2011年10月1期料理出汁及びスープ関係総合スレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

出汁及びスープ関係総合スレ


1 :08/11/10 〜 最終レス :11/01/29
ブイヨンやブロード、フォン、ラーメンのスープ、和風の出汁ETC・・・
この世には様々なスープが在り、余った多くの食材を捨てている人が多い
素人家庭料理の世界においてスープを取るって考えは大事な事だと思う。
というか無いのが不思議だった。

2 :
豚スジの下茹でした時の茹で汁
捨てずに使ってみる事にする

3 :
牛のスープ野菜スープとチキンスープで混ぜてリゾットに入れた。
なんかフレンチっぽい味な気が^p^;
まぁでも赤ワインと良く合ったからいいや^p^
スープの臭さが気にならない料理か気になる料理かの見極めが良く分からない。
ラーメンには多少処理甘くても醤油ラーメンとかじゃなきゃあんま関係ないような。
いりこだしで喰ううどんに醤油入れないと生臭くて喰えないような・・・

4 :
海老の頭と殻はダシに使う。
ネギの青い部分や生姜の皮、根菜の皮もダシにする。
BBQでスペアリブを食べた後の骨やフライドチキンの骨は使えるのかな?

5 :
エビは甘エビか?海老は生臭そうで怖いが・・・炙ったりしてんの?
ネギやショウガはまぁデフォかなあ。
農薬怖いからあんま使わないけど根菜の皮っていいのか?
ともあれ甘エビの頭を利用しないやつはクソ

6 :
ヒガシマルのうまさはガチ

7 :
>>4
骨は汎用性の高い最高のスープのもと。このスレ語ることないお

8 :
カモ首づるとかとパセリの茎で、簡単ジュ・ド・カナール。
他にも子羊でやってる。ソース作りに便利。

9 :
何だかんだ言って骨髄が有るもんは大抵美味いよな。
スープは純度が大切なのとボリュームが大切なのがあって俺みたいな
糞素人にはボリューム有るスープが最高。 美味しいボリューム出せる素材
教えてくれよ

10 :
熱湯に味の素ぶちこめばいいじゃん

11 :
舌馬鹿な俺にはグルタミン酸には弱い。絶対ラーメンも化学調味料入りのほうが
美味しく感じるだろうな。まぁスープに化学調味料ってのも素人料理には断然在りだな

12 :
だし総合スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009987504/

13 :
立ってるじゃねーか糞ッ糞っ!!!!!!

14 :
と思ったけどありゃ和風出汁総合スレだな。西洋系はあぼんだ・・・。
やっぱ続けてくれこのスレ

15 :
動物の骨からコンソメとか作るけど、魚骨は洋物には無いのかな

16 :
家にある物で絶品スープできた
ニンニク少しを炒めた鍋で水150ccを沸騰させる
固形コンソメを1個半溶かす
オリーブオイルを小さじ1入れて、マーガリンを30gくらい投下
砂糖小さじ2
クレイジーソルトで味整えたらあら不思議
思わず声出して笑えるほどの絶品スープ

17 :
150cc??
めっちゃジャンクでこてこてのものが想像されるんだけど、、、

18 :
>>15
あらでスープを作る。

19 :
>>15ブイヤベース
スープ・ド・ポワソンだのなんだの有るし中骨だしも様々に使われる。
>>16何か話聞いてると食べる気がしねえぞそのスープwww
いくらなんでも栄養無さすぎだろw本物素材すくねえし

20 :
  昆布の出汁で今日も飯がうまい!!
      +     /⌒ヽ    +
        +  / .i! ヽ  +
 +        (  .||  )
       +   ) .|| (    +
  キタ━━━━━(  .||  )━━━━━━!!!!
   +        ) .|| (    +
             ヽ || ノ
     +       ヽ||/    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
 / ̄/ll ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

21 :
変な質問でスマンが味噌汁のダシはほんだしだけじゃ駄目かな?普段料理作らないから
テキトーにほんだし→味噌の順で入れたら不味かった…。ほんだしを入れるのが
間違いなのか、量が間違いなのか全く分からないぜ。

22 :
>21
和風だしは>12のスレじゃないか?
ここは洋風スープ専門になったようだよ。
というかもっと人のいる質問系スレでageで聞きなよ。
【サイショハ】料理初心者を導くスレ【イチネン15】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1226888161/
質問スレッド103
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1228120221/

23 :
日本では、だしとして昆布とかつお節がベースだけど
外国では、ビーフとかチキンあたりからスープストックを作ったりしていることが多い。
で、日本と同じように海草や魚から、だしやスープを作るのがスタンダードな国って
どこかあるのかな?
ポルトガルとかは、魚をよく食べるけどどうなんだろう?

24 :
>>19
フュメ ド ポワソン

25 :
オーブン無しでオニオングラタンスープを作りたいんだが。
教えて!エロい人!

26 :
オニオンスープをカップに入れ、パイ生地を乗せたらトースターで焼く。

27 :
>>26
サンクス。やってみるわ

28 :
前から凄く疑問だった
野菜の出汁といえば玉葱人参セロリなどが基本だけれど
本当にこれが美味しい出汁を取るのに最も適した野菜なのだろうか
この定番の野菜出汁を取るとき、レシピなどを見ると水に対しての
野菜の量がかなり多い、つまりはこの野菜たちには大した旨味はない
ということにならないか?水に旨味を出すというより、野菜の水分を
出すため少量の水と共に煮る、という感じなのだろうけど家庭でこれはキツい
今は農業が発達して年中安価で様々な野菜が手に入る
玉葱や人参なんかより旨味が豊富で出汁を取るのに適した野菜があるのではないだろうか?
つう訳であげ

29 :
>>23
ポルトガル料理は、カンジャ(鶏スープ粥)は鶏ダシだし、
カルド・ヴェルデ(キャベツジャガイモスープ)も鶏ダシっぽいし、
魚ダシ系というには微妙なような・・・。
むしろ、東南アジア方面とかはどうだろう?
はっきり魚ダシなのは、
カツオブシの元祖という説もあるモルディブという国(インドやスリランカ
の近くの島国)。
カツオブシのようなもの、というか干しカツオ??でダシを取るよ。
カレーもカツオダシだし、ご飯にカツオ出し汁掛けたような料理もある。
この国、小さい島の集合体だから、土地が狭くて、
鶏とか大きい動物が希少なんだ。
余談だけど、この国の主要輸出先の1つが日本で、日本への輸出品は
カツオブシ。

30 :
家庭でかんたんにだしをとるには
ベーコンやハムの皮を煮るといいよ。

31 :
ベーコンやハムに皮ってあるの?
ギョニソならついてるけど

32 :
>>28
家庭でダシのみ取る野菜をわざわざ買ったりしない
その後具財として食える野菜を入れる
と考えればよかろう

33 :
>>31
表面のスモーク臭の強い部分のこと。
切れ端でもいい。
脂肪は炒め物用に使うとうまい。

34 :
俺が繊細な味や香りがわからないだけなんだろうけど
ダシに焼いた金串を突っ込むのって効果あんの?
目つぶって味を較べても違いがないような気がする

35 :
焼いた金串?

36 :
うん、ジュッて

37 :
和食でよくやるやつか

38 :
拷問みたいだな

39 :
肉臭さは知らんが魚臭さには効果あるように思う
鳥はむの茹で汁が大量にあるんだがどう使えばいいだろう…
粥とカレーは最高でした

40 :
そのゆで汁でまた鶏はむを作るんだ。
だんだん濃縮されていって
そのうち鍋に味がしみ込んだら
水だけ入れて沸騰させても鶏はむ雑炊が楽しめる

41 :
>>39
それ少し煮詰めて茶碗蒸しつくってみろ
親子丼にいれてもいい

42 :
白菜スープにしても良いよね

43 :
和風出汁の粉末旨すぎ
中華スープや洋風ブイヨンも悪くないけど、やっぱり本物には敵わない
でも和風出汁完璧じゃね? 下手に自分で作るより絶対旨い

44 :
保温調理鍋でどれくらいスープ取れるんだろう
普通に取ったのと較べるとやはり落ちるのだろうか

45 :
>>43
君の言う「本物」って…

46 :
出汁ねぶりたい

47 :
 

48 :
>>44
シャトルシェフでいつもだしをとっているけど、透明なスープができるよ。
鰹節と昆布の出汁でも、鶏ガラのスープでもよくできる。

49 :
いま豚骨スープをつくってます。
もう2時間くらい煮てて、スープはにごっていますが、正直味は薄いです。
これをラーメンのスープみたいに濃い味にするにはどうすればいいのでしょうか?
塩や醤油でもいれるのでしょうか?

50 :
堤防で釣れる木っ端グレの干物ってどうでしょうか?

51 :
昨日から、鶏ガラ6個を細かく刻んで生から圧力鍋で30分加熱を三回やったら
コンポタみたいな卵色の白濁スープになった。次回はこんがりローストしてから炊いてみよう。

52 :
sage

53 :
>>45
「味」入りじゃね?

54 :
>>49
まだ煮込んでるのかなあ・・・

55 :
テスト

56 :
鶏ガラスープがましになって来た。
改良点、
最初に、脂ぽい所をせっせとはがし
はさみでばきばき切って
水の量を少なくした。
あとセロリも足した。

57 :11/01/29
鶏がら、甘エビの頭、ホタテ貝ヒモでスープ作ってます
アク取り終わって少し煮詰めたら圧力鍋でさらに煮込んで
濃厚なスープにしてつけ麺食べたい
<他のスレ>
初めてなのにレシピどおり作らない奴ってなんなの?
生活はアート パトリスジュリアンについて語るスレ
格安のたんぱく源について
【平和の象徴】鳩は美味い【高級食材】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼