2011年10月1期現代音楽形而上学的音楽 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
自己紹介で「趣味は現代音楽鑑賞です」は可能か?
作曲するスレ
鍵盤板が現代音楽板に喧嘩を売ってる訳だが
とにかくアップテンポで気合はいる曲


形而上学的音楽


1 :07/05/28 〜 最終レス :11/10/12
@まず音ありきか、作曲者ありきか?
A楽譜と実際の音響との対応性について。
 ある挙動を強いられる楽譜上の音符は、
 その挙動までもを指示しているのか?
B五線譜とは、縦軸が音高、横軸が時間軸のグラフである。
 従って、空間のグラフ的記述に倣って、第3の音楽的要素を譜面に書き込むことは可能か?
とりあえず問題提起してみました。

2 :
形而上学と何の関係が?

3 :
デュナーミクを奥行きとして楽譜にする。
より厳密で正確にはなるが実用性が落ちちゃいそう。
演奏のための楽譜という要素を抜きにして考えるならば第3の軸に限定しないで
第4、第5と考えてもいいのでは?

4 :
やっと発展の可能性のあるスレが立った。
「現代音楽と」とか「ブーレーズのおなら」とかばっかりだったから、
こういうスレを大切にしていきましょうよ。
ねえ。

5 :
立体楽譜は大昔に考えたことある。
あまりにも製作が面倒そうなので実用的ではないと思うが・・・
でも正確に記譜できそうだね。

6 :
>>3
デュナーミクが果たして記号や曲線で表されるのか?
という課題が残りますね。
盛り上げるところは線を高い位置に、逆の場合には逆に、とか?
第四の軸・・・もう読めそうにありませんねw
>>5
あらまそうでしたか。
その場合、もう一つの軸でなにを表現しようと考えてました?
私は音の揺れが表現できたら、と考えてるんですけど。
微分音やヴィブラートよりも短い単位での音の揺れ・・・

7 :
@ですが、
意味が概念に先立っている、という私の考えを音と作曲家に移したものです。
すなわち、新しい音は探求されるが、そうして見出された音は、前もって存在していたのか?
まあ音でなくてもなんでもいいんですけど。
音の特性として、音は、周波数を保つ、あるいは上げる、下げる、または消える。
これは音を一連の「線」として考えた場合ですが、音を線としない考え方に今一番興味があります。

8 :

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | ○。         l  
       ノノ)            从   
      ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   
     从从 -=o=-   -=o=- 从从  
     从从        l      从从) 
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   <まあいやらしい…
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     (人人| ∴!  しw/   !∴|从人) 
    (人人| ∴!        !∴|从人) 
    (人人人_______ 人人ノ

9 :
音を線として考えない?もう少しわかりやすく言っていただけると。

10 :
で形而上学とどういう関係があんの

11 :
>>1
たいした曲も書けないのにこんなところで油売ってちゃだめだ。
まだ若いんだから。2ちゃんねるのスレ主なんかやってたら時間の無駄だよ。

12 :
>>6
音の方向とか。
おもいっきりそのままですけど。
空間上のどの位置で発音されるか、と言うこと。

13 :
うなりについての問題じゃね?和積・三角関数の定義が必要になるだろ。
空間内に生じる音波(音)の流れを距離感を持って考えればなんとか可能だと
思われ

14 :
スレ主立て逃げかいな。

15 :
>>14
自分がそうだからって他のみんなも毎日2chにへばりついてると思うなよ

16 :
>>9
それはそのまま、音をメロディーライン上のものとして扱わない、という意味です。
点描のことですね。
>>12
なるほど、しかし空間のどの位置で発音されるか、これを示すには新しい3軸が必要であって、
記譜はほとんど不可能ですね。
>>13
音波を把握するのはいいとして、そこからどのような発展が可能になると考えますか?

17 :
なんで「どう形而上学と関係あるのか」という質問は完全スルーなの?

18 :
どう関係があるかというより、音楽を形而上学的に捉え、新しい可能性を提示することが
このスレの目的です

19 :
>>18
君自身が>>17の立場に立ったとして、そんな答えで満足するか?
>>1にある三つの質問は、それぞれ具体的に、音楽を形而上学的にとらえてることとどのように関係するんだ?
つーかこの場合形而上学的ってどういう意味で使ってるんだ?
その辺はっきりさせとかないと、スレのねらいが曖昧なままに終わってDAT落ちだぜ

20 :
まず@ですが、ある音の発見が、というよりある発見が、人間によってなされたのか、発見自らが純粋可能性として
そうあったのか。
Aですが、同じ楽譜を用いていても、それに伴う挙動は、当然楽器毎に違うわけです。
その場合、作曲者は、発声の挙動を指示していたことになるのか、
特にバッハの「音楽の捧げもの」のような作品の場合、作曲者はその挙動を無視し、平均的な発声といったものを
考えていたのか。
Bですが、第3の要素の何が記譜可能で、何が記譜不可能なのか、またその意義性の度はどのようにして
定まるのか、それがどういう可能性を秘めているのか。
いずれも形而上学的な問いではないでしょうか。

21 :
それらしい言葉を使えばただちに形而上学になるわけじゃないだろ。
哲学プロパに向かって「発見自らが純粋可能性として云々」なんて言っても「それどういうこと?」とか言われるぞ。
とりあえず「形而上学的ってどういう意味で使ってるんだ?」に答えたほうがいいんじゃね。
俺はそんなことよりむしろ、提示すべき「新しい可能性」ってのは、せいぜいがBでいう立体楽譜の可能性のことであって、
だとしたら形而上学の何がそんなに大事なの、と思うね。
何をそんなに仰々しく語ってるの、形而上学なんて持ち出さなくてもやれるじゃん、と。

22 :
つうかなにがしたいのかわかんね

23 :
このスレ名で立てちまったんだからスレ名に文句つけてもしょうがない。
@ABの可能性を考察するスレってことでいいだろ。

24 :
形而上学的音楽でぐぐったらこんなん出てきた
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169034631/
ようは難しげな言葉を弄びたいだけだろ
>>23
スレタイだけじゃなくて>>1本人がその問いを形而上学的だって言ってるんだから、そこに突っ込んでも問題ないだろ
説明できないから文句つけるなってこと?なんじゃそら

25 :
いや、@ABについて考えるのは楽しいけど、スレタイに関してどうのこうの
は見てておもしろくないからさ。

26 :
俺はこういう突っ込みは見てて楽しいよ

27 :
なにがわからんといって、第3の軸に限定する理由がわからん
実用的な楽譜にこだわってるのかな。でも第3の軸がある時点で既に実用的じゃなくね?
面白い面白くないという話するなら、
音楽のパラメータには何があるか、それぞれのパラメータをいかに表現できるか、
ていうような一般論(これ自体別に新しくともなんともない議論だけど)を語ったほうがよっぽど面白いわな

28 :
ヒマジン

29 :
第三の軸は、実用的だと思うけどね。
あと楽譜に色をつける。
ベルグソン的意味、つまり進行しながらニュアンスを伴うという持続、これを表せるんじゃないか。
ニュアンスは言葉によってしか大まかに表記できないだろ。
ベルグソン自身、「相互浸透するようなメロディー」って繰り返しるし。
ニュアンスの変化を色で、(実際音楽心理学では色彩表象という概念を用いてる)、デュナ−ミクを第三の軸で、
でどうだろう。。ちょっと試してみる。

30 :
ヽ(`Д´)ノ ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ !!

31 :
第三軸はあくまで実用としてなのね。
実用無視かと思った。
ならば第四以上は意味ないか。
それとベンベン書き込みいいかげんにしろよ通報してやる

32 :
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  なにこのクソス…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !

33 :

34 :
                 _______
        __     / ―――┴┘―――――――┐
      / (¢_ 、\_/          --、    ____|
      | (¢  ┘〕))            ニニ{⊃<←形而上的
     .  \    ´/ ̄ヽ         -- '      ̄ ̄ ̄|
         ̄ ̄      \ ――─┬┐ ――――――┘
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

35 :
まぁ、ごちゃごちゃ言う前に自分でサンプル作ってうpしてよ。
そうでないと議論のしようがないでしょ。

36 :
音を動かしたいがそうすると和声が崩れる
和声を保とうとすると音が動けない
どうやって解決すれば良いのか

37 :
誰でも初めて「外」に出るときは意を決するような感覚に襲われる。
最初の一歩を踏み出すときの筋力はいつだって不自然なものに思える。
歩数を重ねてその不自然さを必然へと昇華させる。

38 :
楽譜はもはや紙である必要はない。
つまり二次元である必要は無い。
例えば、幾何学的に考えれば、奥行きを与えれば
X=時間Y=音高Z=エコー
はいできあがり。
って言っても、リゲティの電子音楽なんだけど。
そこから拡張させれば良いんでね?

39 :
ペーパークラフト立体楽譜

40 :
ようするに君らは形而上学に失望するには、あまりにも期待をかけ、熱望を抱いていたって事?

41 :
ザッパのランピーグレイヴィー

42 :
形而下学

43 :
良スレ

44 :
3D眼鏡式楽譜

45 :
あげ

46 :
来週、TBC深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ。

47 :
良スレ

48 :11/10/12
松本有布台湾潜伏中一児の母の書き込み↑
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
自己紹介で「趣味は現代音楽鑑賞です」は可能か?
作曲するスレ
鍵盤板が現代音楽板に喧嘩を売ってる訳だが
とにかくアップテンポで気合はいる曲