1read 100read
2011年10月1期漫画サロンワンピース 魚人島編を皆で評価しよう TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
弱いのに人気があるキャラ
おやつが食べたいな〜 第3巻
ヒョードル VS ヤムチャ
ナルトはサスケのストーカー8


ワンピース 魚人島編を皆で評価しよう


1 :11/11/21 〜 最終レス :11/12/31
協力してくれ。

2 :
俺の見解。
魚人島編は、ワンピ物語の主軸を成す部分で外して通るわけにはいかないんだと思う。
バトルは確かにつまらん。が、魚人島編の主題はバトルではない。
主人公は、「おとひめ」と「ホーディー」。「差別」と「恨み(ホーディー)」と「赦し(おとひめ)」。
ルフィがホーディーをただ単にぶちのめして「はい解決。」だったら俺もがっかりだが、そうでない展開だと思う。
ホーディーさえも救う展開になったら、とても良い編となる。
尾田栄一郎は、天才ストーリーテラーだから、来週号からの魚人島編にめちゃくちゃ期待している。
読者が「あっ」と唸るような展開が待っていると思う。
魚人島編が終わるときには、今の散々な評価も変わっているのではないかと予想する。
ちなみに魚人島編は散々に言われているが、コミックなりで一気に読むと面白い。

3 :
NARUTOの戦争よらマシ

4 :
「おとひめ」の考え方はすごいと思う。普通の人には絶対できない。
「ホーディー」はまさに、中東のテロリストのような考え、感じ方。
ホーディーは環境が作った化け物だとすれば、魚人にとって環境とは人間(=ルフィ達も入る)。
人間に大きな責任がある。
ルフィは、たぶん、その「環境(今の世界政府の体制)」を変えることを約束するのかな。
ルフィは「おとひめ」の思いをどう汲み取って表現するのか。それとも、ただぶちのめすだけなのか。
・・・魚人島編も結構面白い。

5 :
俺は、ワンピはどうせなら150巻くらいまでやってもらっていいくらいだと思っている。
尾田氏には「さっさとすすめろ。サクサクといけ!」という声には惑わされず、
魚人島編も、自分の描きたいことを端折らずに描き切ってほしい。
漫画史の中に、1例くらいこんな大長編があってもいい。

6 :
2,4,5 は俺の主観な。
酷評も書き込んでくださいね。みんなで、評価してみよう。

7 :
ドラえもん≧水戸黄門>アンパンマン>クレヨンしんちゃん>>>>>>>>ワンピース(笑)

8 :
正直、早く終ってほしいわ
後から再評価したい

9 :

10 :
魚人関係は長すぎるんだよ
シャボンディ諸島まででもうお腹いっぱい

11 :

                          /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
初版400万部!ワンピースこそ史上最高の作品!!あとはゴミ。糞ざまあああああああああああwwwwwwww

12 :
>>2
悪いがワンピースって海賊漫画だよな?「人間」と「魚人と人魚」と「差別問題」って
人権啓発漫画か?尾田が掲げる海賊像が何なのかはよくわからんが
少なくとも海賊漫画である必要性はないと思うけどね。それと魚人島編が叩かれてるのは
シナリオ面だけじゃないよ。無駄に多いセリフと相変わらず見辛い戦闘シーンに魅力のない悪役
そして毎度糞長い過去回想とワンパターン展開に味方が苦戦すらしない緊張感のない戦闘
戦争編も内容的には色々酷かったがオールスター共演という事で
まだファンでない読者も気を引かせるよう誤魔化せたが魚人島編は完全に作者のやりたい放題
まともに構成力もなくただダラダラしている作品に何の価値もないよ。信者はどうか知らんが
よって今のワンピースは評価に値しない

13 :
>>5
尾田「ワンピースは最終章が一番盛り上がります。ワンピースでやりたいのは最初からそれだけ」
150巻なんて頭おかしいレベルだよ。尾田のことだから100巻で終わるよ。あと10年で終わるって今年言ってるし

14 :
そもそも魚人島で戦闘なんていらないんだよな。
魚人島は今までためてた伏線回収だけでストーリーに徹してれば1、2巻くらいで収まる。
一味のパワーアップをみせたいなら新世界でもできる。
魚人海賊団の連中なんて2年前でも普通に倒せそうにしかみえない。
つまり新生一味のかませは魚人海賊団じゃなく新世界にいる雑魚でも同じこと。
ワンピースって別に戦闘漫画じゃないんだから戦う理由もない魚人島で戦闘いらないだろ。
これからいくであろうエルバフやらワノ国でもいちいちボスつくって戦闘やるつもりなのか尾田は。

15 :
駄目だよそれじゃ
新世界の奴ら雑魚じゃんって話になっちまう

16 :
魚人島編は、尾田さんが連載始めた時から設定されていた物語。
つまり、ワンピの主軸となるテーマが魚人島編に貫かれている。
ワンピのテーマは差別体制(世界政府)を根本から崩す物語。
今となっては、ワンピは違うテーマを持ってそうなイメージがあるが、連載当初本来はこのテーマだった。
・・と思う。
魚人島編は避けて通れない道。
でも、>>14には同意。

17 :
でも、本当に、100巻で納まるのか?
俺は、大げさに「150巻くらいやってほしい・・」と言ったが、今の具合だとホントにそうなるかもね。

18 :
スリラーと同じぐらい

19 :
今キンタマコリコリしてたら痛くなった

20 :
>>19
ておくれだけど病院に行けよ。

21 :
1万mの深海に150kmの倍くらいの直径の球体がある魚人島
アレ???

22 :
今までがハードル上げ過ぎちゃってたツケが来た感じ

23 :
黒ひげ、カイドウ、ドフラミンゴ、赤犬
エネルやCP9みたいにイレギュラーなボス出さなきゃ
一人10巻だとしてもあと40巻でおさまるな。

24 :
シャンクスで10巻いける

25 :
>>14
ワンピースは海洋冒険要素を主軸においたバトル漫画だからエピソード毎に大なり小なり戦闘は必要になるよ
今の魚人島のエピソードは
反米思想を植え付けられたテロリストや、また反日思想を擦り込まれて育った某国民の風刺
思想先行のある種異質な敵を登場させるには
それなりに説得力のある歴史的背景が必要なわけで
今戦っている敵の名前を忘れてしまったが、ヤツの様な輩を登場させるには既に迫害の歴史に触れている魚人島は最適
悲惨な歴史と直結していなければ単なる選民思想に成り下がってしまうからな
エネルの二番煎じ
魚人島編は異人種間問題とその副産物の風刺、伏線の回収とさらに新たな伏線を張る事が主たる目的になってるから
個人的には詰まらなくて問題ない

26 :
>>25
悪いがそれとルフィが海賊王になる話と何の関係があるんだ?
それと海洋冒険要素って殆ど島到着→戦闘→次の島への繰り返しばかりだろw
これが眠れる財宝探索とか戦闘パート以外の見せ場があるならまだしも
結局は本来非戦闘員であるナミやチョッパーですら肉弾戦で決着。まともな艦隊戦すらない
本筋が何なのか作者自身がよく理解してないんじゃないか?ただその場で思い付いた事を
次から次へ本編にぶち込み作品全体の構成なんてのは無視。小難しい問題は後回し
だからいつまで経っても終わらない。俺からすればルフィが海賊王になって何がしたいのって話

27 :
W7やアラバスタは戦う理由があったけど、魚人島でホーディ達とは戦う理由がないんだよな。
ゾロ達が救出された時点でルフィ達は完全に部外者だし
別にホーディの目的が海賊王ってわけでもないから、クリークみたいに互いの信念をかけて戦う必要もない。

28 :
うーん、32点!

29 :
うーん、2点!

30 :
魚人島編=女ヶ島編>DBF編>スリラーバーグ編
だろ。

31 :
−30点だな。もう一度2年後再会編からやり直せ

32 :
このスレ立てた者だが。
皆に意見を読んで、あまりの不甲斐なさに、投書してきたから。
文面「ワンピの魅力は、物語中の整合性にあったのでこれだけは崩さないでほしい。
   最近画がゴチャゴチャしていて読みずらい。バトル描写ももっと整合性をもって描いてほしい。」
                  尾田 栄一郎様
という内容だから。
まあ、即処分だろうがな。

33 :
ホーディの言ってる事の方が正しいだろう。
野望はともかく考え方は判り易いし同意しやすい。
一方暗された前王妃はとんでもない下種野郎だ。
自分が一度も被害にあっていないのに、被害者に加害者を許せと強要し、
自分の野望のために国民に無理を強いた。野望に対する姿勢はホーディと大差ないわw
挙句だ、天竜人被害者の会の前で、本来魚人達を導く筈の王族であるバカヒメは信じられない事に身をていして加害者を庇った。
マジで信じられん。そこまでの描写を見る限り、その場には元奴隷以外にも当然、天竜人に家族をされた奴もいるだろうと推測出来るのに。
そんな王妃にある物語からこの言葉を送ろう
「『復讐』なんかをして、失った姉が戻るわけではないと
知ったフウな事を言う者もいるだろう。許すことが大切なんだという者もいる。
だが、自分の肉親をドブに捨てられて、その事を無理矢理忘れて
生活するなんて人生は、あたしはまっぴらごめんだし…あたしはその覚悟をして来た!!
『復讐』とは、自分の運命への決着をつけるためにあるッ!」

34 :
>>33 それを乗り越えろ。

35 :
>>34
どれを?

36 :
過去編は評価する
正直好き
でも戦闘は要らない
戦闘するまでの話は面白かった

37 :
バカヒメは死んで当然の奴だったし、子供たちはバカヒメの呪言にかかって可哀想だし、見ていられなかったけどな。
つーか作者はあのバカヒメにどんなメッセージを込めたかったんだ?
バカヒメが延々とやっていた野望への道を、海賊行為で成し遂げた奴がいるんだけど?
七武海入りを目指した方が正しい道でしたって皮肉か?

38 :
>>37 オトヒメの行為は個人としてはたぶん、美しい。
   それが王女の立場となると、違ってくるんかもな。

39 :
>>38
全然美しくないだろ
被害者に向かって一方的に加害者を許せって言ったんだぞ?
バカヒメ自身が被害者ならまだ良かったが。
滅茶苦茶に虐められて自まで考えた奴が、やっと虐めっ子に復讐しようとしたら、自分の親に虐めっ子を許すように言われた的な状態だな。
最悪だよw

40 :
お前虐められてたのか

41 :
外で漫画を語るようなバカが虐めを受けてるんだろW
キモい漫画読みの趣味くらい隠せよ。

42 :
二年後になってのキャラ改変で、魅力が薄くなった
バトルもつまらないし構図も糞
ストーリーはちゃんと読めれば面白いのかもしれないけど、あのセリフ量とゴチャゴチャしたコマは、正直週刊で読むのに適してない。
あと、ギャグが寒い

43 :
視聴率も絶好調
2年後絶好調

44 :
あ、空島までは結構好きです

45 :
43は対立厨

46 :
>>40-41
つまり>>39に全面同意なわけだな?

47 :
おとひめとかマジうけるwwwwwwwwww

48 :
空島最高や

49 :
皆さんの中で、ワンピ史上、魚人島編よりつまらない編はありますか?
俺はあります。
魚人島=尿が島編>DBF>スリラー です。
つまり、俺の中では魚人島編は過去最低ではありません。
魚人島編は、他の編と比べると、どの辺りに位置づけられますか?

50 :
>>39 まあ、おとひめの思想・行動は、ガンジーにそっくり。
   そのガンジーといえば、歴史的に評価されている。
   おとひめの行動は非現実的で、ダメダメに見えるが、実際歴史上そういう人物はいたし評価されている。
   おとひめは、あながち間違ってない。
ワンピ(東の海・アラバスタ・頂上決戦編)>ハンター>いぬまる>黒子=スケット=トリコ>べるぜ>銀魂>ワンピ(魚人島編)>ナルト
で、日本国民全員納得だろ。

51 :
ハンター(ヨークシン編)>ハンター(ハンター試験編)、ワンピース(東の海編)、ナルト(波の国編)>それ以外かな

52 :
>>51 もう、魚人島かんけーねーな(笑)
俺は、DB(少年期)>ワンピ(東の海、冬島)=北斗の拳(ラオウまで)>ハンター>>>DB(成年期)、ナルト>>>鰤
これで、決定ね。
 

53 :
DB>>>>>ハンター>>ナルト>>トリコ>バキ>わじまにあ>涼宮ハルヒ>>黒子>>ワンピース

54 :
>>50
ガンジーとオトヒメ一緒にするとか失礼な奴だなwwww
ガンジーは抵抗運動に暴力を使うのは止めよう、だけど協力するのも止めようって思想だぞ?
オトヒメは人間に尻尾振って擦り寄っていこう、だから被害者我慢しろよ?って思想だwww
で、他にオトヒメ的な歴史上の人物はいるのか?
居ないだろw

55 :
なんか〜ボスが所詮アーロンに憧れてる奴の時点で・・・

56 :
>>54 同じようなもんだろ、ガンジーもおとひめも。
   他に歴史上、おとひめと似ている奴がいるぞ。
   そいつの名は、キリストだ。
   尾田は多分、キリスト教に詳しい面があるな。以前からそう思ってた。

57 :
このワンピ信者ちょっと危ないな
気持ち悪い

58 :
おい、気持ち悪いっていうな。
俺は別にキリスト教信者じゃねーぞ!!
ただ、ワンピには「アダム」「イブ」「ノア」等々聖書にまつわる用語がよく出てくるからそう思っただけだ。
あと、あのおとひめのやり方は、キリストの教えとそれに伴う迫害の歴史によく似ていると思った。
オトヒメは、ガンジーより、キリストのやり方に近い。
尾田は、そんなことにも詳しいのか、と感心しているんだよ。

59 :
アーロンらの過去編だけは面白かった

60 :
スリラーバークよりはマシ

61 :
ホーディがボスキャラでなくアーロンが強くなって再登場とかなら盛り上がっただろうな
もう新キャララッシュはいらんよ

62 :
>>56
>>58
あいにく俺はクリスチャンホームで育ったキリスト教徒だが、尾田の漫画を読んでて聖書に詳しいなんて思った事は一度も無い。
アダム、イブ、ノアは一般教養だよ。
キリストは相手の信仰心を見て、信仰心を持たない奴の事は比較的放って置いた。
最終的に人を救うのは、本人の信仰心だと。
使徒達にも、ある地方の人達が話を聞かないのなら、直ぐにその地方から立ち去りなさい的な事を教えている。
一方オトヒメは相手がどう思おうと自分の信条をただただ押し付けてる。
自分がどんなに他人に迷惑を掛けていようが自分の行いは正しいと思ってるし、他人は自分の為にいくらでも苦渋を舐めるべきだと思ってる。
ガンジーとキリストが似てるってなら判る。
どちらも時の統治政府に対して暴力は振るわなかったが協力もしなかったし
が、ガンジーとキリスト=オトヒメっていくらなんでも滅茶苦茶だろwwww
後、キリストは名前じゃないぞw

63 :
>>62 俺はよう知らんが、キリスト教の信条が「汝の敵を愛せ」ってのは知ってるぞ。
   オトヒメのは、汝の敵を愛そうとしたんじゃないのか?
   「右の頬をぶたれたら左をだせ」ってのもあったな・・。

64 :
>>62 あとおまえ、キリスト教徒なのに、オトヒメに手厳しいな。
もっと優しい目でみてやれ。

65 :
オトヒメは偽善者

66 :
黒幕はパッパグ

67 :
尾田は魚人島編をなんのために描いたんだ?
ジンべエ加入のため?
パッパグ打倒のため?

68 :
ジンベエレギュラー入り

69 :
またジンベエ加入→タイマンバトルが増える→更にテンポが遅くなるのパターンか

70 :
>>63
「汝の敵を愛せ」というのは飽くまでも個人個人が守るべき心得だ。
一方オトヒメは「汝の敵を愛しろよ?」と周りに強要している。
「右の頬をぶたれたら左をだせ」というのは、
旧約聖書の律法が「目には目を、歯には歯を」(相手の目をつぶしてしまったら、自分の目に匹敵する償いをしろって事)
という物に対して、仕返しや償いを要求するのではなく、むしろ差し出すぐらいの寛大な心でいろということだ。
当然他人に強要出来る事ではない。
所で肝心のオトヒメだが「右の頬をぶたれたら左をだせ」も何も
オトヒメ自身は奴隷になった事も拷問を受けた事も家族を奪われた事も無いじゃないか!
オトヒメのやってる事は、殴られた奴を見て「お前今右の頬殴られたな?早く左も差し出せよ!」と言ってる様なもんだ。
真の邪悪だなw
>>64
聖書の中で最も悪い物の一つが『偽善』だ。
オトヒメの行動は偽善そのものだ。
自分が被害にあった事が無いのに加害者を許す事を強要し、皆のためと言いながら嫌がる周りの意見を全く聞こうとしない。
後、聖書の中には「悪に対しては善を返しなさい」とあるが、何もかも許し受け入れる事じゃない。
悪を助長する事も悪なんだから当然悪を倒す事が善だよ。
オトヒメは天竜人を逃がした=悪を助長した。
別にリンチを止めるのはかまわないが、その後天竜人を魚人の法律で裁けばよかったんだよ。
それが悪に対する善だ。

71 :
>>70 オトヒメが被害にあってないっていうけどなー、実際最後は被害にあって死んでんだろ?
   自分の命、懸けてるじゃんか。
   それに、ワンピの作品自体は、ホーディーというキャラに、>>70のような考え方を言わせ、行動させている。
   魚人どもも、オトヒメにちゃんと反発している。>>70も納得だろ?
   その点、ワンピの魚人島編はバランスがとれているな。
 
  俺は思うが、キリスト教ほど(イエス自身はどういうつもりだったか知らないが)他人に強要していった宗教も珍しいと思うぞ。
  キリスト教の歴史は、迫害と強要でできてる。それは説明しなくても>>70なら十分知ってるだろ?
  その強要の度合いはオトヒメどころじゃないはず。
   

72 :
>>71
>オトヒメが被害にあってないっていうけどなー、実際最後は被害にあって死んでんだろ?
>自分の命、懸けてるじゃんか。
論点がずれてるよ。
天竜人や人間から、オトヒメが、何の被害にあっていないのに、周りに、許せと強要した。
しかも命賭けてるって・・・周りに迷惑を掛け捲ってうらまれてされただけじゃんw
暗される間際まで自分が魚人に恨まれてるなんて夢にも思わなかった奴が命を賭けてるとは思えない。
>それに、ワンピの作品自体は、ホーディーというキャラに、>>70のような考え方を言わせ、行動させている。
どんな考えだよw自分でもわかんないよw説明してくれよw
ある意味ホーディは一番の犠牲者かもしれないな。
オトヒメがあの天竜人をにでも掛けていれば、暴走はしなかったろう。
ホーディが魚人と国を愛していたのは間違いないし、自分の愛する国と民が苦しめられるのを見ていられなかったんだろう。
一方オトヒメは夢しか見ていなかったし、回りを見ていなかった。
傷害+人+誘拐犯を法を無視し、王権を振りかざして逃がしてやるほど重症だったもんなwww
こりゃされて当然よ。
>俺は思うが、キリスト教ほど(イエス自身はどういうつもりだったか知らないが)他人に強要していった宗教も珍しいと思うぞ。
君がならったキリスト教は政治的利用が行われる様になった中世ヨーロッパの奴の事か?
当時は聖書は神父だけが読める物で信徒は読ませてもらえなかったそうだ。そんな物と聖書の時代のキリスト教を一緒にされたくはないな。
念のためだが何をどう強要したって?後、日本に何故こんなに寺が多いか知ってるか?多分知らないと思うが。
ついでに言うと、イスラエルにはパレスチナ難民は居ないそうだ。何故か?イスラエルが難民の帰化を許可してるからだ。
さすがキリスト教・ユダヤ教の国だな!本当、強要って何の話だろうなw

73 :
>>72 オトヒメは自分をした奴でさえ、許した。これが「命を懸けて」自分の伝えたいことを伝えた行為ってことの証明。
   >>72がもし魚人島に居たら、ホーディーになってただろう。これがワンピが>>72のような人の考えも代弁できてるってこと。
   イエスは、信者に迫害の場面においても命を差し出すことを教えている。
   信者でない者には「信じないと救われない(一神教)。でも信じなくても私たちの愛で救ってやる(傲慢)。」と言っている。
   一神教である時点で、強要する構造は避けられない。

74 :
海賊漫画なのに何キリストの話してんだw

75 :
>>74 海賊漫画にでてきたオトヒメはキリストに似てるかどうかって議論してる。

76 :
ジンベエ加入かよ
つえーwww

77 :
>>75
至極どうでもいい話題で議論してんなw

78 :
>>73
>オトヒメは自分をした奴でさえ、許した。これが「命を懸けて」自分の伝えたいことを伝えた行為ってことの証明。
例えばカジノに行って金を賭けてスッたなら「あいつは金を賭けた」と言っていい
が、無駄に危険なダウンタウンをうろついて強盗にあっただけなら「あいつは金を賭けた」とは言わない。
しかも最後に自分をした奴を許した事と、それまで他人に凶悪犯を許す事を強いて来た事は全く関係ないなw
もしかして、最後にオトヒメが死ななければお前さんもオトヒメを最悪な奴だと思ってたのか?←これ重要
ついでにオトヒメが伝えた事を守ったしらほしは一体何年間苦しんだんだろうね。
>>72がもし魚人島に居たら、ホーディーになってただろう。これがワンピが>>72のような人の考えも代弁できてるってこと。
するとお前はオトヒメになるのか。したらごめんなw
>イエスは、信者に迫害の場面においても命を差し出すことを教えている。
一体どこの聖書を読んでるんだよwwwというか読んだ事無いだろw
イエスが使徒達に「命を奪いに来た者には素直に差し出しなさい」と教えた所なんてどこにもないぞ
むしろ自分から問題を起こさず、危険から遠ざかれと教えている。蛇のように聡く、鳩の様に柔和であれって奴ね。
>信者でない者には「信じないと救われない(一神教)。でも信じなくても私たちの愛で救ってやる(傲慢)。」と言っている。
どこでw
信じるものは救われる。つまり救いはそれぞれの信仰心によって与えられるとはあるが、信じなくても私たちの愛で救ってやるなんて読んだ覚えないよw
>一神教である時点で、強要する構造は避けられない。
>>71で言っていたのは「キリスト教は特に強要と迫害が激しい珍しい宗教だ」という事だよな?
>>72で書いた通り特にそう言う訳では無かったが?
後、念のためだが何をどう強要したって?後、日本に何故こんなに寺が多いか知ってるか?調べたか?
所でオトヒメが法を無視し王権を振りかざして最悪の凶悪犯を逃がした事には触れていない様だが?
これは弁解できなかったと見ていいのかな?
聖書を読めとは言わないが、せめて訂正が必要ないレベルまで知識をつけて欲しいな。

79 :
ルフィーも船員見直した方が良いよ。
なんならメンバー総入れ替えでもおk
そうしたらまたお得意の悲しい過去がやれるし
それにつられるファンも多いし。
ドラゴンボールみたいにいきなり10年後にでもおk

80 :
ジンベエみたいな年配の保護者系キャラはきそうな気もする

81 :
>>79
ルフィとサンジとブルックは取りあえず鬱陶しいからメンバー交代なw
あとはジンベエ加入で

82 :
>>78 コミック読み返してみた。
   ちょっと、この魚人島編、めちゃくちゃ面白れーじゃねーか!!
   63巻なんて、相当すごいぞ。
   魚人島編がクソだなんて言ってるやつは、バトルでしか読み込めない低能。
   で、オトヒメについてだが、おまえはちょっと読み違えしてないか?
   オトヒメの頭の中にあったのは、第一に子どものことだな。
   「自分らの敵にみえる人間にも、いい人もいれば悪い人もいる。私たちが、目の前の悪人だけクローズアップして先入観をうえつけてはいけない。
    こども自身の目で判断できるようにしていかなければ。」という思い。
   お前や、ホーディーのような思考回路はごく普通の人間のもの。そして、出す結論もごく普通(つまり、復讐)。
   そのごく普通の思考回路では、必ず戦争がはじまる。9.11で当初ブッシュが支持され戦争が始まったの然り。
   けれど、俺たちは、後で必ず気が付く。相手にも家族がおり、投じた爆弾の下には罪なき大勢の人がいるのだということを。
   後で、戦争の無意味さに気付く。
   63巻を普通に読み取れば、オトヒメが命を懸けていたのは分るだろ?周りの人に聞いてみろ。10人中何人がどう読み取るか。
   オトヒメが、天竜人を逃がしたのは、どう読み取っても、国民の安全と、将来話し合うための切り札のためだろ?
   素直に読み取ってみろ。
   キリスト教については、俺だって、「命を差し出せ」とか「救ってやる」とか書いてないことくらい知ってるよ。
   でもな、実際、何人も迫害の中、差し出してるだろ?それは、イエスの思想・行動をみて、そうしたんだ。イエスに命令はされてないけどな。
   一神教のキリスト教の布教活動はしってるだろ?その激しさを・・。日本にいるとなかなか分らないがな。
  ワンピースの話をしよう。
  魚人島編は、俺たちがこんな議論をしてしまうほど、実はすごい内容。
  いろんな立場、いろんな考え方が示され、ぶつかりあっている。
  魚人島編の散々な評価は見直されるべき。
  尾田さんには、世間の「サクサクすすめろ。」というバカな意見には耳を貸さず、じっくり仕上げてほしい。
  

83 :
>>82
>「自分らの敵にみえる人間にも、いい人もいれば悪い人もいる。私たちが、目の前の悪人だけクローズアップして先入観をうえつけてはいけない。
>こども自身の目で判断できるようにしていかなければ。」という思い。
そもそも危険な人間が居るのに、態々子供達に危険な人間と接触する機会を増やす必要は無いだろう。
私自身、蛇が好きでたまに野外で捕まえたりしているが、蛇を怖がる子供に教える事はいつも一つ。
「蛇を全部危ないと思って近づかなければ安全だよ」
これに尽きる。何で態々毒蛇が生息してる所に「安全な良い蛇も居るから、蛇を取りに行こう!」なんて連れていかなきゃならんのだ?
子供に自分で判断させるなら尚の事、危険な部分を教えるべきだ。
>63巻を普通に読み取れば、オトヒメが命を懸けていたのは分るだろ?周りの人に聞いてみろ。10人中何人がどう読み取るか。
普通に読んだらウザいと思った
>そのごく普通の思考回路では、必ず戦争がはじまる。9.11で当初ブッシュが支持され戦争が始まったの然り。
>後で、戦争の無意味さに気付く。
すると6000人の遺族達に「実行犯や首謀者を許してやって下さい」と言えと?
私にはそんな残酷な事とても出来ない。
更に911後のどの戦争が無意味だったのかな?かな?
>キリスト教については、俺だって、「命を差し出せ」とか「救ってやる」とか書いてないことくらい知ってるよ。
>>73から引用
『イエスは、信者に迫害の場面においても命を差し出すことを教えている。信者でない者には「信じないと救われない(一神教)。でも信じなくても私たちの愛で救ってやる(傲慢)。」と言っている。』
…………
>一神教のキリスト教の布教活動はしってるだろ?その激しさを・・。日本にいるとなかなか分らないがな。
いや全然。
スペイン、フランス、タイ、アメリカ、カナダ、韓国の教会に行った事があるが、特に激しさを感じなかったぞ?
一体どこのキリスト教の布教活動の話をしているんだ?
『エホバの証人』とごっちゃにしてないか?
>いろんな立場、いろんな考え方が示され、ぶつかりあっている。
色んなってどんな?偽善のオトヒメと武力のホーディと巻き込まれた海賊しか出てきてないんだが。

84 :
所で>>78への以下への返信は?
1:オトヒメは単に命を『落した』だけで『賭けた』覚えない
2:オトヒメの言いつけを守ったしらほしは『何年も苦しんだ』
3:お前魚人島に生まれたら『オトヒメ思想になる』のかよw
4:キリスト教は世界的に『珍しいほど何かを強要した』そうだが、何を?
5:『法を無視し王権を振りかざし罪人を逃がした』オトヒメの行為が『善』?
6:日本に『寺が多くなった理由』は?

85 :
>>83 なんかとても議論しにくい。
   これ、ひとつひとつ議論すんの・・?
   とりあえずオトヒメが言いたいのはだな、復讐で対抗すると連鎖がはじまり、より多くの者が傷つくってことだろ。
   特に、子どもたちには、「復讐すればいい」って考え、感じ方を植え付けたくない。
   戦争が起きた時、一番不幸なのは相手側の罪なき人々(子どもらも含めて)をしてしまうこと。
   そんで、63巻では、オトヒメには一つの思想を担わせているが、ホーディーやジンべエ、タイガーらの葛藤を描くことで、
   必ずしもオトヒメを全肯定しているわけではない。ちなみに、俺もべつに全肯定してない。
   が、オトヒメの考え方は素晴らしいと思っている。
   根本では、イエスの野郎もなかなか良いこというと思っている。
   
   あと、俺のいう布教活動だが、歴史的なことをいっているんだ。
   つまり、お前も行ったというスペイン、フランス、タイ・・云々へのその広がりの凄さをいっている。
   ペルーなどへの進出も激しかっただろ?
   ただ、それはイエス自身が望んだのかどうかは不明だからなんともいえないが。
   このあたりの話題は、さすがにオトヒメの強要とはあまりにかけ離れているからもう止めたいんだが・・。
   
   ところでお前は、何がいいたい?
   おまえは、オトヒメだけに絞らず考えるとワンピ作品自体はどう評価しているんだ?
   俺がオトヒメを称賛していることを崩したいのか?

86 :
>>84 もうっ!面倒だな。
   でも、おまえはそこらのアンチみたいに、ワンピをただバカにするだけの輩じゃないから面白い。
   1、オトヒメはどうみても命を懸けて活動していました。活動によって命を落とす羽目になっても、その場面すら、自分の主張のための機会としたからです。
   2、しらほしは何年も苦しんだが、大切なことを手に入れるでしょう。それは、「復讐」は解決策としては下手であることを知るということです。王女として大成します。
   3、俺は、オトヒメのようになりたいが、なれない。きっと「復讐」の火に焼き焦がれるでしょう。
     あなたがたクリスチャンは、信仰の力でそれを乗り越えられるはずです。
   4、>>85で言及しました。
   5、それらのオトヒメの行為はすべて、国民のためを思ってのことです。違反行為かもしれませんが、愛情行為です。
   6、さあ?
   

87 :
>>84の問いかけに>>86の答えがかみ合ってないのに笑えるなw
もっかい質問要項を確認しなさい

88 :
>>87 だいたいよ、>>64の1,2はこれだけ読むと、質問にもなってない文体だろが。
   3はきちんと答えた。
   4は、「布教」でいいだろ。「聖書を」「教えを」でもいいよ。
   5は>>86読めば「善」って答えてるってわかるだろが。そんくらい読み取れ。
   6は、「知らない」って答えてんだよ。
  質問は大事な一つに絞れ。おれが教えてやるから。

89 :
>>73
>オトヒメは自分をした奴でさえ、許した。これが「命を懸けて」自分の伝えたいことを伝えた行為ってことの証明。
オトヒメが命をかけて非暴力を伝えたかったのはわかった
だが肝心の本編はルフィ一味がホーディ達をボコりしらほしやフカボシはそれを容認し
島民はそれに一喜一憂してる点だ。つまりオトヒメは無駄死にw

90 :
確かにルフィの暴力解決はどうかな、と俺も思うがな・・。
ただしこれは、魚人島民の内省の物語でもある。
ホーディーは、魚人島民の潜在意識に積もり積もった恨みそのものとして描かれている。
魚人島民にとって、オトヒメとホーディーは表裏一体。
ただし、ホーディーの側面は抑圧し、意識下できなかった。
ここを、直視し、人間であるルフィに叩かせた。
オトヒメの存在だけでは、島民はいずれ自らの「恨み」という潜在意識で暴走してしまっていただろう。
ホーディーだけでは、「理想」という道しるべがなくすぐに戦争突入。
どちらの存在も島民自身で、必要だった。
でも、最後、ホーディーがただボコられて終わりなら、かわいそうだな。
魚人島編はまだ終わってないから、これからの締めに期待したい。

91 :
ああ、すまん。88レス1行目の「>>64」は「>>84]の間違いな。

92 :
>>90
どんなに弁明しようがホーディ達には武力を持って解決してる時点で詭弁にしかならんよ
まだ論述交渉とかやったならわかるが。それにルフィ一味がオトヒメ思想とは無関係と言い張るなら
ルフィ達自身魚人島の過去やしがらみとかどうでもいいし
作者がわざわざイチ脇役キャラの過去回想エピソードを描いて非暴力を訴えたところで
ルフィ達は今後も武力を持って敵を打ち倒していくだろうし
読者的にもオトヒメ思想とかどうでもいい
魚人島編が叩かれる理由は読者や主人公一味の話とズレた所で無駄に話を広げてる点だってこと

93 :
>>92 俺は弁明してない。
   魚人島編はとてもよくできた構造なのに、少年バトル漫画であることを残念に思っている。
   ルフィには暴力なしで解決してほしかった。
   >>92の言うとおり、今後も暴力・バトルで解決していくだろうな、麦わらの一味は。
   
   以下、ここからは、本当の弁明。俺が勝手に脳内補正するぞ。
   ホーディーをボコッたのは、例えば教師(あるいは親、友人など)が、教え子の道がそれそうになったときに挙げる張り手
   のようなものと考えたい。してしまうなら、そんなことは口が裂けても言えないが。ルフィはさない。
   バカルフィは、相手を正そうなど1mmたりとも思ってないだろうがな。
   ま、そこは「海賊」だから、暴力解決のほうが似つかわしい。
   
   魚人島編はズレたところで無駄に話を広げているわけじゃないぞ。
   魚人島編は、つまり、これから打倒すべき世界政府体制について丁寧に描いているんだろ。
    

94 :
>>93
いや弁明であり好意的解釈だよ
で海賊らしく暴力で解決はわかる。だがこちらがいってるのはわざわざ過去回想まで費やして
オトヒメの非暴力を訴えるシーンを描いといて魚人島のクライマックスを暴力で解決させてるのが
矛盾してると言ったんだが?ルフィが海賊だからそんなの関係ない?
なら始めからオトヒメのエピソード自体関係ないよ。だから本編とは関係ない無駄な話と書いたんだが
あと非暴力=しはしないではないぞ

95 :
>>94 おまえ、>>93の1〜4行目まで読んだか?俺は「残念」と言っているんだよ。
   矛盾があるのを認めて、残念だ、と言っている。
   ちゃんと読み取ってほしいな。
   そんで、5〜9行目が、俺公認の、弁明であり好意的解釈。そこも、最初に断ってんだろ。
   よーく読め。
  あと、魚人島編が無駄話を広げているわけじゃない理由は、「世界政府体制を丁寧に描く」以外にもう一つある。
  それは、ジンべエ加入が本当なら、「ジンべエが加入し、旅立つための動機づけストーリーを描くため」。
  ジンべエに、魚人島民の思い(オトヒメ、ホーディー、タイガーらも)を背負わせ、旅の目的を与えるため。

96 :
>>95
弁明の意味を調べろ
あとジンベエが仲間になるならないのタラレバ論をしてる訳でもない
現時点で非暴力=ルフィ達の行いに矛盾が生じてるからこそおかしいと突っ込んでるだけ
例えジンベエが仲間になってもルフィ一味が暴力でルフィなりの正義を振りかざすなら
オトヒメの思想ともズレる事になるからどちらにしろ無駄なエピソードだと思うよ

97 :
後うえでも書いたがしらほしやフカボシ達の兄弟、島民に至るまで皆ルフィがホーディ一味を
倒すことを望んでいる。そして武力行使の結果も好意的にすら受け取っている
ならオトヒメが犠牲となってまで貫いた「非暴力の信念」は何なのって話
それとこれとは別って訳にもいかないんじゃないの?

98 :
魚人島最高や

99 :
キングダム見てるといかにワンピースが糞かよくわかるなw
井の中の蛙ってワンピース信者を皮肉ったことだろ尾田よw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
弱いのに人気があるキャラ
おやつが食べたいな〜 第3巻
ヒョードル VS ヤムチャ
ナルトはサスケのストーカー8