2011年10月1期現代音楽【うにょ〜】オンド・マルトノ【ピポパブ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
1905 ジャg・シェルシ 1988 現代音楽における批評について iPodにゲソ入れて通勤・通学・ジョギングする椰子 現代音楽CD総合スレ
【うにょ〜】オンド・マルトノ【ピポパブ】
1 :06/01/30 〜 最終レス :11/06/30 初期の電子楽器でありながら今も現役で演奏されているオンド・マルトノ。 世界に300台しかないだとかコピー量産が出来ないだとか言われている謎の楽器 メシアンとか近現代フランス音楽の他でも使われているのか・・?な楽器。 この謎(w)の楽器について御教授下さいませ。
2 : 独奏曲とかあるのか?。
3 : レディオヘッド
4 : 池辺晋一郎がしょっちゅう使ってるような。
5 : 一柳もね
6 : 原田節のHP http://mirabeau.cool.ne.jp/onde/ 市橋若菜のHP http://www.ondes-martenot.com/index1.html オンド・マルトノ友の会ブログ http://www.ondes-martenot.net/pblog/
7 : NAXOSのはどうよ
8 : >7 曲がつまんないと思う
9 : オンドマルトノの本をアマゾンで探してみたけど、見つからなかった。
10 : ジョリヴェのオンドマルトノ協奏曲はマジでいい曲だと思う。 特に第二楽章の変拍子スケルツォはノリノリで最高。 しかし、いまだに作曲者本人の演奏しか見たことがない。それもつい最近まで CD化されなかった。(だから以前はLPから落としたMDで聴いていた) 今はエラートのジョリヴェ4枚組のディスクの中に入っている。 エラートとは別レーベルで、同じ作曲者指揮の古いモノラル録音があるそうだが、 最近の録音ってないのかな? ミュライユや西村朗もそれぞれのスタイルでオンドマルトノを活かして使っているね。
11 : >>8 naxosのサイトで聴いてみた なんだあれは。 聞けるのはメシアンとマルティヌーだけじゃないか
12 : 音自体はシンプルな正弦波に近いね
13 : NAXOSのはメシアンとマルティヌー以外はファミコンの音よりひどい
14 : 独奏曲はたとえばケクランにあるね。
15 : 丸殿音頭。
16 : フランスの書店サイトも適当にあさってみたけど、 オンドマルトノの本はなかった。まだ書かれてないのかも。 テルミンは日本語本が3冊出てるのに。
17 : >>15 中川敏郎の曲名
18 : ジョリベ 呪文
19 : >>16 テルミンはその演奏法が凄いインパクトだけど、 オンドはその点少し弱いよね。「鍵盤あるじゃん普通じゃん」って。 テル民よりずっと素敵な音が鳴るのに。これは好みの問題か。
20 : 発明者の書いた本はちゃんと訳されてるのに。 『アクティヴ・リラクゼーション』(春秋社)。 同社には『おんどまるとののとらの巻 音楽とオンドマルトノを 愛する人のための事典』を出してほしいべ。 その初版部数には大いに興味がある。
21 : 今買うと値段いくらすんの?これ。
22 : それ以前にどこに行けばオンドマルトノ買えるの?
23 : 現代版オンドマルトノ型コントローラ ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~fukusan/products/as/French.html このへんはRadioheadなんかでだいぶ有名になりましたが。
24 : >>23 すげー。 とりあえず、この板にスレのある某氏にメールでたれこんどいた。
25 : >>24 どーせ野田だろ。 今堀、野田と、この板を支配する2大でしゃばり野郎だよね.
26 : いや違う。彼は既にここのスレは大抵チェックしていると思うので。
27 : そうか。 しかし良くも悪くも、お二人は目立つよ。 本人たちが思っている以上に。
28 : ttp://martenot.fr/ ttp://www.chez.com/ciom/ ttp://pianotage.web.infoseek.co.jp/ondes/ ttp://ondesmartenot.free.fr/ondesmartenot.html ああもう眠い・・・とにかくもうオンド・マルトノは製造されていないみたい。 ttp://thomthomthom.com/gear/ の一番下によると、>>23 のオンド・マルトノもどきを 実際に組んでくれるみたいだけど、考えてみると、これじゃぁ、単なるアナログシンセだよなぁ。
29 : パリ音楽院にはオンド・マルトノ科があるというのに、この先どうするんだろうね。 そういやIRCAMで使っているのを見たことがない。
30 : >>26 じゃあ大井浩明か?
31 : 美しい水の祭典のCD発売して〜
32 : >>31 出てるだろ
33 : オンド・マルトノこれで死亡 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138518317/
34 : あの独特の共鳴版をモドキシンセに接続して・・・って無理があるなぁ;。
35 : 一寸前の話なんだが 白泉社の月刊LaLa11月号(2005年)で 江咲桃恵の「ほいきた!りんご組」の「そうでもない」って漫画に 「テルミンとオンドマルトノも似てるよね?」 っていう台詞が出て来て この作家は出来る!とおもた。
36 : 次はトラウトニウムか?
37 : >3 レディオヘッドのジョニーはメシアンマニアでアルバムでマルトノを弾いてるよね。 原田節とBUZZだったかロッキングオンで対談もしてる。 どこかのオケから小典礼のオンドのパートの演奏を頼まれたとか話してたけど, どうなったのか知らない。 ところで水戸黄門のBGMでオンドっぽい電子楽器のポルタメンとの音楽が聞こえるんだけど, あれはオンド?シンセ?
38 : ロックミュージシャンにオンドマルトノよりもテルミン使う人が多いのはなんでだろう マリリン・マンソンまでファーストアルバムでテルミン使ってる ヤマハ渋谷店でテルミンが売ってた テルミンよりオンドマル殿のほうが鍵盤とリボンで弾きやすいと思うんだけど, なんでテルミンが人気があってマルトノは製造停止なわけ?
39 : あと,こないだテレビで,ロシアのこけしみたいのに テルミンの部品をしこんだような楽器を弾いてる不気味な集団を見た 大沢悠理のゆうゆうワイドにも出演してた
40 : 水戸黄門はハモンドオルガンでしょう。
41 : >>39 ttp://www.mandarinelectron.com/matryomin/me03.html マトリョミンでしょ?欲しいけど高いんだよね。買っても上手く演奏できないだろうし・・・
42 : >>38 見た目のインパクトかなぁ・・それと演奏の自由度とか。 それにオンドは一種の弦楽器だからそちらの素養もないと演奏できないからなぁ。 でも漏れは安定した音と鍵盤も使えるオンドをどっかの天才楽器師に再生産してもらいたいものだが。
43 : どうやってオンドは発音してるのかな・・・・ 出音はただのサイン波に近いから・・・共鳴版が気になるよなぁ・・・
44 : アルゼン^ンゴに使うバンドネオンとかも作ったり修理したりする 職人がいなくて絶滅寸前らしいね。マルトノも同じ末路をたどるのだろうか そうしたら僕の大好きなトゥーランガリラはいつか生で聴けなくなるのか? 話は変わるがマルトノについて詳しいひとがいたら教えてほしいこと 1.鍵盤とリボンはどちらをどちらの手で担当してるのか 2.リボンを扱ってる手では鍵盤は弾けるのか 3.音の強弱はどうやって変えてるのか(もし手でやってるなら,エレキギターのヴォリュームペダルみたいのにしたほうがべんりなのにと思う) 4.スピーカーが何種類かあるのは知ってるけど,そのほかに音色を変えるレジストレーションみたいのはついてるのか 5.発明されて以来,何らかの改良とかはあったのか 誰か詳しい人がいたら教えて
45 : このあいだ、夜中に「びんちょうタン」ってアニメ見てたら、オンド使ってるっぽい曲が流れてた。
46 : オンド・マルトノも含まれているのでコピペ 署名頼むぜ、お前ら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【電気用品安全法に対する電子署名運動のお願い】 発起人:坂本龍一、高中正義、椎名和夫、松武秀樹 ⇒http://www.jspa.gr.jp/pse/ 2006年の4月から執行される電気安全法によって、過去に発売されたビンテージのギターアンプ、 シンセ、またアンプやスピーカ等が一切売買できなくなります。 この法律の条項は、 音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、 楽器販売店にも、密接に関わってきます。 貴重なビンテージと言われている、現在もそのほとんどが現役で使用されている機器類が 今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。 他人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。 坂本龍一氏を筆頭に、JSPA 日本シンセサイザープログラマー協会が署名活動を開始しました。 これらの文化的損失を許さないためにも、「電気用品安全法に対する署名」にご協力ください。 ◆ 電気用品安全法とは… ⇒http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
47 : >>46 坂本龍一は大嫌いだが、こーゆー時は彼のビッグネームは役に立つな、ありがたいw
48 : >>46 マジ深刻ですね・・・署名しよっと。
49 : オンド・マルトノに話を戻すが、この楽器は現代曲にあまり向いてないと思う。
50 : 複雑な音にしか興味の無いしとにはあまり向いて無いかもね。 一方であの音色しか使え(聴け)無い!!というしとも少数だがいる。
51 : オンド・マルトノ友の会ブログより ttp://www.ondes-martenot.net/pblog/ 「The Other Minds Music Festival 8」での原田節さんの音源が公開中 ポスト @ 13:45:53 | メディア Internet Archive: Details: Takashi Harada: A Recital for Ondes Martenot & Piano at Other Minds 8, 2002 ttp://www.archive.org/details/Harada 上記ページに原田節さんのオンド・マルトノ演奏音源8曲が公開されています。
52 : >>51 原田氏といえば アニメのサントラである「パルム・シンフォニー」も近代仏音楽の様なオーケストラの中で オンド・マルトノの可能性をぎりぎりまで出してくれる鬼の様な演奏がよろしい。 「げげーっ!、こんな音も出せるのか!!」てな感じだす。
53 : トゥーランガリラの埋め草で原田氏自作曲が前座でやってるの聴いたけど,いまひとつキラッとひかるものがなかったな。 原田氏のミュライユの演奏とか壮絶で好きなんだけど。
54 : 池辺信一郎作曲「姑獲鳥の夏」サントラ オンドや蛇腹の音楽で和み過ぎると後半の「あがらない遮断機」にストレスを感じてしまうw。
55 : 日本にむりやり当てはめると一弦琴に大正琴の機能を追加して電気で増幅させて鍋やら琵琶やらを振動させて音を出すということなのか?。 違うだろwそれじゃ電波楽器じゃなくなるだろ。でも大正〜昭和時代にそんなの考案した奴がいればいいのにw。
56 : >>55 マジレスすると、電気三味線はエレキギターよりずっと以前に発明されている。 まえに筝・尺八・三味線スレで僕の高校時代の同級生が出るからと言って勧めた番組があるが、 その彼の祖父が発明者の一人。恐らくその人と楽器製作者の人との共同制作だろう。 詳しくはウィキペディアで。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%9F%B3%E6%A5%BD
57 : バス三弦とかオークローラーのころの時代かなぁ・・。
58 : いろんな電子楽器の始祖があるけれど、音色的にここまで後味の 悪いものもないような気がする。何故だかわからないけど。 S/Nが悪いからかな。
59 : 刑事コロンボ
60 : >>59 あの有名なテーマはオンド・マルトノ説とムーグやアーブのシンセ説があるのだけれど 真偽の程はいかに?
61 : あれはムーグっぽく聞こえる ゴーストバスターズは外出?
62 : 一柳の、尺八とオンド・マルトノによる「添・随・放・逆」をとっとと取り上げろ。 こういう作品こそ注目されるべきだ。
63 : 80年代以降の一柳では比較的良い曲だったな
64 : >>60 どちらでもいい、というのが正解。
65 : そんな「正解」、イヤだぁ〜w
66 : >>44 1: 鍵盤とリボンはどちらも右手で奏する。鍵盤は左手も使って弾く事がある 2: 上記の理由から可能。リボンは指輪型で右手人差し指にはめる 3: 左手にトゥッシュという特殊な鍵盤型スイッチがあり、その押し込み具合で変わる。 この技術により、弦楽器の弓のように細かいアーティキュレーションをつけた強弱の変化が可能。 補助フットペダルがあり足で代用も可能だが、左手で演奏した方が細かい表情がつけやすいので、 足はあくまで両手演奏時の補助用。 4: ついてる。正弦波、矩形波、鋸形波、バンドパスフィルター、それらの増幅スイッチ、ホワイトノイズ。 これらを組み合わせて使う。たいていのオンドの曲ではこれらの配分が既に指定されている。 5: 真空管からトランジスタ型になった。真空管の方が音は良いが、トランジスタの方が大音量が出せたり 鍵盤の反応が良いのでより速い演奏が出来るなど、それぞれの利点がある。 現在はマルトノ氏直系の工房では生産中止。別の会社が「オンデア」という商標で製造と改良を続けている。
67 : BBC Radio 4のメロトロンのドキュメンタリーだそうです。 どっちかというと商業音楽に使われた電子楽器かな。 ttp://www.bbc.co.uk/radio/aod/shows/rpms/radio4/sampledelica.ram
68 : 旅行絡みで何かとデカパイが嫌味や不満を言ってくる。昨晩は16年も前の新婚旅行のことでひとモメした。 新婚旅行はどこへ行きたいか、とデカパイに訊ねた時、彼女は「新婚旅行なんて行かなくてイイ」と答えた。 俺達は結婚式もやってないんだから、せめて旅行ぐらい行こう、と誘ったが、返事は同じだった。 俺は、海外は無理だが、北海道にでも2〜3泊で行こうかと思ってたが、デカパイが全然乗り気でないので 富士五湖と伊豆へ2泊の旅行を計画してデカパイを連れて行ったら彼女は嬉しがった。 16年経過した今になって、この旅行にケチをつけて来やがった。 「○○さんの奥さんなんかと新婚旅行の話をした時に、うちは伊豆だったなんて恥ずかしくて言えんかったわ。」 「私の友達はみんな海外だもんね。私は『新婚旅行へ行ってない』とみんなに言ってある。」 「私のお母さんなんかさぁ、あなたのことをドケチ男って笑ってたよ。」 頭に来たので、「どこか行きたいなら一人で行って来いや」と言うと、「私が一人で行けるのは韮崎だけだもん。」 デカパイは韮崎に学生時代の親友が居て、独身の頃に頻繁に通ってたので、甲府や韮崎の地理だけは異常に 詳しい。去年不仲になった時に一人で泊まってきたのも甲府のホテルだ。甲府でも韮崎でも行ってきたらどう なのか、と勧めたが、「飽きたからもう行きたくないわ」とのこと。 「そんなら誰か誘ってどこか行ってきな」「両親連れて温泉でも行ったら?」とさらに言うと、「そうしようかなー」と 返事したと思ったら、「あの子とあなただけでこの家大丈夫?」と聞いてくる。俺が休日なら大丈夫なのだが、 「そうかなぁー、不安だもんなぁー。」 行く気は無いようだ。 デカパイのヤツ、俺に何を要求してるんだろうか。今年は要求通り家族旅行を計画したじゃないの。 まさか、次は海外旅行とかを要求してくるんじゃないよな。 地味女だとずっと思っていたが、実は派手女? 今まで隠してたのか? おい、いつの間にか通販で買ってたパンティ、ずいぶんヒラヒラが多くて派手だよな。あれはなんだ?
69 : アニメ「おんぶおばけ」のED(1972年) http://www.youtube.com/watch?v=EXnRFKzi5js このバックに流れている音、オンドマルトノだと思いますか?
70 : >>69 音の立ち上がり方がオンドじゃない。音色も細すぎ。 オープニングの方では「びゅい〜〜ん」というリングモジュレーションも入っているから、 おそらくそういう機能を搭載した別のシンセではないかと。 それにしても金管の豪華なバンドだな。昔はそういう編成も使えたのね、うらやましい。
71 : 今日の日経に原田氏出てたね。 彼って経済学部なんだ…先輩に当たることが判明し驚きました
72 : ケクランの作品でオンドの正弦波がオケの隙間から"にゅろん!"と現れた時 戦慄するとともに「あーやっぱ正弦波って気持ち悪いのかなぁ・・」とオモタ。 フェイントで出てこられると恐いw
73 : テルミンのラジオ番組(30分)を、ハンガリー放送でやっていましした。 ややスレチですが、 オンデマンドで1週間くらい聞けます。 ttp://real1.radio.hu/bartok/MP3/B-mp3.htm 上のサイトのSzerda(水曜日)の20ora(20時)の「Hallgat」をクリック。 mp3ファイルが開いて、聞けます。 テルミンの番組は、1,2分後の始まる30分の番組。 基本的にトーク中心
74 : だそうです
75 : 日本では買えないの?
76 : LumixG1のCMでオンド・マルトノの曲が使われてた
77 : トマ・ブロシュ
78 : ジョリヴェ以外でオンデマルトノ協奏曲はある?
79 : 有名なのはランドウスキ オンドとオケ曲だったらミュライユとか西村朗とか。
80 : ありがとう ランドウスキのBOXがあったので買ってみますね
81 : 朝から題名のない音楽会でトゥーランガリラ(原田さん)を聴きつつ、 おととい発売の大矢さん(+原田さん)のオペラシティのチケットをとり、 今日発売の東京春祭の原田さんのチケットをとった。 オンド・マルトノの文字をよく目にした1日だったw
82 : サンプラー用ライブラリーが出てる。 http://www.soniccouture.com/en/products/g27-ondes/
83 :11/06/30 オンド・マルトノの曲ってフランスの作曲家のが多いよな まあフランスで生まれた楽器だから当たり前っちゃ当たり前かもしれんけど
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
1905 ジャg・シェルシ 1988 現代音楽における批評について iPodにゲソ入れて通勤・通学・ジョギングする椰子 現代音楽CD総合スレ