2011年10月1期楽器・作曲ヴァイオリン「弦」について語るスレ II
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
Caparison 3 なぜヴァイオリン>ピアノ>>>>ギターなのか? 【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪3 リズムがずれる人集合
ヴァイオリン「弦」について語るスレ II
1 :12/01/04 〜 最終レス :12/01/07 楽器、奏法、曲とかではなく、 あくまでも弦そのものについて語るスレです。 弦の種類が多いだけにどれを買ったらいいか迷う人も多いと思うので、 ここで情報交換しましょう。 前スレ ヴァイオリン「弦」について語るスレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236415017/
2 : ヴァイオリン弦関係リンク集ちょこっと 通販屋 ttp://www.e-pizz.com/strings/strings_vn.html ttp://shop.fstrings.com/ ttp://www.mariolucci.com/ 弦関係のQ&A ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/meisterqa.htm ttp://www.violin-p.com/clm/string.htm あとはぐぐれ。
3 : 一乙 前スレ最後何で議論になったのかわからんかった アレルギーないやつがアレルギーあるやつに松脂使えっていじめてたのか? 喘息起こすほど感作されてるならアレルゲンから離すべきだわ クラリティでダメな理由なんてないよね?
4 : 本来なら議論する必要もない事なんだよね。 医者行って、アレルゲンチェックしてもらって、駄目なら松脂変えるだけなんだけど。 私もローズウッドの顎あてで皮膚がエライ事になって、大変だったのさ。
5 : まあいいけどスレの最後にやらんでもw
6 : ラーセンの主張を検証してたような。
7 : 仮に松脂の酸化だけが原因として 松脂本体はカンナで表面削れば酸化物を除去できるけど 弓毛についた松脂は除去できないから酸化するよなあ
8 : それはそれとして…クラリティのガサガサだけど 弦にクラリティが付着したところではガサガサしにくいようです 練習の最初に駒よりから指板寄りまでなめるようにボーイングしておくと いい感じになる かもしれない 弦はオブリガート 自分のところでは木の弓よりカーボン弓のほうがガサガサしやすいけど これは張ってある毛の違いかもしれない
9 : >>7 その通りですね。 しかも、最初にアビエチン酸が云々言い出した馬鹿は、 自分自身で『松脂は酸化しやすい』みたいなことをリンク貼ってまで主張しながら、 松脂を半年に一回に買い替えれば十分だの、毛替えを2〜3ヶ月に一回すればいいだの 極めてマヌケなことをほざいた。馬鹿丸出し。 固形・暗所?ですら酸化進むものが、 毛に塗られた粉末状で表面積が著しく増加し、空気との接触面が桁違いに増え、 さらに弦との摩擦熱も少なからず生じているような環境で 酸化がもの凄いレベルで加速されていることは容易に想像できる。 高校レベルのまともな理科の常識と知識があるなら、2〜3ヶ月に一回毛替えすればいいなんて マヌケで的外れなことは言わない。 あの馬鹿は相当な低学歴なんだろうね。
10 :
11 : >>9 さっさとラーセンに抗議して来いよ。結果教えてね。
12 : 医者でもないのに「離すべきだわ!(怒)」 指摘した ボクは偉いぞ 危険厨(笑)
13 : >>9 そろそろ冬休みは終わりじゃないのか? 検索してみると松脂に酸化を防ぐ加工を行ってアレルギーを減らす 方法はよく知られているそうだ。これをラーセンが行っているかどうか は知らないが。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3180766 Hydrogenation reduces the allergenicity of colophony (rosin). We conclude that elimination of the unsaturated non-aromatic compounds by hydrogenation considerably reduces the allergenicity of Portuguese gum rosin.
14 : 日本語でいうと水素化、または不均化処理を行うことでロジンは酸化しにくくなるそうだ。
15 : >>9,11 まあまあ熱くならずに ラーセンは低アレルゲンの松脂を製造してるというだけでしょ >>12 医者ですけどなにか だわ(名古屋弁) 家族や周囲が松脂アレルギーなら配慮してやってほしい これからアレルギーになる危険性までは考えてないのでしらん >>13 面白いなぁ 個人的にはベルナーデルをアレルゲンフリーで使いたいな ググってるとこの手の樹脂酸は熱や日光に対して不安定らしいから 松脂を個人輸入するなら船便を避けて空輸するとかしたほうがいいかもね
16 : >>13 相変わらず何一つまともに反論できないんだなwww まあ「水素化」などと噴飯モノの言葉使ってる時点で おまえがモノホンの低学歴クズということはよくわかったww
17 : >>14 の訳もメチャクチャすぎるww おまえ本当になんにもわかってないんだなwwww まあ化学の基礎も無い低学歴のヴァカじゃあしかたないか
18 : >>16 水素化でググれ。 世の中には必死で松脂のアレルギーを防止しようと考えているマトモな人と、そんなことができるわけがないと決めつける馬鹿がいるという訳だ。
19 : >>18 おまえみたいに悪質なウソを垂れ流すヴァカが一番タチ悪いんだよw おまえの悪質なウソに騙されて症状悪化させる人が一番の被害者だな 毛に付いた粉末状松脂の酸化加速についておまえは何一つ反論できていないわけだが?
20 : まったく、どこぞの怪しい健康食品を信じ込んでるキチガイと同レベルだなwww 低学歴ヴァカだからしかたないか
21 : >>19 >>13 読め。 普通の松脂でアレルギーにならないなどと言っていない。もしラーセンが水素化または不均化処理をしていれば粉状でも酸化しにくい。
22 : http://www.arakawachem.co.jp/jp/business/chemicals/23.html 水素化ロジン [ハイペール] 水素化によって安定性を高めたロジンです 天然樹脂のロジンから誘導される樹脂であり、安定性(耐熱性、耐候性)に優れています。顔料コーティング、インキ、塗料、はんだフラックスなどに使用されています。
23 : 世の中にはすべての人が松脂のアレルギーに関して必死になってほしいと思う人がいるってことだけが判った 早川某や武田某と同じ臭いがする 向こう三軒両隣みんな敵だと決めつけて喚き散らすアレルギーなんじゃないの?
24 : クラリティは石油樹脂だとおもってたけど ロジンの総生産量や用途の広さをみたら ハイペールのような松脂由来の化成品かもとおもえてきた http://www.harima.co.jp/pine_chemicals/trip/01/index1.html 化成会社のHPでアルシェ松脂の写真をみつけた
25 :12/01/07 荒川は無色透明の本物の松脂生産技術を持ってるな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
Caparison 3 なぜヴァイオリン>ピアノ>>>>ギターなのか? 【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪3 リズムがずれる人集合