1read 100read
2011年10月1期無職・だめ●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド35● TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
一杯飲み屋で語るスレ JAPANクライシスW 124軒目
八戸の無職22だお
パRで食っている無職23
【西宮市】厚生課について語るスレ【生活保護】


●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド35●


1 :11/09/18 〜 最終レス :11/12/09
無職ダメのための国民年金&国民健康保険スレッドです。
納付、免除などの各種相談を受け付けます。
国民年金&国民健康保険政策に関する雑談、愚痴をどうぞ。
なお、国民健康保険の保険料には地域差があります。制度運用も微妙に
違いがあるようです。
・関連
社会保険庁
http://www.sia.go.jp/
同庁 国民年金の免除、猶予についてはここを確認
http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji02.htm
国保の広場 国民健康保険中央会
http://www.kokuho.or.jp/
「生活保護」
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=生活保護&o=r
「児童扶養手当」
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=児童扶養手当&o=r
・前スレ
●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド34●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1308298758/

2 :
>>1

3 :
>>1

4 :
・関連
日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/index.html
同機構 国民年金の免除、猶予についてはここを確認
http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index8.html
国保の広場 国民健康保険中央会
http://www.kokuho.or.jp/index.html
旧社会保険庁
http://www.sia.go.jp/
厚生労働省:生活保護制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
児童扶養手当
http://www.pref.aichi.jp/0000010953.html

5 :
苦節1ヶ月弱。
ついに念願の生活保護GETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりと月25万の生活保護者になれました。
もう、真面目に就職活動する必要もありませんし、安心して婚活も出来ます。
皆さんの血税で大好きな第3のビールも、浴びるほど飲むことが出来ます!
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に支援お願いします
感謝の極です。 <(_ _)>

6 :
コピペ乙

7 :
>>1 乙です

8 :
国保の支払い書が届いたが、
月26000円って、アホかと
退職前に役所で聞いたら23000円程度って言ってたのに
明日減免の手続きするから安くなるだろうけど、それでも1万近くは払わされそうだな

9 :
まあ前年に稼いだんだ
いいじゃないか

10 :
>>8
無職なんで介護保険入れて月1300円くらいかな
一括で払えたわ

11 :
貧乏人は安くてイイなぁ

12 :
と内心蔑んでる>>11でした

13 :
国民年金減免を今から申請した場合適用されるのにどのくらいの期間が掛かりますか?

14 :
免除・猶予申請してから2〜3ヶ月後に承認or却下通知が届く。
審査対象保険料は今年7月分〜来年6月分。(これ以前の保険料は審査対象外)

15 :
ありがとうございます
もう限界だw

16 :
無職期間に期限から一年以上払ってないのがある
今は就職して給与から天引きされている
来週歯医者に初診で行きたいと思います
これは全額負担?ですか?

17 :
これはって、国保の滞納分の事か、診察代の事か、どっちだ
いま社保に入って健康保険証持ってるなら3割診療だろ

18 :
>>17
診察代のことです
健康保険証見せて全額請求されたらビビるから
会社からもらってる保険証で3割負担なんですね、良かった
ありんす

19 :
こんな板に来るぐらいだといつ職失うか分かんないだから今のうちしっかり悪いところ治しといたほうがいいよ>>社会保険

20 :
年金保険料、納付猶予が更新ダメだったから もう一度申請したんだけど
承認はまだ先なんだな
普通に15020円の納付書きたわ・・・高くて払えないよ

21 :
何度か滞納してて、今月末が有効期限なのに届かないオワタ
…と思ったら新しい保険証届いた!@中野区
よかった
収入の有無を書く郵便もスルーしたから前年度で計算されてるのかしら

22 :
半年前から無職で最近健康保険の手続きしたら未納の半年分も含めて月30kの支払い
雇用保険受給してる紙?があれば減額できると言われました
今まで雇用保険申請してなかった&申請してももらえるのは3ヶ月後なんですが
健康保険料減額されるのはやっぱり今から3ヶ月後なんですかね?

23 :
本年度大学卒業後就活フリーター、国民年金は四月から未納なので
とりあえず国民年金納付猶予申請書を提出することにしました
仮にこれが承認されたとすると、
四月〜承認された月までの滞納分のみ、すぐ払わなくてはまずいものになるんでしょうか?

24 :
>>22
失業手当が貰えるのは3ヶ月の待機期間後だが、健康保険の減額とは関係ない
雇用保険の受給資格者証の離職コードによっては軽減対象になるが、その場合はすぐ
適用される
てか、何で雇用保険の手続きすぐにしないわけ?

25 :
>>21
住民税の申告書(特別区民税・都民税申告書)のことでいいのかな。
国保は前年所得により計算。
H23.4〜H24.3の保険料はH22年分所得で計算。
H22年分所得が不明って場合、とりあえずはH22年分所得ゼロで計算して
その後に課税所得アリが判明したら保険料変更通知って流れ。
H22年分所得ゼロ、源泉徴収票交付なしのとこで働いててや
自営・請負で無申告の場合はH22年分所得は不明扱い。
不明扱いのままだと低所得者の法定軽減判定がされないのと
高額療養費で上位所得者扱いされるから申告しておいた方がいいよ。
ただ、申告しても世帯主のせいで
低所得者の法定軽減世帯該当せずって場合は申告しなくても保険料的な不利はない。
(高額療養費に該当するようなことがなければ不利はなしってこと)

26 :
>>22
ハローワークで雇用保険の手続きして最初の説明会迄2〜3週間程度。
最初の説明会で雇用保険受給資格者証交付。
これを役所国保の係に持って来いってことだろ。
>減額できると言われました

これ間違いないの?
3ヶ月給付制限が付く単なる自己都合退職だと非自発的失業者に対する軽減か
市町村独自の減免の話かは解らないけどどちらも厳しいと思う。
何にせよ、安くなることが決定したとすると納期未到来分の納付額で調整或いは還付。
遡って減額で滞納分がある場合は再度分納の交渉してみればじゃないの。
非自発的失業者に対する国民健康保険税の軽減について
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/kokuho-situgyo.html

27 :
>>23
4・5・6月分の未納が続けば催促はあると思う。
郵送物や電話での催促に加えて場合によっては訪問もあり得る。
ただサラ金のような催促じゃないから2年以内に払えば問題ないと思うよ。
(3ヶ月分だし完全放置したとしても強制徴収までも至らないと思う)
今年4月分保険料の最終支払期限はH25.5.31
もし電話があったら謙虚に払いたいけど払えない状況とでも伝えればじゃないの。

28 :
回答ありがとうございます。
すぐ失業保険の手続きをしなかったのはどうせすぐ決まるという甘い考えでした。
減額できる「場合」があると言っていたので役所に電話して詳しく聞いてみます。
自己都合なので減額できない可能性高そうですが。

29 :
自己都合でも今年度の収入によっては減免されるけどね
自治体によって減免の基準は違うが、役所行けばしおりが置いてあるだろ

30 :
質問です
2年働いてる所に5月税務署が入って帳簿とか押さえられて課税された、従業員にも税金払えって来るかもと社長に言われてました
私はずっと2年確定申告してなくて市民税、年金払って無く、国保が年収30万位で前に申告したままの計算で請求が来てて支払ってる状態
年金の支払猶予?を継続するのに確定申告してなくて所得証明が出来ないから確定申告して所得証明書を貰ってこい
と封書と人が来ました。
所得証明書を貰うと国保の差額と市民税の請求が来ますよね?
月給15万で5月まで所得税とか何も引かれてない
5月から所得税、雇用保険が引かれてます
税務署と国保、年金は別問題ですか?

31 :
>>27
ありがとうございます、助かりました。
4-6月分程度でしたらなんとかなるので、早めに追納してこようと思います。

32 :
>>30
質問の意図がよくわからないが未納分はどのみち支払わなきゃならんし
確定申告してこいって言うならしてくりゃいいんじゃないの?

33 :
>>30
年金の免除・猶予で平成22年中所得の証明を出来なくて
平成22年中所得の所得証明書(平成23年度の課税・非課税証明書)を
郵送しろって場合のことだとして、
今年1/1時点で住民登録してた役所に所得証明書を申請して
役所側が全く把握してないと所得証明書は交付できないから
平成22年中所得の申告してくださいってなる訳で
その場で住民税の申告か、別途税務署で確定申告の必要有。
勤めている会社は給与支払報告書が未提出だったから
虚偽申告もしくは無申告で住民税逃れや国民年金免除通していた、
国保保険料を安くしていたって話なら
もう正直に申告するしかないんじゃないの。

34 :
>>32年金の免除・猶予で平成22年中所得の証明を出来なくて
平成22年中所得の所得証明書(平成23年度の課税・非課税証明書)を
郵送しろって場合
そうです
お答えありがとうございます
ただ他の従業員に聞いたら確定申告してない、年金払って無い、国保だけ凄い安い料金払ってるって人ばかりで特に役所から何もこないって言うから税務署が入って私の所得を把握してるのかなって思いました。
年金は自分が貰えなくなるだけだから、そんなに煩く来ないとも言われたんだけど引っ越しして国保の請求の仕方が区によって大分違って怖いし、国保と市民税は払うつもりはあるんですが年金は払いたくないって言うのは無理なのかなと。
文章まとまらなくてすみません。

35 :
オレも年金は払ってない時期あったりで2年以上の滞納がある場合
資産差し押さえをする場合がありますって通知はきてたな
国保程の強制力があるのか分からないけど

36 :
>>34
年金免除申請で今年1/1時点で住民登録していた市町村が違う場合は、
現市町村は所得証明できず前市町村が所得証明することになるので
免除申請時に添付してなければ審査が止まって所得証明書添付しろか、
この申請については所得不明で却下なんだけど
このケースのことなら前市町村の役所で所得証明書入手すればいいだけのこと。
雇用されて給与を得ている場合ってのは、
給与を支払う会社側に給与支払報告書提出の義務があって
(年内中途退職30万以下は義務無し)
年内に支払った分をあなたのとこの役所に報告するので
本人側で確定申告や住民税の申告せずでも
これで住んでる役所に前年所得を通常は把握される。
これを元に役所側は住民税・国保の計算するんだよ。
故に誰にでも申告の絶対義務があるってことでもないんだよ。
国保加入していて前年所得不明の場合は役所から
前年所得の申告しろって来るはずで
一切来てないって時は役所側は把握してる流れ。
(申告しろって来ても本人側で放置ってケースも有りうるけどさ)
免除・猶予の可否については計算できるだけの情報がなければ他人には分からない。
で、給報が提出されているのに本人が勘違いしてるケースなのか
>33下段のようなケースなのかが判断付かないし・・・
何ともだけど正直にやるしかないと思うよ。

37 :
>>36
>>33の勤めている会社は給与支払報告書が未提出だったから
虚偽申告もしくは無申告で住民税逃れや国民年金免除通していた
だと思います、たぶん働いてる人数を誤魔化してるのか、働いてない事になってる人が多いみたいです
所得証明して下さいって紙は確か届いてました。が、してませんでした。
もう正直にやるしかないのですね。

38 :
年金免除申請はその時点(申し込み時点で)で、すべて納付済みでないと、
免除申請は認められないの?

39 :
>>38
未納があっても審査には関係ない

40 :
>>39
申請時ってどんなこと書くんだっけ?
前年度の就職先や収入とか書く?
家族による代理申請も可能?

41 :
申請書に書く内容はリンク先見れば分かるだろ。
仕事先について書く欄はないがH22.3.31以降に退職日があって
退職特例で申請する場合は雇用保険受給資格者証or離職票の
原本か写しを持参・添付。
収入の詳細は役所側が記入で本人側は前年所得有無に印付けるだけ。
役所国民年金の係か年金事務所で本人以外が申請の場合
原則的に委任状は要るだろうけど同居親族なら身分証だけで済むってケースも
あるだろうし個々の対応までは行く先に聞かなければ不明だね。
行く以外に郵送での申請もできる。
国民年金の保険料の半額・全額免除、若年者納付猶予
http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/index8.html
申込用紙 記入例
http://www.nenkin.go.jp/main/individual_01/pdf/shinsei.pdf
退職(失業)による特例
http://www.nenkin.go.jp/pamphlet/pdf/01_04.pdf

42 :
質問があります。現在25歳です。
22年3月末 正社員(社保あり)退職、離職票あり
22年4月〜 別会社で契約社員、社保なし、ここから国民年金を自己納付
23年4月  契約社員を退職、離職票なし、ここまで国民年金は納付済み
23年5月〜 アルバイト、生活が苦しいので国民年金未納中
前年の所得は260万ぐらいです。

43 :
(つづき)
特例免除は前年度までで退職(失業)の事実がある場合に対象になると
書いてあったのですが、私のケースの場合は対象にしてもらうことは
できないのでしょうか?もし、できなければ、他に免除や猶予にできる
方法はありませんでしょうか?
詳しい方、ご教授おねがいします。

44 :
自己レスで申し訳ないのですが、
41さんが「H22.3.31以降に退職日がある」と書かれているということは、
退職日の翌日が失業日ということになるのでしょうか?
私の場合は3月31日付け退職なので、この解釈ならば4月1日が失業日で、
22年度に失業したことになり、特例免除の対象になると思います。
この解釈で合っていますか? 無知ですみません。

45 :
>>44
平成22年3月31日が退職日だと平成24年3月31日までの申請なら退職特例で申請可。
退職特例なら退職した本人のみの所得は除外で審査だけど
本人以外の世帯主とあなたに配偶者がいた場合は審査対象になる。
ま、配偶者がいないとして30歳未満で退職特例が使えれば
最低でも若年者納付猶予は通るけど世帯主が親なんかの場合は
他の区分は世帯主(親)の審査所得次第。
それと23年4月に退職した会社は雇用保険の適用なしだったのなら
この会社にあなたの在住してる自治体所定の退職証明&住民税に関する証明の
書類を書いてもらって添付して申請の方が良いとは思うけどなぁ・・・・
(前職会社に書いてもらう書類は役所の国民年金係で入手)
何か事情があるかもだからあなた次第だけど。
何にせよ免除・猶予審査対象は今年7月〜来年6月分で5・6月は既に審査対象外。

46 :
特別催促状がきたんだけど
ほっとくとマズイことになる?
あいつら本気なの?

47 :
>>46
加入してれば来ないと思うが、していないと確認に来るかも
代行業者から電話来てません?

48 :
催促じゃなくて催告だったスマソ
>>47
加入?

49 :
国民年金のことならそのまま放置して
最終催告状→督促状→差押予告通知→差押ってなるかどうかは
あなたの管轄の年金事務所判断。ただ督促状迄来てしまって放置すると時効は
リセットだし遡って延滞金も発生するから、
来るなら来い以外は遅くても最終催告状の段階では放置しない方が良い。
世帯主があなた以外だと世帯主宛にも督促状くる可能性有。

50 :
なるほど
とりあえ何ヶ月分かは払ってきました

51 :
現在45歳(もうすぐ46歳)の無職です。
年金の納付済月数1、全額免除月数51、老齢基礎年金額は
年額29、700円です。今から65歳ぐらいまで真面目に
納付しても手遅れでしょうか。

52 :
年金を貰うには最低でも25年間掛けてないとダメだよね
今から14年掛けて、これまでの4年4ヶ月分を足しても条件はクリアできない
年金を受給するには最低でも6年8ヶ月分は遡って払わないといけないけど、
今から働いて厚生年金掛けて、これまでの分は遡って国民年金を払っても
貰える年金額は生活保護以下になりそうだね
10年遡って払えるのは3年間の時限措置だから、払うなら早めに払った方が良いよ
納付しないなら生活保護貰えるとイイね

53 :
>>52
詳しい説明ありがとうございました。
過去に遡って支払えるのは免除期間のみと思っていましたので
少し光明が見えました。

54 :
いま37なんですけど、今から年金月14000円位払ったら65?になったときいくら位もらえるんですかね?
ちなみに今まで一回も払っていません。

55 :
14000円位、って何?
厚生年金って事?国民年金は今は15020円だが。
国民年金を今から60歳まで掛けても23年だから300ヶ月に足りないよね
国民年金なら25年掛けても7万未満位じゃなかったか

56 :
>>55
レスありがとうございます。
14000円位と言ったのは僕の同年代の人達が月に、その位払ってると言ってたので、書きました。
23年では今から払っても遅いですね。長生きしちゃったらどうしようかなと最近思いはじめて聞いてしまいました。

57 :
65まで生きる自信がないから、もらえる金額がなくても一生免除申請出すつもりだ。
年金払い続けても65まで生きないと何の意味もないでしょ。

58 :
お国のためになる

59 :
>>51
60歳〜65歳になるまでの国民年金任意加入(免除なしで納付が必須)。
更に任意加入の特例で25年の受給資格期間達成してなければ25年達成するまで
現状は1965(昭和40)年4月1日以前に生まれた70歳未満なら70歳迄任意加入できる。
(昭和40年に生まれた70歳未満って所は、おそらくまた延びて対象になるはず)
来年(2012年)10月1日までの間に施行される予定の
3年限定の未納分10年遡れる事後納付を使う。
これから60歳迄は受給資格期間にカウントされない期間を作らない。
払えないなら免除申請。
25年(300ヶ月)の受給資格期間作れば最低基準はクリアだから
事後納付で2年分ぐらい払っておいて65歳まで任意加入すれば
25年(300ヶ月)は達成できてるはず。
事後納付せずでも任意加入きっちり続けてれば67歳ぐらいまでに
25年(300ヶ月)は達成できてるはず。
ま、正確な数字は年金事務所あたりで相談して把握後に
どうやって25年(300ヶ月)達成するか考えておけばじゃないの。

60 :
>>54
今まで無年金だとして、
これから25年間満額納付したとすれば月額4.1万ぐらいの年金。
60歳以降は国民年金任意加入すれば25年は達成できる。
ちなみに40年間満額納付しても国民年金だけなら月額6.5万ぐらいの年金。

61 :
>>57みたいな馬鹿に限って年金の額が少ない時にギャアギャア喚くんだろうな
65超えたらさっさとよ

62 :
>>61
オメエが先にドカスが

63 :
>>60
月4万円でももらえるだけ有難いですね。もしも僕(37)が今から年金を払いだして60歳位で死んでしまったら家族はいくらかはもらえるんでしょうか?払いだして25年たってないので貰えないですかね?

64 :
【入社詐欺】ベイカレント・コンサルティング【入社危険】
新卒内定自体強要実行犯、南部光良が在籍する極悪企業
退職、休職強要、偽装違法派遣
社員名簿、給与、取引先情報がP2P済
社長江口新は、のフロント企業とつながりあり

65 :
>>63
遺族基礎年金の受給要件には特例があって現状では以下。
平成28年3月31日までは、死亡日の属する月の前々月までの
直近1年間に保険料の未納がなければok
おそらくこの特例は期限が延びて続くから滞納してなければ
特例に引っ掛かると思うけど
受給できるのは生計を維持されていた子を持つ妻又は子だけ。
子は18歳到達年度末までの子、または障害をもつ20歳未満の子。
年金額は定額制で年788,900円+子の加算
子の加算
 第1子・第2子 各 227,000円
 第3子以降   各  75,600円
遺族基礎年金の要件に当てはまらなくて
死亡者の死亡の当時その人と生計を同じくしていた人がいる場合は
死亡一時金て23年満額納付してれば17万が以下の誰かにだけ請求すれば出る。
請求できる優先順位
@配偶者 A子 B父母 C孫 D祖父母 E兄弟姉妹

66 :
>>65
わかり易く説明してくださってありがとうございます。
妻子もいますので今年から払ってみようと思います。感謝

67 :
今に免除判定基準が世帯合算所得や3親等までの親類の所得も入れられるようになるんだろな
/年金機構に分けた上に取り立てを外部の民間企業委託って阿保じゃないか?と思う
普通自分でやれる事を業者に頼んだらコスト余計かかるよね?
それをやってコスト減って事は年金機構の職員給与が高すぎって認めてるよな?
ノウハウが無いのかも知れんが。

68 :
「年金はもらえないから払わない!」と若い頃から言っていた60代。
払ってる人は、ちゃんともらえている。

69 :
厚生年金って1ヶ月分でも支給されるんだよね
もちろんそれ以外に国民年金24年11ヶ月以上加入しているという条件で

70 :
俺らは今の年金暮らししてる人の為に払ってるだけで
俺らが貰う頃に年金を払う層が少子化で減って貰える額も減りそう

71 :
>>59
色々とご助言ありがとうございます。
私は昭和40年11月生まれなので任意加入は65歳までですが
任意加入5年、事後納付10年、これから60歳までの納付で
何とか受給資格が得られそうです。

72 :
>>71
昭和30年4月1日以前に生まれた人→昭和40年4月1日以前に生まれた人って
変わってるからあなたが任意加入するころには、
あなたの年齢も70歳まで特例任意加入できるって条件に変わるはずなんで
出来ないってことはないと思うよ。
ただ事後納付活用できるのなら、それが1番だとは思う。

73 :
7月1日に免除申請したのですが何の連絡もありません
何の連絡もない場合は全額免除ということでいいのでしょうか?

74 :
今の60歳と俺らのの60歳では大違い

75 :
>>73
楽観的すぎですw

76 :
>>73
どの区分か通れば、その区分が承認されたって承認通知が届く。
どの区分も通らなければ却下通知が届く。
ちょっと遅めだから年金ダイヤルか年金事務所に経緯伝えて調べてもらえばと思う。

77 :
3年限定の未納分10年遡れる事後納付
↑これいつ施行されるんだよ。
法律自体は8月に通ってるんだから早くやれよ。
過去10年って言っても、3年前から払える経済状況になった
それ以前の7年は未納、って場合
8月からすぐ施行してれば払えたものが、国がグズグズして施行が遅れれば遅れるほど
未納のうちの納付できる期間(7年)が段々減って来るんだぞ。
来年10月施行しました、でも5年10ヶ月分しか払えませんじゃ
国のgdgd期間1年2ヶ月分はどう責任取るんだよ。
25年って言っても、この先ずっと払えるかどうかの保障もないから
払えるときに加入期間稼いでおきたいってのが人情だろうに。

78 :
日本年金機構 最新情報:2011年9月
http://www.nenkin.go.jp/new/information/new.html
2011年09月7日 掲載
国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための
国民年金法等の一部を改正する法律を掲載しました
http://www.nenkin.go.jp/new/topics/kokunen_230905.html
↑上のページに載ってる↓のパンフレット
年金制度が改正されます!(国民年金保険料の納め忘れがある皆さまへ)(PDF
http://www.nenkin.go.jp/new/topics/pdf/kokunen_230905.pdf

このパンフレット上では
平成24年秋(予定) から3年間に限りってあるな。正確にはまだ分からん

79 :
銭払う気もねえのにゴチャゴチャ抜かすなドカスが!

80 :
>>77
今まで払ってなかった屑が悪い

81 :
簡単に免除してるアホは老後年金月3万とかになったらどうすんだ
老後缶拾いする気か

82 :
アホはお前

83 :
>>73
やっぱり遅れてるんだ。

84 :
>>73
社保庁、ちゃんと仕事しろや!

85 :
>>81
無職のストレスで60まで生きていないと思う
50歳まで生きてればいいけど、なんか病気したら
病院行かずに死ぬのかな

86 :
健康保険がなくて死にそうになったら役所の国民健康保険課に行ってうずくまっていて下さい

87 :
>>81
確かにそれは言えるよ、おれがそうだから。基礎年金3万くらいだよ。
おれは31まで年金は全く払ってなかった、31で厚生年金に入って49で失業して
その後は4年何ヶ月くらいの厚生年金と失業後の免除が通るまでの間普通に払ったのが全部で
数ヶ月くらいで後はみんな全額免除だった。
いま61、去年から厚生年金月5万くらい、いま失業ちゅうだし基礎年金65才からところを
先日年金事務所行って繰り上げ減額支給の手続きしてきた、12月から基礎年金分3万ちょっと
追加されて8万をわずかに超える程度、払えないならしょうがないけど払えるなら頑張って免除なしで
払ったほうがいいよな、今おれもそう思う。

88 :
>>81
満額支払った場合でも6-8万円ぐらいだろうから、
5万円分は働かないとダメだな。

89 :
61の爺さんも2chやる時代なのか

90 :
>>88
一生独身か結婚してたら6−8万円x2でかなり増えるが

91 :
物価と支給額は変動するだろ比例する補償もなしに

92 :
基礎年金減額 歳出削減2500億ってニュースでやってたが
政府は、借金苦のため物価上昇を狙っている
下がる年金、上がる物価ってとこか

93 :
>>81
3万確定なんで下のような生活準備中
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1315753053/

94 :
質問です。
国民健康保険税を滞納中です。
で、少し前から働き始めて多少の余裕が出たので滞納してた分を払おうと思います。
ただ、働いているといっても、期間従業員で3ヶ月更新なので、10月末で更新なしで切られる、
もしくは、自発的に辞める可能性があります(自発的に辞めるかどうかは悩み中)
新しい職場では社会保険に加入したんですが、、国保脱退手続きみたいなことはしてませんでした。
そこで、質問です。
今日、これから役所に行って滞納分を払ってこようと思うんですが、
10月末で辞めることになった場合でも、国保の脱退手続きはしたほうがいいんでしょうか?
国保脱退→10月末で辞める→国保再加入の場合と、
国保脱退せずそのままにした場合の保険税の金額はどのくらい差が出るのか分からなくて。
というか、手続きめんどくさいし、、10月末で辞めるほうに気持ちも傾いてきてるし、、
今年の分の保険税はたいした金額じゃないので、脱退しないで、今日、全額払っちゃおうかな、
なんて思ったりもするんですが・・・どうなんでしょうか?
よくわからない質問ですみませんが、、どなたか回答よろしくお願いします。

95 :
>>94役所に聞いて国保辞める手続きした方がいいよ。お金勿体ない。
それから10月までなら更新打ち切りで辞めた方がいい
自己都合退職だと国保の減免して貰えない可能性が有って高くなる………と思う

96 :
>>95
レスサンクスです。
結局、国保脱退手続きして滞納分を払ってきました。
自己都合でも、更新時に更新しないで辞めると国保の減免ってされるものなんでしょうか?
てか、国保って減免されるんでしょうか。よっぽどじゃないとされないものなのかなぁと思ったり。
仕事は、今は忙しいので契約更新の可能性大なんですが、きつい上に人間関係最悪なので、
辞める時期を考えてばかりの毎日ですw
自己都合でも、更新時に辞めたほうが後腐れなく辞められそうなんですが、
社会保険に加入したから、職歴に残っちゃうし、難しいところですね。。
スレ違いっぽいただの愚痴になっちゃいましたが・・w

97 :
去年はバイト収入が丸二ヶ月ぶんぐらいなかったんで全免申請したが、
今年はかなり稼げてるんで無理かな?

98 :
>>97
国民年金の免除申請で今年7月〜来年6月までの分は去年の所得で審査。
今年はバイト等で稼いでいるけど厚生年金には加入してないってことなら
現在の職業の書いたり、言ったりする訳じゃないから免除申請自体は問題ない。
ただ、来年7月〜再来年6月分は今年の所得で審査だから来年の免除申請では
退職特例使えないと今年の所得次第ってことにはなる。

99 :
>>96
失業後に国保加入して国保が安くなるには2通りあって以下は全国一律
非自発的失業者に対する国民健康保険税の軽減について
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/kokuho-situgyo.html
雇用保険受給資格者で離職コードが該当か否か。
正当な理由のある自己都合じゃないケースだとして
特定理由離職者の該当コード23になるには
契約期間が通算して3年未満、契約更新する場合があるって契約で
更新時に自分は更新を希望したけど駄目だったって時。
同じ契約で更新時に自分が希望しない場合は
上の制度には該当しないし雇用保険の受給資格は一般と同じ(給付制限はなし)で
2年間に被保険者期間が通算して12か月以上必要。
雇用保険の受給資格は
離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、
離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。
もう一つの安くなる方法は各市町村独自の規定運用による減免って方法があって
こっちは簡単には通らない自治体が多い。
失業困窮状態で申請受理って流れなんだけど失業した経緯が
単なる自己都合の場合は駄目な自治体が多い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
一杯飲み屋で語るスレ JAPANクライシスW 124軒目
八戸の無職22だお
パRで食っている無職23
【西宮市】厚生課について語るスレ【生活保護】