2011年10月1期ハンドクラフト☆ドライフラワー☆ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【作った】ウェディンググッズ【作りたい】
( ゚д゚)ノ ---もっと削って!チョーク削って!!----━
☆手帳・定期入れ・携帯ケース☆
ぬいぐるみ・縫い人形制作総合


☆ドライフラワー☆


1 :04/09/04 〜 最終レス :11/08/11
ドライフラワーや、ブリザーブドフラワー、ボトルフラワーについて
語って下さい!!

2 :
まず、オマエが語れよ

3 :
私は、花の精。

4 :
ドライフラワーって素敵ですよね。

5 :
最近ボトルフラワーを始めました
ボトルフラワーの良い所は、生花よりも長く咲いてくれる所っ
いつみても綺麗なお花があるのって良いですね〜

6 :
ええ、ボトルフラワーも素敵ですよね。

7 :
花の精さんって、>1 ?
エターナルフラワーも知ってたりする?

8 :
>>7
あ、いえ、私は>>1さんではありません。
私は単なる花の精。
ええ、エターナルフラワーも素敵ですよね。

9 :
ブリザーブドフラワーも素敵ですよね。

10 :
レス伸びないスレの1って立てっぱなしな奴が多いな。

11 :
ええ、そうですね。

12 :
さて・・・。

13 :
>10
たしかにv
花の精さんのおかげでなんとかもってる感じだね
ブリザードフラワーも、準備する値段さえ安ければって思うよ。
液体とか高すぎ…。あの不自然な着色が好きですっvでも買わずに見るだけw

14 :
☆★ 作り方が分からない人の為に ★☆
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1159/fleur.html
↑ボトルフラワー作り方(写真付き)
http://www.hanadaisuki.com/REPORET-B1-12.htm
↑ブリザードフラワーの作り方(写真付き)
私のページじゃないけど、興味があったらどうぞ。
さっき他のページ見ていて思ったんだけど、ブリザードフラワーもボトルフラワーも、それぞれいろんな呼び方があるんだね。

15 :
ええ、そうですね。

16 :
さて・・・。

17 :
ボトルフラワーって、あんまり知られていないんだね。初めて知った。
もしかして、皆さんお花屋さんとかいかないのか?
TVとかでも紹介してたけどなぁ…

18 :
保守age

19 :
ドライフラワーの作り方って、花を逆さに吊るして数日で出来上がり
で合ってますか?それで出来たとして、そのあとどうやって飾れば
いいのでしょうか?なにか薬を塗ったりするんですか???
まったく初心者でわかりません…。

20 :
プリザーブドのアイビー廃盤になったらしいね・・
なんでー?可愛いのに(T-T)
生花から作った人いる?
プリザーブドは、市販の方が「持ちが良い」って聞くけどどう?

21 :
プリザーブドの手作りは、仕上がりが安定しないし、
アレンジやブーケに使う分すべて作ったら、すごい時間とお金だと思ったよ。

22 :
>19
ドライフラワーになりやすいものなら、吊して乾燥させるだけで
いいと思うんですけど…詳しい方、情報希望ッス
乾燥させたままで付け根にリボンとかで飾ってもカワイイし
空のガラス瓶に飾ってもカワイイですよ
ツルのリースとかにワイヤーで縛ってもカワイイです
…自己流ですけど…参考にしてくださいv

23 :
>21
そんなにお金がかかるものなの!?

24 :
今日初めてプリザーブドフラワー見た!
なんかテカテカしてるね。
もっとマットな感じを想像してたから、
ちょっと凹んでしまいました・・

25 :
ブリザーブドフラワーとプリザーブドフラワー
どっちが正しいんだろう?
文章にしなきゃいけないんだけどガイドブックとかみてもまちまち…
凍らせる花
と保存する花 ってだいぶ違うとおもうんだけど…

26 :
誰か、安く手にはいるお店を知りませんか?
プレゼントにしたいのですが、高くて・・・

27 :
ドライフラワーのキットをもらいましたが
花の色がいまいちで、少し鮮やかなら綺麗だなあと
思うのですが、花に着色するものってありますか?
生花の着色剤はあるようですが、ドライフラワーには
使えるんですか?

28 :
ドライフラワー初めてです。ただ下げておいたミニバラがキレイなドライフラ
ワーになったので、初めて大量に(自分的にですが。)シリカゲルを購入して
みました。今、ミニバラが埋まっています。埋めただけで少し満足感がみたされ
れた感じですが、あのバラ達はどうなっているのかなぁ。ドアリースに仕上げ
たいのです。

29 :
>>25
プリザーブド=保存できる花ですよ
凍らせる訳ではありません!

30 :
最近テレビで、チューリップもドライフラワーにできるのだと知ったよ

31 :
プリザーブドフラワーを安く買えるお店しりませんか?

32 :
資格があれば業務用会員になって、卸の店で買えばいいじゃん。
東京堂とかさ。

33 :
フレッシュドライってすごいね!

34 :
エターナルフラワーってボトルフラワーと作り方どう違うの?

35 :
age

36 :
市販されているドライフラワーって、そろそろワンパターンな気がする。
プリザーブドも市販の「花」は決まったものが多くて…。
やつぱり生にはかなわないのかなぁ。

37 :
もらった花でドライフラワー作ろうとしたらママンに
「家に死んだ物を置くんじゃない!」とおこられたよ…。

38 :
ドライフラワーは「死んだもの」じゃなくて「新しい命を持ったもの」なのにね。
ある意味リサイクルというかエコ商品だと思うんだけどなあ。

39 :
ドライやプリを生花には敵わないっていうのは根本的におかしい。
そもそも、生花の美しいさを長く楽しむ為のものなんだから!
存在意義が違うのです

40 :
結婚式でブーケ貰いました。
キレイに残したいのですが、どのようにしたら良いですか?

41 :
>40
大きな花屋さんに持ち込むと、1)防腐処理をしてくれる 2)額に入れて押し花にしてくれる
などの方法できれいに保存できるようにしてくれます。それなりにお値段はかかりますが、
思い出の品ですものね。
私もブーケトスを受け取ってくれた友人が、一年後の結婚祝いに2)の方法で作った額を
プレゼントしてくれ、今でも大切に飾ってあります。

42 :
シリカゲルってどこで買えますか??

43 :
ブリザーブドフラワーやドライフラワーを飾れるような、
厚みがある額って売ってないかな。探したけど全然見つからない。

44 :
手芸店に普通に売ってない?
ネットで調べるか電話帳で調べて電話して聞きまくれば?

45 :
ロイヤルフラワー(蝋花)を売ってる店知りませんか? 関西です。

46 :
>>45
大阪堺のしんかなCITY フリマボックスで見たよ
ブリザードも蝋花も売ってたけど、数が少ないから期待はずれかも?

47 :
神奈川県の根岸線沿線(横浜〜石川町の間)で、
20:00まで営業しているドライフラワーを扱っているお店を教えてください。

48 :
>>46
あそこフリマボックスあるんだー

49 :
http://ateliermimo.sakura.ne.jp/index.html
ここでも購入したけど画像と実物が違いすぎてありえん!
しかも交換は送料は客の負担だし。
ショップらしいから消費者センターいってやろうかと考え中。

50 :
>>49
同業者マルチ乙。

51 :
ミニバラのみでリースを作ろうと、ちびちびドライ中。
ところで吊るすだけのドライフラワーだと、赤いバラって黒ずんでしまうんだけど
なんとか綺麗な赤を保つ方法はないんだろうか・・・。
それからドライフラワーで緑色がでる花って黄緑のあじさい以外に自分は知らないんだが他に無いのかな?
誰か知ってる人いたらおせーてください。

52 :
オレンジ色のバラならドライにすると赤くなるよ
緑色はブプレリウムなんか良いと思う。
形も壊れずキレイな色だよ

53 :
ドライフラワーリースを壁に掛けたいんだけど
どうやって手入れ(掃除)すればいいの?
花びらとか壊れそうなんだけど

54 :
>>53
お客さんが来たときだけ飾る

55 :
ちょっとスレ ずれているかもしれませんが、お邪魔します。
ハワイアン ハンドクラフトのリボンレイ教室を中野でやっています。
リボンレイに興味のある方おたずね下さい。
http://www.k4.dion.ne.jp/~ribbon-s/

56 :
東京/渋谷区/原宿/新規オープンの貸しギャラリーのお知らせです。
原宿で(無料にて)個展/グループ展を開いてみませんか・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ART・IN・GALLERY(アート・イン・ギャラリー)
オープン記念!
先着3組の方、無料にて出展いただけます(各組1週間)
(但し2007/10/30 〜 12/31迄の期間内1週間に限ります)
(上記3組以降の受付につきましては恐縮ですが正規料金の半額とさせて頂きます)
表参道から200m大きなフロントガラスの1階路面ギャラリーです。
絵画・版画・写真・書・陶芸・工芸・彫刻(小作品)各種アート作品可。
お申し込み/ご希望期間等お問い合せはホームページご参照の上メール・電話にて受け付けております。
http://homepage3.nifty.com/art-in-gallery/index.htm

57 :
IFEXになんか面白いものなかった?

58 :
本書によれば、ラオスのモン族は氏族間の対立から同じ民族がベトナム戦争中米側とパテトラオ側に別れて東西に別れて戦った歴史をもつ。
米資料で分かっているのはCIAにより組織された約3万人規模のモン部隊がいた事である。
それとは別に犠牲者、戦前人口についても触れているがこちらは正確な記録に欠ける。
著者はスチュアート=フォックス博士の文献、在外モン族のヤン・ダオ博士、在豪モン族のゲーリー・リー博士などの論文を参考としているが
それらの研究では1972年の人口調査でモン総人口は29.3万人 または1973年で30万人 でありラオスのモン戦前総人口は30万としている。
(米側に住んでいる60%のモンが米側についた)
しかし本書では1968年ラオスのモン総人口29.3万人としている。
別頁ではバンパオ派のモンだけで35万人としている。
これら戦前人口の記載はどのような記録が典拠か明確にしていない。
また1999年在ラオスモン人口45万人 (典拠記載なし) 在米モン人口16万人(うち3分の1米生まれ)とするが
「ラオス概説」によれば1995年国勢調査で在ラオスモン人口は32万人である。
またラオスでの化学戦にも触れているが、恣意的な印象をうける。
これについては本書ではなくNHK出版「世界生物化学兵器地図」をお薦めする。
トリコテセンがカビ毒マイコトキシンの一種である事、国務省国防省の調査団が住人の話の信憑性に疑問を呈した事、
検査による医学的証拠がない、その他もろもろの重要な事実が本書ではかなり数多く省略されているからである。
全体的に二次三次資料ソースのおりまぜ、ソース不明示の記載、文脈のとばし・混合が多い。

59 :
ピースフルフラワーって
熊崎氏が考案したやつと同じものなんでしょうか?

60 :
大地農園の展示会行ってきたが凄かった
感動したわ・・・
久々にいいもんみた

61 :
ブリザーの液とか どこに売ってますか
手芸店?花屋さん?

62 :
ドライフラワーに虫が沸くんだがみんなどうしてるの?

63 :
川島広恵さんは「助けてあげた」という言葉をよく使う
助けてあげた、なんと上から目線の傲慢な言葉なのだろう
この人は偽善者でしかない

64 :
大阪で生きのいい花売ってる所はありませんか?
ドライフラワーにと考えております。

65 :
あげます

66 :11/08/11
ドライフラワーのネットショップで一番いいとこってどこですかね?
前にシルキーウェイだかミルキーウェイとかいうサイトで買ってよかった印象があるんですが
検索しても出て来ないので名前ちがっているのかな。。過疎スレで即レスの奇跡希望です。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【作った】ウェディンググッズ【作りたい】
( ゚д゚)ノ ---もっと削って!チョーク削って!!----━
☆手帳・定期入れ・携帯ケース☆
ぬいぐるみ・縫い人形制作総合