2011年10月1期DIY石窯って安い材料で作れませんか? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【照明】電気工事16【コンセント】
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
窓の目隠し方法
BSアンテナをDIYで取り付ける方法


石窯って安い材料で作れませんか?


1 :10/02/18 〜 最終レス :11/12/02
パンやピッザを石窯で焼いてみたいのです。石窯って簡単に安く作れませんか?

2 :
U字構とブロック

3 :
良いですね、ありがとう。

4 :
なんという単発質問スレ

5 :
床面にはHCで売ってる花崗岩の磨いたヤツを使えば良いかな。
アレって熱で割れないだろうか?

6 :
骨格はブロックとU字構
残りは粘土を使うアースオーブンにすれば安くつくれる

7 :
川原の石がいくらでも使えるのだがそれで出来ないもんだろうか?

8 :
長野か何処かで自作した人のブログに、崖崩れ場所で板状の石を拾って、トンネルに積み上げて
耐熱のコンクリで補強したって書いてたけど、うちら、入手が難しいから河原の石と土で作ってみようとも思ってました。
焼け石に水って言うか、たき火で暖めた小石をポケットに入れてたら長時間温かったと思うけど。
本当は花崗岩みたいなのが冷めにくいのじゃ無かろうかなんて思ってますけど。
水を吸ってて割れたりするかもとか...

9 :
>>8
安く済むだろうが簡単ではないだろうな

10 :
淡白な良スレだな。

11 :
アイデアはあるんで来週にでも作ってみるわ。
ちょっと待っていておくれ。

12 :
耐火セメントと川原の石でOK

13 :
u字溝は何回も熱加えると割れるだろうな

14 :
無水鍋でパン焼いたけどコネが悪くて失敗した。

15 :
>>14
そんなもん知らんわ

16 :
はじめまして
今見てて気がついたのですが、
小学校の時に鹿児島の桜島に行った時、錦江湾にいっぱい軽石が漂着してた。
あの軽石って、中が空洞だし、元は溶岩だから耐熱性も断熱性もあるだろうから、
活火山の近くに住んでる人ならそれを集めて、耐熱モルタルで固めたら、安上がりじゃないかな。

17 :
ttp://002.harikonotora.net/food/img/2040-9.jpg
材料はペール缶・レンガ・軽石(防犯砂利)・耐火セメント・外側は家に有った小麦入れるアルミ容器
小型軽量なのでキャンプ場に持ち込んで20cmサイズのピザ焼いてます。
30cmのピザを焼きたくてトタンのゴミバケツで2号機製作中。

18 :
コンパクトでいいな、加工も綺麗で上手いですね。
排気口などはどうなってるんですか?
能力って言うか、パンもいけそうですか?

19 :
>>18
排気口はピザ投入口兼用です。煙突は設置してません、アウトドア専用って事で。
薪を1時間ほど燃やせば、400℃以上になりナポリピッツァも焼けるほどです。
奥にレンガの下に熾きを落とせる隙間がありますので、連続焼きが可能です。
パンを焼く時は、熾きを取り除いて投入口に適当な鉄板でふたをしています。
200度を1時間ほどキープ出来る蓄熱性能があります。
ただし、ピザ用のリーンな生地しか試していませんので、
フランスパン以上に硬いパンしか焼けませんでしたorz

20 :
防犯砂利の軽石は、耐火性能どうなのでしょうか?
軽石みたいに使えるのでしょうか?
いずれ、庭にかまどを作る予定だから。
もし>>17さんの試した結果がを教えてください。

21 :
>>20
防犯砂利自体は耐火性能は良いですよ、確か1200度ぐらいでリサイクルガラスを溶かして作られた物です。
ただし、強度は殆んど有りません。手で握りつぶすと欠ける程度です。
水分を含んだ場合、水蒸気爆発する恐れがあるかも?これは耐火レンガも同様ですけど・・・・
その為、金属容器の隙間に詰めて蓄熱&断熱材として使いました。
庭に設置するのでしたら、耐火レンガも軽石も雨対策が必要だと思います。

22 :
>>21
>防犯砂利自体は耐火性能は良いですよ、
訂正します。先日薪窯を分解してみたら防犯砂利同士の一部分が融着していました。
ガラスが主成分なのでグラスウールと同じ耐熱温度は600度ぐらいとみた方が良いでしょう。
まあ、融着することで強度が増すかもしれませんがw
2号機のゴミバケツピザ窯は、パーライトを断熱素材に使いより軽量化しました。(実測23kg)
30cmのピザは炎に近すぎて上手く焼けませんが、25cmサイズなら専門店に負けない焼け具合なので良しとしますかw

23 :
>>21
>防犯砂利自体は耐火性能は良いですよ、
訂正します。先日薪窯を分解してみたら防犯砂利同士の一部分が融着していました。
ガラスが主成分なのでグラスウールと同じ耐熱温度は600度ぐらいとみた方が良いでしょう。
まあ、融着することで強度が増すかもしれませんがw
2号機のゴミバケツピザ窯は、パーライトを断熱素材に使いより軽量化しました。(実測23kg)
30cmのピザは炎に近すぎて上手く焼けませんが、25cmサイズなら専門店に負けない焼け具合なので良しとしますかw

24 :
大事なことなのであと三回お願いします

25 :
これからは、私のハンドルを名乗って変な投稿を発信されたら困るため、
このハンドルに変更します。

26 :
自意識過剰です、名無しにすれば良いと思います

27 :
重複失礼、
ttp://005.harikonotora.net/hobby/img/417-53.jpg
ゴミバケツピザ窯の写真で勘弁して。

28 :
断熱性能を追求するのはいいが、有毒ガスの発生についても検証した方がいいぞ

29 :
有毒ガス?ゴミバケツを材料にしていますが、当然ながらゴミは燃やしませんw
炭や乾燥した広葉樹の薪を燃やします。
それでも煙や煤が発生します。近隣に迷惑にならない対策が必要ですね。
断熱性能を上げるのもその一つ。燃焼温度を上げることにより一酸化炭素や煤を抑える。
今後は薪ストーブに使われるクリーンバーン燃焼を採り入れられないか検討中。
さらに煤の集塵装置も考えなければ・・・・ウォータースクリーンによる水洗方式とか?
窯より規模が大きくなってしまいそうorz

30 :
排気じゃなくて・・・・
つくったピザ食べるんでしょ?

31 :
素直に燃料をガスにすればいいのに

32 :
素直にピザの配達頼めば良いのに

33 :
ピザは宅配できるがパエリアはない
でっかいオーブンあった方がいい

34 :
ここは、DIY板ですよね?

35 :
よし、じゃあパエリアを宅配できる店をDIYだ

36 :
バーベキューコンロは簡単だったが石窯は難しそうだな

37 :
焼き過ぎレンガと耐火レンガの断熱性能について教えてください。

38 :
いやです、自分で調べてください

39 :
ベルギーレンガが耐火性能がいいらしいので
それで安く石釜つくった

40 :
>>39
ありがと 探してみます。
>>38
一応先に自分で調べてたらこのスレあったんで聞いたんですけど
サイトによっては200〜300度くらいで直接火にあたらなければ問題なしで
別のサイトでは表面が削れてきて劣化年数が耐火レンガより早いとなってました

41 :
石窯に使う材料の要件は、@耐熱性A蓄熱性の2点。
陶芸や窯業用の窯じゃないので、最大上がっても窯内側表面で400度程度と思われるが、
問題は最高温度よりも繰り返し加熱冷却されることで、膨張収縮を繰り返し、少しずつ
ひび割れが進行していくこと。
そのため>>40にあったように、耐熱性のない素材を使った場合、表面からぼろぼろになってくる。
耐熱煉瓦は比較的熱膨張の低い鉱物が主体で出来てるので、長期間繰り返し使っても大丈夫なわけ。
一般的な赤煉瓦のようなものは、石窯程度の温度なら溶けたりすることはないが、低温で焼き締まるようにガラス質が
多いため、だんだんぼろぼろになって来る。でも作ってみたものの余り使わないかも〜って人には安い分いいかもしれない。
軽石や断熱煉瓦は素材内に気泡を含むことで断熱性を発揮してるのだが、その分だけ蓄熱性も少なくなる。
仮に体積比で50%が気泡なら蓄熱性も半分というわけ。
石窯は煉瓦自体が熱を貯めこむことで、熱源を取り去っても長時間高い温度を維持できる。高い温度=遠赤外線を
多量に発するということ。石窯で焼くと美味いのは遠赤外線を安定して出せるから。
窯壁体に断熱性の高いものを使ってしまうと、温まり易いけど冷えやすい窯になってしまって、石窯本来の効果が
半減する。
窯の内側は耐火煉瓦などずっしり重たい材料、外側に保温と断熱のために断熱煉瓦や軽石を混ぜたコンクリートという
ことならありかも。
長文スマソ。

42 :
>>41
TNX! 
耐火レンガや大谷石って蓄熱性良くないよね。

43 :
漬け物石くらいのドーム型に積んで試したいけど、
石を積みやすく削るってかはつるには超硬ハンマーでなきゃ無理だろうか?

44 :
>>42
どんな読解力だよ

45 :
会社のボイラーが長期休眠中で使わないから耐熱煉瓦を回収したいと思っています。
社長は、綺麗に撤去するなら壊して持って帰って良いと言われました。
素人がノミ、トンカチ、バール、ハンマー程度で解体できると思いますか?
パイプや鉄タンク等が内部にあり周囲を耐熱煉瓦が囲っています。
そもそも再利用できますか???

46 :
>>45
>綺麗に撤去するなら
俺なら止めとく。

47 :
自治体の最寄りの最終処分場の確認と手続きが必須

48 :
釜とかは、会社の産廃にだします。
気合と根性でなんとかなりませんか?
釜も燻製の熟成室、パイプも配管に成りそうなんですけど・・・。
ボイラーの煙突もステンで使えそうです。ヨダレもんです!

49 :
ホムセンで数千円の安物サンダーと安物ダイヤモンドディスクくらいは買っておけ
圧力容器ナメると大変だぞ

50 :
気合と根性はあるならこんなとこで聞いてないで即行動に移せ

51 :
気合と根性は有るけど、知恵と金は無いってとこだな。

52 :
耐熱煉瓦でいいじゃん。

53 :
山の石が角張っていて使いやすいかも

54 :
>>48
振動ドリルはあったほうがいいな

55 :
米パンとか米粉のピザを焼きたいな。

56 :
>>50
わが国のITはユーザに使用法を十分説明する時間がありません。
このため、初心者がベテランに疑問についてたずねる光景を目にすることがあります。
しかし本来は事故(情報漏えいなど)が発生した場合の責任は、
接続業者、サーバ運営者、システムを開発したエンジニアにあります。
メーカあるいは購入店にたずねるべきです。
利用者の仕事は自治(掲示板の秩序を守ること)です。助言を行ってはなりません。
素人が専門技術に言及するのは「親切」ではありません。「無責任」です。
海外のプロフェッショナルは、「私の仕事ではない」と答えるはずです。

57 :
>>45
私ならやめておきます。理由は、中古リサイクル煉瓦は危険だからです。
よく、中古の耐熱煉瓦売ってるけど、その煉瓦の素性が分らないからです。
焼却炉や、鉄鋼工場の耐熱煉瓦などのリサイクルの場合は、ダイオキシンや六価クロム等の重金属類が浸み込んでる危険性が高いし、
火葬場の耐熱煉瓦等のリサイクルは、ちょっと気持ちが・・・。それに、装飾品の有害物質も入ってるかも。
だから、石油ボイラーでも絶対的に安全だと言えない。石油(重油)には、微量の重金属が混ざってる場合があるから。
それに比べれば、どの様に作ったか分らないけど、中古に比べれば、一番安全な新品の耐熱煉瓦を使用します。
DIYで焼却炉作るなら、中古でも良いかも知れないけど、ピザ窯なら、安全な炉にしたい。

58 :
思いっきり正論ですが
中国製のレンガだと新品でも危険かもしれませんね

59 :
レンガも材料からDIYすりゃいいじゃんよ

60 :
そもそも煉瓦じゃないとダメなの?

61 :
>>60
煉瓦じゃなきゃ、瓦礫にしますか?
岩手・宮城・福島にいけば、沢山ありますよ。
ただ、重金属よりさらに重い金属粒子が付着してるかもしれないけど。
・・線測定器で「ベクレル」「シーベルト」等が測定できるから、逆に調べやすいかも。

62 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=kHbpFcuSpps

63 :
土台をコンクリートブロックでつくっても、
窯だけで結構な数の煉瓦が必要になるのね。
耐熱煉瓦って結構高いのよ・・・

64 :
一個200円しないでしょ

65 :
コメリの耐火煉瓦148円の50個買ってきて、
ただ積んだだけのなんちゃって石釜で
十分ピザ&パン焼けた。

66 :
材料費で74000円か・・・高いな

67 :
タンドール窯ならバーミキュライトを断熱材に使ってたな

68 :
いらない瓦とコンクリブロックと粘土と
ちょっとだけ新品で買ってきた耐火レンガがあれば
材料費は節約できます

69 :
陶器製で、ガスコンロに乗っけて焼くタイプのピザ釜があるね。
イタリア製。
なかなかよさそう。

70 :
日本人なら土鍋で焼けよ

71 :
>>66
一桁違いまっせ

72 :11/12/02
test
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【照明】電気工事16【コンセント】
未熟な大工さんが答えるスレッド 2棟目
窓の目隠し方法
BSアンテナをDIYで取り付ける方法