1read 100read
2011年10月1期DIYフローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
三重Dio]ディオワールド[World
海外ブランド電動工具、木工機械教えてください。
ダイキはいかがなものか?
【考える】ウッドデッキスレッドRigel.5【楽しさ】


フローリングは自分で張り替え可能ですよ  4枚目


1 :10/01/31 〜 最終レス :11/11/28
誰もたてないようなので。
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1176584875/

2 :
書きこみ無いですね
もう需要ないのかな

3 :
かか

4 :
百聞は一見に如かず 見りゃ解る
フローリング張替
http://www.youtube.com/watch?v=jSzKLX5uEVU
フローリングDIYしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=UDZ0EQDbfs8&NR=1
後施工の注意事項書いて終わっちゃうよ。
フローリング張替2
http://www.youtube.com/watch?v=4Zjl4a2ICbI&NR=1

5 :
1乙

6 :
1乙

7 :
二階の廊下にフローリングを重ね貼りしようと思ってるのですが
階段の所もフローリングにしても良いのでしょうか?
専用の部材が有るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらご教授下さい。

8 :
syu

9 :
>>7
好みで。
階段専用の薄いのがあるよ。材木屋とかじゃないと入手できない。

10 :
>>9
有難うございます。
聞いてみます。

11 :
皆様のアドバイスのおかげでようやく出来ました。
ありがとうございました。
写真をうpしてみました。
DIYしたものをうpしてみるスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1263219598/744

12 :

13 :
フローリング材がB級だが、わずか1980円/坪だった。
あわてて6坪分買ったぜ。

14 :
4畳半の和室をフローリングへ張り替えようと思い、文字通り半年ROMって
一昨日ついに実行に移したのですが、なかなか思い通りにはいかないものです。
畳を剥がし、その下の板を剥がすと地面が見えるのですが、かなり凹凸があり外の地面より低いです。
特に水が溜まる事は無いようなのですが土を入れたほうが良いのでしょうか?

15 :
>>14
ベチョっと湿っているなら入れる。サラっとしているなら入れない。外と同じくらいなら入れるかどうか悩む。
基本的に庭と床下は床下側が5−10センチほど高いほうがよいとされている。
ただし、通気性が取れていたりいれば問題ない。もちろん絶対雨水が入ってこないような場所とかじゃないとだめ。
入れるとしてもそもそもの土をどうやって手に入れるか?どうやって運び込むか?
入れたところでいままだとさほど変化しないけどどうなのか?とか
そういうことも考えなきゃならない。

16 :
床下の地面はサラサラです。
土を入れるか悩んだのは床束をプラ束に変えようと思ったのと
前スレで外より高い方が良いとあって地面を底上げしようと思ったからです。
土はホームセンターで購入しようと思ったのですが専用の土があるのでしょうか?

17 :
何トン入れるの?

18 :
総量は分からないのですがホームセンターの軽トラ貸し出しサービスを利用して往復しようかと思ってました。
部屋の中央部の地面が窪みになっており大引き〜地面間の高さが60センチほどあります。

19 :
木炭でも入れると、いんでないかい

20 :
結局土は入れずに均す程度でなんとか床下は形になりました。
本当は土台は触らずに畳を剥がしてフローリングに変えるだけの予定だったのですが、
床下の状態があまりに酷かったので、どうせならと挑戦してみました。
束石がただのブロックを半分に割ったものだったんですけど、これってどう見てもマズイですよね?
木片やら鉋の削りカスが散らばっていて相当酷い状態でした。
木炭も考えたのですが現時点で相当予算をオーバーしてしまっているので後回しにしました。
ビフォーアフターでプラ束は仮置きです。
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/14862.jpg
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/14863.jpg

21 :
>>20
http://www.jpdo.net/link/1/img/14862.jpg
の、正面の基礎が外周と離れているのがかなり気になる。
結合していれば強度が増すのに独立しているのはもったいないね。
あと、新しく束石をしたのは正解だが地面とすれすれにしたのは意味があるの?
束石を地面より高くする理由は束が木製の場合は湿気を避けるためだとかあったが
今は同じ高さでもいいかもね。
古い建築物では束石はそんなもん。むしろ雲(転び止め)がついてるから施工はそこそこだと思うよ。

22 :
俺も古い束石が軽量ブロックっぽいのが驚いた
プラ束って3尺(900)ピッチってどこかで読んだ覚えがあるけど
これ600ピッチくらい?

23 :
>>21
束石がすれすれなのは買ってきたプラ束に合わせた為です。
もう一つ短いプラ束で良かった気がします。
束石を高くする理由など全く知らず気にも留めずに施工しました。
埋めれば動かないだろう、とか考えてました。
プラ束のピッチは3つ置くので取りあえず半分のところに1つ、
そのさらに半分のところに一つって感じです。
大体720ピッチくらいです。

24 :
ちょっと根太が細くね? 太さは何o?
今は、45×60を縦に使うのが主流なんじゃないかな。

25 :
>>24
根太は35mmですね。35×45です。
昔の角材だからなのかも知れませんが、±1〜3mm程度の誤差があります。
駄目そうなのだけ45×45の根太に交換しようと思ってます。
その上に30×30の角材を交差させて間にスタイロ入れて、その上に捨て貼りを、と思っていますが
捨て貼りは12mmであれば何でも良いのでしょうか?
それと、捨て貼りの張り方はピッチリ隙間無く貼るべきなのでしょうか?

26 :
>>25
仕上がり面から下がっていくと
フロアー材(12-15mm)
下地合板(9-12mm)
根太(45-60mm)
大引き(90角以上)
となる。下地合板は入れなくても良いけど入れれば丈夫だし作業中も安全。
画像を見ると1尺5寸ピッチで根太が入っているようなのでそれでは飛びすぎ。
交差させてもたわみは起きるのでこういう場合、仕上がり高さから割り出して適切な位置に大引きを上げる。
ただ、もう施工が進行しているので根太を打ち替えずにその上から施工しつつ水平を出すか
根太を入れ替えて高さ調整しつつ水平を出していくのがよいかと。
根太を交差させても本数が少ないとたわむので意味が無い。打ち増しするか新たに引き換えるのが正しい。
根太にスタイロを入れる場合は根太の下側にッベニア割いたものか細いタルキなどを下側に入れて落ちないようにするのがコスト安い。
面倒なら下地合板を先に張ってから根太(スタイロと同じ高さにそろえる)を転がして施工するほうがよろしい。
下地合板は針葉樹(ラーチ合板)なら隙間をあけないと突き上げてくるよ。
ラワンあるいはコンパネみたいのだと隙間は不要。でもむりに突きつけないこと。こすれて踏み鳴りの原因。

27 :
>>26
> 根太にスタイロを入れる場合は根太の下側にッベニア割いたものか細いタルキなどを下側に入れて落ちないようにするのがコスト安い。
> 面倒なら下地合板を先に張ってから根太(スタイロと同じ高さにそろえる)を転がして施工するほうがよろしい。
詳しいようなので、プロの方かもしれませんね。
となると、釈迦に説法でしょうが……。
私が実践した方法は、スタイロフォームは、非常に軽い
ので、単に根太の横に小さめのコーススレッドを何ヶ所
か打ち、その上にスタイロを載せるという方法です。
とても施工が楽でした。

28 :
結局根太は全撤去で入れ替えて、45×45を30センチ間隔とすることにしました。
下地合板は針葉樹合板という物にしました。隙間を開けたほうが良いとの事ですが1センチ位で良いのでしょうか?
それと部屋の隅や柱などの凹凸部は合板を切り欠いて壁きっちりに付けた方が良いのでしょうか?

29 :
>>27
それでも良い。ビスとか釘でもOK。フロア材から離れないようにスタイロにボンドを落としておくとなおよし。
でもプロでこれでよい!って言う人が居たら手抜きというか安い仕事というか。。
引っ掛けるだけの専用金具とかもあるしで、昨今じゃあ手抜きと呼ぶのか省施工と呼ぶのかあいまいだね。
>>28
針葉樹合板なら3ミリぐらい。ビスとか釘を挟んで計測してもよし。
短辺側は根だの上なので突きつける。でもあまり叩き込むようなことはしないこと。
柱や壁際とは突きつけないほうが良い。やはり3ミリぐらい空けておく。
もうすでに購入しているんだろうから良く観察してみれば判るとおり、反っていたり
正確に90度じゃないとか、プライ数が3層だとかが見えると思う。角度は対抗する角同士の距離を計測するとわかる。
微妙にひし形になっていると思うよ。

30 :
フローリングが椅子のキャスターのせいで表面が剥がれたりして困ってます
補修する方法があれば教えていただきたいのですが
お願いします

31 :
ホームセンター等で補修剤を買ってきて使う。これ以上の回答はエスパーの仕事。

32 :
プリント床材でキャスターごりごりしちゃ駄目ぇ!w
薄利しちゃったプリント面は補修のしようがありません。
そもそも安っちぃ床材なのが原因ですが、賃貸ならバレるとガッツリ弁償させられます
少しだけなら、近似色のペンでタッチアップすれば、目立たなくなりますが、気休めです
椅子の移動範囲だけ、パンチカーペットを敷くと、傷もつかないし、音も静か

33 :
檜のムクのフローリングが古くなってきたけど張り替えるのは面倒
表面だけサンダーで磨いても、大丈夫なの ?

34 :
>>33
そういうのが出来るのがムク材のよいところ。
ただし補修しましたって感じが出る。それを味と見れるならやるべき。
回転式のサンダーよりもベルトサンダのほうがよいだろう。
掃除に使うポリッシャーに取り付けるでっかいサンドペーパーでやるとかなりきれいになるのと
仕事が速いです。

35 :
>>34
サンクス
>ただし補修しましたって感じが出る。
ちょっと気になるな・・・('A`)

36 :
>>35
回転式だと木目に沿って研磨できないから研磨傷が目立つ。

37 :
2階の6畳和室をフローリングにしたいんだけど
素人には難しそうですね…orz
ここの人みたいにしたいんですが
ttp://otokeblog.otokato.net/?cid=32072

38 :
>>37
普通のフローリング材で良ければ簡単だよ。
このサイトの人は自分で柿渋塗ったりしているから
かえって大変だと思う。また、市販のフローリング材
の方がきれいだし表面が固くて傷も付きにくいよ。
B級材とかなら、坪当たり4000円しないであるから、
そっちで考えてみてはどうだろう?
ちなみに俺は今、坪2000円未満で買ったフローリング材
があるので、もうすぐ作業を開始するところ。ただし、
こんな安い出物はなかなかないと思う。

39 :
>>37
レスありがとです
モダンな和室を目指したいのでこんな感じのフローリングがいいんです…
ホームセンターでフローリング材を見たのですがどれも洋室っぽい感じのものばかりで(当たり前か)
なかなかこのような綺麗なのはなかったです
電ノコやカンナなんかも無いし無理かなぁ

40 :
この例は細かな部分の写真がないので、この材料がもともとフローリング材
であったのかどうかが分からないね。断面のサネ(凹凸)の加工まで自分で
やるとなるとずいぶん大変だよ。もともと加工済みだと良いけど。

41 :
築35年の実家が地震で傾いたみたいです。
やっぱり建て直ししかないですかね?

42 :
>>41
情報量が少なすぎて、なんともアドバイスしようがありません。

43 :
>>41
つまりは、↓こういう事なのか ?
ttp://imgup.me/e/iup3181.gif

44 :
すいません。
引き戸で計測したら上の方が最大5mmの隙間です。
床は10畳で端から端までで4mmの傾斜でした。

45 :
>>44
4mの傾斜なら観光で人が集まるほどの建物になる。
4mmなら誤差の範囲、気になるならまずは病院(精神科が適切)にいくべき。

46 :
築35年で、4mm ってw

47 :
>>41
ごめんなさい、ここはフローリングのスレなので、
もっと適したスレがあると思います。
たとえば、
日曜大工で一戸建てをフルリフォームできるか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099151392/
とか、
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1267937519/
とか。

48 :
自分で色々調べたのですが少しわからないことがありました
ttp://pipin.jp/floring/floring1.html
ここのページを参考にしてイメージしているのですが気になった事があります
1)根太とプラ木レンってどちらがいいのでしょうか?ちなみに下はコンクリではなく木材です
2)巾木ってやらなくても大丈夫ですか?
特に巾木がちょっとわからないです…
うちはこんな感じの壁なのですが
ttp://diy-daishin.co.jp/useful/img/diy_floor09.jpg
畳とフローリンクの厚さを一緒にした場合巾木をする必要がないように思えます…
経験者もしくは詳しい方お知恵をお貸しください。。

49 :
>>48
床がコンクリじゃなく木材なら根だの方がいいでしょう 
巾木とは、まー、ボロ隠しという意味ですよ フローリングなど床材のはじっこ
(垂直に壁に当たる部分)の微妙な不ぞろい、すきま、などをしまいこん
で、かっこよく見せます。

50 :
追記 畳とフローリングの継ぎ目がある場所は巾木は関係ない。
けど、そこに差し込むような(微妙な段差がでた場合)既製品の建材もあるよ
ホームセンターでも売ってる。

51 :
俺の部屋も3mで1cmぐらい傾いてるんだけど自分でリフォーム出来るかな・・・

52 :
>>51
> 俺の部屋も3mで1cmぐらい傾いてるんだけど自分でリフォーム出来るかな・・・
その程度は普通にあるよ。リフォームの必要はないと思うけど。
建具の隙間が開いているのなら別だけど、床の水平だけなら
大きな問題じゃないよ。

53 :
>>48
和室なら真壁(柱が見えてる壁)だろうし、巾木はいらないんじゃないですかね。
自分は、1階和室を畳から(なんちゃって)フローリングにしたけど、巾木は付けませんでした。
使う床材とか腕にもよるんだろうけど、真壁で巾木を付けようとすると、畳寄せより幅のある材料に
しないとならないし、ものすごい不恰好な気がします。

54 :
フローリングの上にフローリング材を重ねる場合、
職人はコンプレッサー回して小さな釘でバシバシ打ってるけど
素人がやる場合は木工用接着剤とかウレタン?とかの方がいいの?

55 :
フローリング材って、フロア釘だけでも施工できるんだけど、
やはり接着剤って要りますかね?
しかも、フローリング専用の接着剤がありますが、
普通の木工用の接着剤に比べ、何が良いのですか?

56 :
>>55
フローリング用のは弾性の接着剤だよ。
温度、湿度などによるフローリング剤の膨張、収縮に追従する。
普通の木工用を使うとあとが大変。

57 :
とは言うもののネダボンって固まるよね?

58 :
俺、接着剤使わずに施工した。
もう、6、7年くらい前だけど。
今のところなんともないけど、
接着剤がないとどうなるわけ?

59 :
呪われる

60 :
新築アパートに入居したのですが、一ヶ月してフローリングの
ワックス?みたいなのがはがれたみたいで、ツヤ感が無くなった箇所があります。
何か液体がこぼれた痕みたいになってしまって・・・
私は特に心当たりは無いのですが・・・
せっかくの新築なのに気になるので直したいと思います。
どうやって直せばいいでしょうか?

61 :
接着剤なんて10年もすればあちこち剥がれてくるし、
フローリングの場合そこが微妙に浮き上がって
上を通る度にギシギシ言わないかな?

62 :
>>60
管理会社にタダでやってもらえ。

63 :
テスト

64 :
>>60
リンレイオールってワックスがあるのでそれでも塗っとけば十分。
賃貸ならワックス掛けることもない。退去時にそれを追及されることもない。

65 :
きれいにしておきたいんでしょ。

66 :
強い酒でもこぼしたんだろ
そして記憶もないと

67 :
はじめてやってみたくて、ROMってるんだけど、
丸ノコとかっているんかな?素人も素人なので
めっちゃ怖いんだけどw 普通ノコとかじゃむずかしいかな?
縦に長く真っ直ぐに切れる自信もないしなぁ・・
ちょっとスレ違いになっちゃうけど、畳からフローリングに
したいんだけど、ふすまとかってどうしてんですか?

68 :
>>67
自分でやるという事はお金をかけないという事でもあるから
ふすまはそのままふすまの表面に無地とかのクロスかなんか貼って
ごまかすしかないのでは? バレバレの変な部屋になるけど。

69 :
>>67
つ 丸ノコ定規

70 :
>>67
量が少なければ丸ノコはなくてもなんとかなるよ。
俺も初めての時は丸ノコなしでやった。
壁面に接するところは少しくらい隙間が出来ても、
モールで隠れるから無問題。

71 :
>>68-70
ありがとうございます!丸のこはめっちゃ怖いからはじめは普通のノコでいきますかなー
でもはじっこのカクカクしてるとこは綺麗に切れるかな。。
たしかにふすまごまかすと違和感あるかもね。。

72 :
丸のこ怖いって、そもそもDIYなんだから
頑張るっていうか、努力するっていうか…
主役の道具だからな、丸のこ、インパクトって

73 :
そもそもDIYなんだから使わんでもいいだろ……

74 :
使う使わないは個人の自由だが、
今時の丸ノコはかなり安全だよ。
カバーは付いているし、ブレーキも付いているし。

75 :
ジグゾーと丸のこだったらどっちかな?
まだジグソーの方が怖いくない。。w

76 :
そりゃそうだろうが、直線を切る速さときれいさで格段の違いがあるよ。
もちろん、丸ノコの方が圧倒的に速いしまっすぐに切りやすい。

77 :
ガタガタになったらカンナで削って整えればいいじゃない。

78 :
3万出せるならボッシュの135BCEっていうジグソー
無理なら安い丸ノコに日立純正のスーパーブラックチップソー

79 :
>>77
そりゃ、君の自由だからそうすれば良い。時間がたっぷりあるならね。

80 :
だよなぁw
ノコまっすぐ引けない奴が
カンナかけられる訳ないと思わない?

81 :
まあ、そうかもしれないが、ノコはヘタでもカンナはそこそこ
かけられるかもしれない。

82 :
>>81
その可能性は限りなく低いw

83 :
お金に余裕があるなら、スライド丸鋸オススメ
怖くないしし、バカでもまっすぐ切れる
最近はDIY用の安いのも売ってるでしょ
三万くらいであるかな?

84 :
2万
ttp://item.rakuten.co.jp/yamakishi/30087200/

85 :
スライド丸鋸 って縦に長いの切れるのかなぁ?

86 :
>>85
無理

87 :
築25年の家のリビング8帖くらいのフローリングが
劣化してきたのでもう一枚上に貼ろうと思います
さわら無垢の床材を用意しました
あとは釘とボンドがあれば材料は揃うと思いますが
ボンドはどのくらい用意したら良いでしょうか
丸ノコはレンタルで借りる予定です

88 :
おれなら4本かな

89 :
ビニル袋入りの交換用一袋で充分だよ。
それでも余ると思う。
プラ容器入りでも良いが、あまり使いやすくないから、
俺は陶器のどんぶりに入れて使ってる。
洗えばちゃんと落ちるから普通に食事にまた使えるよ。

90 :
>>87
フロアボンドでガンになってるやつなら1本から2本。
木工用ボンドで500mlぐらいのようきのであれば2本ぐらい。つける加減でだいぶ量が変わる。
木工用ボンドだとあまりよろしくないのでフロア用ボンドってのを使うほうが良い。
お店で店員に相談すること。

91 :
>>88-89
ありがとうございます。足りなくなると嫌なので多めに買おうと思います
>>90
ありがとうございます。実は先日ホームセンターで何本買えばよいか聞いたところ
「わからん」といわれてしまい。量がわからないでいました
連休前半にやってみようと思います

92 :
作業中です
3時間くらい
フロア釘1kg
床職人というボンド4本買ってきた
幅90cmの材料が180cmより安い理由がよく分かりました
できれば今日中に仕上げたい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1268207537/243

93 :
>>87
がんがれ。画像見て俺もやる気出てきた。

94 :
>>92
つなぎの部分がリャンコ(馬踏みとか交互ずらしとかいわれることも)になってない。
90センチの長さなら次のいちは45センチの部分から貼り始める。
乱尺張りとか順張りといって、最初の列が終わった切り落としの材料でスタートする方法もある。
とにかくジョイントをそろえるなら交互、そろえないならランダムにしないとよろしくない。
>幅90cmの材料が180cmより安い理由がよく分かりました
せっかくだからその理由は?

95 :
>>87
画像ありがとう 勉強になった
DIYupスレは駄目なんか。。

96 :
フローリングを真っ直ぐ切る自信がなかった(実際あまり切れなかった)
のでそのまま貼ったらツギハギ感が出てしまいましたね
>最初の列が終わった切り落としの材料でスタートする方法もある
これは良さそうな方法ですね。
長い方が良いと思ったのはその分つなぎ目が少なく綺麗かな
そのまま貼ってもリャンコっぽくなるかなと思ったからでした。
次貼る時があればきれいさを目指します。
ありがとございました。

97 :
鋸で真っ直ぐに切れなかったらカンナで削って整えればいいじゃない。

98 :
>>96
一般的な6尺のフローリング材を張るときは、根太を1尺(約30.3p)ごとに配する。
>最初の列が終わった切り落としの材料でスタートする方法もある
「方法もある」どころではない。
端にくるフローリング材はカットすることになるが、その残りは、当然、次の列の最初に
使用するのが常識。ただし1尺単位で切りそろえ、それ以下のサイズは破棄する。
カットした面は壁側に接するように配置する。ここはきれいにカットできるならそのまま
で良いし、97が言うようにカンナで仕上げても良い。また、多少粗くても、モールなどで
隠すこともできる。
1尺単位でカットしてあるので、次の接続部分はまた根太の上にくる。こちらはカットして
いないので凹凸が元通りあり、次のフローリング材とピッタリに重なる。
この基本さえ分かっていれば、素人でも玄人はだしのきれいさで施工できるよ。

それから、カットするとき、かならず仕上げ面を下に向けて上からカットするのが基本。
こうすれば、仕上げ面がめくれたりしないできれいに切れる。傷が付かないように、 ボ
ロ切れや新聞紙を重ねた物などを敷くと良い。

99 :
>>98
そつを無くす>一尺
化粧目地と実際の目地を合わせる>三尺
他にもあるけど割愛
仕上げ面は上で、丸のこが具合悪いなら
座金かフローリングに養生テープ。
仕上げ面下にしたらツルツルして危ないっしょ。
墨も付けにくいし。
鉋で仕上げるなら丸鋸の角度気持ち返して切ると楽だけど
丸のこ使いなれてなかったら止めておくが吉

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
三重Dio]ディオワールド[World
海外ブランド電動工具、木工機械教えてください。
ダイキはいかがなものか?
【考える】ウッドデッキスレッドRigel.5【楽しさ】