 :
文盲かよ

72 :
俺はダメギターにはとりあえずカスタムを載せてみる
わりといけるよ

73 :
>>71
>>67を文なんかと思ってるの?
チョンの落書きレベル

74 :
>>73
よしよし、最近ピックアップ替えたばっかりで信じたくないんだねー

75 :
>>74
このアホ、気持ち悪いんですけどw

76 :
>>75
そういう書き方してるんだから当たり前だろw
馬鹿かwww

77 :
来年は大人になろうな

78 :
冬休みだな

79 :
>>76
精一杯書いてそれだろw
来年はちゃんと日本語の勉強するニダ

80 :
ID:tpj4PMWH
ID:+Tn8k0G+
これらがゴミだな

81 :
>>66
マジレスすると、どのように駄目なギターかによるし、入れ替えるピックアップにもよる。
例えば弦高が高い、チューニングが合わない、フレットが磨り減ってる、などの
物理的欠陥は補えない。でも、「低音が少ないギター」に低音の強めに出る
ピックアップを載せればましになるかもしれないし、アクティブピックアップに
ベース・ブースト回路をつけるという手もある。(ダンカンはあまりそういう回路だけで
作った音は推奨していないみたいだし、そういう回路もギター用に作ってないみたいだけど)
スタインバーガーのボディやヘッドの無いに等しいギターでも、アクティブ回路のEMGで
そこそこ使える音になった。(あの音が好きか嫌いかは別問題)
>>67が言っているように、素直な音が出るものは元の音が悪いと余計に悪くなる。
逆にピックアップだけで音を作るような強烈なものは、多少のギターの不都合は補える。

82 :
どこがマジレス?
全然マジレスになってないんだけどwww

83 :
マジレスすると、
良いギター、糞ギター、そんなの人の勝手
そんな事よりも周りに流されない強い心を持つべき
byどんな高いギターを弾いても糞な音が出るという自称日本のヴァイ

84 :
>>72
カスタムもってるの?前使ってたけど、あれって完全にクリーンな音、出ないよね?
だからJBに代えた。歪みは気持ちよいから好きなピックアップなんだけど、そのころの
自分の演奏曲はクリーンが多かったから。

85 :
>>84
ネタだとしてもヒドすぎ

86 :
だなw
JBでクリーンなんて拷問だわ

87 :
TB-5載せてるんだけどTB-11かTB-14に交換しようかと思ってるんだけど、どっちがいいかな?

88 :
店員に言えよ 馬鹿

89 :
>>85
>>86
いや、マジで。その頃、JBだけで歪み、センターとミックスでハーフトーン風の
クリーン、時にはJBだけでもクリーンで弾いていた。まあ嫌いな人にはだめな音だろうけど。
>>87
どういう音楽ジャンルで、どんな音が出したいの?

90 :
SH-3って載せてる人見たことない。やっぱ不人気モデルなの?
ハムにもシングルにもなってバリエーションあるから楽しいと思うのにな

91 :
どっちつかずのPUの典型

92 :
それダンカンのPU全部に言える事じゃんwww

93 :
>>92
柔らかい音出すにはダンカンは向いてるPU多いと思うぞ。

94 :
>>90
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?offset=108&category_id=1&brand=182&view=1&count=12&sort=1&check_0=13&id=194704

95 :
>>90
確かにあまり人気の無いモデルではある。特に、SH-2と4が人気モデルだから
その不人気ぶりが目立つ。でも、SH-9とは違って今でも売られているみたいだから、
そこまで不人気ではないみたい。(単にダンカン自身が気に入ってるだけかもしれないけど。)
SH-7は現在のSH-6nだからなくなったわけではない。

96 :
そういえば昔のホールズワースモデルを使っている人も本人以外は
見たことが無い。海外の掲示板で、「JBをアルニコ2に代えたような、いい音」
と書いてあったけど・・・

97 :
ブリッジ用(b)モデルを逆にネック側で使っている人いる?
海外のとあるボードで、「SH-5にあうネックPUはSH-1, SH-2, SH-PG1, APH-1などだけど、
一番のお勧めはSH-2b、あえてブリッジモデルをつかうことだね。」と書いてあったので。

98 :

013−058のヘビーにSSL5が最高だよ

99 :
新年ってことでカス5に載せ換えてみたが、コレ音結構硬いのな一瞬タップしたかと思ったわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
なぜオタクは精神年齢が低いのか?
【AMP】【ハイゲイン】★Blackstar★【アンプ】
Oh!Chinko! Wao !
エフェクターの管理のしかた