2011年10月1期デジカメSONY α330/α380 part5
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
SONY α330/α380 part5
- 1 :11/07/04 〜 最終レス :11/11/15
- ソニーα・エントリーモデル、α330/380について語りましょう。
<製品情報>
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A330/
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A380/
<スペック> ※[ ]内は[α330/α380]
撮像素子:APS-Cサイズ[1020万/1,420万]画素CCD
ライブビュー:専用CCDでのクイックAFライブビュー機能(LV時も位相差AF)
測距点:AF 9点 (中央クロス)
ファインダー:視野率約95%・倍率約0.74倍
液晶モニター:チルト可動式(上下可動)・2.7型23万ドットのTFT液晶
連写:2.5fps(LV時2fps)
ISO感度:ISO100〜3200 Dレンジオプティマイザー有り)
シャッター速度:30〜1/4000s 手ぶれ補正効果2.5〜3.5段
撮影可能枚数:[510/500]枚(LV時230枚)
記録メディア:メモリースティック・SDカード
寸法(幅x高さx奥行き):128x97x71.4mm
質量:約490g(電池など付属品含まない)
その他:GUIによるビルトインヘルプ機能
<前スレ>
SONY α330/α380 part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258174683/
- 2 :
- <関連リンク>
α-system Spirit Wiki
ttp://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage
α photography
ttp://upload.a-system.net/
Planet α
ttp://planet.a-system.net/
- 3 :
- テンプレからは素晴らしいとか書いてるあんたの独り言1レスしか見えんよ
大丈夫かね
- 4 :
- それで正しい
- 5 :
- 話題もないし
しばらくはpw126207143124.51.tss.panda-world.ne.jpに保守させとけばいいんじゃないの?
- 6 :
- >>1おつ
- 7 :
- キチガイ消えてキレイサッパリ気持ちよすぎ
卓球佳純応援スレ25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1309610243/
↑
こいつもスクリプト絨毯爆撃願います
- 8 :
- 股間バッテリーください
- 9 :
- ロワの互換バッテリー使ってる人いる?
発熱とか爆発とかなさそうなら検討したいんだが…
- 10 :
- 発熱や爆発はないけど、保管していたら膨らんでいた。
まぁ、やめた方がいいかも。
- 11 :
- ROWAじゃないが,互換バッテリ使用してる。
なんか撮影可能枚数少なめで,最後は目盛半分から,
いきなりストンと落ちてしまうね。
- 12 :
- ソニー(及びその下請け=ピットクルーとかの)ネット工作が酷い時、通報してください
警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html
インターネット犯罪に関する情報提供・相談はこちら
http://www.npa.go.jp/cybersafety/index.html
- 13 :
- 次は何を買うか...
NEXでもいくかな...
- 14 :
- >>10>>11
膨らむのは怖いよなー
やめとくわサンクス
- 15 :
- >>13
α330/380からNEXにいったら高性能すぎて
完全にα330/380の存在 忘れちゃうよw。
- 16 :
- やはり買う価値あるんだな〜(*^-')b
- 17 :
- 次はα77にいくよ
- 18 :
-
荒らすなよな。
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309572360/
964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/19(火) 00:46:56.03 ID:9jHNB4yA0
【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
.
- 19 :
-
ほんとやめろよな
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309397790/
908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/19(火) 00:54:10.97 ID:9jHNB4yA0
【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
.
- 20 :
- みんなこれ買ってからどのくらいの枚数撮影した?自分はちょうど2年前の今頃購入して,今6000枚。すくねー。
- 21 :
- >>20
俺は去年の11月に買って、まだ400枚だよー。
- 22 :
- >>20
去年の正月に買った。
ファイル名2ループちょいだから21000枚くらいかな。
- 23 :
- >>20>>21 レスありがとう。そろそろ買い換えようかなと思って,撮影枚数チェックしたら6000枚しか自分は撮って無くて。。。
まだまだ使えそうなので,10000枚くらいまでは330でがんばってみるかな。結構気に入ってるし。
ところで,ソニーの一眼を使ってる人は自分以外に見たことないんだが。
- 24 :
- 都内ではユーザーそこそこ見るな。圧倒的にニコキヤノだけど。
メインはα550になっても、α330はCCDの色乗り良くて手放せない。
- 25 :
- ちょっと取材?に行ったけど,天気がよくなくてすぐ帰ってきてしまった。
- 26 :
- シャッター音がもうちょいどないかならんかったんかいのう
- 27 :
- はじめてレンズの50ミリを買った。
こぢんまりとしていい感じ。
- 28 :
- モードダイヤルがった…
Mに合わせてるのに風景モードになる(´・ω・`)
- 29 :
- >>28
そんな感じの症状になったことある。
Mと風景の間でピロピロ迷うような動作だった。
保証期間内だったから無料で直してもらえた。
- 30 :
- 去年3月に買って17000枚。
α77に買い換えてもいいよね・・・
でもブラウンカラー&CCDを手放すのは勿体ないから買い増しか。
- 31 :
- 3台目4台目なら手放してもいいけど2台だけなら故障時のことを考えて手放すなんて考えられん
- 32 :
- α77を買ってメインにして、
α300は、雨用のサブにすればよい。
- 33 :
- 幼稚園の運動会、体育館かよ〜
α330には荷が重いな・・・
- 34 :
- ブラウン色はなんで人気なかったんだ?
- 35 :
- 色
女性男性どちらにも人になさ過ぎ
- 36 :
- みんな黒色好きなんだな〜
- 37 :
- 黒好きとは違うだろw
そのは後のNEXにすら採用されてないぞ。
普通に考えろwww
- 38 :
- ブラウンはサイバーショットでも不人気w
- 39 :
- 結局カメラの色は黒か銀しか売れないのか
- 40 :
- 中古で黒だけ買われないってのもあるよ
NEXなんかそう
- 41 :
- カラバリだと、嫁に気付かれないように機種変するの不可能だからな〜
- 42 :
- 昨日親戚からα380貰った。初一眼で週末が楽しみ。
ところでみんなこのカメラにどのレンズを装着してるのかな?
あんまり高いレンズを付けても不相応だろうし、
個人的にはシグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMを
お出かけやハイキングの時の普段使いにして、
雑貨とかの撮影用にTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
を買おうかなーと思うのだけど、オススメとかみんなの愛機自慢をして欲しいっす。
- 43 :
- 間違った。
TAMRONで狙ってるのは
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)です。
- 44 :
- 18-200とマクロx2
- 45 :
- >>42
銀塩時代の安い単焦点レンズをつけて遊んでみるといいよ。
- 46 :
- SAL50F18が個人的には好きだな。
室内とかテーブルフォトだったらSAL35F18のほうがお勧め
- 47 :
- レスサンクス!
>>44
やっぱ複数レンズ持ってるのね。
>>45
中古レンズも味があって良いらしいですね!覗いてみます!
>>46
SAL35F18良さそうっすなー。紹介ありがd。
- 48 :
- ソニーゴキブリは荒らしをやめろ
968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/31(月) 18:50:02.68 ID:KMTTRCe+0
オリンパスの現状
虚実 真実
ミラーレス一眼シェアトップ *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社 パナソニックとパナソニックから受光素子等の主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7% シェア100%を占める独占的な市場でした、その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
それを加味して考えると、パナソニック、オリンパス両社の同市場でのシェアの急激な減少は
僅か1年でミラーレス市場のシェア3割を奪ったNEXが如何に優れているかを顕わしていますね。
*http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
NEX売れてないね。 *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続けて、ミラーレス市場を席巻しましたが
このままでは そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら 両社の製品マイクロフォーサーズは、値引きに値引きを重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。 特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は 既に一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとって
すでに負けてるし。 一眼レフと同等の大型受光素子を持つ、より高性能のミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?
*さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況にあることを考えると
- 49 :
- ソニーゴキブリは荒らしをやめろ
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#16【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320118090/
24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/01(火) 22:28:08.88 ID:kJc6Hi/w0
■■■ ミラーレスカメラのひみつ ■■■(初心者用テンプレ)
Q.ミラーレスカメラっていろいろあるけど、どう選べばいいの? 教えて、エロい人!
A.かんたんに言うと、受光素子の大きさで選ぶか、コンパクトさで選ぶかの選択になると思います。
一眼レフの世界標準とされるAPS受光素子を搭載した高性能高画質のカメラもあれば、コンパクトデジカメと同じ受光素子を使用し小型軽量化に特化した製品もあります。
独自規格の受光素子を使った商品もありますが、中には小さな受光素子の割にボディが大きなカメラもありますので購入時は充分な確認が必要です。
一般に画素数が同じなら受光素子が大きな方が画質は良くなるとされます。画質をそれほど気にしないのならメーカーやデザイン、小ささで選ぶのも楽しいかと思います。
優:一眼レフと同等の写りが欲しい、小型のミラーレスボディが良い → SONY-NEX *1
良:一眼レフの写りは期待できない、ボディも中途半端 → でもブランドは一流 → Nikon-1
可: 〃 → 過去の商品の派生モデル、メーカーも3流 → マイクロ4/3 *2
特:一眼レフと同等の写りは要らない、小型なのが良い → PENTAX-Q *3
*1 NEXは一眼レフ世界標準の大きな受光素子APS-Cサイズを採用しています。
*2 マイクロフォーサーズは、過去にオリンパスなどが以前販売していたフォーサーズカメラと同じ独自の小さな受光素子を使ったモデルです。
*3 レンズ交換式デジカメとして世界最小の製品です。
- 50 :
- ソニーゴキブリは荒らしをやめろ
【M4/3】DMC-GF1の正統後継機を語るスレ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315736513/
337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/02(水) 02:54:48.61 ID:X2bc6xkN0
報道されているさまざまなオリンパスによる不正行為についての疑惑を
オリンパス自身が説明責任を果たし身の潔白を証明しない限り
オリンパスは今期23年度の決算報告書が
会計監査法人の合格OKを得られず来年3月にも経営が行き詰まる可能性が濃厚になってきた。
疑惑まみれで誰が見ても到底信用できない決算報告書に
会計監査法人がOKを出し通してしまうと会計監査法人自体が信用を失い経営破綻し潰れてしまう。
オリンパスのここまで深刻な内情が報道される事態に至っては
自分が潰れる危険を冒してまでオリンパスの決算にOKを出すバカな会計監査法人は1ヵ所も無い。
オリンパス、進退極まって絶対絶命だな。
いわゆる 「お前は既に死んでいる」 というやつだ。
■ オリンパス買収の3社、当初休眠状態のペーパー会社だった−信用調査などで判明
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_335034
- 51 :
- ソニーゴキブリは荒らしをやめろ
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318164705/
925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/02(水) 23:18:26.75 ID:e6TEpaGf0
☆マイクロフォーサーズ Q&A よくある質問コーナー☆
*もっと知りたいマイクロフォーサーズ!
Q. マイクロフォーサーズのセンサーサイズはどれくらい?
A. フォーサーズサイズと呼ばれているもので、昔の110ポケットサイズと同等です。NEXなどに採用されているAPS-C受光素子の約半分の大きさです。
Q. マイクロフォーサーズのボデイはどれくらいの大きさですか?
A. NEXのボディよりひと回り大きいのがマイクロフォーサーズのボディです。
Q. なぜマイクロフォーサーズはセンサーサイズがNEXの約半分の大きさなのにボディがNEXより大きいんですか?
A. NEXとマイクロフォーサーズの技術力の差による面が大きいですね。特にマイクロフォーサーズはセンサーの小ささに比べフランジバックが長い稚拙な設計です。
Q, マイクロフォーサーズは一眼レフですか?
A, いいえ、一眼レフではありません。小さな受光素子を使っているレンズ交換式デジタルカメラです。
Q. NEXは一眼レフですか?
A. いいえ、一眼レフではありません。一眼レフの世界標準と同じAPS-C受光素子を使っているレンズ交換式デジタルカメラです。
Q. マイクロ一眼とはどういう意味ですか?
A. 一義的には30年程前のペンタックスの小型一眼レフカメラMシリーズのキャッチコピーで、小型化された一眼レフの意味です。
マイクロフォーサーズに使用されたコピーライトは上述のペンタックスの摸倣です、しかしマイクロフォーサーズは一眼レフではありません。そこが違います。
- 52 :
- なんかこいつ たまに発作を起こしたかのように現れるよね?
やっと退院できたのかな?www
- 53 :
- 今日から380持って撮影旅行。何が撮れるか楽しみじゃ。
- 54 :
- >>53
場所にもよるが、紅葉とイルミネーションを頼む。
- 55 :
- ソニーゴキブリは荒らしをやめてください
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318671357/749
749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/05(土) 08:28:41.29 ID:12keKdKp0
オリンパスの現状
虚実 真実
ミラーレス一眼シェアトップ *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社 パナソニックとパナソニックから受光素子等主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7% シェア100%を占める独占的な市場でした。その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
それを加味して考えると、パナ,オリ両社の同市場でのシェアの急激な減少が伺えます。
逆に僅か1年で同市場のシェア3割を獲得したNEXの優秀さを如実に顕わしていますね。
*http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
NEX売れてないね。 *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続け、ミラーレス市場を席巻しました。
このままでは そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら 両社の商品マイクロフォーサーズは現在、値引に値引を重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。 特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年間でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は 実質一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとっては
すでに負けてるし。 一眼レフと同等の大型受光素子を持ったより高性能なミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?
*さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
- 56 :
-
ソニーゴキブリは荒らしをやめて!
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#16【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320118090/
319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/09(水) 07:35:56.37 ID:0KT5EAYL0
■なぜ今、マイクロフォーサーズなどオリンパスのカメラは買わない方が良いの?
*社長解任劇に端を発するオリンパスの諸問題、M&Aにかかわる不透明な金の流れが露呈し
株価が下落低迷、会長は引責で退任。しかし事件はそれだけで終らず
巨額の損失隠しが明らかになり、株価はさらに下落、しかも上場廃止や倒産の危機。
オリンパスの今後如何では受光素子や付帯機器を供給しているパナソニックにも手痛い事件となる。
全容が明らかになるのはまだ先だろうが、今後は今以上に厳しい窮地に追い込まれることだろう。
ユーザーにとっての問題は、マイクロフォーサーズなどオリンパスのカメラを購入してしまった場合に
今後アフターサービスをしてくれる会社があるのかということですね。
カメラやレンズは数年で捨てる物ではないですから、もし会社が倒産した場合に
営業赤字が150億もあったオリのカメラ部門の引き取り手が無いと、ユーザーは辛い状況に置かれます。
それらのことを考えたら、いくら安く投げ売りしていようとも
マイクロフォーサーズなどオリンパスのカメラは今は買えないですね。常識的に考えて。
- 57 :11/11/15
- α380中古買おうとしたんだが、シャッターボタン半押しがかなり柔らかかった。
α200世代と比べて、もともと柔らかい?それかα55に近い感じとか分かれば教えて。
比べられるから
<他のスレ>
【タイ】頑張れソニー、頑張れニコン【大洪水】
ニコン使いはコンプレックスの塊
何故ニコンのデザインは最悪なのか
ステルスマーケティング規制の動きへ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲