2011年10月1期DIY【資材館】HCのエクステリア売り場に【外売り場】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
最近ホームセンターでパクッたモノ
ホームセンターで働きたい(;_;)
【太陽】ソーラーセンサーライト【充電】
自転車のッピキングのやり方
【資材館】HCのエクステリア売り場に【外売り場】
- 1 :04/06/24 〜 最終レス :11/06/08
- ホームセンターの外回りの売り場について語ってください。
リフォーム館やらコンクリート二次製品、プラスチックのパイプやら波板。
果てはカラーバーからカラーコーン、竹箒に植木鉢まで。
ジャンルとしては外回りであればガーデンでも資材関係でも桶。
んじゃどぞー| ・肉・)ノ
- 2 :
- 自ら2get?
- 3 :
- ちょっと待て、何時間たってるんだ?
いまだにレスがつかないなんて・・・
もしかしてDIY板って過疎板ですか?
- 4 :
- 外売り場のドカチンはブロック荷出しと
砂の山積みに忙しくてパソコンやる暇ない
- 5 :
- もしかしなくても、過疎板です・・
- 6 :
- じゃぁ、ぬるぽしてみる。
- 7 :
- >>6
ガッ
- 8 :
- ついでに、元HCのエクステリア部門でした、と。
- 9 :
- >>7
二時間経ってしまいました、残念!
>>8
どこの人だったの?
- 10 :
- 地味にあげておくよ。
ところで、エクステリアで一番売れる商材ってなんだ?
自分のところのことはある程度分かるけど、全体を見渡してみて総合的に
売れてる商品ってのを知らないんだわw
- 11 :
- PC家庭用品スレから来ました。
エクステリア関連商材について知識ないです
ただ、改装や新店陳列の荷物運びでは重そうなので
運ぶのパスしたい部門だったかもですね〜
- 12 :
- >>11
(=゚@゚)ノ
縁石ブロック、ポリカ波板、物干し台・・・
何でフォークが一台しかねーんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
おまけに什器は古くて重いものばらして運ぶんだから・・・
しかも中売り場用の鉄什器を外売り場に使ってるもんだから錆が・・・
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
- 13 :
- >>6,7,9
ワラタ・・・
>>10
物干し竿とか、、砂とかブロックとかじゃないのか?
一客の意見w
- 14 :
- >>13
うーん・・・多分その辺だろうけど、物干し竿って売れるんかね〜?
改装に行ったら何か薄汚れたり、中から茶色い水が出てきたりアワワ ヽ(´Д`)ノ
エクステリア売り場は屋根がないと悲惨だよなぁ・・・
特に年月が経過した歴史あるHCなんかだと、結構えぐい。
- 15 :
- >>14
漏れがいってるのはドイト与野店がほとんどでたまに島忠、ケイヨーD2久里浜店がたまに
ドイトだと園芸用品は別の店舗なので対象から外れてますw
物干しダイナミックダイクマがあったときはダイクマだったんだけどね。
まぁあまり買い換えるものじゃないか、、
じゃあブロック、レンガ、タイル類かなぁ、、
後は外売り場の長い木とかコンパネ類
HCによく勝手におとりくださいパンフレットあるけど、2×4の長い木をこの長さにきってもらって、このように作ればベンチ
ができます。という設計図見たいのおいて欲しい。本ではあるんだけどさ、、何番の番号札がついている木を2本もって、
その設計図を工作室にだしたらカットしてくれるw キットは入り口に売ってるんだけどさ。
- 16 :
- 漏れは西の担当だからなー・・・関東系はあまりわからんけどw
確かに物干し竿なんて数年に一度しか買い換えないよな。
メイン商品じゃないからなおさら片隅でしょぼくれてる。ある意味かわいそうな商品だ・・・
ブロック、レンガ系は買うときは一度に大量購入するからね。
まさか庭に1個だけぽつんとレンガを置く人もなかなかいないだろうし。
応援販売なんかでよく見るのがコンクリート二次製品とか、脚立、レンガ類とかだな。
このあたりは買いに来る人がよくいるよ。
木工工作とかだと、素人はなかなか設計図までかけないからなぁ・・・
さすがにCADバリバリで設計できますって人なんかはなかなかいないだろうしw
でも、漏れはたまーに工作するけど頭の中で設計図書いてラフスケッチでイメージ作り。
その後「必要そうな」木材を購入して「それっぽく」カットして「なんとかかんとか」
それらしきものを仕上げるwってのがほとんど。
そのほうが行き当たりばったり出楽しいしね〜w
- 17 :
- ぬるぽ
- 18 :
- ガッ
過疎だなあ…
- 19 :
- DIY板だからなぁ、、、漏れDIYって趣味だと思っていたから生活にあったときは驚いたよw
ネタふり
エクステリアもいぢっちゃえという香具師は洋風の庭なのか?
ホームセンターの実演やディスプレイはほとんど洋風なんだが、、
和風といえば焼き杉のラティス?ぐらいか、、あとは割り竹
- 20 :
- たまーに時が止まってるホムセがある。
タカショーの和風庭園シリーズフル装備。
売り場の一番良い所に坪庭。
子どもの遊び場になってる(w
- 21 :
- 売り上げ順位(個数) 記憶の中では
1 2連クランプ 直行
2 砂
3 アンティークレンガ
4 赤レンガ
5 2連クランプ 自在
6 セメント
7 砂利
こんな感じだった気がする
- 22 :
- >>16
物干し竿は主力製品 何で売れるかさっぱりわからん。
大量においておいてもしょっちゅう品切れしてるよ。
>>後半
いやあ、その通りだよ
たまにCADで設計図起こして作ってる人がいるけど
そういう人ほど失敗するよね。
俺もラフスケッチだなぁ。サイズはちゃんと測って書き込むけど。
つーかさ、都内の雑貨屋に行くわけですよ。
そうするとね、黒玉砂利が馬鹿みたいに高い値段で売ってるわけですよ。
1kg500円とか。
もうね、(ry
- 23 :
- >>19
親父が建てた家では洋風でやってるなぁ・・・和風ってのはある意味センスがいるから
難しい気がする。「それっぽく」できるのは洋風だと思う。
>>22
ほー・・・物干し竿がそんなに売れるのか・・・意外だわw
やっぱり地域によって違うのかねぇ・・・?
玉砂利`500エソは高い気がするなぁ・・・
そもそも使わないけどw
どちらかといえばラティスとかガーデン系をよく使うわ。
- 24 :
- >>22
CADじゃないけどさ、結構真剣かんがえたわけですよw
んで、HCいって切ってもらって組み立てると2×4なんてサイズが1mmくらいずれてるし、
なんが微妙にゆがんでるし、、
>>23
今なら防犯カメラとか、防犯用の砂利(これはあるな)とかトラップとか
おいたら売れるかもね。
- 25 :
- 台湾製の贋那智黒でなければ
良い黒石は驚くほど高い。
石にもいろいろありますよ。
重さだけで売ってるわけじゃないんでね。
- 26 :
- エクステリアコーナーにパラソルのかっこいいのがあったが25000円もした。
- 27 :
- HC(ホームセンター)とGC(ガーデンセンター)って違うの?
- 28 :
- 東北・北海道・北陸地方のHCの皆さま!
昨日(11月27日)の暴風、物凄かったですね。
皆様のお店の外売場・資材館は大丈夫でしたか?
強風対策・復旧作業、お疲れ様です。
私の勤める店でも陳列が風で崩れたり、POPやら
軽い商品やら風にあおられて大変でした。
店の人の話によると、突風でポリカ波板が売場から
飛ばされて、店の脇の国道を越えて飛んでいったそ
うです(その後どうなったか心配)。
それくらい、強い風でした。
- 29 :
- ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 30 :
- ageてみる
- 31 :
- >>15
後半の文激しく欲しいな、
組み立て図とか、どういう材料使ったりとか書いてりゃ
結構自分で材料買って作るっていうのやってみたい人いるかも
大概どういう風に作っていいかで悩むと思うから、そーいうのあれば
DIYやった事ない人でも組み立て家具感覚で出来るかも?
>>28
うちの所去年の台風で外売り場に置いてるポリカが飛んで
長い木を置いてる所が全部倒れたw
あめざらしになってるから最初は木の種類見て半額とかしてた
それもJANとか剥がれてるから何の木かわかんねー。
最後ら辺はもう2,000円とか1,000円とか500円にしたな。
- 32 :
- 大陸から強い寒気が日本列島に近づいてるそうです。
日本海側では大雪の予報で、九州にも雪の予報が出ています。
全国のHCの除雪用品担当の皆さん!準備はイイですか?
雪はね・スノーャーの組み立てはOK?
商品の発注は大丈夫?
- 33 :
- >>31
別にそんなの無くても、本気で作る気になれば・・・。
図面みたいなの考えるのも、楽しみのうちと思ふ。
- 34 :
- >>33
うちじゃ立ててあるうちに曲がったりして売り物にならなくなった2X4で椅子とか
縁台とか作って置いてるけど、参考にしたいから図面くれって言われることがある
行き当たりばったりで作ってるから図面なんか元々無いんだけどね
あと、それ見てオーダーで作ってくれって言う人もいる
自分でやれば面白いのにと思いつつ時間見つけちゃ作ってあげてる
- 35 :
- age
- 36 :
- キボンヌ
- 37 :
- 過疎してるな
- 38 :
- >>27
ガーデンセンターっていうのは植物と園芸資材専門だろう
最近じゃあ、HCにガーデンコーナーがあって結構良い植物や変わった
テラコッタや鉢、水物や照明を置いてる店があるからガーデンセンター
っていうのも今や淘汰されているんじゃないかなあ
ココっていうガーデンセンター あります?
あれば行きたい 教えてください
- 39 :
- ま@せおつ!
- 40 :
- HCの外売り場って雑貨屋に置けるような商品って全然ないよね
こないだ3980円ぐらいのアルミの椅子があったんだけど見栄えもよくて安かった
そのうち買おうと思ってたら売り切れてた
そういうレベルのものがたくさんあればいいのになあ
- 41 :
- 埋もれている
- 42 :
- ぬるぽ
- 43 :
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 44 :
- あげ
- 45 :
- アルミ製門扉の取っ手が折れたんだけど、どこかで通販やってないかなぁ
シールがはがれちゃってメーカーも型番も判らんので、サイズを計って注文
せなあかんのに、どこに注文していいのやら…
- 46 :
- サイズを計っただけで注文は無理。
取り付けた業者に頼むのが一番だけど、製品が古い型だと廃盤の可能性が高いよ。
- 47 :11/06/08
- http://marumitsu-s.co.jp/
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
最近ホームセンターでパクッたモノ
ホームセンターで働きたい(;_;)
【太陽】ソーラーセンサーライト【充電】
自転車のッピキングのやり方