1read 100read
2011年10月1期デジカメ【PENTAX】Optio H90 No.1
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
【PENTAX】Optio H90 No.1
- 1 :10/05/12 〜 最終レス :11/11/29
- 製品紹介サイト
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-h90/feature.html
関連スレ
【PENTAX】Optio シリーズ総合 No.13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267176203/l50
PENTAX Optio P70
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240746462/
PENTAX Optio 550/555/750Z Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189003349/
PENTAX Optio E75
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250411145/
【防水/PENTAX】 WP WPi W10 W20 W30 W60 W80 4台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1246916042/
【突然】ペンタックス Pentax W80 Part1【現る】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245926781/
- 2 :
- 2get
- 3 :
- なんでいまさら立てたのか
もう語ることねーぞ
- 4 :
- 8000円になったら買う。
- 5 :
- これを大きくしてミラーレス機に
するに違いない。
- 6 :
- これ欲しい。Vivitarと迷ってる
- 7 :
- 作例いっぱい
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083093/
- 8 :
- H90作例
http://www.photographyblog.com/reviews/pentax_optio_h90_review/sample_images/
- 9 :
- >>8
きた
- 10 :
- >>8
ひでぇ糞画質
- 11 :
- 安くて使い易いわりにはマイナーだね
- 12 :
- 性能的に魅力ある機種じゃないからな。
従来機のP80から改善したのは電池持ちだけで、レンズや画質は劣化してるし。
- 13 :
- 購入アゲ
デフォで彩度がきつい感じ
動画は初期不良かっ!てぐらい赤かぶり
- 14 :
- こちらも本日到着
色はマットブラックを選択
- 15 :
- オレンジ×シルバーを衝動買い
- 16 :
- ファームアップ来たけどEye-Fi関連しか変わらん
ttp://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/optioh90_s.html
- 17 :
- Eye-Fi使ってる人
念のためピント精度上がってるか人柱頼んだ
- 18 :
- 使ってなくてもバージョン上げて試してみれば良いじゃん
- 19 :
- 動画がザラザラなのは仕様なのか
トイデジ買った覚えはない
- 20 :
- 銀×黒衝動買いage
充電('A`)マンドクセ
- 21 :
- >>20
そしてバッテリーすぐ空になるぞ
- 22 :
- H90買おうと思っていったら一万で売ってなかった
仕方が無いのでDMC-FX550を一万円で買ってきた
満足してる
- 23 :
- ほしゅッス。
ヨドバシでもらったカメラ大賞の冊子でH90が堂々二位だった〜ヤッタネ
- 24 :
- >>23
くわしく
- 25 :
- こわしちゃtった
- 26 :
- 修理代1.4K円だって
- 27 :
- 買った方が安いというね
- 28 :
- 1380円で売ってる店kwsk
- 29 :
- 俺も1390円で売ってる店知りたい。
- 30 :
- うへへー。こうたでぇー。ぐへへー。
- 31 :
- おめで!
- 32 :
- ありがとう(・∀・)
買い置きのSDカードが行方不明……orz
- 33 :
- あったー、SDカードあったー\(・∀・)/
信頼のトランセンドよ。キラッ☆
- 34 :
- 外見ではこれが一番、スペックも十分→もっと良いの無いかと他社で探す→候補は全てH90より高額→H90に決定w
銀塩一眼時代もMZ-60使いだったし、やっぱりPENTAXが好きみたい。
- 35 :
- しかしいいカメラだが単独スレは無理があるッッッッッ!
- 36 :
- >>7
サインペンで塗ったような色合いばっかだねw
デザインいいからどうかなと思ったがこれじゃ、
まー軽薄な人狙ったのかと思うがちょっと馬鹿にしてるね
- 37 :
- 文脈読んでなさそうだけど、作例はデジタルフィルターかけたやつばっかあがってる。
- 38 :
- 値段に吊られて つい買いそうになってしまう
- 39 :
- age
- 40 :
- 勢いで買った、後悔はしてない。
ところで、ケースとかどうしてる?
- 41 :
- 俺は100円ショップのふわふわしたやつ。
- 42 :
- 液晶保護フィルムはなに使ってますか?
専用品ってあるのかな。
- 43 :
- 今日、ホワイトを買ってきた。
保護フィルムなし、ケース無し、購入店の保証なし、SDカード未購入。
買値だけでやんす。
つーか、数年ぶりにコンデジ買ったけどデジタルズームで撮ったやつはドロドロだね。
値段とサイズはお遊び用にちょうどいいけど。
- 44 :
- >>42
ゲームのPSP用がいいよ。幅ピッタンコで、縦長なんで2枚取れる。
まあ、液晶引っ込んでるしケースに入れて持ち歩く分には平気だと思うけど
反射きつそうだからあえて艶消しシート俺は貼った。
>>43
デジタルズーム使わずとも望遠側はドロドロだろ・・・
- 45 :
- でもやっぱりいまだに自分が一番すきなのは、optio s5nだな
500万画素ってのもいいし、サイズも最高
動画の仕様が最高
- 46 :
- >>41
ジャストサイズあった?
- 47 :
- 100円ショップ用品は多少妥協しつつ使うもんだろう(^o^)
仮にどこどこのお店にピッタリのがあったという情報があっても、
近所でなければ交通費まで使って買いに行くのも本末転倒だしw
- 48 :
- 買ってはみたものの、ざらz
- 49 :
- >>48
www
広角〜光学ズームで撮影し、PCで拡大しないでなんとか許容範囲内。
アートフィルターも付いているので遊べるメモ帳としてなら持っていてもいいかもしれん。
多くを求めてはいけないカメラ。
あくまでもギャグでお遊び用。
- 50 :
- 月曜10700円で購入したら、今日8800円まで値下がりしてたでござるorz
- 51 :
- >>50
俺昨日8,900円で買った。
以前から気になってたんだけど
某電器店のポイントが9,000円分あったんで
迷わずった。
- 52 :
- 8700円で見つけてつい衝動買い。トイカメラっぽい外見と性能のアンバランスさに惚れた。
別にデジカメ要らなかったけど、こういうデザインの商品はもう2度と出ないような気がして。
つい昔買ったcheez spyzを引っ張り出して感慨に耽ってしまった。
これも約8000円だったっけ。デジカメの進化は凄いな〜
- 53 :
- 安さとデザインにつられて\9600@キタムラで買いました
トイデジカメよりもよく写るし、後がけデジタルフィルタで遊べる
レスポンスも良いしピクセルマッピングまで付いていて満足です
ちなみに広角で片ボケがありましたが、新品交換になりました
PENTAXの対応も良かったですよ
- 54 :
- >>53
どういたしまして
- 55 :
- やっぱりいまだに、optio s5nを超えるペンタコンデジないな
A40という声もあるけど、サイズがデカい
- 56 :
- A40も古いからな
やはりソフトウェアは新しい方がいい
顔認識も新しい機種なら、富士の少し前の機種の精度と速度に迫るし
- 57 :
- レンズが筒の中心に付いてないカメラはなんか嫌い。
その点H90はペンタのデジカメの嫌だったところが直ってる。
- 58 :
- オートフォーカスの音って消せないのかな
- 59 :
- オレンジは人気なんか?
早く買ったほうがいいいかな
- 60 :
- もっと値下がり待てば?
六千円位になるかもなw
- 61 :
- >>60
買っちまったよ。
淀に在庫あり。
いいなこれ。
- 62 :
- H90を手元にあるW80と比べてみた
H90より逆光には強い(当然だが)
ISO400比でも、明らかにH90が優位
基本、H90は望遠は2倍ズーム程度におさめて置いた方が無難
広角で近距離は当然のごとく樽型収差が激しい(気にしないが)
風景や少し離れてのスナップなら問題なし
ある意味CCD1200万画素超えのコンデジは写りが、独特で、新たなトイカメ画質と言えるような気がする。
綺麗に写っているようで、なんか現実と違う。
- 63 :
- BCNだとオレンジは圏外なんだな。
ひそかな人気色のような気がするが。
この形でこの色、二度と出ないんじゃないだろうか。
- 64 :
- 黒に革のシール貼ってみたら
職場の女の子達に妙に評判いいぞ
凄くカワイイと
- 65 :
- オレンジに黒革貼った人いる?
- 66 :
- オレンジ生産終了記念age
- 67 :
- 買っておいてよかった。勝ち組
世界一良く写るトイカメ
- 68 :
- トイカメ言うな。
- 69 :
- オレンジ購入。デザインがかわいいから機能はどうでもいい。とってもきにいっている。
- 70 :
- くそっ。安く買えやがってくそっ!
- 71 :
- http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20100905102617.jpg
そのオレンジで餃子を撮ってみた
設定オート フラッシュ発光なし
軽いし、これで十分
- 72 :
- 一度iPodに保存して画質下がってしまうと、こうなる。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYup7jAQw.jpg
- 73 :
- >>4
ヤマダで8000円切ってた。
- 74 :
- >>72
あのitunesで変換するときってやっぱりかなり圧縮してるのか。
すげー荒くなってたから疑問に思ってた。
- 75 :
- >>71
おおお、あなどれんな。めっちゃうまそうだしいい色だ。しかし量が多すぎるw
- 76 :
- mixiアルバムに写真のっけたら画質劣化してたorz
- 77 :
- 安くなったので3色揃えた奴おる?
- 78 :
- ファイルNoを表示させなくする方法ある?
- 79 :
- OK2度押し、とかそういうことかな?
- 80 :
- トイデジ的な写りを求めてこれを買うとがっかりする?
デジタルフィルターにつられてさ…
- 81 :
- カラーリングが朱×白だったらこんなに悩む事なかったのに・・・
3日悩んで白にした。
朱も捨てがたい…カメラの見た目にこんなにツボったのははじめてだ。
かわいいとか安っぽいとか賛否別れるだろうけど、この路線の後継機が細々と出るといいな。
- 82 :
- >>81
両方買って組み合わせればOK
朱×白磁
銀×銀鼠
のできあがり
- 83 :
- >>81
俺はオレンジ×水色のガルフオイルカラーが欲しい。
- 84 :
- >>79
右上に表示されるやつさ
- 85 :
- おまいらグリーンボタンに何割り当てとる?
俺はホワイトバランス。こいつぁいい!
- 86 :
- 何度でも言うが、エントリー(E系)以外は
グリーンボタンに4つ機能を割り当てられるようにして欲しい
ソフト的なものなんだから、ここでケチらなくてもいいと思う。
- 87 :
- http://www.youtube.com/watch?v=JEQDQHR3KeM
この宣伝の動画いいな
- 88 :
- >>82
リコーみたいにパーツ交換サービスやればいいな。
まあ接着だから無理だろうけど。
- 89 :
- 前々から疑問に思ってたんだけど、I-10と性能ほとんど変わらないのに
あえてH90にする理由って何だ?
やっぱり値段?
- 90 :
- おんなじ値段でもH90だな。
デザインで。
- 91 :
- おめえはそんなにI-10が良く見えるの?
かわいいにはかわいいが持ちづらいし、メッキぴかぴかも俺は好きじゃない。
ちびカメなのにあんなに保持部分を短くしてはダメ。そんでもって手振れ補正とか本末転倒なのよん。
ところでH90のベース流用モデルの一つ、RS1000の上部左に丸い窪みがある様だが、これ左手は
人差し指と親指で上下つまむ持ち方推奨なのか。俺はH90、左手は下角つまんでるけど。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/392/146/html/11.jpg.html
ていうか電源スイッチ及びレリーズボタン後ろの前後の合わせ目、隙間できて中見えてんじゃんw
だめだろこれは。
- 92 :
- 「前後の合わせ目、右に行くにしたがい隙間が」と普通に書けば良かった。
フジのコンデジにも前後合わせ目に隙間あって中が見えてるのがあったなあ。
こういうモナカ構造のカメラは一抹の不安がある。
俺のH90はピッタリくっついてるけど水滴とかかぶったら染み込んでくんだろうなあ。注意しよ。
- 93 :
- こりゃ微妙な後継機だな〜、H90買っておいてよかった。
ホワイトモデルを見る限りアクリルパネル無しのソリッドカラーで出せば
普通にH90よりカッコ良くなっただろうに、勿体無い。
- 94 :
- 5倍ズームで撮ると、願ってもないソフトフォーカスに
広角で近接撮影すると、願ってもない歪曲収差が
世界一よく写るトイカメ
- 95 :
- 買いましたよ〜。今週末が楽しみです。
予備のバッテリー買っちゃおうかな〜。
- 96 :
- ファイル番号を表示させなくするのは無理なのかな・・・
写真消したりすると番号とんだりして気になるんだよね
- 97 :
- おまえだけ。
- 98 :
- アマで買った白到着〜
手に馴染むし、動作も軽快。早速いろいろ遊び倒してる。
いや、今まで500万画素の古くてゴツいの使ってたから
最近の機種だったらどんな低スペックでも感動するんだろうけど。
この可愛さだけは他にない感じだ。
- 99 :
- このデザインは近年のコンデジでは最高クラスだな
あとは、これに簡易露出計機能がついてたら最強のサブ機になるのに
- 100read 1read
- 1read 100read
<他のスレ>
【価格】フォトブックはどこがいい?【品質】
Nikon COOLPIX P60 Part3
【すげえ】 GR DIGITAL IV
【今こそ】一眼デジカメのマウント統一スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-