1read 100read
2011年10月1期楽器・作曲【統一】ピッキングについて語らないか?28【理論】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【RIGHT HERE, RIGHT NOW】VAN HALEN 10【MM_EVH】
史上最強のジャズドラマー
【Fender】フェンダージャパン総合Part43【Japan】
【桜高軽音部】けいおん!!スレ in楽作板 その67


【統一】ピッキングについて語らないか?28【理論】


1 :11/12/25 〜 最終レス :12/01/09
前スレ
ピッキングについて語らないか? その27【HR・HM専科】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1313769168/l50

2 :
==========================================スレ終了

3 :
【参考動画】
Dr.Siegel - 手首のスナップ
tp://www.youtube.com/watch?v=mq_phZ06xQI
Dr.Siegel - 親指と人差指の屈伸
tp://www.youtube.com/watch?v=viMSyY_WCqo
Kiko Loureiro ギターレッスン
tp://www.youtube.com/watch?v=oyewNdogcpw
アル・ディメオラ:ピッキングのやり方と練習
tp://www.youtube.com/watch?v=xeyUZil2TE8
スティーブモーズ流ピッキング 弦飛びの練習
tp://www.youtube.com/watch?v=Fsdgb_oXoCU

4 :
個人的に指三本で三角のピック持つのが一番やりやすい

5 :
最近肘が痛い

6 :
否定意見は大歓迎だけど、どこがどう間違っているか書いて欲しかったかな

7 :
>>6
はっきり言って、いなすいなさないとか低レベルな話題は要らない
音色コントロールくらいは各自じっくり耳で確かめながら研究して欲しい

8 :
ちゃんと指摘があった前スレ993に質問なんだけど
>弦負けが悪いこととは限らない
これってどういう場合?
音楽的にそういう音色を楽しむこともあるってこと?
>音が抜けない原因は力の大きさよりも、入れるタイミングと弦に当たり、抜ける際のピックの先端速度じゃないかと思うな
この入れるタイミングって力を入れるタイミングのことだよね?
それって前スレ980の質問とは違うの?
あと抜ける際ってのはピックが弦を弾く瞬間ってことでいい?

9 :
抜ける音の出し方の前に、抜ける音ってどんな音か考えてみるのが早いと思うよ!
それが自分なりにでもわかればその音をだすためのピッキング方法がわかるでしょ!

10 :
>>8
抜けるピッキングしたけりゃ、ちゃんと耳で聴いたり左右両手に伝わる弦振動を感じとるようにしないとダメ
自分の感性をフル活用しろ
強く弾こうが抜けないピッキングが抜けないし、弱く弾こうが抜けるピッキングは抜ける

11 :
シンバル叩くのと同じだよ。できるだけ軽く持ち、できるだけ素早く当て、
できるだけ接触時間を短くする。ちょっと叩いてみれば音色の
違いがすぐわかるから。

12 :
弦に触れた状態からでも方法さえ良ければ抜けた音を出すことは可能

エコノミーなんかもこれに近い 屈伸を使って補助してやる人もいるけどさ

エコノミー時なんて考えりゃ分かるが、初速みたいなのは全く無いよ 関係無い

だいたいフレーズにはテンポってもんがあるんだからそれに準ずるほか無いだろ常識的に

13 :
どれだけテンポが遅くてもピックは走らせないとだめ。

14 :
オルタネイトでピッキングしてるときに速いも糞もあるかよ

テンポに合わせるほか無いだろ

15 :
ピックにはどれだけ種類と硬さがあると思ってんだ。
ギターの位置は、手の大きさ、指の長さ、全部人それぞれちげーんだよ。こんな初歩的な段階で、人に聞こうとするアホがいると周りのギタリストが迷惑なんだよね。
んでギター暦があるからってピッキングに関してPC前でどや顔発言するアホも出てくるし。ここで討論する奴、この先の敗北が見えたわ。ギターやめちまえ。

16 :
>>15
おれは別に迷惑はしてないな、言ってる意味はさっぱりわかんねーなと思うが

17 :
誤解を生むといけないから、レスする前にコピペさせてもらいます
974 :ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 01:00:45.81 ID:QE1TXzaz
>>972
そうだね
欲を言えばテンションとゲージごとに細かく決めたいけど
抜けが悪い音の代表擦り弾きがどの様に起きてるかを考えると
@
弦を弾ききれてない(いわゆる弦負け?)
A
弾ききれてないぶん弦とピックの接触面積が大きい(擦ってるぶんの面積)
B
接触面積が大きいから接触時間も長い
この三つの要素から成り立ってると思うんだけど足りなかったり間違ってるところあるかな?

18 :
>>8
>弦負けが悪いこととは限らない
これってどういう場合?
音楽的にそういう音色を楽しむこともあるってこと?
いや、そういうことじゃなくて まず前提として音抜けが悪い原因に弦負けすることを挙げられたわけだけれど、
自分は必ずしもそうは思わないと言う意味。アタック時にピックが一瞬たわむ状態を弦負けしてると捉えているとすれば尚更。
特に、硬いピックを使う場合ピック自体のしなりを利用できないから脱力やスナップによって、スパっと弦を抜けさせるのが音抜けするピッキングの肝なんだけど
その一連の動作には弦負けする要素も必要だと考えてるからね。個人的には
>>980については、大体ピッキングが上手くいかない原因が力の強さが足りてないことだった、なんてことは経験上あまりないから。
要は仰るようにどのタイミングで必要なだけの力を加えれるかなんだよね。
その辺を上手く言葉で説明できればと思うが、ピッキングなんてのは結局イメトレと反復トレーニングでしか上達しないもんなので
あまり文面で講釈垂れるのは止しておきます。
あと、当然ながらこういうのはあくまで基本と言うか基準となるピッキング動作についてのもので、
実際の演奏では、出したいニュアンスやフレーズ毎のパターンによって、その都度力込めたり、わざと抜いたり等の微調整は
しているということも付け加えておかなきゃいけない。

19 :
>あと抜ける際ってのはピックが弦を弾く瞬間ってことでいい?
うん、それでいいよ。とにかく>>11>>13が書いてるように、どんなテンポでも弦を抜ける際のピックスピードを稼ぐことが音を抜けさせるためには大事かと思う。

20 :
>>16
まぁ、28スレ目にして少しはマシなスレになったのかな。
メタルの時期に比べて・・

21 :
抜けのいい音というのは、ピックが弦に当たる角度につきるんじゃないの?
通過スピードとかあまり関係ないと思う
だって、ピックを弦にくっつけたままダウンで一音弾いてもヌケのいい音でるでしょ

22 :
座ってたら弾けたのに
立ったら回すようなピッキングでひどい
カッティングとかすごいことになる
どうしたものか・・・

23 :
男は立ってなんぼ

24 :
↑おっさんのギャグの典型で嫌われる典型だな

25 :
そもそもピックで弾くのをやめて、ボウ(弓)で弾いたら良いんじゃねか?

26 :
おまえそれ言ったら男はエアギターで十分ってことになるぞ

27 :
〜BPMの計算・変換方法テンプレ〜 (from速弾き練習スレの過去ログ)
【16分→6連】なら1.5で割る
(例) BPM180の場合、180÷1.5=120
つまりBPM180の16分フレーズとBPM120の6連フレーズが同じ速度
【6連→16分】なら1.5を掛ける
(例) BPM120の場合、120×1.5=180
つまりBPM120の6連フレーズとBPM180の16分フレーズが同じ速度

28 :
>>21
>ピックを弦にくっつけたままダウンで一音弾いてもヌケのいい音でるでしょ
くっつけたところからでも素早く抜かないとだめ。一発だけのロングノートだとしても。

29 :
>>28
おまえが下手だからだろ

抜ける人は抜けるんだよ

要は上で誰かキーワードを言ってるがロングトーンとオルタネイトみたいに
次の動作がある場合とではまた話が変わってくるけどな

30 :
もう俺たちは容赦しない!
無駄なおちゃらけはいらない
ジョークを言ってる場合じゃない
完成させるぞ。統一ピッキング理論

31 :
弦にくっ付けたところからのピッキングなんてプロでも常套する定番だし、ここ一番で抜かす時に使うだろ

32 :
音抜けさせるのとデカい音を出すのとを一緒にしてるアホがいそうだな

33 :
今度は抜けかよ。
弦のゲージも、メーカーも違うだろ。
弦高もアールも指版も。
最悪シールドも。

34 :
弦のゲージなんて特に重要だな

35 :
そうか?
太めのレイボーンvs08インギー

36 :
陰具兵衛も、巻弦はベース並に太いぞ。

37 :
>>36
汚い変換だなあw

38 :
http://www.youtube.com/watch?v=1Bz9mRJP0Wk
音キレイすぎワロタ

39 :
>>38
抜けが完璧、シンクロが完璧、ミストーンが皆無
ってことだな

40 :
エクササイズそのまんま披露するみたいなプレイでなくジャズの道に進むなりしたらおもしろかったかもね
ちょっとそれっぽいことやってるから興味無いわけじゃなかろう。ある意味もったいない。
抜けだけ取れば全然ポールのが上だが シンクロ、ミュートの技術は素晴らしい。

41 :
008だの009の子供や女が使う弦で速く弾かれても
逆に恥ずかしいよ

42 :
>>41
おまえウザいよ。
ttp://hissi.org/read.php/compose/20111227/VVViNWc0NSs.html
ttp://hissi.org/read.php/compose/20111226/ajk3cDZ3U0Q.html
ttp://hissi.org/read.php/compose/20111224/Q1A4UGtKbnQ.html
ttp://hissi.org/read.php/compose/20111222/QmUxTXdET0k.html

43 :
>>42
病人に触れるなよ
スレが荒れるだろ

44 :
ゲージの太さがピッキングに影響するのは大事な問題ではあるが、
太ければいいというほど単純ではないわな。
細いゲージは弱い張力のせいで弦負けしてピックに弦がまとわりついてくる。
太いゲージは張力が大きい分だけ弦に当たる時のピック先の勝手がかなり違う。
太い方がピックに弦がまとわりつかないのでストロークが小さくなる分速弾きしやすいという人も居るし、
細いゲージの方が弦負けしてくれる分、ピックと弦の擦れによる音色変化をつけるための
ストロークの選択肢が増えていいという人も居る。
どっちが良いか悪いかは各々が判断すればいいが、
弾き比べたら誰もがすぐ気付く点としてそもそも音量が違う。
ピッキングした時に出るいわゆるピッキングノイズの音量も違う。
細いゲージは弦そのもののが出せる音圧や音量もピッキングノイズも小さい分だけ、
太いゲージに比べればピッキングとH&Pとの音量差が小さいという面もある。
ちなみにホールズワースは細いゲージを使っていて、ギターによって008と009のセットを使い分けてる。

45 :
当然、細いゲージの方がH&Pに必要な力は小さくて済むという面もある。

46 :
あたしゲイだから細いゲージ使います まで読んだ

47 :
もう俺たちは容赦しない!
無駄なおちゃらけはいらない
ジョークを言ってる場合じゃない
完成させるぞ。統一ピッキング理論

48 :
ぱく乙

49 :
もうすぐ俺のミュート併用完全横振りピッキングでピッキング界を統一できそうだ。
ぜひ期待してくれ!!!!

50 :
>>49
お前ベーサーだろ

51 :
ネタにマジレスするがノンミュートでも無駄なノイズを出さないために
シンクロはもちろんピッキングも正確じゃなきゃダメ
精度を上げるためには一般的にはなるべく無駄な挙動を排除するということだよ
一定に同じ条件で常に各弦を弾くことが出来るか?に尽きる

だから抜けはもちろんだが、均等な粒立ちも大事なわけだ
アクセント云々はそれが出来てからの話

52 :
>>51
唐突に何を語り出した?しかも当たり前の事ばっかw

53 :

>>52
こいつは、どや厨だよ。

54 :
なぜ日本がインチキギタリスト大国なのか
それは筋肉の振動を使ったようなインチキピッキングなら
たいした練習もしないでできてしまう日本人の器用さにある
西洋人の初心者を教えてみれば理解ると思うが
彼らにとってインチキピッキングも手首のスナップを使った
抜けるピッキングも難易度は同じかインチキのほうが苦労する感じだよ

55 :
欧米だってギタリスト総人口で見たら昔も今も大半の連中はまともにピッキングすら出来てない。
上手い奴は確かに多く居るがアマまで入れて全体で見たら上手いのはしょせん一部。
圧倒的な数の下手くそを分母にして、その上にごく一部に上手いのが居てそれが目立ってるだけ。
つか分母の数が日本とはまるで違う。
でも欧米ではそういう奴らじゃプロとしてもちろん活躍なんて出来ない。
日本だと出来てしまうというかプロでも大半がそんなのばっか。
それを踏まえたら成毛さんの言ってたああいう極端な欧米/日本の2極論も言い得てるということになってしまう。

56 :
2極論で言わざるを得ないくらい当時は日本にはピッキングがちゃんと
出来てるといえる人が皆無だったわけ

欧米人もピッキングに難がある人は多かったのは確か
イングヴェイ登場で自分のピッキングを見直したプロも多い
ヴィヴィアンとかな

まあ分子が0の日本は話にならない

今はそりゃ上手いのはゴロゴロいるよ

57 :
まあ確かに未だに腕の回転だのハミバだのチッキン(笑)だのって言ってる時点で、日本人は
駄目だね。ミュート併用完全横振りピッキングの重要性にまったく気付いてない。

58 :
上達の一番の妨げはバンドだな
インチキでも何でもとにかく弾かなきゃならないから
それでどんどん前に進んでいっちゃう

59 :
まあな 宅録派のほうに真の実力があるやつが多いよ

60 :
上達といってもいろいろあるしな。
確かにバンド活動で忙しくて個人練習に費やす時間が欠如して変な癖を残したまま時間だけ過ぎていくパターンは多い。
でもバンドの中で音抜けするギター演奏は実際にバンドを経験しないと体得できないしライブ活動にも同じ事がいえる。
まあ結局はバランスの問題だろうな。
どんなに自宅練習で努力しても人前で演奏するライブ力はライブの経験を積まないと向上しない。
一生ライブやんない人は別だが。

61 :
>>58
ああ、全くその通りw

62 :
>>59
ライブで人前に出してみなきゃ宅録派の真の実力なんてわからない。

63 :
>>62
そっちが真とは限らないんじゃないか

64 :
ライブって知人や家族にチケット購入強要するノルマがあるやつでしょ?
絶対にブーイングされるリスクがないやつでしょ?

65 :
>>62
ホールズワースは宅録派

66 :
>>62
家が主戦場なら家で弾いたのが真の実力だろ
馬鹿馬鹿しい

67 :
ギターを構える位置が高い人と低い人では
ピッキングの仕方が微妙に違うよね?

68 :
同じ位置だとしても違うからなあ

69 :
高く構えないと上手く弾けないピッキングの仕方があるよね?
って言いたかったんだ

70 :
>>66
だからそうでなくて、上手くいったものだけを都合よく編集してできたものを聴いて、
なんで真の実力なんて判断できるのかわからんてこと。
アレンジとか録音においての音作りのセンスなんかはそれだけで評価できたりするけど、ギターの実力はわからないね。
そういう意味じゃ俺も宅録派(要は素人)になんだけど、家で録音した通りのクオリティで人前で弾けと言われてもてんで弾けないよ。
だから自虐も込めて、セッションなりバンドでのライブ経験の浅い宅録派の腕なんて信用してないつうことだね
>>65
ああいう風にバンド渡り歩いてライブもガンガンこなして評価されてきた宅録派なら認めるよw

71 :
逆アングルとか?
座った状態と近いのは利点だね。
見た目はともかく。

72 :
>>70
ライブでも実力はわからん
お前が一曲アドリブで弾いたとする
そいつを録音したドヘタ宅録君が10年ぐらいかけてコピーしてきたらお前に追いついたと言えるか?

73 :
>>70
ギターじゃないけど、グールドは完全に録音派だな

74 :
>>72
10年かけてコピーしたものをライブで同じように弾けたらそのプレイについてだけは追いついたといえるんじゃね?
違うアドリブを同じクオリティで弾けといっても出来ないだろうけど

75 :
>>72
俺はやっぱ作り込まれたものだけじゃ演奏力についてはよくわからんから、ライブで実力を判断すること多いよ。一リスナーとしては
ライブほど演奏の上手い下手が浮き彫りになってしまうシチュエーションてないんじゃないかね
人前に出てきてたまたま上手く弾けることなんてないからね。実力以上のことなんてできないもの
即興的なことについても同じこと。多少調子の良い、悪いはあるにしてもね。
だから生で聴くのが好きだし、いわゆるライブ盤も好んで聴こうとする。
とても宅録の音源だけを聴いて演奏者としての実力を評価することなんてできないと思うんだがなぁ

76 :
宅録なんて何度もやり直せるしね
何度もやり直したもので感動させるのと、ライブ1発勝負で感動させるのとでは、どっちが実力が上かは明らか

77 :
>>75
かみ合ってないな
宅録音源だけでは勿論ライブでも無理だって話だ

78 :
まあ議論がかみ合ってないというのが正しいんだろうな。
例えばID:sOm5JD3Fが書いてる内容は俺はほとんど同意だし
反論してる側?の意見は別の観点で見たら書いてることは理解できる。
要はあれだ、大事なのはシンクロだろうな。
シンクロが甘いとすべての苦労が台無しだ。

79 :
ミストーンを無くす練習はバンド練習は直接は関係ねーよ
あくまでも個人練習だろ
そりゃまあバンドに申し訳ないから追い込まれて必死に練習する
って意味ならあるけどさ

80 :
シンクロってのはピッキングのシンクロじゃなくて話が噛み合うという意味のシンクロと掛けたわけだが。
78を読み返したら伝わらなくて当然な書き方だなw

81 :
ライブだと勢いでなんとかなるけど、宅録だとアラが見えるって意味じゃないの?
俺なんかコピー曲やってもアドリブで弾き倒す(覚えるのがメンドくさい)が、恥かいた事無いから余計に
練習しなくなる。後で映像を見ると「うぁ、最悪のペンタ野郎じゃんwwピッキングなんかゴリゴリだしww」って落ち込んでちょっと
練習しようかと思ってギターを引っ張りだすが、練習の前に一杯、と飲んでしまって結局何もしない
ある程度長く弾いていて雑でも手癖で演奏出来るとピッキングなんか気を配らなくなるんだよなぁ。だから演奏もマンネリになる。
フルピッキングでカッチリ引いた方が良いフレーズでもハンマリングとかで誤魔化して「俺はレガートプレーヤーだから」とかさw

82 :
洒落の一つでも誤解を生まないように表現するのは苦労しますわなw
俺もできるだけ噛み合わそうとマジレスしたつもりだが読解力が足りなかったとこもあるかもしれん。噛み合わんと感じた人には悪かった

83 :
構築性の高い音楽、要するにハーモニーなどアレンジに凝るほどに
再現性が困難でライヴ向きではなくなってくるわな?
あくまでライヴすることを前提とした音楽を意識するなら
トラック数も必要最低限をとするだろうし
要はやってる音楽の性質によりけりとしか言い様が無い話かもしれん
宅録でも何度もやるうちにアンサンブルの練習にはなるだろうし
でもまあミスしてもやり直せるからやり直し癖みたいなのがつくのかなあ
通しで丸々一曲弾き通せないとかさ
でもやっぱ本人のやり方次第だよね

84 :
おいおい、ポールって同一弦上だけで続いたオルタ速弾きする時って
かなり腕振りに近くなるんだな。知らなかったよ。
インギーのジェットトゥジェットとかに出てくる-19-15-17-19-15-17-とかで繰り返す例のパターンとかさ。
腕振りまくりじゃんか!
手首からヒジまでの腕がほとんど動かず腕振りなどとは無縁だと思ってたポールが。
見てはいけないものを見た気がしたがすごく勇気づけられたよw

85 :
あ、-19-15-17-19-17-15- の間違い。

86 :
基本的にオルタ速弾きは自分流練習方法を確立して
臨界突破するしかない感じがするな
レッスンビデオや教則本に頼ると
よっぽどセンスがあるか毎日10時間弾くかしないと
たいがい頭打ちになる

87 :
数ヶ月ぶりにこのスレに来ましたが、
良い意味でここは変わらないなぁ
さて今僕がやっている練習を書きたいと思います
もちろんレベルによりますが、
右手のピッキング精度を上げる練習です
具体的には、右手を使わずに、左手のみで練習を行います。
メトロノームを鳴らしながら、
左手のみでハンマリング?的にクロマティックな運指練習をします。
そしてメトロノームの速度を上げていきます。
これをすると、
左手の押弦がジャストになっていくのとあわせて、
耳のリズムの粒を聞き分ける能力が上がってきます。
するとこれが右手のピッキングにも影響を及ぼしてきます。
まぁ最終的にはもちろん右手の練習もするんですが、
どこがどうおかしいのかが見えてくるというか
そんな練習やって当たり前だと言われればそれまでですが

88 :
そんなシコシコ練習して何がおもしろいの?んなことよりも音楽をやれよ。曲を弾けよ。

89 :
>87
悪いけどなんかピンとこないなあ
僕のやりかたとはま逆だ
自分はあるフレーズをマスター使用とする時、まず左手はなんらかのコードを押さえておき、
右手だけでそのフレーズのピッキングパターンをひたすらやってマスターする。
そして左手も本来のフレーズを弾かせる

90 :
>3
スティーブ・モーズさんのピッキングの出音ってちょっとノイジーじゃない?
どう?

91 :
スティーブモ〜ズ?オワコンでしょ?こんなのwwwwww
70年代の化石もいーとこwwwwwwwwww

92 :
タッピングでピロピロしてるの見てもなんらスゲエとか憧れが沸かない
ただの曲芸でさ
やっぱりフルピッキングだよな

93 :
俺もタッピングやスイープとか何にも魅力を感じん
あれ効果音の一種だろ?

94 :
タッピングはな気がしてならんけど、スィープならシブいジャズでも決まるからいい

95 :
メタラーが高弦高エレアコ等のクリーントーンでスウィープやると悲惨だね。
あれじゃ四畳半フォークのアルペジオだよwwwwwwwwwwwwwwww

96 :
メタラーは何やっても悲惨だろ

97 :
2011年はこのスレにも大変お世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。
ではみなさんよいお年をお迎えください。

98 :
>>96
悲惨かなぁ。
行きつけの飲み屋にアコギが置いてあって、ブルースの上手い兄ちゃんが
フィンガーでベースノートも入れて弾くんだがこれがメチャカッコいい。
何を思ったか俺にギターを渡してきやがったんでイングヴェイの「HOT ON HEEL」を弾いたら
「メタルっスか」と嘲笑された

99 :
メタルはたいしたもんだぜ。
むしろブルースwな感じ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【RIGHT HERE, RIGHT NOW】VAN HALEN 10【MM_EVH】
史上最強のジャズドラマー
【Fender】フェンダージャパン総合Part43【Japan】
【桜高軽音部】けいおん!!スレ in楽作板 その67