2011年10月1期田舎暮らし農業会社を作ろう
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
恐怖!田舎料理の怪 第二話
□■□□□□千葉県を語ろう□□□□■□
田舎移住者で激安家賃で暮らしてる人!
田舎の引きこもりは辛い
農業会社を作ろう
- 1 :07/01/26 〜 最終レス :11/10/22
- 田舎の過疎地に土地を借りるか買うかして、農業会社を作りたい。
過疎地の農地は空洞化してきてる。ただ同然だぜ。
そこにはげたかのようにたかり、原価ほぼ0の農業をはじめよう。
ポイントは機械化。そして安くて高品質の日本産野菜を世界中に売って儲けよう。
- 2 :
- 機械のエネルギー源は?
光電池でも風力でも、回収するのはかなり難しいらしいよ。
- 3 :
- 無理。
農協の凶悪さを知らんな。
いまや農協職員の数は農家の数より多いんだぞ。
- 4 :
- 販売ルート等を確保できれば
自らが農協的な立場になることも可能じゃね?
- 5 :
- まず農地を買い取るにしても借りるにしても農業委員会の許可(農地法)が
必要です。農業委員会は事実上農協の支配下にあります。
いま農協は生き残りに必死です。手負いの虎状態です。
いまやまったく農業に従事してない者でも組合員にして、各種ローン、
各種保険、プロパンガス、ケーブルTVなどで縛り付けてます。
また、農村に住宅を建てる場合は水利組合の判子がないと建築許可
下りません。この水利組合も事実上農協の下部組織です。
判子代は言い値ですから地域によって違いますが、だいたい数万〜数十万です。
- 6 :
- 農業会社を立ち上げたとして、農地の確保なり作業員の確保なり、
農家との契約なりの段階で、既存農家のほうに農協から圧力かかるのは必至でしょう。
「あの会社と取引するということは、農協と絶縁するってことだな」と。
今ほとんどの農家は農協に金借りーの、保険入りーの、器具から農薬から
すべて農協に用意してもらいーので飼いならされてますよ。
- 7 :
- 良い思い付きでは有るよね。
- 8 :
- たしか何年か前にユニクロの社長がやりはじめたよね。あれどうなったんだろ。
最近では、高橋がなり(ソフトオンデマンド元社長)もやり出したらしい。
- 9 :
- 農協とゆう枠の中で利益を上げようとするからいろいろな制約が付いて来る
例えば、5年以上耕作されてい畑は、地目変更して農地から
雑種地にしてしまえば、農業委員会の管理外で売買が出来る。
自分の土地での生産した作物を自己流通させるなら農協も関係無し
多種多様な野菜を季節に関係なく生産出来て有機、無農薬のキーワードを
巧く使いこなし、流通ルートをある程度確保出来れば経営は、可能だと思います。
- 10 :
- 酪農と併せて行うのが良いかと
動物薬とか飼料は農協通さんでも買い付けは可能だよ
独自の残留基準(当然農水基準より低い)とか公表すればそれなりの反響あるのでは?
- 11 :
- そのとおりです。
動物有機は欠かせなので、家畜の存在は重要です。肥料や農薬も商社から直接
購入すれば問題ありません。
- 12 :
- 国立フアームに就職して農協を潰すしかなくね?
- 13 :
- フツーの会社と同様にさ、会社組織が田畑や種苗や機械を管理して、
定時で働く社員が農作業に従事する(昔でいう小作人?)、
というしくみは作れないもんかねえ。
一人当たりの作業面積の広さを考えれば、相当大規模じゃないとやってけないか。。。
現実問題として農協が立ちはだかるんだろうけどさ。
- 14 :
- >>13
普通に農業法人としてあるじゃまいか
- 15 :
- >>9
地目変更の時点で農業委員会の許可が必要です。
また、雑種地にすると宅地並み課税となります。
芸能人の事務所独立とよく似ていて、農協(芸能事務所)にしてみたら
農地・農家(芸能人)こそが飯の種なので、そう安々と縁切りさせてはもらえません。
販売ルートも、ジャニーズや吉本のように「あそこの無農薬野菜仕入れるんだったら、
農協経由の野菜は今後一切卸さないからね」って販売店のほうに圧力かけると思われます。
農家のほうにしても、自宅を農協ローンで建て、親戚は農協に勤め、貯金も保険も
みーんな農協ってところがほとんど。
はい近所に農業法人できました、はい無農薬野菜やります、はい来年からはそっちに
お世話になりますってな話にはまずならないのが現実。
- 16 :
- 今後の国の動きとして、農協の土地所有を認める法律改正があるようです。
もしそうなれば、弱小農家や無後継者、負債超過などの経営不良なところから
農協に吸収されてしまう可能性もある。新しい品目横断補助金制度では、ほとんど
農協側には手数料も入らず、補助金申請の代行手数料のみである。しかも農協の決算時期
と補助金交付時期のずれから貧乏農協では今後の経営方針の転換期かもしれない。
- 17 :
- >>15
あなたは、農家側ですか農協側の人間ですか?
置かれた立場によって考え方は違います。
- 18 :
- >>15
「山林」を取得して農地に開墾すればいいんじゃね?
- 19 :
- >>17
農協の縄張り内に住む非農家。自分みたいな人間が一番農協に苦しめられてるのかもしれない。
>>18
うちの田んぼがまさにそのパターンで、地目は今でも「山林」だったんだけど、
月極駐車場にするとき、なぜか農業委員会に話通さないといけなかった。
- 20 :
- >>15
もし、農協がそんなことしたらそれこそ独占禁止法に引っかかるって。
生産調整とかは、なんとか「協同精神」って言葉を使って逃げてるけどね。
テレビのタレントと農水管轄の食品を一緒にしちゃいかんよ。
JS問題とともに、JAの利権も問題にせにゃいかんかもな。
- 21 :
- >>20
>もし、農協がそんなことしたらそれこそ独占禁止法に引っかかるって。
農協関係なく野菜生産販売しようって動きはけっこう昔からあって、
ときどき実践する農家が出てきて、それでドキュメント番組になったりしてますが、
まあみんな必ず販売でそうとう苦労されてました。
既存の販売ルートはみんな農協が抑えちゃってるわけですよ。
大手スーパーに置いてもらおうにも、「できた野菜を取れたときだけもってきますね」
とかじゃ取り合ってもらえないわけですよ。
結局は、トラックに積んで昔ながらの行商スタイルで直販するしかないわけです。
- 22 :
- 動物薬とか飼料のことしか知らない農業素人だけど
今現在、輸入薬品系製薬会社VS中卸問屋で色々とキナ臭いことになってるから
肥料とか農薬も同じようなら農協スルーして入り込める可能性はあると思うよ。
>>1さんが
>そして安くて高品質の日本産野菜を世界中に売って儲けよう。
と言ってるし大規模農業目指してるのでは?
大規模なら、そこそこ安定供給できるはずだし
1地域限定で考えなくてもいいはず。
販売経路は・・・
ま、大手食品販売で契約農家募集してくれればいいんだけどね
- 23 :
- 一つ一つ問題を解決していけば、無理じゃないと思います。生産する土地の条件、環境や気候
労働力、肥料、農薬、みんなで考えればどうにかなりますよ。
まず、土地のことから考えてみませんか?非農業者が、どうすれば農地を確保出来るのか?
- 24 :
- (゚∀゚)タイムリーなネタ持ってきたよ!
3坪の店が示す日本農業の進路
JR駒込駅東口商店街を抜けるとすぐ、歩道にネギや大根がはみ出ている。
「お食事どっとこむ」という看板のまるで学園祭の出店のような感じの八百屋さんである。
店舗はわずか3坪、「有機野菜」の専門で、東京農大卒の2人とそこに「ぶらっと舞い込んだ」
東大建築科卒の3人の若者が店を切り盛りしている。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/tamura/20040305n1735001_05.html
- 25 :
- >>24さん乙です
- 26 :
- 2chの住人で共同生活のコミュニティを作ろう!そんな計画が今、話し合われています。
みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1171881589/l50
みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ2(ログ)
ttp://www.uploda.org/uporg762680.zip
あなたもいっしょにこの「村作り」に参加してみませんか?
(まとめサイトを作って下さる神をお待ちしております)
- 27 :
- age
- 28 :
- 昔の地主って農業会社の社長か?
- 29 :
- あげ
- 30 :
- 会社でやるってことは大規模農営だよね。
それだとまず、そこそこまとまってて、平坦で、治水もしっかりされてて、
最低4m道に接してる農地が必要となってくる。
地方都市の市街化調整区域の更に農業振興地域とかになってくるね。
当然そういうところはガッツリ農協が押さえてるから、
実際に売ってもらうのは相当至難の業だと思うよ。
県がバイパス通すからって買収作業始めても、30年かかってまだ全通してないからね。
それでもまあなんとか買収できたとしよう。
でもね、そういう土地には必ずと言っていいくらい大型ネガティブ施設があるんだよね。
高圧電線&変電所とか精神病院とかはまだいいとして、
焼却場とか産廃処理施設とかだと農業には致命傷でしょ。
まあ現実、そういう施設の隣で稲作とかガンガンやってるわけだけど、
そりゃ出荷しちゃえば、地名しかわかんねえもんな。
- 31 :
- 実家は農家で回りもたんぼばっかりなんですが、
家々でたんぼがバラバラの小間切れ状態。
みんなで話し合って大区画のたんぼにまとめて
効率的に作業できるようにすればいいのに。
と思うのですが簡単ではないようです。
各家庭ごとに農機具持っててもったいないなーと思います。
若者も減ってきてるしフリーの農業請負人みたいなことは
可能なんじゃないかな。
- 32 :
- 無農薬無化学肥料で作っている農家があるらしい。田んぼも草が生えないらしい東北のほうで誰か知りませんか?
- 33 :
- >>31
>みんなで話し合って大区画のたんぼにまとめて効率的に作業できるように
地域によったら、区画整理事業もやってるけどね。
ただ、市街地として開発可能な見込がある地域なら、役所はそっちを優先するでしょ。
どう考えたって、ベッドタウンとして開発した方が税収多いからね。
>各家庭ごとに農機具持っててもったいないな
個人の農家が持ってる機械と、大規模営農で使う機械は、文字どおり値段のケタが違います。
かといって、1台のトラクターで同時に耕せるのは1か所なわけで。
作付面積が広くなってくると、結局は機械の投資は大差ありません。
>フリーの農業請負人みたいなことは可能なんじゃないかな。
既にあるよ。
地方の農業法人や認定農家を目指す人は、だいたいやってる。
あと、>>1みたいな奴は、一部の地域だけ見て妄想してるわけだけど、
農協系と、それ以外(たとえば農業法人)が戦争状態なんていう地域は
実際はあまりない。
なんでかっつーと、農協系は、県外(特に都市圏)への販路を優先してるから、
個人農家(当然、販路は地元優先)とは直接はバッティングしないんだよ。
- 34 :
- 農業会社になると規模が大きくなるんだから
販路がバッティングすることがあるだろうな。
農協はあらゆる手を使って潰しにかかるかね?
- 35 :
- この話面白い!乗った。
で、どこで始めるんだ?
- 36 :
- 17歳。俺もやりたい
- 37 :
- ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった
ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
- 38 :
- 【社会】飛ばないテントウムシを「開発」、定住で害虫駆除に期待 近畿中国四国農業研究センター
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229512582/
- 39 :
- つくづく農協ってのはダニだな。
政界に巣食うダニが創価なら農業界に巣食うダニは農協だな。
こいつらを殲滅するべくチャネラーたちよ立ち上がれ!
- 40 :
- 農家ヤバイかもね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/284712/
- 41 :
- 農業やるためには農地を購入しなきゃならんが
農地を買うためには農民でないといけない
農民になるためには農地がないといけない
って聞いたんだが
- 42 :
- http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-docomo-jp&ei=SEO0SuC2GpKwuQOqjsjtDg&guid=on&u=http%3A%2F%2Fagri.nca.or.jp/modules/qa/&wsc=ti&wsi=3e04189d0ba804e6
- 43 :
- >>41
農地を取得するには、まず、誰かから農地を借りる。
→営農実績を作る→農地を取得
でもな、これから耕作放棄地がどんどん増えるので
ただでも借りれるようになるから、わざわざ農地を
購入する必要なんてないと思うぞ。
- 44 :
- >>43
耕作放棄地そんなに増えんのか?
- 45 :
- >>43
耕作放棄地を小作させていただくだけでも、農民様にものすごいカネを取られるよ。
- 46 :
- 耕作放棄地をただで貸してもらって出来た野菜とかあげるだけでいいとか言う話は聞くけど
実際そんなことやらせてもらえる場所はなかった@北海道
どこでそんなこと出来るんだろ
- 47 :
- 農業と太陽光発電?
- 48 :11/10/22
- ヨシ! みんなで小麦を作って自家製小麦粉生産して小麦粉の自給率
1%から脱却しよう。 TPPなんか屁みてーなもんだw
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
恐怖!田舎料理の怪 第二話
□■□□□□千葉県を語ろう□□□□■□
田舎移住者で激安家賃で暮らしてる人!
田舎の引きこもりは辛い