1read 100read
2011年10月1期コンビニ廃棄チャージは存在しない・・・そうです
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ローソンの夜勤だけどなにか質問ある?
領収書の要らないFC対普通の小売店
【喜】モンスターオーナー排除 本部よくやった
ファミマ「Tポイントカードはございますか?」
廃棄チャージは存在しない・・・そうです
- 1 :09/08/29 〜 最終レス :11/05/12
-
「チャージは売れた分から」
30年以上前から繰り返されてきた詐欺師の詭弁。
最近では最高裁のお墨付きがあるとの珍説を披露する御仁まで登場。
この独自の理屈は詐欺師達を救うことができるのか?
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/369
参考 日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5
- 2 :
- セブンイレブン情報
http://jbbs.livedoor.jp/news/3855/
- 3 :
- でっち上げ詐欺師さとしがでっち上げ詐欺を認めた!!!!!
コンビニ問題 初心者組合
ロスチャージ問題
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1938/1221490151/50
50 :さとし :2009/03/08(日) 12:55:55 yvK8Q8hI0
そろそろほとぼりも冷めたようなので続きを・・・
連合会のスレも読んでみたが、いまひとつ理解できていない。
ぼくは>>1のレスにあるとうり、この1年ずっと廃棄・品減りにチャージが掛かっていると思い込んでいた。
(例えばチャージ50%で廃棄30万の時に45万とられると思っていた・・・これが犯罪でないはずはないと・・・)
そう思い込んだのは、市販の本に「廃棄からチャージをとっている」と書いてあるし、オーナー側の弁護士もそのような発言をしていたからだ。
あげくのはて、知り合いから紹介してもらった某党の市議さんまで、「ロス・チャージだけはなんとかせねば」と意気込んでいた。
もちろん検証を怠って人の言うことを鵜呑みにした自分が悪いのだが、よくよく計算してみると>>1のレスのように廃棄原価以上の負担を強いられている訳ではない。
(例えばチャージ50%で廃棄30万の時に45万とられる訳ではない)
つまるところ仙台地裁の判決文は正しいのだ。本部が主張する以下、
コンビニの荒利計算 0−(100−100)=0 加盟店利益−100 本部利益0
だから廃棄からチャージをとっていないとの理屈は間違いではない。
(その2へ続く)
- 4 :
- (その1続き)
本部は廃棄から直接不当利得を得ていないことが分かった。
では廃棄された商品の代金と売れた場合得られるはずだった利益はどこにいったのか?
そのまま無駄に捨てられていたことになりますね(笑)
見切り販売して売り切れば、商品の代金の全部または一部の回収は可能だったのだ。
廃棄から利益を得ていないのならば、加盟店の見切り販売を妨害してまで、かたくなに本部が定価販売を維持する理由は何か?
ぼくに言わせれば特別な理由はないのである(笑)
2月24日の高裁傍聴に来ていた金曜日の勉強会仲間の人たちにも確認したのだが、廃棄・品減りに直接チャージを掛けている訳ではないことを皆知っていた。
知らなかったのはぼくだけである(笑)
しかしそれにもかかわらず、コンビニ問題に関してベテランの人たちは「ロスチャージは存在する」と主張した。
だが、「には勝てないだろう」と・・・(笑)
これはいったいどういうことなのか?ぼくはますます「ロスチャージ」が分からなくなってしまった。
つづく・・・
- 5 :
- このようにでっち上げ詐欺師さとしは永年に亘って事実無根の言いがかりで
コンビニ本部を誹謗中傷してきました
彼がでっち上げ詐欺師である何よりの証拠です
で っ ち 上 げ 詐 欺 師 さ と し こ こ に 確 定
- 6 :
-
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 7 :
-
参考 日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5
- 8 :
-
セブンイレブン情報
http://jbbs.livedoor.jp/news/3855/
- 9 :
-
YouTube
値引きできないワケ
http://www.youtube.com/watch?v=0Px5dRfDAyg&hl=ja
- 10 :
- >>1
とりあえず廃棄チャージの存在を証明してみてくれ
- 11 :
- >>10=気違い
気違いは来ないでください。
- 12 :
- >>11
あんたが一生懸命貼ったリンクをみるかぎりでは
最高裁ではロスチャージはないと言っているように思えるし
売れたものにだけチャージがかかるということも矛盾が無いように思える。
それに対する反論が「きちがい」だけというのはどうも頂けないが?
わざわざスレを立てたのだからこれを無駄な荒らしにせず
とりあえず廃棄チャージが存在するということを論証してみてはいかがか
あんたの方がよっぽど気違いに見える。
- 13 :
- >>12=気違い
二度と書き込むな。
- 14 :
-
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 15 :
- >>12
また外基地がわいてきたか・・・
- 16 :
- >>13
つまりロスチャージの存在を論証することはできないんだね。
ロスチャージはあると思うけどどうなってるかは理解できないということだね。
つまり自分の阿呆を晒すためにわざわざスレ立てしたのか、ご苦労さん。
宜しい、そうであればこんなクソスレになんの価値もない。
- 17 :
- >>16=気違い
気違いは来なくていいです。
気違いが一匹減りましたね(笑)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1251503564/16
> つまりロスチャージの存在を論証することはできないんだね。
> ロスチャージはあると思うけどどうなってるかは理解できないということだね。
> つまり自分の阿呆を晒すためにわざわざスレ立てしたのか、ご苦労さん。
> 宜しい、そうであればこんなクソスレになんの価値もない。
- 18 :
-
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 19 :
-
参考 日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5
- 20 :
- >>19
>一般的に廃棄は仕入原価に算入していいことになっている。つまり粗利益の段階で廃棄分は損金としてあげてしまっていいんだ。
>逆にコンビニ会計のように廃棄分を除外して利益を算定するなんて方法をとる方が稀だ。この算出方法のせいで廃棄分だけ
>余計なチャージがかかる、しかしそれは一般会計と比べということであって契約に基づけば違法性はない(今のところ)
>性格を記してモノを言えば一般会計が廃棄分を除外して粗利益を確定させるということだ。
>一般会計で計算すれば廃棄分の利益が減額されるのであってコンビニ会計に廃棄分の利益が加算されている事実があるわけではない。
>廃棄分の利益が加算されていないのに廃棄チャージと騒げば「ソンナものない」と言われるに決まっている、実際ないのだから。
>だから主張するなら本来廃棄は通常の営業活動においてなくすことができない、一般的に仕入原価に算入したまま利益計算するべきものあり
>これを原価より除外して、実質的に利益を過大に評価しそこにロイヤリティをかけるというやりかたは良識的に不当である。と主張すべきだ。
- 21 :
- 気違いは会話がなりたちません。
気違いがコピペしている・・・そうです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/489
> 頭の悪いロスチャージ論者が立てたスレ
> 廃棄チャージは存在しない・・・そうです
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1251503564/
> ロスチャージの存在を論証することもできない馬鹿オーナーが立てたスレです。
> こういう馬鹿は加盟店ユニオンにとっても害悪でしかありません。
> 皆さん、笑ってやってください。
- 22 :
- >>21
まったく書いてある通りだな。鏡見たほうがいいよ。
- 23 :
- >>20は誰に何を言いたんですか?
- 24 :
- まず>>1=さとしを廃棄すべき
- 25 :
- >>24
「さとし」が何なのか分からんが、お前は気違いだよ。
それだけは確かだな。
- 26 :
- >>25
>>3
- 27 :
- >>26=気違い
- 28 :
- >>25
廃棄額を全額、店が負担しない業種を教えてくれ
- 29 :
- >>27
キチガイにキチガイって言われるのはまともと言われているのと同じw
- 30 :
- >>1は今、必死に
廃棄額を全額、店が負担しない業種
を検索しているところでちゅw
しばらくお待ち下さいw
- 31 :
- どうせ「>>28-30=気違い」とだけ1行レスしかしないだろ。
- 32 :
- ここまで狂ったスレッドを見たのは久々だなあ。
- 33 :
- >>1のレスが
>>2
>>6-9
>>11
>>13-15
>>17-19
>>21
>>25
>>27
だからなあ。
コピペと気違いしかレスできないのが、まともか?
自分の言葉で何も説明できないんかね。
苦しくなると気違いで済ませればいいもんな。
思考回路がおめでたい。
- 34 :
- >>1の思考回路は
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1107637162/
で言われている有名なキチガイと同じだよ。
特徴はコピペとリンク引用で、次に出てくる言葉が
工作員、信者、必死だもんな。
ただ煽るだけで自分の言葉で物を言えないところも同じ。
- 35 :
- 廃棄金額全額店負担が当たり前なのに15%も本部負担して
加盟店を思いやる超優良業績の善良な企業も在るらしいですよ。
- 36 :
- >>35=>>1
自演バレバレ
- 37 :
- 今度は褒めしかって
>>1はもう少しうまくやれよ。下手糞杉。脳味噌をフル活用しろよ。
- 38 :
- でっち上げ詐欺師さとしがでっち上げ詐欺を認めた!!!!!
コンビニ問題 初心者組合
ロスチャージ問題
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1938/1221490151/50
50 :さとし :2009/03/08(日) 12:55:55 yvK8Q8hI0
そろそろほとぼりも冷めたようなので続きを・・・
連合会のスレも読んでみたが、いまひとつ理解できていない。
ぼくは>>1のレスにあるとうり、この1年ずっと廃棄・品減りにチャージが掛かっていると思い込んでいた。
(例えばチャージ50%で廃棄30万の時に45万とられると思っていた・・・これが犯罪でないはずはないと・・・)
そう思い込んだのは、市販の本に「廃棄からチャージをとっている」と書いてあるし、オーナー側の弁護士もそのような発言をしていたからだ。
あげくのはて、知り合いから紹介してもらった某党の市議さんまで、「ロス・チャージだけはなんとかせねば」と意気込んでいた。
もちろん検証を怠って人の言うことを鵜呑みにした自分が悪いのだが、よくよく計算してみると>>1のレスのように廃棄原価以上の負担を強いられている訳ではない。
(例えばチャージ50%で廃棄30万の時に45万とられる訳ではない)
つまるところ仙台地裁の判決文は正しいのだ。本部が主張する以下、
コンビニの荒利計算 0−(100−100)=0 加盟店利益−100 本部利益0
だから廃棄からチャージをとっていないとの理屈は間違いではない。
(その2へ続く)
- 39 :
- (その1続き)
本部は廃棄から直接不当利得を得ていないことが分かった。
では廃棄された商品の代金と売れた場合得られるはずだった利益はどこにいったのか?
そのまま無駄に捨てられていたことになりますね(笑)
見切り販売して売り切れば、商品の代金の全部または一部の回収は可能だったのだ。
廃棄から利益を得ていないのならば、加盟店の見切り販売を妨害してまで、かたくなに本部が定価販売を維持する理由は何か?
ぼくに言わせれば特別な理由はないのである(笑)
2月24日の高裁傍聴に来ていた金曜日の勉強会仲間の人たちにも確認したのだが、廃棄・品減りに直接チャージを掛けている訳ではないことを皆知っていた。
知らなかったのはぼくだけである(笑)
しかしそれにもかかわらず、コンビニ問題に関してベテランの人たちは「ロスチャージは存在する」と主張した。
だが、「には勝てないだろう」と・・・(笑)
これはいったいどういうことなのか?ぼくはますます「ロスチャージ」が分からなくなってしまった。
つづく・・・
- 40 :
- このようにでっち上げ詐欺師さとしは永年に亘って事実無根の言いがかりで
コンビニ本部を誹謗中傷してきました
彼がでっち上げ詐欺師である何よりの証拠です
で っ ち 上 げ 詐 欺 師 さ と し こ こ に 確 定
- 41 :
- >37
認知症と禿が進行しているらしいので無理でつ
- 42 :
- >>35
いや、利益と言うのはあくまでも現実に設けた額であるべきだ。
廃棄原価は一般会計として仕入原価に算入すべき。そうすれば本部の指導も廃棄を減らす方向に
動くことになり世論とも一致するし、FCのコンサル能力も高いものが要求されるようになるから
きっちり対応できればより強いチェーンになれる。
>>1は確かに大バカ野郎だと思うが、そこは譲れん。
- 43 :
-
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 44 :
- さとしはフルボッコだな…可哀想にw
- 45 :
-
参考 日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5
- 46 :
- >>43
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
- 47 :
- >>43
脳が不自由なさとしおじちゃん、たまには違うことでも書いてくれよ。秋田
- 48 :
- 明治フーズサイトウ 斎藤直也は謝罪してください。
http://6821.teacup.com/fc/bbs
宮城県 角田市 角田小学校 http://www.kakuda-e.myswan.ne.jp/
天才石井文男のコラムを考える
http://life.2ch.net/conv/kako/1031/10314/1031406211.html
天才石井文男のコラムを考える (その2)
http://life.2ch.net/conv/kako/1037/10378/1037889037.html
天才石井文男のコラムを考える (その3)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1040553400/
天才石井文男のコラムを考える (その4)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1044372725/
天才石井文男のコラムを考える (その5)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1046271938/
天才石井文男のコラムを考える (その6)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1058448748/
- 49 :
- >>48
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
- 50 :
- 気違いは来なくていいです。
気違いが一匹減りましたね(笑)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1251503564/16
> つまりロスチャージの存在を論証することはできないんだね。
> ロスチャージはあると思うけどどうなってるかは理解できないということだね。
> つまり自分の阿呆を晒すためにわざわざスレ立てしたのか、ご苦労さん。
> 宜しい、そうであればこんなクソスレになんの価値もない。
- 51 :
- さとしはコピペもパターンが同じだもんな…
- 52 :
-
斎藤直也 google検索結果
http://www.google.co.jp/search?as_q=%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9B%B4%E4%B9%9F&hl=ja&newwindow=1&num=100&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=off
- 53 :
- つーかこんなアホが連合会の広報係だぜ?
本人のアホさ加減もさることながら、コイツの狂気を
無批判的に支持している連合会って何なんだ?
- 54 :
- 「さとし」は気違い
>>53=気違いに粘着する重症の気違い
- 55 :
- >>54
オウンゴールか…可哀想に…
自覚があるなら早めにカウンセリング受けてくれ。
小学校とかで暴れられると迷惑だ。
- 56 :
- >>53
>>55
こんなのを身内に抱え込んでいれば、激しいイメージダウンを招くことが明らかなのにな。
異常な主張を繰り返す連中の実情がさとしの狂気とともに明らかにされていくから、
俺にとっては小気味良いがな。
- 57 :
- つーか、あの生き物が貼り付けている斉藤って何だよ。
イミフ杉
- 58 :
- >>57
あれは本当に意味不明だよね。
何が言いたいのかわからない内容だし。
完全にイカレてるな。
- 59 :
- サイトウについての解説くらいあってもいいのにな。
- 60 :
-
日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 61 :
- >>48
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
- 62 :
-
日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 63 :
- 廃棄チャージは存在しないと主張する気違いは日経に抗議するんだな(W
- 64 :
- 事実錯誤の記事じゃん。
ああ、日経BPネットなどのソースが絶対で、自分では何も考えていないってことか。
- 65 :
- 最後に残ったバカ ↑
- 66 :
- >>64
スマン、63へだ
- 67 :
- >入手した契約書によると、月額の売上総利益が200万円以下では55%、200万円超350万円以下では67%、350万円超500万円以下では70%、650万円以上では80%となっている
こんな古い情報しかもってないアカ教授の意見。
しかもで一度も証拠採用されない=所は事実と認めてない じゃあ無理ポ
- 68 :
- もったいない
見苦しい
コンビニフランチャイズの全容
- 69 :
- でっち上げ詐欺師さとしがでっち上げ詐欺を認めた!!!!!
コンビニ問題 初心者組合
ロスチャージ問題
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1938/1221490151/50
50 :さとし :2009/03/08(日) 12:55:55 yvK8Q8hI0
そろそろほとぼりも冷めたようなので続きを・・・
連合会のスレも読んでみたが、いまひとつ理解できていない。
ぼくは>>1のレスにあるとうり、この1年ずっと廃棄・品減りにチャージが掛かっていると思い込んでいた。
(例えばチャージ50%で廃棄30万の時に45万とられると思っていた・・・これが犯罪でないはずはないと・・・)
そう思い込んだのは、市販の本に「廃棄からチャージをとっている」と書いてあるし、オーナー側の弁護士もそのような発言をしていたからだ。
あげくのはて、知り合いから紹介してもらった某党の市議さんまで、「ロス・チャージだけはなんとかせねば」と意気込んでいた。
もちろん検証を怠って人の言うことを鵜呑みにした自分が悪いのだが、よくよく計算してみると>>1のレスのように廃棄原価以上の負担を強いられている訳ではない。
(例えばチャージ50%で廃棄30万の時に45万とられる訳ではない)
つまるところ仙台地裁の判決文は正しいのだ。本部が主張する以下、
コンビニの荒利計算 0−(100−100)=0 加盟店利益−100 本部利益0
だから廃棄からチャージをとっていないとの理屈は間違いではない。
(その2へ続く)
- 70 :
- (その1続き)
本部は廃棄から直接不当利得を得ていないことが分かった。
では廃棄された商品の代金と売れた場合得られるはずだった利益はどこにいったのか?
そのまま無駄に捨てられていたことになりますね(笑)
見切り販売して売り切れば、商品の代金の全部または一部の回収は可能だったのだ。
廃棄から利益を得ていないのならば、加盟店の見切り販売を妨害してまで、かたくなに本部が定価販売を維持する理由は何か?
ぼくに言わせれば特別な理由はないのである(笑)
2月24日の高裁傍聴に来ていた金曜日の勉強会仲間の人たちにも確認したのだが、廃棄・品減りに直接チャージを掛けている訳ではないことを皆知っていた。
知らなかったのはぼくだけである(笑)
しかしそれにもかかわらず、コンビニ問題に関してベテランの人たちは「ロスチャージは存在する」と主張した。
だが、「には勝てないだろう」と・・・(笑)
これはいったいどういうことなのか?ぼくはますます「ロスチャージ」が分からなくなってしまった。
つづく・・・
- 71 :
- このようにでっち上げ詐欺師さとしは永年に亘って事実無根の言いがかりで
コンビニ本部を誹謗中傷してきました
彼がでっち上げ詐欺師である何よりの証拠です
で っ ち 上 げ 詐 欺 師 さ と し こ こ に 確 定
- 72 :
-
日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 73 :
- さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
さ と し 反 論 不 能 ( 笑 )
- 74 :
- チャージ計算方式1 = コンビニ、消費税タイプ。
(売上 - 売上商品原価) × 40%
チャージ計算方式2、
(売上 - 原価 - その他費用) × 20%
この二つでかりにおさめるチャージが同じなら、あきらかに1の方式のほうが勝る。
不正防止、トラブル防止になり、計算がシンプルになるから。
2の方式だと、不正な経費を計上しまくって、チャージを減らすというイカサマ防止に莫大な費用がかかる。
架空の人件費とか計上されたら、本部は見抜くのが大変。
フランチャイズで2の計算方式を採用してるとこなんてないだろ。
少なくとも、一般的とはいいがたい。
- 75 :
-
日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 76 :
- >>74
いかさま防止に莫大な費用って、そんなの日報や会計帳票で怪しい点が無いか日々注意しつつ
週に2回ぐらい巡回で実際の店舗をみればだいたい分かるんじゃないの?
で、あやしければ詳細に調査すればいいだけだからそんなことに費用がかさむわけないじゃん。
つか、いまやってることで十分じゃねーかw
- 77 :
- >>76
計算式をシンプルにしたら、まじめにやってる加盟店と本部双方の利益になる。
- 78 :
- >>74
どこの本部がそんな気違いの理屈を言ってるんだ(W
- 79 :
- >>77
売上金額―仕入金額
このほうがよっぽどシンプルだろうが、コンビニ会計がシンプルって寝ぼけてるのか?
- 80 :
- >>79
理解できないアホはみんなそういうが、
>売上金額―仕入金額 だと、廃棄の負担が本部と加盟店になっちゃうからな。
何処の世界に仕入を全額負担しなくてもすむ小売があるのか聞いてみたいのだが・・・
以下理解できないアホがたわごとをかく ↓
- 81 :
- 誰が誰に何を言ってるのか
さっぱり分からん。
- 82 :
- 工作員へ怪鳥から長文のメッセージを下記の通り頂きました。
『本当にご苦労様 古来負けるか勝ちと言って何か意味があるんだ。
本部を守る為偽装工作を進める為に大きい意味があるんだ。
ご苦労様ご苦労様。 負けるが勝ちだ。先は長い、意味がある。
ゆっくり休んで下さい。 そして、愉快に前進して下さい。』
- 83 :
- >>80
そりゃ利益を全部自分のものにする一般の小売だったら廃棄は全額負担するだろう、そもそも廃棄損を分け合う相手もいないし。
でも利益をジーとザーで分け合うという名目のFCだったら損益(マイナスの利益)も分け合うという理屈が成り立たないでもない。
そもそも一般小売とFCで利益分配の構造を同一視しようという発想が馬鹿。
- 84 :
-
日経BPネット 廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=1
コンビニ弁当 値引きできないワケ
http://www.youtube.com/watch?v=0Px5dRfDAyg&hl=ja
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ 気違い ◆QF6cvFiaX.
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。 たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 85 :
- 本部は詐欺師の集団
- 86 :
- >>84の上のリンクと下のリンク2chの引用は同じことをいってる。
ただし、上はわざと誤解させるような書きかたをしてる。
読解力のない人はだまされる。
- 87 :
- >>86
騙されるんじゃなくて理解できないだけ。
自分の低脳を棚に上げて「騙された」とか喚くなよ恥知らずが。
- 88 :
- ようするに、こいつらは気違いということだ。
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ 気違い ◆QF6cvFiaX.
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。 たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 89 :
- >>83
廃棄をジーとザーで分配しているのはどのFC業態ですかね?
詳しく教えてくれ。
- 90 :
- コピペしかできない方がキチガイにしか見えないようですが。
- 91 :
-
日経BPネット 廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=1
コンビニ弁当 値引きできないワケ
http://www.youtube.com/watch?v=0Px5dRfDAyg&hl=ja
キチガイ ◆0G8CfGZhDQ 気違い ◆QF6cvFiaX.
> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。 たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
- 92 :
- >>80
>でも利益をジーとザーで分け合うという名目のFCだったら損益(マイナスの利益)も分け合うという理屈が成り立たないでもない
廃棄を加盟店が負担する契約じゃなかったらその理屈も通る可能性があるがが、そもそも、契約にうたわれていることをみんな知ってるのだから無理筋だな。
もし、知らないやつがもしいたとしても、そいつは相当間が抜けてるだけだし。
- 93 :
- >>91
廃棄損をジーとザーで分配しているFC業態を何でもいいから示してくれ、
さとしさんよ。
- 94 :
-
>>93=気違い
>>91が「さとし」だという根拠を示してくれ。
気違いにはできないだろうな(W
- 95 :
- 町の弁当屋、おにぎり屋は廃棄が出たら、農家や漁師に返品して全額返金してもらってる。
書店も売れ残りは返品してる。
廃棄は一次生産者が負担するのが一般会計。
- 96 :
- >>94
さとしでないなら
>廃棄損をジーとザーで分配しているFC業態を何でもいいから示してくれ
まずこれに答えるこった。
さとし以外には普通に回答できる内容だから。
- 97 :
- >>96
お前は妄想の塊だよ・・・・
気違いだ・・・
- 98 :
- >>96=気違い
- 99 :
- >>97-98
解答できないのかー
まあいい、さとしであるないを抜きにして
>廃棄損をジーとザーで分配しているFC業態を何でもいいから示してくれ
これに解答してくれ。
それであんたが馬鹿か普通かが分かる。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ローソンの夜勤だけどなにか質問ある?
領収書の要らないFC対普通の小売店
【喜】モンスターオーナー排除 本部よくやった
ファミマ「Tポイントカードはございますか?」